X



国鉄103系を語るスレpart20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:29:59.24ID:IQX1MBi3
>>797訂正
新車導入がままならなくなったというより事故廃車になった赤胴車の代替だったスマン
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:31:15.71ID:R8lfyX8K
阪神は寸法が合わなかったと聞いたが。
今なら20m4扉車をどこかから購入するかもね。
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 09:39:46.73ID:1rsRx7Wm
阪神はいい新車を廃車になるまで使い倒す方針をやめて中古を買うことに転換したのか?
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:36:51.38ID:IcCR36tA
>>793
使い方が荒いんじゃなくて、マトモに検査してないんだよ。

本当に壊れないとマトモな検査やらないし……
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 10:42:28.27ID:IQX1MBi3
>>799
これもスレチだけど、南海は7000が全廃でとりあえず淘汰の緊急性が高い車両は無くなったから、泉北から追加で買うことはないらしいよ
これからの南海は純粋に新造して少しずつ置き換えていくとか
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:35:43.06
束の車両更新工事(笑)で延命どころか逆に寿命を縮めたものまで出たというし
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:42:33.73ID:l1Mje+UU
近いうちに買い換えるの分かってて手を掛ける方が馬鹿だろ
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 11:59:23.82ID:gTKiRj1U
>>797
伊賀鉄道…

阪神は川重のステンライン空いてたのがデカかったな
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 12:06:42.27ID:IQX1MBi3
>>803
小田急も5000・5200の全車に車体修理工事を実施したけど結局全廃
東急も8000シリーズの一部に室内更新工事を実施したけど結局狭義8000は全廃

やはり、当時は置き換えより輸送力強化が最優先だったろうよ
それが103の故障多発が原因となって東日本・私鉄ともに使い捨てに転換
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:22:23.73ID:IQX1MBi3
>>806
それを言ったら養老や水間も東急車なんだが
でもこの3社は大規模な会社じゃないから

少なくとも大規模鉄道事業者(西日本や在阪大手)が関東の中古を買うことはまずないだろう
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:25:11.98ID:7RFoXSuQ
東急9000ガイジは自分のクソスレに引っ込んどれ
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 13:38:34.22ID:IQX1MBi3
>>792
九州に譲渡された415は、九州において当時813の増備が困難だったかららしい
(おそらくGTOの生産中止が理由で、後に813の車体に817の走行機器を組み合わせた813-1000を作って対応)

また、四国に譲渡された113も四国において6000増備が困難だったことが理由
これなら西日本も、例えば207-1000の増備が困難になった時に東日本から何かしらの対応はできたと思うが・・
(西日本でも207-1000の車体に223-2000の機器を組み合わせた207-2000は登場したが)
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:02:48.00ID:7RFoXSuQ
103のスレでその話題は邪魔
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:14:13.54ID:RmrSVucI
じゃあ、103系の車体を載せた72系970番代の話題なら良いのか?w
後に本当に103系になって( Д ) ゚ ゚だったけど。w
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:17:28.74
南海の話がいちばん邪魔
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:18:57.85ID:7RFoXSuQ
南海の話題もいらん

>>812ならまだマシ
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:28:41.35ID:NdZRv/ig
>>807
全般検査を受けた直後に重大故障したちゃちな阪急電鉄のC#9303×8Rが廃車になりそう!
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:31:21.08ID:gTKiRj1U
>>808
まあそうなんだけどw

但し、伊賀鉄道の場合、近鉄が絡んでくるから
近鉄が東急車お買い上げ無きにしもあらずなんだよねw
近鉄はもう一般車20年も作ってないししばらく作れそうにもないし
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 16:46:10.17ID:jKFJ6fYh
※現役車両の板で技術通史を冷静議論出来るスレが殆ど無い件
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:01:56.66ID:uYHQY9At
>>792
九州が交直流電車で補充するなら、あのときも415系しかなかったじゃない。

西日本が103系を東日本からもらったとき、広島と森ノ宮と日根野にバラまいたでしょ。緊急で予備車を増やすのに手持ちの103系がなかったから。

予備車のためってのが譲り受けた理由なんだから、西日本が103系をそれ以上にもらう必要はなかったのよ。だってそのときには321系を作って玉突きで103系を廃車にしていく計画があったわけでね。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:22:45.25ID:mGYgraFG
103系1000・1200番台・301系を界磁添加励磁制御化改造してたらどうなっていたか
東西線乗り入れ用で2003年まで残存してたのが意外だがトンネルでの主抵抗器の排熱大丈夫だったのか?
千代田線はシールドトンネルが多くて熱がこもりやすく配線が蒸し焼きになって検査の度に交換とかする始末だった
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:42:18.98ID:IQX1MBi3
>>817
養老も近鉄関連
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 17:47:26.63ID:uYHQY9At
界磁チョッパ制御の小田急9000形で千代田線がなんとかなってたんだから、起動してから定格速度まで抵抗制御でも、そこから発熱がグンと減ったらマシだったわけでしょ。

界磁添加励磁制御だと205系の定格速度が39km/hだし、営団5000系も冷房化と同時に界磁添加励磁制御へ改造されてたわけで、103系や301系を改造する意味はあったんじゃない?

その昔は、地下線の運用がある113系1000番台や103系1000番台を電機子チョッパ制御化改造する構想を国鉄が持ってたくらいだしね。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:09:38.60ID:IQX1MBi3
関西だけで見ると国鉄型車両は完全に関東寄りな設計
だから私鉄王国と呼ばれている理由が分かった
実際、在阪私鉄の車両ばかり見ると103は安っぽいから
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 18:40:47.29ID:7RFoXSuQ
>>824
東急9000ガイジいい加減にしろ
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:18:59.03ID:2qLtt2Ve
>>780
>>810
JR西に継承された103は中間車(モハユニットなど)はS50年代製が主体で、初期車(S39年〜40年代製)はほとんど先頭車なんだが。
でも、先頭車だから「顔」があるために余計に物持ちが良く見えてしまっていたと思われる。
また「淘汰の緊急性が高い」というが、在阪大手では西の103の先頭車の大半とほぼ同じ時期の車両が編成単位なのに対し、
西の103では中間車は当時の在阪大手では中くらいの車両と同時期のものが多かったため、それほど淘汰の緊急性は高くなかったと思われる。
でも、機器類は初期車ベースのままあまり改良が加えられなかったから、いろいろ言われる原因?
>>820
先頭車は部品取りじゃなかったっけ?
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 20:44:09.94ID:2qLtt2Ve
>>800
>>799は阪神が中古を買うのではなく、他の在阪大手が関東の20m車を買うのではないかという話。
でも、近鉄と南海は全長が関東の20m車よりも1m長いからやはり寸法が合わないし、
それ以前に仕様が合致しないため購入は難しいと思われる。

なお、泉北3000系の南海本線転属は南海6200系と車体の素材以外はほぼ同一設計で、機器もほぼ同一だからできたこと。
つまり仕様が合致するなら可能だが、合致しないなら不可ということ。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/04/14(日) 21:34:14.17ID:uYHQY9At
>>826
東日本から譲り受けた編成の高運転台の先頭車は、広島に配置されて普通に営業運転で使われたよ。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 06:26:35.75ID:jOBwRjkQ
役所に出す検査記録(規定値には幅がある)にあわせてしっかり検査することと、その後のコンディションを担保するためにしっかり整備することとは、話が違うんでねぇ…
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 08:04:22.36ID:+tFtwNf2
>>829
少なくとも西日本は103があそこまで長持ちしてるということは南海・近鉄並みに整備技術が高いと読んだ
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 08:11:54.69ID:JaZBT7g+
確かにTTの保全車はOMより長持ちした
サハ103-7・80・155等
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 11:10:11.46ID:dQmlYERI
>>829>>831
国鉄時代から静岡・金沢管内以西を管轄する地域の工場(工機部)は整備技術に高い定評を有していたな。
東は浜松、名古屋、松任から西は幡生、小倉、鹿児島迄。
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:08:31.64ID:M0PDerdl
変わった形で東京一極集中からバランスを取ったのか
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:15:31.46
>>833
セシウムまみれ
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 12:50:35.65ID:onMDPqAT
妻面のキャンバス抑えとか関西はキッチリとマスキングして屋根に塗料が回ってなくキレイだった
関東はキャンバス抑えも塗ってて屋根も塗料が行ってた
マスキング位置の違いだけかも知れないけど、国鉄の頃から関西の工場って丁寧な作業だったんじゃね
関東は車両数多いから雑になっちゃうんだろうな
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 13:21:07.17ID:wtVhaDJ+
>>775
ST式ドアエンジンだっけ?
西武所沢工場の特許だよね、確か
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 17:33:24.58ID:Jxg+OGyS
阪国人の欲目w
ただのオンボロにホルホルw
その結果がマンション激突トレインw
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 18:21:17.28ID:A7ci6tMI
>>834
国鉄最末期は、静岡・沼津区の電車は大船でやってたような
>>838
ST式は左右連動構造ね
ドアエンジン自体は西武も国鉄も旧型国電と同じTK4だった
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 18:27:21.46ID:iJQSfKrn
103系一般車(地上車って意味ね)はドアが閉まる前にチーッ!ってエアー音がしたからドアの閉まるタイミングが分かったけど、地下形や301系は音も無く突然閉まる印象。
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 18:28:02.34ID:BakP+oUJ
>>838
そう。
その見返りとして、西武は当時国鉄標準のDT21台車を使う許諾を得て、FS342台車(とはいえ、実態はDT21そのもの)を作って昭和37年に西武601系に装備させた。

ちなみに601系は主電動機にMT54(西武での型番は異なる)を採用していた。
これもST式戸締装置の見返りかどうかはよく分からない。
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:06:00.43ID:+tFtwNf2
>>838
えっ103の設計に西武も関わってたの!?
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:19:41.83ID:+tFtwNf2
よく考えたら西武の4ドア車(2000・新2000・6000・9000)の座席寸法は国鉄通勤型譲りだもんな
ドア配置は言わずもがなだけど
更に6000ステンレス車の車体は205ベースだし
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 21:33:55.67ID:HD3l0/U2
国鉄車は国民の財産だから国内他社が模倣しても問題ないんじゃないの
AU75もどきなんか今だに西武車に大量に載ってる
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:33.78ID:DYbUulEo
>>837
反面関西の103系は関東に比べ色褪せ目立った記憶あるけど。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 00:51:05.51ID:Xls+jc6b
>>837
屋根布に塗装が回っていたのは国鉄末期からJR初期の話だよね
時期的に対象数が多かったから思い切ってマスキングを手抜きしたと言うとほんとそれで正解かも
妻面の塗料は綺麗にグラデーションして屋根に付着し、側面は冷房のランボードに掛かるか
掛からないかくらいにざっくりとマスキングされてこれも塗料が屋根に吹き込んでいた
特に古い冷房のない車が目立ったが、実際は車齢は関係なかった
更新工事で塗り屋根車を出場させる頃には概ね解消された状況

あと103系に関係ないがついでに思い出した
打ちっぱなしの経年の進んだコンクリート橋、特に道路に交差するなどして人などが接近しやすい箇所を
重点的に選び、美観を兼ねて塗装を施して保全するようになったのもJRになってから
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 08:10:03.28ID:nCbeVD9y
>>841
あれは、エアー音じゃなくて応荷重装置の作動弁の音な。
0849名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 17:43:54.39ID:dwppQ9lN
西の車は応荷重装置の作動タイミングを遅らせてるのがあるな
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:29:17.63ID:XBDe8C3p
>>849
羽衣線と和田岬線車は未改造だったな
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:30:32.42ID:YopAD83B
西の103は結構あちこちチューンされてるよな
限流値増スイッチ入定位でモーター自体も界磁に金具つけて弄って多少高回転域でのトルク上がってるし
台車のダンパも純正じゃないし
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:41:44.07ID:u+GfjsOy
>>804
丸ノ内線だって手の込んだ改造をしたのにその改造を途中で中止した挙句、改造車ごと廃車予定だもんな
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 18:41:47.85ID:6j0LHRPz
201系と違ってドアが開くのにワンテンポ遅いから
よく体当たりみたいになったけどよく問題にならなかったな
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 19:29:08.48ID:5dxj3RBX
>>851
元の設計は、動力車の比率が半分の状態で加速度が2.0km/h/sだったっけ。

そこで限流値を上げて2.5km/h/sにしてるけど、定格速度が36.5km/hなので、そこまでしか有効じゃないな。

界磁を加工してモータのトルクを上げてるなら、もうチョイ伸びるか。
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 21:08:18.19ID:fA6v9W/r
103系も補償巻線付きモーターにしてたら105キロ運転出来たのに
弱め界磁率が設計値が35%だが実効値が40%で想定より高速域の加速が鈍かった
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 21:10:54.13ID:WV2qdCuE
>>855
105系に改造された車両は閉まる時に音が無い
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/04/16(火) 23:46:44.60ID:WV2qdCuE
超多段制御は105系改造で解除されたのですか。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 19:33:30.87ID:xpskzpJp
少なくとも震災が無ければ40Nは出なかったと思う。
大阪環状線に207-1000ベース新車導入でそれに伴う103整理により、初期車は99年辺りにほぼ全廃だった可能性も。
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/04/20(土) 22:19:10.52ID:KLiTsWR7
理由はいろいろあるだろうが関東より15年遅れるってのは遅れ過ぎ
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 05:49:08.76ID:/ZrZZl7z
>>589
アレは先頭車化改造に使ったクハの運転台が低運だったからだろ。
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 13:50:07.01ID:0sQCiNPI
>>867
クモハ103-5002〜とクハ103-2500・2550番台の運転台ユニットは全部新造品だぞ
単にJR西じゃ低運転台の柔和な顔の方が好まれたってだけ
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 14:13:59.41ID:9f/8Kz1y
>>867
JR西は山手、京浜のATC化のためお古の低運クハが多くて高運は少なく
運転士達から慣れた低運の方がいいって意見でもあって
改造の際は低運の運転台ユニットを発注したんじゃないの
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 15:51:55.94ID:BcuU+co3
運転手の意見聞いたら安全な方が良いと言うだろ
現業の意見なぞ全く聞かない事の現れなんじゃないの
実際は高運転台にすると鉄板などの部材コストが多く掛かるとかそんな所だろ
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/04/21(日) 16:25:44.14ID:zeoJXsYE
>>870
高運のほうが隠れやすい(客室との仕切り窓が小さい)から安心すると(当時)西車掌がmixiの日記に書いてたし高運のほうが好まれているよ
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 21:08:06.59ID:QMCRVVKP
103系ラストランって西日本じゃなくてH州になりそうかな
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/04/23(火) 23:22:25.91ID:bhEFA0rY
>>875
播但線加古川線は227系が入ったらあっという間っぽいしね。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 04:57:40.60ID:RBxjayzH
お布施だから限界まで粘る可能性があるよもう一度お布施の期待して
壊れまくって限界が来たら置き換えるだろうけど、根比べだな
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:02:46.12ID:p0uJG0XP
どうでしょうカルトクイズ世界チャンピオンかな
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 14:40:52.39ID:v2DeDSoz
山手線、京浜東北線ATC化前の一時期、山手線で森ノ宮電車区から借り入れられたオレンジ色の大阪環状線の103系量産冷房車が10両編成で
運用されたことがあった。
この103系は誤乗防止のため前面に山手線と記されたステッカーが貼られ、方向幕は白地になっていたな。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 15:08:55.92ID:mYLZ0zJg
>>881
それ、借り入れたんじゃなくて、関西配属予定の車を配車前に一時的に山手線で使ってたんじゃないのか?
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 17:04:37.06ID:v2DeDSoz
今並んでる鉄道ファンのオレンジ色103系の山手線の写真には、森ノ宮電車区から貸し出されたと
記述されていた
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:32.71ID:v2DeDSoz
昭和56年に福知山線宝塚電化の際、103系が投入され、福知山線の各駅停車は、103電車、
DD51牽引の旧型客車列車、キハ47系の普通列車の3形式となったが、103系は冷房車で
非冷房の旧型客車列車や気動車列車などに比べれば快適だったが、車内設備はとくに大差は無かったようだ
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:22:27.93ID:v2DeDSoz
>>887
福知山線列車は客車列車も気動車列車も長距離運用に備えてトイレは付いていた。
当然103系にはトイレは設置されていなかった
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 20:26:26.48ID:4cRf2c30
103系にしたのは大阪〜宝塚くらいならトイレいらないという判断だろうか。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:05:31.38ID:v2DeDSoz
>>889
並行する阪急宝塚線の通勤車への対抗策で103系が投入されたようだが、
乗り心地やシートの座り心地はやはり阪急車の方が良かったみたいだね
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:09:24.73ID:4idACzU5
当時は阪急宝塚線もコイルバネ車がほとんどだったし、2100系など非冷房車も残存していた。
国鉄の方が103系とはいえ新車が入ったのは、首都圏の中古が多かった他線区に比べても驚きだった。
にもかかわらず福知山線に乗る人が少なかったのは運賃のせい。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:21:45.72ID:v2DeDSoz
福知山線宝塚電化時に投入された103系は、総武線の103系と同じ黄色だったが、
同じ黄色の103系でも総武線の黄色103系とは色の濃さが違って見え、福知山線用は安っぽい黄色に見えた
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:28:25.98ID:Run4bNK+
中坊だった総武線ユーザーの自分が初めて大阪行って
黄色い103見た時は違いを全く感じなかったがな
それより京都方向へ走っていく宝塚行きの方が違和感あった
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:55:39.74ID:iajzy80h
>>891
阪急の場合、「線路保線で乗り心地を確保する」という考えだから、コイルばねでもよかったわけですな。
ただ90年代に、コスト削減するようになると、乗り心地は悪化したが。

それと福知山線に客が乗ってなかったのは、運賃以前に駅の立地と本数だよ。
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 21:58:06.65ID:iajzy80h
>>884
>>885
ファンはあてにならんよ。次号でしれっと修正したりするし。
片町線のカナリア103、確か福知山線からのはず。何かで読んだ記憶がある。
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 22:51:03.22ID:R2/toap+
>>895
福知山の減車によるユニットは山手と常磐線増強用に回す所、一部は関西内で玉突きで転用したんだよね。
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/04/24(水) 23:13:13.02ID:yJ8bWZh8
>>895
福知山新製配置のモハユニットが淀川に転属して1週間後の時期にあたる写真だね。
関西に新製配置歴を持つ冷房モハ(冷改車ではなく、新車時から冷房付き)が関東に持っていかれたって、
この時期以外にあったのだろうかと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況