X



東北新幹線 part107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (7段)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:48:38.53ID:vUu37D9o
1都6県を貫き2県へ派生し1県をかすめる東北新幹線。
JR東日本は平成32年度までのグループの長期経営構想を発表し、来年3月に
320km/h運転を行なう東北新幹線について、360km/hへの高速化を目指すとしました。
また、360km/h高速化の前に320km/h運転区間の拡大も検討されています。
グループ経営構想X
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121013.pdf

前スレ
東北新幹線 part105
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1524931276/
東北新幹線 part106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1533001769/

※ここは東北新幹線(東京〜大宮〜仙台〜盛岡〜新青森)のスレです。
北海道新幹線(新青森以北)、上越新幹線や北陸新幹線などの話題はスレ違いですので該当スレで。
キチガイや荒らし(ワッチョイ厨・ヒント厨・ザマー・刈谷など)を見かけてもはやぶさ並みの華麗さでスルーしましょう。
「ヒント」などをNGワードに登録する事でスレが多少は快適にご利用できます。
強制コテハンは荒れる上に、本来のスレの趣旨の崩壊に直結するため導入禁止
(書き込みの際には本文文頭に「 !id:on !slip:vvvvvv 」を入れる事)
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0158名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:01:53.81ID:NCDwX4se
日本一新幹線に飢えてるドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民!

道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン! 道民! d民! ドーミン!

土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民! 土民!

北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民! 北海d民!

劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民! 劣等d民!
0159名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:02:20.13ID:NCDwX4se
森川 よしかず
‏@yoshika_morika

鉄道ファン、もしくはそこに何らかの利権を持つ方々には申し訳ありませんが。
新幹線、新函館北斗駅は、「思った以上に経済効果が無かった」と仰る市民がたくさんいますので。

今のところ『失敗』と言う印象を持っています。
あんなにホテルばっかり作って、大丈夫なんだべかね?
#新函館北斗駅 #函館

 ↑
函館民さえも認めた 北海道新幹線 =『失敗』と言う印象
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:07:40.11ID:BxrEGRPU
>>157
東京都にないのに東京ディズニーリゾートと名乗る意味がわからない

東京都にないのに東京ドイツ村と名乗る意味がわからない

…と同じだなw
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/02/04(月) 20:13:39.44ID:NCDwX4se
これが長崎・北陸・札幌 の潜在需要

     ↓  ↓  ↓

■在来線同士の比較 (2019年 年末年始JR輸送実績より)

長崎本線の鳥栖〜肥前山口間 20万1000人
京都ー敦賀(湖西線)北陸敦賀方面    24万9000人

ホッケードー (札幌〜函館) 9万0600人wwwwwwww  ←(190万都市を結ぶ北海道の大動脈でこの数字www)
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 00:05:05.86ID:fSzTrs5E
JR東海がリニアつくると
東海道新幹線より東北新幹線のほうが早くなるんか?
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 00:30:02.94ID:fs/x2cB3
>パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
>道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
>この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!  (爆)
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 00:50:14.05ID:3qUE1Arz
>>161
札幌⇔函館は、多くが道民のみの移動数と見ていいだろう。
もっと言えば、道東民・道北民の数は考慮しなくても良いくらい微量で、
道民のうちでも道央民・道南民が大多数を占めていると思える。

京都⇔敦賀は、この中に少なくとも京都府民・大阪府民・滋賀県民・福井県民・石川県民が
多く含まれるから、これだけで道央・道南民の数は越えるんではないか?

インバウンド数は含めないとして。
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 01:08:36.39ID:fs/x2cB3
[東京 4日 ロイター] - 資生堂 (4911.T)は4日、福岡県久留米市に新工場を建設すると発表した。主に国内外向けのスキンケア製品を製造する。投資額は約400―500億円を見込んでおり、2021年度中の稼働を予定している。

https://jp.reuters.com/article/shiseido-skincare-factory-idJPKCN1PT0VH
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 01:21:05.53ID:fs/x2cB3
【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 07:06:28.39ID:/g/ZdNNY
どうでもいい
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 07:41:19.63ID:pVTx/RtY
サッポロや雪印が札幌市内に本店を置いているけど、それはあくまでも登記上の本店であって、実際の本社は都内だからね。
まあ、札幌の企業ですぐに思い浮かぶ企業はないよね。
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 07:57:40.18ID:Bz9lhXxS
もうスレタイ変えたら?
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 10:16:59.89ID:BKrtB8aA
>>169
ニトリ
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 12:21:44.54ID:5cTZCaSg
東北新幹線のスピード向上へ、「福島駅」の改良が欠かせない理由
日刊工業新聞(ニュースイッチ) 2019/02/05
https://newswitch.jp/p/16379
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00010001-newswitch-bus_all

JR東日本は東北新幹線と新在直通の山形新幹線が接続する福島駅で、改良工事を検討していることを明らかにした。
2030年に予定する北海道新幹線の札幌延伸を見据えて取り組む東北新幹線のスピード向上には、同駅の改善が欠かせないとして、早期の実現を目指す。

JR東日本の深沢祐二社長が、日刊工業新聞の取材で明らかにした。深沢社長は「(東北新幹線を)スピードアップできれば、(福島駅に)ダイヤの制約が生じる」とし、解消するために具体的な検討を始めているとした。

福島駅では山形新幹線乗り入れ列車が発着ともに下り線の14番線を使う。
東京方面の東北新幹線と併結する場合、渡り線で2回本線を交差することなどから、運行ダイヤ作成に制約が生じている。特に降雪で遅れが生じる冬期間は、福島駅にボトルネックが発生して全線に波及する。

JR東は奥羽線(山形新幹線)から東北新幹線上り線ホームに接続するアプローチ線の可能性を検討。18年までに3次元モデルを使った線形検討を行い、道路、新幹線との立体交差や急勾配、急カーブがあり、難工事だが実現可能との結論を出した。
事業性が判断できれば、詳細設計に移行するもようだ。
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 15:12:33.46ID:K0xI9e6x
上下の「定期はやぶさ」追い越し駅だし
これができたら、今の営業車両・速度のまま時短できる?

大宮⇔仙台 1時間6分→??

今でも余裕時分があり、5分以内の遅れなら回復できている。
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 15:25:26.03ID:KuYTQjZQ
>>173
新アプローチ線は東北新幹線の本線の上と下とどちらを通すんだろ?
立体交差箇所から駅までの距離が短いから、この区間の急勾配がネックになりそう。
登りの急勾配を回避することを考えれば、地上から緩勾配で登って、本線の上をパスして急勾配を降りて11番線かな?
あと、下を通すなら本線の橋脚にも手をつけなきゃならなくなるし、個人的は上と予想。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 16:40:03.54ID:dOhj0yHX
>>175
山形線の上・東北新幹線の下を抜けていく形らしい。
11番線から出発するように見ると、下りながら少し右カーブしたあと左カーブで山形線の上、
東北新幹線の下、再度山形線の上の順に通過してそのまま14番線からの線路に合流する。
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 17:15:46.23ID:5cTZCaSg
https://twitter.com/derinative/status/1090919711548702721
JR東日本の鉄道・技術フォーラムの配布資料によると、福島駅の上りアプローチ線はこうなるらしい。
福島方の奥羽本線が下りアプローチ線から離れた場所から分岐して37.5‰で上りながら、R240の曲線で東北新幹線の下を潜り、その後も上りながらR870の曲線で道路の跨線橋を交わして上りホーム(11番線)に合流する。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 17:34:41.32ID:KuYTQjZQ
>>177
>>178
情報サンクス。
なるほど、東北新幹線の下を潜れるんだね。
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 18:52:28.15ID:/elpQPvR
E5系の増備でE2系は東北新幹線から着々と姿を消しつつある。
仙台に配置されているE2系、去年7月1日の時点でもう1000番台の15編成しかない。
さらに今年3月のダイヤ改正で「はやて」は東京発着の定期列車が全滅し、盛岡・新青森〜新函館北斗間の計2往復だけに。

山形のE3系2000番台も登場から10年経ったから、そろそろ置き換えが取り沙汰される時期だな。秋田に2編成だけ残っているE3系0番台(元「こまち」用)も。
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:37:50.63ID:/elpQPvR
福島駅は「つばさ」&「やまびこ」が停車して1分もしないうちにもう「はやぶさ」&「こまち」が追い越して行く、というくらい忙しないよね。
下り列車は追い越される間に「つばさ」と「やまびこ」を切り離せばいいから問題ないけど、上り列車は下り本線と平面交差2回だから下り「はやぶさ」&「こまち」の邪魔になる。
ちょっと「つばさ」のダイヤが乱れて福島への入線が遅れただけでも、「はやぶさ」&「こまち」が通過線上で待たされるし、何より「やまびこ」&「つばさ」の入線→連結&切り離し→発車を上下線で同時に出来ないのが一番面倒。
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:26:12.39ID:tXWlDPcq?PLT(16000)

しかしここ数カ月で、東京〜大宮間の高速化、
盛岡以北・整備新幹線区間の高速化、360キロ運転への道筋、
福島駅の改良などネットで話題にはなりつつも
現実味のなかった案件が次々に出てくるようになったな。

それだけ新幹線の札幌延伸が、東北・北海道新幹線にとって
エポックメイキングなイベントであるということだろう。
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:32:14.03ID:P6EjdMym
>>184
可能性としては劣るが、仙岩峠と板谷峠の新トンネルもね
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:36:21.70ID:CZnLTdKt
>>185
JRに板谷トンネル建設の予定はない。
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:37:23.01ID:3qUE1Arz
過去、2chでも議論されてきたいろんな案件が、札幌延伸確定‘◎’が出るのを待って
動き出した感じは確かにする。この流れ、まだ続きそうな予感。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:40:30.00ID:CZnLTdKt
>>184
福島駅改良以外は前から出ていたので大した話題じゃない。
むしろ福島駅の方が驚き。

対札幌でも飛行機の圧倒的優位は変わりそうにない。
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:45:23.08ID:3qUE1Arz
>>188
所要時間次第で、「圧倒的」の文字は消えると思う。優勢・優位ではあるだろうが。
30〜35%くらい取られれば、もう圧倒的ではなくなるし。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:49:49.48ID:CZnLTdKt
「圧倒的」かどうかは受け取る側の評価だから突っ込まないが,
函館で30%のところ,
本当に札幌で30%も取れたら大大大健闘だろう。

ちなみに,羽田ー新千歳900万人の3割は270万人だが
ミニ新幹線の東京ー山形の260万人とほぼ同じ。
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:50:03.31ID:rpOjGfO1
対函館でさえもあれだけの足枷(東京-大宮間110km/h、盛岡以北260km/h+青函供用区間130km/h)で
3割ちょいだから、前述の速度向上に加えて福島駅の配線変更に伴う福島駅前後の減速も無くなり
4割位は獲れそうやね
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:52:05.50ID:rx4bNxbW
JR上場4社、売上高過去最高 新幹線堅調、2社は増益

この日発表したJR九州は売上高が6.3%増の3141億円。九州新幹線の運輸収入が1.9%伸びた。純利益は394億円と1.2%減り、鉄道設備の減価償却費の増加が重荷となった。

 JR東日本は売上高が2.1%増の2兆2531億円、純利益も1.5%増の2727億円。新幹線の運輸収入が1.7%伸びたのが全体の業績を押し上げ、千葉駅直結の商業施設「ペリエ千葉」が18年6月に全面開業したのも貢献した。

 JR東海は純利益が10.6%増の3756億円となり、7年連続で過去最高を更新した。売上高も2.4%増の1兆4077億円となり、東海道新幹線の運輸収入が2.9%増の9828億円と好調だった。

 JR西日本は売上高が1.6%増の1兆1290億円。新幹線の運輸収入が1.9%伸びたのが寄与し、西日本豪雨などの悪影響をカバーした。一方、純利益は9.8%減の977億円だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000164-kyodonews-bus_all
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:53:14.63ID:CZnLTdKt
>福島駅の配線変更に伴う福島駅前後の減速も無くなり

何分減速してるの?
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:57:04.08ID:rpOjGfO1
下りのやまびこ・つばさと上りの(つばさ併結前の)やまびこ次第だよ
減速するときもあるし、しないときもある
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 20:58:10.64ID:CZnLTdKt
つまり,函館までの所要時間は同じということか。
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:04:15.44ID:rpOjGfO1
福島アプローチ増設と札幌開業前に東京-大宮130km/h化、青函供用区間160km/h化
そして盛岡-新青森間320km/h化があるから対函館は前述の施策でも所要時間は
トータル10分近く時短できるみたいよ。ソースは忘れたけど。
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:07:48.66ID:CZnLTdKt
福島改良自体では所要時間減らないんでしょ。
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:13:46.94ID:rpOjGfO1
無駄な減速と福島駅でのやまびこ・つばさ解結に伴う
ダイヤの硬直性が解消されることにより最高速での運転が
長時間持続できることにより結果時短につながる
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:14:55.17ID:CZnLTdKt
で,どれだけ短縮になるの?
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:19:11.47ID:rpOjGfO1
気にして計測したことなんてないからなぁ
とりあえず1分弱くらいにしとけば当たらずとも遠からずでしょ
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:27.56ID:CZnLTdKt
時間短縮になるソースはないことは分かりました。
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:23:46.40ID:Rnlc54TE
時短よりダイヤの柔軟性が増すことのほうが重要だよ。
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:27:44.05ID:PESvcntU
新幹線では
「1駅停車で所要時間が5分長くなる」
と言われるらしいけど、
福島駅をスムーズに通過する場合と
通過線で一時停止する場合では最低でも5分は違うのでは?
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:33:25.89ID:CZnLTdKt
>>204
はやぶさ2号,41号は山形新幹線の支障はないのに
東京ー仙台で,他のはやぶさと同じ所要時間というのはどういう説明になるの?
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:40:07.69ID:rpOjGfO1
他の支障の出るはやぶさとの所要時間と合わせるため余裕時分を多めにした
スジにしているのでしょう(推測)
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:49:52.30ID:CZnLTdKt
>>204の回答は無しか。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:55:10.93ID:PESvcntU
>>205
時間に余裕を持たせて流しているからだろう
はやぶさ2号のダイヤをいじると東京駅近くでなすの262号に引っかかるか、(臨)やまびこ172号が出せなくなるか、となりそう
はやぶさ41号は仙台駅着がやまびこ221号の4分後、東京側も前後に他の列車があるからスピードアップは難しそう
0209名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:56:05.05ID:YAuQIQMe
山形在来線直通特急の福島駅平面交差解消複線化の効果は小さくはない
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 21:58:21.15ID:CZnLTdKt
>>208
福島改良によるスピードアップなしと言いたいのか?
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:04:00.06ID:rpOjGfO1
福島駅での減速を解消した際、それを時短に振り向けるか
余裕時分に充てるかはJR東次第でしょうよ
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:06:37.27ID:CZnLTdKt
時短短縮になるとの結論は出なかった。
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:10:53.93ID:rpOjGfO1
>>212
なら、>>184 で挙げられている施策に対する
>>188での
対札幌でも飛行機の圧倒的優位は変わりそうにない。

の根拠をよろしくね。ソース付きで。
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:12:45.16ID:PESvcntU
>>210
全く効果がないと言う気はない
朝と夜はなすのが入ってダイヤが詰まっているから難しそうだが、昼は効果がありそう
0215名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:12:50.37ID:hD5Rnsth
>>173の記事を読む限り
直接時短につなげるというより、時短の障害になりうる要素を前もって排除する
ってふうにとったけどね。
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:15:37.66ID:CZnLTdKt
>.>213
まず,福島は影響ないという大前提でいい?
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:17:24.36ID:rpOjGfO1
>>216
少なくても時短にするためのネックの一つが福島で解消されるが
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:13:58.77ID:Bz9lhXxS
LCC全盛期で若い層はそっちに流れるのに
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 23:34:46.25ID:hD5Rnsth
東京ー山形は260万人だけどシェアはすでに97%
東京ー札幌はシェア30%で270万人

新幹線のほぼ独占状態で伸びしろがない山形に比べたら、
札幌は輸送人員を増やす余地は十分にある。
それに東ー札30%はあくまで所要時間5時間の場合。
そこから短縮したらまた変わるな。
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 00:58:36.28ID:SyDqqllF
>>183
それの1枚目の写真で見えてる桁の奥で潜り抜ける形。
そこまでいかないと高さを下げきれず、潜れないんだろう。
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 04:34:16.30ID:OLOGOpV/
はやぶさといえども、結構ゆっくり走ってるなぁと感じる機会は多いからね
遅れてる時の回復運転では本気モードだし

>>185
仙岩峠改良もほぼ確定案件じゃないかな
板谷峠は地元が言ってるだけだったと思うけど
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 07:51:56.59ID:vMcR+rSv
東京・博多が5時間で新幹線が1割である事を考えると、東京・札幌5時間で3割はないな。
ましてや昔と違って早割やら格安切符もあるし、便数はLCCを含めると、もはやバス並。
そこへきて、北海道新幹線の料金は割高。むしろ1割取れれば健闘と言えるレベルだと思うけどね。
0226名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 11:57:16.50ID:AIR/rQlH
よく東と京急って比較されるけど新幹線じゃ似たようなことやってるんだよな…
0227名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 12:41:17.79ID:wJxONc3t
ソース厨の馬鹿さ加減
0229名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 13:59:03.27ID:zinzHV6E
>仙岩峠改良もほぼ確定案件じゃないかな

JR自身が本気なところからして山形とは違うわな。
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 14:07:15.26ID:zsNA5TRJ
>>223
福岡空港と新千歳空港が同じくらい便利だと思ってんのか
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 14:57:57.37ID:tcuoXmaa
E5系U42編成の仙台以北試運転と別に
U43編成、納車キタ━(゚∀゚)━!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)−

改正時刻表によると、朝の下り「はやて」だけでなく
朝一の下り「やまびこ41号」もついにE5系化。
通勤時間帯で定員から避けられていたが、前後の定期増便は無し。

まぁ埼京線や東京メトロ東西線みたく、詰め込めば入るし…。
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 15:32:08.21ID:pTAPzaaB
>>228
整備区間だけでなく、大宮ー盛岡も260km/hで我慢しろや珍走団企業
ATCも最高260km/hで済むし、高架への負担やコストを抑えれるしな

新幹線なんて大都市同士を結ぶための路線なんだから仙台止まりが妥当
札幌は集りが凄い乞いの街だから論外
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 15:35:09.68ID:LlE09mk4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1537011131/424
424名無し野電車区 (ワッチョイ e3c6-l4q8 [219.121.138.203])2018/09/17(月) 03:49:51.81ID:BxQQVEEV0
>>423
今さら新幹線よこせとか昭和過ぎて時代遅れなんだよ
生活保護受けて大人しく暮らすのがトレンドだ

新幹線厨は1度くらい、世界地図を見るべきだ
いかに日本が狭いのに新幹線だらけで異常な事か解るわ


こういうことを言ってのけるタカリ根性丸出しの乞い人タ刈谷
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 17:32:41.43ID:qwDR83wb
>>232
空港,新幹線,高速道路,空港など
交通インフラでは福岡に大差つけられた感じだな。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 18:36:57.78ID:y4x9DMkI
>>237
いや、空港に関しては札幌(新千歳)の方が恵まれてる。
早くから滑走路増設やターミナル新築など充実がはかられたのに対し、
福岡はターミナルも古くたった一本の滑走路で新千歳以上の便数を捌かなければならない時代が長かったからね。

再整備に向けて動き出したのはごく最近だよ。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:10:55.22ID:TBv9mLkF
ねえねえみんなここ東北新幹線のスレなんだけど?
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:16:57.01ID:HxImV+r/
魔法の呪文「どうでもいい」
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:50:18.25ID:u0f04gUK
>>232
福岡は地下鉄で都心まで5分〜10分。
高速バスもバンバン走る。
新幹線も便利。

千歳線は本数も少なくていつも混雑。
札幌ー新千歳の空港バスも使えない。
北海道新幹線が完成してもせいぜい毎時2本。

そりゃ,福岡と札幌で差はつくよ。
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 19:55:09.14ID:LyajtfoM
福岡空港のお国自慢はもうういいから
東北スレで新千歳と比べて勝った負けたで
何してんだよw
0245名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 20:18:08.60ID:+9Ng6aEN
どうでもいい
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 20:23:57.39ID:LyajtfoM
どうでもいいなら
レスる必要もないのにねw
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 20:40:05.62ID:+9Ng6aEN
アンチ北海道でマウント取りたがる輩たちも五十歩百歩
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 20:52:02.66ID:QNQ7/nzc
札幌開業でシェア3割獲ったらピークタイム
は阿鼻叫喚に成るよ
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 21:47:01.70ID:D/25LFEs
道民は劣等のくせに郷土愛だけが異常に高い
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/02/06(水) 22:24:05.86ID:7PGoAl7l
>>250
JR東日本車両更新予想スレッド Part236
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1549262622/
でヒントと仲良く荒らし認定を受けたザマーw


3名無し野電車区 (ワッチョイ 83eb-vS77 [101.128.168.6])2019/02/04(月) 15:46:56.12ID:GTS2Cd3S0
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨)
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・[113.37.120.242]
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌嫌厨(西日本所管UCOM)
・ザマー厨(アンチ北海道)
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加や削除を
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 04:47:46.45ID:k6ufPUIa
ヒント
レミオロメンどこいった?
0257名無し野電車区
垢版 |
2019/02/07(木) 11:04:23.15ID:AV1Y7g+n
>>240
問題は市街地へのアクセスだよ。
更にそこに降雪が加わる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況