国鉄時代・JR東日本の211系、415系1500番台、国鉄時代の213系
JR東海の211系・213系、JR東日本の719系、JR四国の6000形
前者と後者では、乗務員室仕切り窓や車掌室側の前面窓の大きさが変えてある
これはもろに展望の改善が目的
JR西日本の205系1000番台でも、そう
このように新造車で意識したデザインをしている中で、
103系の先頭車化改造車で高運転台車のデザインを採用する理由が見つかるだろうか?