X



【JM】武蔵野線スレッド Part.84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0716名無し野電車区 (ワッチョイ 2256-HMCu)
垢版 |
2019/04/05(金) 09:46:39.32ID:35HdaRoW0
世界一ホームが離れた駅でギネスに載ってたってスゲーな
0720名無し野電車区 (ラクッペ MM01-ZiXw)
垢版 |
2019/04/05(金) 13:28:08.90ID:dCkB0AdHM
新三郷駅が、北側寄せになった時は、何でって思ったけど、今となっては、南側寄せになっていたら、今ほどの賑わいにはならなかったかもしれないと思う。
0722名無し野電車区 (ワントンキン MMd2-82qP)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:43:26.31ID:6ZJ31MLIM
三郷ー吉川は線路の北側は人が住む所じゃねーという固定概念があるようで
南側を多く取るには線路を北の端に通す必要があったんだろうな
0727名無し野電車区 (ワッチョイ 8202-+uq0)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:54:16.96ID:VXVSZLHZ0
>>726
操車場の終わりがあそこだったからね。
旅客はおまけだから広大な操車場ありきで両端に駅が追いやられた。
吉川駅も川のそばだからね。
0728名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-wBp2)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:30:03.54ID:4IeGkws7a
>>724,725
南側は駅前すぐに小学校&団地とかがあるせいで拡張の余地がほとんどなかったので、
操車場跡地を有効活用したい市側は最初から北への統合を要望していた。

反対していたのは団地住民。
まあ北になると駅までの距離が350mも増えるので、そりゃ反対するよなとは思う。
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 8291-iMOx)
垢版 |
2019/04/05(金) 20:43:04.34ID:tBIwuXq50
操車場が不要なら貨物もいらんだろうに
0733名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-O6ek)
垢版 |
2019/04/06(土) 01:51:50.69ID:S7M8NkXva
中途半端にハイテクな操車場を作ってしまったせいで放棄も早かったんだよな
貨車を突放してコンピュータ制御で編成を無人で組むとか
乱暴すぎる
0735名無し野電車区 (ワッチョイ 8283-k8NZ)
垢版 |
2019/04/06(土) 08:33:18.37ID:gWNWQdGM0
あの操車場が武蔵野線らしさだったのに
残して欲しかったな。
0740名無し野電車区 (ワッチョイ 82f7-72V4)
垢版 |
2019/04/06(土) 17:35:01.39ID:GI2ayuI10
ピータイムのショートヘア店員のおまんこの中にたっぷり精子出してあげたい
0742名無し野電車区 (ササクッテロ Sp91-YkmK)
垢版 |
2019/04/08(月) 09:36:06.13ID:GzuIXMQAp
>>157
遅れてる上に府中本町行きを東所沢行きにする無能ぶり
0743名無し野電車区 (スッップ Sda2-lmB5)
垢版 |
2019/04/08(月) 15:17:11.52ID:I1NT/Khld
https://www.google.com/amp/s/toyokeizai.net/articles/amp/150915%3fpage=3
によれば、貨物列車は「編成が長く加減速が緩慢なので、一つの閉塞区間への進入から抜け出すまでの所要時間が長い。ゆえに前後4分程度ずつ空ける必要が生じる」とのこと。

で、前後の旅客までが4分という箇所は、武蔵野線にもある。
ということは、旅客間であれば、武蔵野線であっても普通に考えれば4分よりさらに詰められるはず。

結局、本数をケチって混雑率を高止まりさせ、莫大な利益を挙げたい某会社の言い訳。
0745名無し野電車区 (ワッチョイ a9d2-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:14:41.03ID:XV/JhpyC0
武蔵野線は、府中本町は遅れている貨物の通過を待ってから発車することがあるから旅客優先ではないよ。
西浦和でも貨物の通過を待ってから発車したことがあった。
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 82f7-72V4)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:17:21.44ID:z47mvEce0
<2019>
01 01/18 みずほ台
02 01/19 池袋〜北池袋
03 02/10 和光市〜朝霞
04 02/14 下板橋
05 02/22 新河岸〜川越
06 02/25 下赤塚
07 03/04 高坂〜東松山
08 03/16 下赤塚
09 03/18 朝霞
10 03/24 みずほ台〜鶴瀬

ポコチングモ:10件
0748名無し野電車区 (ワッチョイ 0691-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:24:56.62ID:ovzL96W70
武蔵野線の乗客は貨物みたいなもんなのだろう
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 0691-iMOx)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:34:56.47ID:ovzL96W70
本数が増やせないのなら16両にするしかないな
0751名無し野電車区 (アウアウカー Sa09-wBp2)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:31:17.15ID:ZgQEOwIGa
武蔵野線建設時に最も求められた役割は、東海道・山手・東北ルートの貨物を山手を
経由せずに運ぶことだからな。
故に、このルートにあたる分岐が定位になっている。
0752名無し野電車区 (アウアウウー Sac5-T5wd)
垢版 |
2019/04/08(月) 23:48:06.70ID:kINpm1GUa
長いカモレは通過に時間がかかるから、いちいち減速しないように直線側を走行
カモレがもたもたしてたら設定本数が減る
電車は加減速は得意だから
0753名無し野電車区 (スッップ Sda2-lmB5)
垢版 |
2019/04/09(火) 05:02:49.45ID:pO70j6jYd
>>744
それは単に中央線ではJRが武蔵野線以上に詰め込みをしているという話であって、
JR東日本がわざと混雑率を高止まりさせていることに変わりはない。
0754名無し野電車区 (スッップ Sda2-lmB5)
垢版 |
2019/04/09(火) 05:04:33.54ID:pO70j6jYd
>>751
建設時と状況は一変したのに未だに分岐をそのまま放置し続けるJRの怠慢。
0755名無し野電車区 (アウアウカー Sa09-wBp2)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:05:20.99ID:CJCyYoHua
>>753
武蔵野線の混雑率は、君の認識とは残念ながら異なっていて、年々改善傾向にあるんで…

>>754
やっても時短にならないなら普通はやらんよ。
そもそも、貨物がさっさと本線から抜けていく方が利点は大きいし。
0757名無し野電車区 (オイコラミネオ MMe9-zjyN)
垢版 |
2019/04/09(火) 19:41:24.25ID:WIwkndVYM
>>743
まあ単に信号に金かけてないだけだね
ATCとかそれ以上のに対応したら機関車やその他JTも対応しなくちゃならん

閉じられた山手や京浜東北とはわけが違うだろ
0760名無し野電車区 (スッップ Sda2-lmB5)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:54:53.01ID:SdkC7eYjd
>>755
混雑率の計測は目視であって、精度はきわめて疑わしい。
https://business.nikkei.com/atcl/report/16/112500087/112900006/

仮にその数字が正しかったとしても、資料を見ると、混雑率の低下は最混雑時間帯の通過人員の減少によるもの。
他方で1日の通過人員は増え続けているから、「最混雑時間帯の混雑が他の時間帯に輸出された」に過ぎない。
そして現に、武蔵野線は昼間だろうが土休日だろうが混んでいる。

そして「改善傾向」とする今の混雑率だって170%あり、150%にはまだまだほど遠い。
0761名無し野電車区 (スッップ Sda2-lmB5)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:57:56.50ID:SdkC7eYjd
>>758
貨物線として開業し、さらに旅客線としての性質も加わったのであれば、なおのこと貨物線+旅客線としての設備が必要。

それなのに投資をケチるというのは、二重に怠慢というわけだ。
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 0298-xlxQ)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:50:58.58ID:mrWwzHe70
>>761
どういった理由なのかは分からないが、東アプリの列車走行位置で新座付近と南越谷付近の情報提供しないのは怠慢を通り越して悪意にすら思える。
0765名無し野電車区 (スップ Sd02-lmB5)
垢版 |
2019/04/10(水) 15:29:03.61ID:RcQ5ZXlid
>>757
「閉じられて」いない中央で貨物の前後は4分必要で、武蔵野線も同等の間隔になっているのだから、
武蔵野線は閉塞区間が長い云々という言い訳は、ウソである可能性が高い。
旅客どうしの間が4分より短くできないとあう話も眉唾物。
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 82ad-zjyN)
垢版 |
2019/04/10(水) 16:40:39.55ID:FbpELYss0
>>765
中央の貨物が走るような区間ってそんな間隔詰めてるの?

そもそも貨物線を間借りするような運用する時点でこれ以上過密化は考えてないだろ
0769名無し野電車区 (スップ Sd02-lmB5)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:37:30.03ID:RcQ5ZXlid
>>766
貨物が走る区間である国立〜立川の朝の上りは2分間隔で運行されているが?

貨物線を間借り、って旅客列車の方が本数が多くなって少なくとも25年は経ってるけど
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 8298-cJRJ)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:51:19.65ID:gZ5LciOe0
>>767
東京直通と南船橋・新習志野・海浜幕張直通が
「全電車二俣新町から行きたい方向へ接続!!便利になります!」という触れ込みで
出入庫と休日のネズミー・幕張メッセ行き帰り対応以外全部二俣新町折返しになる予感
0772名無し野電車区 (ワッチョイ 13ad-Hcgx)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:07:55.49ID:cv05HPQy0
>>769
朝の上りにそんな長い貨物が走るのだろうか…
武蔵野線は朝ラッシュ時間帯にコンテナ列車が通過するのを見たことがあるが…

本数やら年数やらがどうこうとか知らんが、
時間が解決するもんじゃないだろw
そもそも中央線とは全く状況条件が違うんじゃないの?
0773名無し野電車区 (ワッチョイ fb83-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:01:45.05ID:opT9JwjX0
春休みが終わって混んでいる
なんとかしてくれ。
貨物は必要無い
0774名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/11(木) 19:46:06.46ID:dGrYxZHj0
オジュウチョウサン見に行くぜ!
0779名無し野電車区 (ワッチョイ 51b3-s9uS)
垢版 |
2019/04/12(金) 01:24:08.23ID:StXQHbwN0
武蔵野線は旅客営業廃止すべきだな
0782名無し野電車区 (スップ Sd73-b7ww)
垢版 |
2019/04/12(金) 09:53:03.28ID:D8yaXEQHd
>>772
そのガンガン能力を増してきた中央線において、貨物の前後は4分空きが必要
武蔵野線の閉塞区間が長いのならば、武蔵野線において旅客8分の間に貨物が入る余地はない。
それが入っているのだから、武蔵野線の閉塞区間が長いなんて話はウソ臭い

貨物の前後に必要な間隔>電車間に必要な間隔
ならば、武蔵野線において間に貨物の入っていない箇所の電車間の最小間隔が、4分というのはおかしい

それこそ折り返しもあろうから中央線のように2分というのは困難であったとしても、3分という箇所すらないのは話が通らない。
0783名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:02:47.96ID:VzDEslTF0
オジュウチョウサン見に行くぜ!
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 99a1-ofH2)
垢版 |
2019/04/12(金) 11:14:52.49ID:3PFJTP1v0
前にも27本可能マンが荒らして容量の話になったことがあったけど、その時は
閉塞間隔じゃなくて折り返しの能力の関係で容易に増やせないという結論に
なっていたと思うけどな。

いつの話だったかなあと思って過去ログ検索したら2014年末。
そのログから引っ張ってきた情報をそのまま書くと、府中本町の折り返しに
要する時間が(実測ベースで)
 ・到着後の確認→ドア〆→引き上げ入線に2分半〜3分
 ・乗務員の移動と準備に1分〜1分半
 ・引き上げ線を出発してホーム入線に1分
で、計4分半〜5分半程度かかり、更に平面交差支障によるロスもあるため、
本数は現状(14本/h程度)でほぼ限界になっている、という。

なお、27本可能マン本人はそれが可能な根拠を一切示さずに消え去ったため、
この後は10両化の議論に移っている。
0791名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:16:22.96ID:KSkiarIY0
パチンコは最高のパワーダウンスポット
ただでさえ金を巻き上げる事しか考えていない店の中に
貧乏人の恨みがたまり込み、店内に入った途端に
不幸のどん底に落としいれてる。
回りを見てごらんよ。バカとキチガイと借金まみれの依存症だらけ
みんな不幸で貧乏そうだよ。
金持ちは絶対に近寄らない。
だって不幸と不運に満ち溢れた場所だから。

       /\___/ヽ                           l
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=-
0793名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/12(金) 21:40:59.60ID:1O3qJhwi0
生配信中に赤飯のおにぎりを喉に詰まらせ、救急搬送された女性YouTuberが、亡くなったことがわかった。  

この一件は4月8日、女性YouTuberが自身のチャンネルで生配信中に、赤飯のおにぎりを一気に食べたところ、喉に詰まらせ昏倒。体が痙攣する様子や意識を失っている様子などがそのまま配信され、数十分後に視聴者が呼んだと思われる救急隊員が到着、配信は終了となった。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1115205071304658944/pu/vid/592x1280/OGtZlLEQQE_YbmPb.mp4?tag=8
0794名無し野電車区 (ワッチョイ 29ad-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 02:44:09.51ID:fT/+Lk760
>>785
結局閉塞区間が長い説は嘘だったわけね。

府中本町の折り返しにしても、
1.大阪メトロ中央線コスモスクエア駅は、同様に2本の引き上げ線で折り返しているが、3分間隔で運行している時間帯がある。
2.府中本町駅において、「引き上げ線による折り返し」をしなければならない必然性はない。
  今の引き上げ線を使いながらでも3.5両分ほどホームを南に移動することは可能で、北府中側にできたスペースに渡り線を設けることも可能。
3.そもそも西国分寺〜府中本町は線内において格段に通過人員の少ない区間。どうしても折り返し能力が足りないというならば、
  北府中駅構内の側線の一部を折り返し線にし、一部列車を西国分寺なり北府中なりでの折り返しにすることだって可能。

>>787
そうだね、「とってつけたような言い訳を持ち出して、鉄道会社のやることなすこと盲信することが事情通っぽい」と思っている
オタが多いからね。
0796名無し野電車区 (ワッチョイ 99a1-ofH2)
垢版 |
2019/04/13(土) 08:47:26.97ID:V1dMJS1j0
>>794
1.いや、他駅との比較って各種条件がそろってないと意味がないよ?
  例えば、府中本町の引き上げ線は途中に一旦停止があるけど、コスモスクエアにはあるの?
2.そう言い張りたいなら、信号設備図面とか引っ張ってきて3.5両分移せまぁすと証明して、どうぞ。

↑2つと違い、3の側線利用についてはこれまでもあまり話題になったことがないので、ダイヤ引いて
確認してみた。
車両停止位置は、乗務員の移動を考慮して北府中のすぐ横になるだろから、側線入線に路線長から
単純に考えて150秒、逆向きは135秒かかる。次の列車が入れるまでの時間は475秒、上りから側線に
入線時の下り線の平面交差支障は70秒。
そこから引くと、現状の14本/hに折り返しを4本混ぜて18本/hまでならできそう。
ただ、そのまま引いていくと、武蔵浦和や京葉線側の能力が追い付かないので、増やした4本は支障
ないように消化する必要がある、
具体的には、1本は東所沢orむさしの、2本は吉川美南、1本は西船橋にする必要がある。
※東北貨物線側の能力検証はしていない
ネックは西船橋。現状でも余裕がない。

まあ、こういう設備だけ用意したところで、編成数増やせないから結局は宝の持ち腐れ。
0797名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:36:56.41ID:Azf3fK2A0
マリンちゃん
https://i.imgur.com/J6xONJR.jpg

ちなみに年収527万の電車の運転士を「ちょっと足りないかな」「キープ」「Bランク」

http://yahoo.com/marin
0802名無し野電車区 (ワッチョイ 5391-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:42:35.33ID:5NPxhNiE0
>>801
もったいねー
まだ使えるだろ
0804名無し野電車区 (アークセー Sx85-Qx+D)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:26:14.48ID:VoO+jNCfx
関西住みだけど、以前
東京の競馬仲間と中山競馬場で待ち合わせることになって
「東京駅から府中本町行きに乗ってくれ」
と言われてキョトンとなった思い出がある

あと、あの競馬場は、同じ駅なのに帰りはいつも京葉線になるね
0806名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/14(日) 09:52:44.71ID:OXEwLsom0
>>804
都内の電車は迷うだろって思われたんじゃね?
0807名無し野電車区 (スッップ Sd33-a5VK)
垢版 |
2019/04/14(日) 12:36:28.51ID:+VFPwLBvd
>>806
勘違いしているだろ中山に行くんだから最短距離だし
別にキョトンとするほどでもないし
それ以外にルートはない
たしかに東京競馬場に行くのにグル〜っと迂回させられたみたいな書き方しているけど
0808名無し野電車区 (ベーイモ MM8b-tNZj)
垢版 |
2019/04/14(日) 13:11:02.36ID:1vZtCRqQM
>>802-803
糞ワロタww
0809名無し野電車区 (ワッチョイ 13f7-L0BF)
垢版 |
2019/04/14(日) 16:33:37.22ID:OXEwLsom0
>>807
ああ
すまん
ちゃんと読んでなかったわ
0811名無し野電車区 (ワッチョイ fb91-XGqV)
垢版 |
2019/04/14(日) 20:33:13.54ID:dcDr1+sW0
>>808
笑うとこなの?それ
0813名無し野電車区 (アークセー Sx85-Qx+D)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:05:27.71ID:PPVubNAjx
すみません。804だけど、言葉足らずだった
>>810さんの言う通りです
相手がもしかして府中開催と勘違いしてるかと
当時は、武蔵野線の路線形態を知らなかったもので

ただ、>>804の最後に触れた
帰りがなぜ京葉線になってしまうのかは、今でもわからない
0814名無し野電車区 (ワッチョイ 1301-tNZj)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:11:13.10ID:mGYgraFG0
>>813
京葉線の路線範囲をググれば?
0815名無し野電車区 (ワッチョイ 9301-TD+O)
垢版 |
2019/04/14(日) 22:15:16.07ID:91q9KfXU0
>>813
関西は知らんが関東のJRならそういうのいっぱいあるよ
京浜東北も途中で根岸線になるし
総武快速も途中で横須賀線になるし
埼京線も途中で川越線になるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況