103高運転台のルーツは
S43年の80のクハ85化改造車よりも早く
S37年のロクサン派生形クモユニ74

>>326
103改造車も一応検討されたものの
都心地下の連続急勾配のため
何れにしろ片福連絡線用は
既存の国鉄通勤形ベースだと厳しく

>>356
大阪環状線ATO運転用が
207-1000ベースで検討されたものの
当時の西の通勤形は
片福連絡線開業準備用の新造が急務で
C電用以外は到底手当できる目処が立たず

史実だと321の世代まで
103の本格的な置き換えを待たねばならず
車両更新に支障する外的要因がなくとも
前世紀中の大規模な新陳代謝など
望むべくも無し

と何度言ってもわからんのかoer2000は