>>238
それ思う。

それと、特急用車両の運用が減らない理由として、今年3月のうずしおの時刻変更もあると思う。
以前は、うずしおの間合いも、高松〜伊予西条の特急に使っていた。しかし、現1号の高松発車時刻〜旧33号の高松発車時刻に、高松で待機するうずしおの車両が減った。そして、現1号の高松発車時刻が、モーニングエクスプレス高松の高松到着時刻よりも早いから。
ミッドナイトエクスプレス高松が高松を出てから、モーニングエクスプレス高松が高松に着くまでは、キハ185系は高松にいるが、うずしおの便の間で車両を交換しようとしても、4号は2編成連結だし、6号は南風と連結するので、できない。
以上の理由で、高松〜伊予西条の特急に、8000系を使わざるを得なくなった。
ちなみに、徳島で昼寝する特急の車両は増えたが、剣山1号が徳島を出てから、剣山2号やむろと2号が徳島に着くまでは、キハ185系が徳島にいないので、運用を減らせる理由にはならなかった。
(うずしおの便の間で車両を交換しようとしても、うずしお4号が徳島を出てから、うずしお現1号が徳島に着くまでは、徳島に、特急用車両がいない。)