>>780
>>810
JR西に継承された103は中間車(モハユニットなど)はS50年代製が主体で、初期車(S39年〜40年代製)はほとんど先頭車なんだが。
でも、先頭車だから「顔」があるために余計に物持ちが良く見えてしまっていたと思われる。
また「淘汰の緊急性が高い」というが、在阪大手では西の103の先頭車の大半とほぼ同じ時期の車両が編成単位なのに対し、
西の103では中間車は当時の在阪大手では中くらいの車両と同時期のものが多かったため、それほど淘汰の緊急性は高くなかったと思われる。
でも、機器類は初期車ベースのままあまり改良が加えられなかったから、いろいろ言われる原因?
>>820
先頭車は部品取りじゃなかったっけ?