>>702
■なんでクハ102にしないの?
101系や151系の状況を経て、
全国組織の従業員教育の手間を考慮し、形式がやたらに増えるのを嫌っていたと言われる。
クモハの新製形式が、当初は全電動車前提だった101系を除くと
先頭車に偶数形式を再度振り始めた417系以後、201系のクモハ200が登場するまでの間に奇数形式しかなく、
営団(当時)東西線5000系に合わせたクモハ300やクモハ102-1200が例外。

101系を除き、クハは方向転換して両方向に使える建前があったから、と言われる。
しかし両方向に使える(使われた)のは103・111・115・151(構造上単独では無理)・153・155・159・165・167・181(構造上単独では無理)・183・381・481・711で、
451・455・169・189・489のように経緯があって使用方向が決まってしまっている形式もあったので
大筋で方針があっても必ずしも一貫していた訳ではない。