X



東海道・山陽新幹線213

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/12/27(木) 21:02:13.86ID:EabRNwma
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。荒らしがあっても、透明あぼーん、削除依頼等、完全スルーでお願いいたします。荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなします。

前スレ
東海道・山陽新幹線212
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1542808258/
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 08:18:35.56ID:m5LOyacT
>>312
だから小田原に停めないんだろうね。豊橋も一緒。なんかこんな書き込み、さっきあったな。
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 08:21:33.95ID:UXZ1E9U1
携帯電話が普及仕立ての1990年代前半
持ち歩けるバッテリーなんて無くて
家庭や仕事場などで持ち歩ける
大きな急速充電器があった
(知ってる人少ない)
もちろん当時の新鋭であった100系や300系に
コンセント付いてなかった
0321名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 08:28:49.40ID:m5LOyacT
髭剃りも充電式が流行ってきたのが80年代からだそうだ。だからブルートレインにあったんだね。
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 08:59:37.85ID:nd8Bfmx1
>>318
小田急4000形の後に増備された3000形中間車
E235系の後に増備されたE233系とか?
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 09:27:47.13ID:8XI++pba
>>109
昔ののぞみの東京、名古屋、京都、新大阪、岡山、広島、小倉、博多のみに止まる奴は、選ばれし駅に止まるみたいな感じで特別感があった
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 09:29:55.73ID:Y1LcHmpv
>>320
そんな90年代の話をされてもなぁ。
そういえば、この間ネットの記事でこだまはいいみたいなのがあって、今のこだまは開業当時のひかりより
速いんですよ、みたいな事を得意げに書いてあった。
んな、いくらなんでも開業当時の事を言われてもなぁって思った。

でもコンセントって2Aしかないから、二股にして使うと急速充電には足りず充電も不完全になるんだろうな。
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 09:32:04.84ID:1tazJn4+
>>324
のぞみができる前の赤ひかりの時代からそんな感じだったな
2本に1本は小郡にも停まってたけど
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 09:48:03.03ID:7b3aP1db
「赤ひかり」とかいう言い方は初めて聞いたが何それ?

60・3改正〜のぞみ誕生まではだいたいこんな感じで4種の停車パターンがそれぞれ毎時1〜2本走っていた。

Wひかり(最速達)
Aひかり(山陽区間で準主要駅停車)
Bひかり(新横浜停車、山陽区間各駅停車)
HKひかり(静岡県内に2駅停車)
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:07:06.53ID:nSslo6Xa
地方新聞社など民間が刷る勝手時刻表では珍妙な色分けをするものが存在している。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:37:26.06ID:qPxTYqiA
Wひかりは行き先表示も赤字だったから赤ひかり、なんでしょ。東京、博多だけ赤字表示が用意されていた。
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:40:07.86ID:gd7H3wLE
100系の字幕くらいから、
こだまは青、ひかりは赤に一律になっていなかったか?
0332名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 10:53:29.51ID:UsCLAw62
昔の話好きなだよなお前らって
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 11:05:14.73ID:7b3aP1db
>>329
>>330
なるほど。赤文字はWひかり限定だったのね。
新横浜ユーザーだったから印象がない訳だ。
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 11:14:09.40ID:kq/RQTax
あと、Wひかりは国鉄配布の新幹線時刻表の表記も赤字だった(他のひかりは青字)
現在JR西日本配布の新幹線時刻表でのぞみとみずほが赤字表記になってるのはその名残
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 12:19:21.34ID:u4ORDCFk
>>331
ググればわかると思うけど
赤字幕は2種類ある

1つは今も700系ひかりなら見られる
列車名が赤地に白文字のもの
ただし行先文字は黒

もう1つが上で話題の赤ひかりで
赤地に白文字は同じだけど
ひかり が枠に囲まれてて、
行先(東京/博多のみだが)の文字も赤
0339名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 12:27:23.99ID:9hEl1tts
じゃあ赤ひかり表示とついでに緑色に光る「指定席」の表示も復活させようぜ。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 12:30:23.00ID:1T/YG8lO
ID:UsCLAw62みたいな冬休みキッズには難しいだろうねw
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 12:33:34.27ID:fy2LFEqr
>>339
あの表示すごい不思議な表示はLEDだったんだろうか?
緑色の指定席ならうっすらと自由席が
黄色の自由席ならうっすらと指定席が映ってたのが気になって仕方なかった

N700系の車内にある指定席と自由席の表示もわざわざ差し替えてるのかな?
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:48.50ID:Ztc62+od
>>292
昔はソフトコンタクトレンズの煮沸消毒器を接続する奴がいた。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 13:09:42.01ID:99jMkRwd
今、新幹線でコンタクトの煮沸してる人いるかな?
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 13:14:54.26ID:Ztc62+od
赤いひかり、青いひかりの区別は、昭和50年3月改正から開始。
ひかりの停車パターンが増えたので。

博多開業を宣伝する国鉄のテレビCMで森繁久彌が
「赤いひかりは トーントコトン、トントコトンッと、これは速い」
「青いひかりは あ、ちょんちょんちょんと便利です」
とフリップを見せながら説明していた。

ちなみに、最初の「トーン」と長音になっているのは東京⇒名古屋の長距離ノンストップ部分を指してるのよね。
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 13:16:05.34ID:Ztc62+od
>>344
いないよw
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 13:26:55.78ID:Ztc62+od
>>325
AC100Vの2Aは、
二股にしてそれぞれにACアダプターを接続しても
それぞれでDC5Vの2Aを出力させることくらい余裕で可能。

(もちろんACアダプター側の能力が十分であることが条件)
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 14:09:34.86ID:qPxTYqiA
>>345
岡山開業時点で新大阪ー岡山無停車と新神戸、姫路停車、各駅停車と3パターンあったと思うがその時は特に区別しなかったのかね。
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 14:45:23.35ID:Ztc62+od
>>348
赤、青の区別はなかったと思います。
0350名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 15:07:37.82ID:6KdIIYCF
>>324
再速達は京都、広島、小倉も通過でいいだろ


最速のぞみの停車駅は東京、名古屋、新大阪、岡山、博多だけでいい
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 15:55:04.10ID:5PNB80Dx
>>344
煮沸消毒器そのものが10年くらい前に消えたな。
オムロン松阪だっけ?製品事故起こしたし。
0355!omikuji !dama
垢版 |
2019/01/06(日) 16:50:32.57ID:zhHxDOtw
100V電源でなく、USB差し込みでいいんじゃないの?それなら肘掛に実装可能
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 17:11:46.56ID:nSslo6Xa
今も昔もソフトコンタクトレンズを煮たら縮んで使えなくなる
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 17:19:30.13ID:99jMkRwd
いやいや。煮沸はソフトコンタクトだった。
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 17:20:49.70ID:nSslo6Xa
>>355
USBソケットが未来永劫不変の万能ソケットとして機能し続けるか?という点ではUSBに限定するのは甚だ疑問。
極性考えなくてよい交流の電灯線が現状では最良の選択だし変換器も充実している。
自動車のシガーソケットみたいに何故か妙にしぶとい規格もあるが、USBはそれよりも短命なうちに次の規格へと転換して行くと思われる。
アグレッシブな環境でのUSB接続はすぐに接触不良起こすからな
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 19:04:13.44ID:bvSeD92c
>>350
京都と広島は通過はまずいんじゃないか
それなら新横浜と小倉は通過で
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 19:06:58.96ID:46suxbjM
>>358
スマホ用途に限れば高速充電対応可能なUSB3.1対応のType-Cコネクタに置き換わりつつあるからな
今は汎用的と思われている角型のUSB Type-Aコネクタを用意していてもメーカー推奨の周辺機器しか持たない人には
合う手持ちケーブルがないという事態が今後起こりかねん
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 19:08:58.62ID:bvSeD92c
スマホ充電なら電池が4本のコンビニに売ってるよ
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 19:25:29.49ID:lZuGbQXB
>>319
小田原と豊橋といえば、今のながらの通過は露骨すぎる。それならやめればいいのにと思う。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/01/06(日) 20:11:49.42ID:nSslo6Xa
>>363
あれ緊急時には便利だけど乾電池の能力の半分も使わないで果てる(スマホ側の回路が拒否る)からそのまま乾電池捨てちゃ勿体ないんだよね。
他の小電力機器、ラジオや懐中電灯などに転用してもまだまだバリバリ使える余力を残してるのに、スマホが吸う力に耐えられないだけで。
0367はつね
垢版 |
2019/01/07(月) 00:00:23.35ID:mxUg6OMB
将来リニアができたら
東北、上越は品川まで延伸するだろうからのぞみは
博多−小倉−広島−岡山−新大阪−京都−名古屋−新横浜−東京
博多−小倉−新山口−広島−岡山−新神戸−新大阪−京都−名古屋−小田原−品川
の2パターンで
0370名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 08:05:25.23ID:O21X6kRR
レチが肉声でアナウンスしてた英語の
どっちのドアが開く
がヘンテコな吹き替えに変わってる

カセットテープ再生してんじゃねーかってくらい
音質が悪い
ドナ姉とは違うヒトが喋ってるが
聞き取りづらい発声
0371名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 15:22:26.14ID:pmChqHlb
>>288
5Aは京急
0372名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 15:26:30.68ID:B063dq8b
年末年始の混雑も一段落したかな?
0373名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 16:41:35.79ID:Hkh9apr8
やっぱ年末年始ガッツリ仕事して周回遅れの正月休みするのが精神的にも勝ちだと思う。
家族持ちなら厳しいかもだが、生涯独身者ならその方が断然良いだろう
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 17:53:03.80ID:Hkh9apr8
帰省は閑散期と決めている
そもそも親戚が一同に会するような家ではないから気楽なもんよ
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 18:05:19.36ID:Hvolwvoh
年末年始も休んで正月明けに旅行して10日ぐらいから仕事するのが真の勝ち組
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 18:13:25.53ID:Hkh9apr8
年末年始じゃないけど民主党崩れの連中が実行していたな
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 18:47:22.05ID:VkTHwCq8
コジキ道民発言集
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546742157/389

>389 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR]2019/01/07(月) 18:38:47.80ID:QUpGONNE0

>どんだけID真っ赤にしようが
>北海道新幹線は止まらんからな
>道民として誇らしいわ

>どうせならいっそ北は稚内東は根室まで延伸してもええかもな
>どんだけ赤字垂れ流してもどうせ税金で補填だし〜
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 19:06:54.37ID:2ucVUOVE
>>325
ネットで漁ってたら、新幹線の座席コンセントでこっそりヘアアイロン使ってるという奴いたわ。たぶん♀
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 19:36:38.57ID:cCBJ3UM5
のぞみ増発とコンビニ増加は日本没落(特にデフレ)の象徴だな
コイツらが少ない頃のが日本はまだ元気だったからなw

コイツらを利用してる連中は売国奴確定w
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 20:00:44.61ID:pjjcwsu8
デフレで新幹線なんか高くて経費じゃないと乗れんだろ
デフレの象徴はLCCと高速バス
0383名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 20:30:51.79ID:F0fx1/5y
高速バス特にドリーム号の値上がりはすごいぞ
もう安くも何ともない
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:27:37.90ID:M3gtgddU
隣でビール飲むおっさんもウザイがスマホのフロントカメラで頻繁に髪を手櫛する女もウザいな
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:46:09.03ID:B063dq8b
頻繁に咳き込んだり、ゲップする爺なんかが隣だと最悪。おまけに後ろが幼児連れでテーブルバタバタさせてその度に椅子が揺れたりする。
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:47:56.82ID:K3QYy8HX
ヒント
全文はソース元
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190107-00000032-zdn_n-sci
新幹線の車窓から見える「727」の野立て看板(屋外広告)で知られる化粧品メーカーのセブンツーセブン(大阪市中央区)は1月7日、自社のWikipediaページのスクリーンショットを朝日新聞朝刊の広告として掲載した(近畿2府4県のみ)。
看板を見た人から寄せられた「何の会社か分かりにくい」という声に応え、掲載を決めたという。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190107-00000032-zdn_n-000-1-view.jpg
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 21:56:12.59ID:U3ZSyEyy
>>383
東阪間10年前
超特割青春号 2100円

東阪間現在
青春エコドリーム 4000円

高くなったもんだな
0389名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 22:15:53.11ID:Ru8/LfFS
青春ドリームとか狭いシートでガキが乗ってんだろ
うるさくて使えんわ
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 22:42:42.09ID:F0fx1/5y
東阪間を一晩補助席で堪えられるなら2100円。
あの頃は良かったな
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/01/07(月) 22:45:30.44ID:VpzbWp6h
むかしは4列夜行バスで無理してたけど完全にトラウマになって昼行バスすら無理な口になってしまったわ
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 06:27:26.35ID:csLVwBFU
>>391
夜行バスが無理なのは分かる
2、3回使って以来何故かトラウマでもう使ってない
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 08:19:54.45ID:+tOi2Y/4
俺はダブルブッキングされてムカついてバスやめたな
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 10:54:01.96ID:evRWUqDT
荷物入れに空きがあるのに通路側の席の足元にキャリーバック置くやつなんなの?
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 10:54:57.51ID:evRWUqDT
しかもそういうやつに限ってイヤホンして通りたいのになかなか反応しないし
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 15:22:09.34ID:7JlLINqF
「下りるので」とか言ってもこっちを見ながら完全無視するやつもいる。
0399名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 15:49:24.41ID:TwEODDYG
新しい編成って、コンセントの上あたりのモールがブラックになっている。
あと通路ドアの左脇にLED照明がついている。
温水便座。
0400名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 16:10:43.15ID:MbvaMblB
「下りるので(どけ)」とか言われたらちょっとイラッとすると思うどくけどさ
「すみません下ります」くらい言った方がお互い気持ちいいのでは?
0401名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 20:15:45.11ID:kJMERtLa
検索履歴の数値化とかニュース系に来てるんだけど
すごい時代になったものだねぇ・・・
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 20:48:21.49ID:7EysIYFx
停車駅近くになって通路側の席でテープル下ろして弁当食い始めるやつなんなの?
人が出入りすること分かってんだからもう少し待てよ
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:09:47.04ID:18bSTreD
新横浜〜名古屋の間でゆっくり食えばいいんだよな
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 21:51:31.13ID:E6rcSaiV
浜松→静岡のひかりで食べたときは食事だけで景色見る余裕が無かったw
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:36.81ID:buhi94SL
http://www.jiji.com/jc/article?k=2019010801104
はしか患者新幹線に=大阪市が注意喚起
2019年01月08日19時34分

大阪市保健所は8日、大阪府在住の男性が、
はしかに感染した状態で新幹線に乗車したとして、同じ車両に乗り合わせた人らに対し、
発疹や発熱などの症状が出た場合は速やかに受診するよう注意喚起した。

市によると、男性は昨年12月、渡航先のベトナムで感染したとみられ、
帰国後の同31日から今年1月2日、のぞみ114号やこだま640号などを利用し
京都市と愛知県豊橋市を往復した。5日にはしかと診断され、入院中という。
(2019/01/08-19:34)
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/01/08(火) 23:59:08.81ID:csLVwBFU
リニア開通で座席に余裕が生まれたら独立3列シートとか欲しいなぁ
グランクラスって名前にしなくてもアテンダント無しでも全然良いので…

それか今すぐ自由席を1車両減らしてグランクラス導入とか…流石にこれはムリダナw
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 02:02:54.18ID:zguNd/7r
東海道新幹線昨日は臨時列車運転0本で今日は1本のみ運転
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 04:22:00.75ID:PiftjSO1
>>409
臨時列車の当日の運転本数ってどうやって調べている?
何らかのソフトで1発で出る?
それとも、まさかの1つずつ確認?
0411名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 05:57:31.85ID:vHDcUYjC
記事で出てたから1本ずつ計算していた可能性も
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 06:44:10.61ID:40MIR4hk
>>410
東海のサイトの各駅の時刻表(日ごとに出せる)ならばわりと簡単かも
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 08:45:02.44ID:H3ec2aJ/
年末年始輸送でフル回転だった乗務員、駅員もようやく正月休み交替で取り出したのかな。
0415名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 09:35:38.56ID:U3jhTkCD
「東京オリンピックで混雑するから首都高を深夜帯以外は2倍に値上げするよ、大会後もレガシーとしてずっとね」
ニュース系を見て来たんだがw

いっそ鉄道も乗車前に保安検査をガチでするようになるのかね?

飛行機は保安検査を今でもやってるからなねぇ・・・
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 09:38:51.35ID:dflbR5Zc
まず国鉄時代からダラダラ続いてる電車特定区間を撤廃して通年繁忙割増エリアとして値上げせえよ
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 12:40:37.77ID:H3ec2aJ/
のぞみも客の質が低下してきてるから(日本社会全体が、とも言えるが)、グランクラスやファーストクラスのような特別室か個室を付けてほしい。
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/01/09(水) 12:46:07.90ID:aJcKSfCT
ヒント
道や道経連など15団体でつくる北海道鉄道活性化協議会(会長・高橋はるみ知事)は新年度、JR北海道の
鉄道網の維持に向け、四国4県やJR四国と連携する方針を固めた。JR北海道とJR四国はともに国から支
援を受けるが、支援の根拠となる国鉄清算事業団債務等処理法が2020年度末に期限切れとなる。両地域で
手を組んでPR活動などを展開し、法改正の機運を高める狙いがある。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/265163
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況