X



【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 44周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:02:35.47ID:1GQ1sTLD
>>480
実は向きが変わる
王寺→難波→北梅田→放出→八尾→王寺

王寺→難波→北梅田→放出→祝園→奈良→王寺奈良可能
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:06:02.34ID:WI1tc80k
>>481
久宝寺をスルーすればいける。と思ったけど平野駅に大和路線下りへの渡り線がないのか。
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:18:53.74ID:Jxlv0Tdx
そもそもそんなことをして何の意味がある?
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:44:29.18ID:NVi8jfRU
>>476
球切れ見たけりゃ201系
むちゃ多い。
ほったらかし感満載。
それを知らんとは。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/01/21(月) 22:55:23.13ID:1GQ1sTLD
ただ運行形態としては
王寺→天王寺→難波→北梅田→放出→久宝寺 毎時4本
高田→天王寺→難波→北梅田→新大阪 
毎時2本(難波〜新大阪は各駅停車)

とかありそう
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 00:46:08.92ID:9IrMUk8d
>>484
君の思い込みだから、みんな知らなくても当たり前かと。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 01:07:29.79ID:jCSeAlbi
>>486
へえ、1編成の一両目から、8両目まで見渡したら2〜3本切れてるのが、普通なんだ、JRは。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 03:23:19.96ID:6yTJ3pnf
>>>487
エコなんやで、
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 04:10:06.81ID:tKLKvnGU
>>488
蛍光灯カバーついて無いから、
ランプ抜いちゃえば、エコに見えるのに…
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 09:29:27.48ID:0nD6rCz2
>>487
へぇ〜君は毎日全編成の全車両の蛍光灯をチェックしてるんだ。
相当暇なんだね
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 21:28:07.92ID:tjLOsRTb
>>491
ばかじゃ無いの?
2、3回見たらわかることやろ。
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 21:35:45.62ID:tjLOsRTb
普段でも、通勤で乗ってる車両で球切れ多い。
>>491
のって無いだろ?201系。
実際にのって確認してから文句言ったら?
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 22:52:41.16ID:WRGdgvia
一時期節電で蛍光灯を取り外してる所もあったからそこらへんとの混同じゃないかな?
寿命が近い時は不規則に点滅する感じになると思うし。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/01/22(火) 23:54:12.02ID:2ubkE8FB
201にしろ、323にしろ、カバーなし照明むき出しって、品が無くって、東京ぽくって嫌だな。
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 06:54:12.13ID:CnyIGT27
アクリル使えなくなったんだっけ
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 07:18:41.42ID:kdsqq4Qx
アクリルも燃えるから不燃材料を使わなければならないのか
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 07:34:10.54ID:RZeXCIk5
>>498
蛍光灯も製造禁止になったんやなかった?
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/01/23(水) 08:45:35.26ID:SbTTMYKl
>>500
白熱灯も蛍光灯も2020年をめどに生産中止にしよう、という流れらしい。
ただ、蛍光灯器具は生産が一気に減る可能性はあるけど、蛍光ランプ自体はまだ当分生産はされるかと。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 04:00:05.66ID:71UCJ1EQ
>>496
あれでも節電じゃないんだよね。
器具までは電気来てるから。
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 05:40:27.92ID:w9THiVem
>>502
ランプが無いと、回路が閉じないから電流は流れないんだが?
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 08:07:59.92ID:kCVltniA
西九条改札横で吉野家が開いてないとかで暴れるオッサン、警察官と駅員に囲まれてる。
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 08:09:16.53ID:kCVltniA
>>503
502は、物理の授業さぼってたんやろ。それか、かわいそうな人や。
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 08:16:21.41ID:e29BFD6z
>>505
物理とまでは行かない。
小学校の理科のレベル。
ただ、現状の理化学教育劣化の現れかも知れないので要注意ではある
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 08:46:49.58ID:Pxxq3RgX
科学リテラシーの重要性を確認した書き込みじゃった
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 08:58:24.32ID:Pxxq3RgX
今の新型車両ってLED照明に変わってるの?
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 09:31:09.18ID:C9PwWs/k
器具によっては回路云々以前に器具自体が電力を消費してるのもあるらしいし、外しても節電の意味がない上に消費量が上がるパターンもあって一概に間違いとは言えないかと。
JR西は昼間時の消灯で対応してたし、それぞれの特性を見た上で決定してたんじゃないかな。
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 10:29:17.89ID:e29BFD6z
>>509
暗電流と点灯時の負荷電流では比べものにならない。
だからこそ逆に消灯対応に意味がある。
やはり間違いかと。
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 11:09:11.04ID:C9PwWs/k
>>510
グローランプで付けるやつは外しても効果があるけど、それが無くてスイッチを入れたらすぐに付くタイプだと、蛍光灯が無くてもその付けるための機器にずっと電流が流れ続けるとか。
消費電力は下がるけど消費電流は増えると。それで点灯時よりも逆に電気代がかかることがあるらしい。
だから元から電源を断つのが一番確実と。
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 11:59:42.75ID:e29BFD6z
>>511
電源を切るのが最も有効はその通りだろうけど、
一方で、蛍光管が光るためのエネルギーはどこから持って来てるんだ?
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:18:21.33ID:kCVltniA
待機電力とかも教師がオオゲサにいうからな。リモコン待機よりテレビ見るほうが電気代安いとかわけわからんのが最近の子やな。
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:24:17.52ID:e29BFD6z
テレビを見てないのに使う電気はテレビを見るために使う電気より勿体ない
…って話が妙な方向に変質したんだろうけど。
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:28:53.94ID:Pxxq3RgX
車内の電力って電車を動かすための電力から比べたらごくごく小さいんじゃないか?
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:33:41.99ID:C9PwWs/k
>>512
とりあえず安定器でググればいいと思うよ。
で、車内灯をつけるための電気はパンタグラフからきてるかと。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:38:25.93ID:ToXXsRu0
そんなに節電いうならエスカレーター止めよう
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:30.08ID:Pxxq3RgX
止めたエスカレーターの上を歩くのは危険
動かしていた方がいい
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 17:38:11.56ID:kCVltniA
バスの冷房にもケチつける節電反原発ババアとかもな。
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 17:46:42.19ID:uO5KAhZl
エスカレーターなら一定時間無人なら止まるやつあるやん
中途半端に再起動繰り返すからかえって電気食ってそうやが
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 17:50:19.13ID:zk6idgpy
エンジンと違って起動時の効率が最も悪いってことはないはずだが
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 18:21:48.84ID:sKZzZnXs
モーターが1番電力を消費するのは起動時
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 18:26:41.91ID:T3w2VbDm
>>407
テレビ大阪とサンの関係は関東だとMXとtvk・チバテレ・テレ玉の関係のような物か。
名古屋近辺なら三重はKBSのポジション、岐阜はびわ湖奈良和歌山のポジションと言った所?
>>481
阪和貨物線がおおさか東線に組み込まれたらどうなるのだろう。
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 18:31:50.26ID:vzKGOkyI
>>523
阪和貨物線はもう踏切も撤去されてるし杉本町の分岐部には新しい改札口が建ってるし無理かと。
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 18:33:31.41ID:kowgOsFE
大阪に人集まりすぎなのが1番の原因
地方を食い潰す大都市は今じゃ悪の存在だ
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 18:59:07.56ID:kCVltniA
>>523
サンテレビはダイエーグループやったから今はイオンやろ。
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 19:20:04.65ID:6DCZrI4F
節電言うなら先ずはありとあらゆるライトアップを禁止してしまえ
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 20:52:19.53ID:mLk5beu5
>>526
破たん前に神戸新聞に株売った
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 21:00:52.44ID:CWv7I+LJ
おまいら、電GOの期間限定5区間(森ノ宮→大阪)運転したか?
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/01/24(木) 21:06:20.05ID:ZxsBFtmc
ダイオードや抵抗ひとつだって電力は消費する
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 00:03:09.82ID:rMUnGPbZ
天王寺0時00分快速日根野行きどうしたのかな?まだ来ないし内回りが止まっとる。
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 13:12:26.26ID:rJNKv6Cp
テレビ大阪・サン・KBS・奈良・和歌山・びわこが合併してテレ東系広域放送のテレビ近畿になって欲しい
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/01/25(金) 17:53:11.11ID:+N2QoosU
>>536
近畿放送、乙!
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 10:48:36.54ID:znEgtj5U
テレビ大阪はろくな番組ないからな
その代わりにテレビ東京が放映したらいい
0539名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 14:15:43.77ID:nqSLdsjF
>>538
火曜日と土曜日のローカル番組は要らんな
某鉄道会社提供の旅番組とか
0540名無し野電車区
垢版 |
2019/01/26(土) 15:34:16.15ID:Jc/HpGjl
4扉車の環状運用ってなくなった?
ラッシュ時も221の環状は来るけど201は来ない気がする
0542名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 08:17:21.01ID:b2AW/hLF
JR西日本 乗車人数ランキング

1位 大阪 436,187人
2位 京都 203,296人
3位 天王寺 148,254人
4位 京橋 133,799人
5位 三ノ宮 124,169人
6位 鶴橋 99,474人
7位 広島 77,174人

なんで大阪、三宮、広島が三大プロジェクトとして扱われてるの?
さっさと天王寺、京橋の駅ビル建て替えろや
0543名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:23:12.38ID:zw+51ziI
>>542
京橋の駅ビル?
天王寺は先日3月1日にMIOの大規模リニューアル開業がリリースされたばかりかと。
0544名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:09:39.16ID:HPpbWlAD
>>541
一応衛星放送で見られる番組がそこそこあるけど週遅れなんだよな
アニメは関西で放送されないのはだいたいBS11でやるがやはり週遅れ
0545名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 11:19:44.31ID:YeraM5iy
JR主要駅の放送、原則4か国語に…日英中韓
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190126-OYT1T50075.html

菅官房長官は26日、訪日外国人の災害対策を強化するための指針をまとめ、週明けにも国土交通省が
JR各社に要請することを明らかにした。主要駅の構内放送を原則4か国語とすることなどを柱とする。
訪問先の大阪市内で記者団に語った。

指針は、災害時における新幹線などの運行情報を外国人に円滑に提供するのが目的だ。構内放送は日本語のほか、
英語、中国語、韓国語で実施することを求める。ホームページ上の運行情報を30分ごとに更新することも盛り込む。

菅氏はこれに先立ち、JR東京駅や新大阪駅などを視察した。菅氏は記者団に対し、
「外国人への広報は不足していた。JR各社は改善策を早く実行に移してほしい」と述べた。
0547名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 15:41:59.50ID:fDul7LG7
浪速貨物線の旅客化は温存するべきだった。
もう少し頑張ればプラスアルファとして福崎から夢洲への延長も出来たのに。
>>524
おおさか東線は熊取まで延長の話があるが、阪和貨物線跡の部分は高架だろうか。
泉北高速鉄道の貝塚まで延長との統合も考えられる?
とにかく、環状線がもう一つ出来る事によるメリットは大きい。
>>536
先ずKBSはテレビ大阪と、サンはテレビせとうちと経営統合かな。
>>542
リニア奈良駅−天王寺もあり得るだろう。
松屋町筋線はやはり天王寺経由かも。
新大阪−天満−大阪天満宮−松屋町−一心寺−天王寺(京阪・中央線・千日前線との交点にも駅設置の可能性あり)
0549名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 17:10:18.08ID:HPpbWlAD
韓国語いらないだろう
俺等より英語のリスニングできるし
0551名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 23:54:58.67ID:zw+51ziI
駅改札口もあったTSUTAYAJR野田店が今日で営業終了だそうで、メールが来た。2月に入ってからはレンタル品の処分販売専門営業で完全閉店日は2月11日とか。
昨年末にプレミアムサービスが終了してたからなんとなく予想はできてたけど、地下鉄側に続きこちら側でも耐震工事をするのかな?
0554名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 09:06:37.80ID:HgLCMJVB
>>551
もう店舗でのレンタルは時代遅れになりつつあるからねえ
それに加えてポイントの個人情報の件で胴元のCCCが叩かれてるし
0555名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 09:42:21.17ID:n5CF09kx
>>545
関空快速で天王寺発車し4か国語のタブレットによる車内放送流終わった頃には堺市手前やで。
0556名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 13:02:27.55ID:Gy8dEJAL
外国人「日本の鉄道のアナウンスずっと喋っててうるさい」
0557名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 13:41:12.53ID:SRA9cFF7
NYは放送なんてないし、パリは1号線のルーブル美術館パレロワイヤル駅とエトワール凱旋門駅以外は
駅名以外言わないからな。
Châteletシャトゥレ!Sitèシテ!
Palle Royal Musée de Louvre 〜足元にご注意ください(日本語)
0559名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 14:19:17.50ID:kVi9PfRR
大阪メトロなんか英語放送を丁寧にしたせいで喋りっぱなしだからな
さすがに以前から余裕が無かった扇町ー天六は簡略化したが
0560名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 16:17:10.05ID:G+ImGtjC
電車の中でマナーに気を付けろとかいうくせに
放送自体のうるささには無頓着なんだよな
0561名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 16:56:07.91ID:oL1SsTVe
放送が聞き取れないほど小さいよりまし
クリアな放送は技術が進歩した現代でも難しいのかねえ。
0562名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:18:09.98ID:EB5W5C0q
放送が静かだったら静かだったらで今度は「放送が聞こえなくて乗り過ごした!どうしてくれるんだ!」とか言うジジババがいるんだろ特に大阪だからな

接客業の経験あればそのくらい想像はつくよ
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:21:34.40ID:OGj+/8/R
>>561
既存車両をタブレットで自動放送化とかだと無理
スピーカーが高音域まで伸び切らない
0564名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:25:14.26ID:OGj+/8/R
その上低域は電車が揺れるせいでろくに期待できないし
元から大音量で鳴らしてるわけでもないから飛び道具的な解決も不可能

…というか、環状線の接近メロディーが変わった理由の半分はより耳障りな音にして警戒を促すためだと思ってるし、クリアな音は需要に合ってない
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 17:31:25.05ID:G+ImGtjC
パリを見習おうよ
常に音が鳴ってるのはおかしい
駅名だけで充分
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 18:13:03.48ID:+9QkYc48
日本語と英語で次の駅名二回づつ放送するだけで十分

開く扉と次の停車駅は止まる前だけでいい
0568名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 19:55:41.59ID:G+ImGtjC
音声放送とかって車内案内表示が発達してなかった時代の産物でしかない
視覚障碍者に配慮して駅名言う程度で十分
ごちゃごちゃした駅のサイン類なんかも無くしていい
スマホの案内のほうが精度が高いし、個々にカスタマイズされるから利便性が高い
極端に言えば自動車のカーナビや自動運転が発達すれば道路の信号すらもいらなくなる
パリは既に信号をどんどん撤去していってる
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 21:34:06.57ID:AJVdepeV
>>568
パリというか海外は基本的に信号は車の流れを阻害するものという考え方を持っていてドライバーも一回の青信号でいかに多くの車を通過させれるかを重視してる
日本のように無茶苦茶な信号制御で渋滞を作った挙げ句「信号待ちしても所要時間は大して変わらない」と洗脳してる
最近奨励されてる「ふんわりアクセルでゆっくり加速」というのもいかに日本では一回の青信号でより多くの車を通過させるという配慮を考えてないかの証明
アメリカは信号ダッシュが好きな民族だけどこれも如何に一回の青信号で多くの車を通過させるための知恵であることが分かる
その為にアメリカでは大排気量車が人気がある

大阪では去年の台風21号で信号が軒並み不作動になったけどかえって流れがスムーズになった道路が多かったが如何に普段の大阪府警の信号制御が出鱈目で不要な信号が多いかが図らずも証明された
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/01/28(月) 23:28:04.68ID:UKCe8Inb
>>545
災害時なんて日本語の放送でさえ、ちゃんとできてるの?の感じだからなあ。
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 00:02:05.78ID:ctCst4wM
阪神なんば線九条〜ドーム前なんかカーブの軋み音が酷くて車内放送全く聞こえない。
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 12:57:32.31ID:8glz4Yxp
電GOの期間限定環状線6区間、ヲワタ('A`)
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 16:30:12.47ID:7DMCipVE
大阪でいう山手線は御堂筋線。
無知丸出し。
0578名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 17:27:06.76ID:AXyHMzJl
>>577
大阪環状線は東京で言えば…
東武・亀戸線〜京成押上線〜同・上野線と山手線・日暮里〜秋葉原、
それに総武線・秋葉原〜亀戸を繋いだ感じかな。
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 18:15:28.82ID:5NNYKUiF
山手線だと軒並み新旧の繁華街・ビル群を走るけど
大阪環状線の西半分は・・・
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/01/29(火) 19:32:04.99ID:jHf0abiN
山手線の西側(本来の山手線)と大阪環状線の東側(旧城東線)なら
規模こそ違うが建設経緯とか似通った所はあるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況