http://www.westjr.co.jp/press/article/items/181214_00_okayama_1.pdf
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2018%2012%2014%2002.pdf
https://www.tosakuro.com/news
瀬戸大橋線の普通列車を全て児島駅で系統分割。

牟岐線の一部時間帯をパターンダイヤ化。徳島〜阿南間の普通列車を8本増発する一方、特急は大半が普通列車化され1往復のみに。

徳島バスの高速バス(室戸・生見・阿南大阪線)が阿南〜海部間のバス停(阿南駅・橘営業所・由岐・日和佐・牟岐・浅川・海部・宍喰・甲浦)で乗降可能に。
鉄道と高速バスの乗り換えによって徳島〜海部間の移動を便利に(高速バスの座席に空きがある場合に限る)。

「南風19号」を宇多津駅、「うずしお33号」をオレンジタウン駅に停車拡大。「剣山6号」のダイヤ変更により阿波池田駅で「南風8号」から接続。「しおかぜ・いしづち21号」の連結作業を多度津駅に変更。

「南風」2往復(3・12・13・24号)が高知発着となり、高知〜中村・宿毛は「あしずり」に。逆に「あしずり12号」は「しまんと10号」と一本化。

「うずしお」(22・29号)、「いしづち103号」、「宇和海3号」の指定席を拡大。