名古屋市営地下鉄Ω110号線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/01/27(日) 10:57:10.31ID:uNcCfsPK
名古屋市営地下鉄について語るスレです。

名古屋市営地下鉄の話題より外れている話題(お国自慢等)は該当スレでお願いします。
荒らしやクソコテはそっとNGしてスルーしましょう。

何よりも、妄想にも限度があることをわきまえましょう。

■名古屋市交通局  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
■上飯田線連絡線株式会社  http://www.k-linkline.jp/
■(株)名古屋交通開発機構  http://www.do758.co.jp/
■ゆとりーとライン  http://www.guideway.co.jp/

■前スレ■
名古屋市営地下鉄Ω109号線
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1545733493/
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:00:54.75ID:NV1BOf26
東部線は若宮大通走るからそんなに深くならないってどっかのスレで聞いたぞ
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:04:42.46ID:7hqWZ9HT
>>266
桜通線の客が全部東山線に流れ込んだらどうなるか考えてみろ。
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:13:50.67ID:7hqWZ9HT
東部線って星ヶ丘まで東山線と並行してるから混雑緩和は期待できるぞ
大須も矢場町も名大もすべて名古屋駅から一本になる。まあ名古屋駅の位置をどこにするかっていう話はあるけどね
0272名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:45.90ID:ZqYzBt2J
>>271
なんで東部線は 伏見と栄を通さないだ
いちばん混雑しているのは 伏見 栄なんだが
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 12:44:30.97ID:7hqWZ9HT
>>272
そうしたらただの劣化東山線になるだけ
そもそも地下鉄ってのは混雑緩和だけじゃなくて街を発展させる役割もあるわけだから、それを考えると名古屋栄間を東山線と完全並行にするのは愚策
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:52.08ID:5MxA+/LI
劣化東山線を作るくらいなら東山線を二つに分割して名古屋〜栄〜藤が丘と高畑〜栄にでもすりゃいいんだよ。
んで後者の名古屋駅をリニア駅の真横に作ってリニアを降りたら即乗れるようにすれば相当誘導されると思うぞ。
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:14:50.91ID:aQgPJrPk
市交のお金でもいいから、JR千種駅の桜通降り口を朝限定で作ればラッシュは緩和できるのでは?
維持費は駅出口にコンビニでも作って稼ぐとか。
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:35:34.92ID:7hqWZ9HT
>>274
だったら広小路に20m車両10両編成の新線を掘って現東山線は廃止してそこへ、東部線は新栄から153号沿いに分岐して若宮大通へ。
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 13:56:49.43ID:ZqYzBt2J
賛成
建設費も東山線の収益でまかなえるとおもう
0279名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 14:10:55.74ID:9swKFG4c
>>273
>そもそも地下鉄ってのは混雑緩和だけじゃなくて街を発展させる役割もあるわけだから、

流石に言ってることに無理ありすぎ
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 14:39:35.98ID:7hqWZ9HT
>>279
は?どこが無理あるのか説明してみろ
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 14:53:49.26ID:g1pVxHqn
混雑緩和+需要開拓とか、お花畑にもほどがあるわ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 14:58:26.00ID:aQgPJrPk
そりゃ地下鉄がなければ、名東区も天白区もただの空き地だったろうな。ゆとりーとでさえ、志段味がえらく変わったし、竜泉寺の湯もリニューアルしたし。
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 15:37:54.87ID:ZqYzBt2J
20m車体なら余裕あるから
ベビーカーやママチャリ 宅配も乗れる 未来鉄道がいい
エレベーターもでかいやつな
11人乗りはゴメンだよ
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:25:22.84ID:dt/ZxkDS
そもそも名古屋〜栄の混雑緩和が問題なのに、妙な下心を書いてる奴がいるな。
0287名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:38:48.89ID:tM9SqKMM
広小路通直下(名古屋〜千種)に新線作れば東山線は混雑緩和する。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 19:00:21.10ID:tuJJlRJn
徳重まで延伸してから全然座れなくなったぞ
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 19:21:44.41ID:2BmnMYU+
上飯田線を平安通〜森下〜車道〜千種〜新栄町〜栄〜伏見〜柳橋〜名古屋と延伸
千種あたりで方向変えて東山線と並走、駅も東山線のホームに上飯田線のホームを増設する形にすれば良いと思う。
名古屋駅まで伸ばすのが理想だが、場所あるのか?そもそも上飯田線にしたら現状の4両で足りるのか?
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:11:28.04ID:rVffMlMU
>>286
栄の東側と名駅の西側に渡り線と引き上げ線を作って、名駅〜栄だけ増発出来ないのかな? つか、池下で折り返し出来るよな
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:18:35.30ID:wXqq53KH
客が激減する西側に折り返し線がないんだよね。
中村公園まで行ったら高畑まで行くのも一緒かと
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:20:01.46ID:XgR36Hs+
>>279
昔と今じゃ違うからな
時代とともに街の発展が先になっている。
東山線は当時の猪高はド田舎だったから高架
鶴舞線も田舎だったがちょっと遅れたから地下に変更
桜通線は最初から深い地下
0294名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:26:57.31ID:QzLhGPla
中心部は本数を多くして、乗客が減る郊外は本数も減らす御堂筋線。
桜通線に例えれば中村区役所〜今池の区間列車の運行だが、名古屋はなぜかそれをやらない。
今池にはY型の折り返し線があるから、工事をすることなく今すぐにでも可能だけど。
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:31:31.35ID:wXqq53KH
桜通線って混んでる?東山線のラッシュアワーは呼吸も困難だが、桜通線はラッシュでも人と当たらないイメージだが。
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:47:53.23ID:7hqWZ9HT
名駅か亀島に折り返しできる設備を新設して、
名古屋から池下だけ本数多くすればいいよ
ラッシュ時以外の話ね。本音を言ったら夕方ラッシュも中心部は2分おきにしてほしいけど
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:48:39.00ID:7hqWZ9HT
折り返しできる設備を新しく設置するのにはどれくらいお金かかる?100億とか?
0298名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:50:13.27ID:wXqq53KH
本線で折り返せばそれ以下でできるのでは?
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 20:51:15.81ID:wXqq53KH
つーか。本線折り返しなら今でもできるね
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:01:27.18ID:88Zaxi8Z
今東山線で折り返しができるのは星ヶ丘だけではなかったか?中村公園は渡り線を撤去したはず。
ただ、東山線は高畑と藤が丘と両端に車両基地があるため、すべて通し運転にしてもそんなに効率は悪くないことから、そんなに区間運転にする意味はないかも。
それと、名古屋以東が巨大なので少なく見えるが、実は名古屋以西の輸送量も他線と比較するとそれなりのレベルなんだよね。

大都市交通センサスの資料で駅間通過人員というのを見ると、東山線の輸送量って突出して大きいんだなと思う。
池下覚王山間で片道断面輸送量が10万人を超えるけど、地下鉄他線で一番断面輸送量が多い名城線の上前津東別院間ですら8万8千人程度だから。
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:07:20.50ID:wXqq53KH
亀島ー名駅ってどの程度?いつもガラガラだし。
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:11:04.11ID:88Zaxi8Z
だいたい4万2千人くらい。
他線だと、名城線の名城公園市役所間、鶴舞線だと植田原間、桜通線なら久屋大通高岳間
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:22:38.15ID:l3dsnyFc
東山線の本線折り返し自体は出来るだろうけど、予め運転士を待機させないとラッシュ時とか無駄に遅れるだけだろうな。
で、名駅にも引き上げ線があれば良いけどそれが無いんだから仕方ないよね。
わざわざ輸送効率化の為にトンネル掘って引き上げ線作るくらいなら、現状維持の基本通し運転の方がコスパいい…のかもな。
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:23:22.94ID:l3dsnyFc
池下は始発電車があるのでその関係で引き上げ線あるみたいね。
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:28:39.41ID:wXqq53KH
>>303
意外にいるもんだな。混雑は日比野ー金山とどっこいどっこいだろ。
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:02:31.02ID:7hqWZ9HT
ラッシュ時以外の東山線を増発したい。でも全区間増発すると郊外区間がスカスカになって無駄が生じる。だから何らかの手段を講じて中心部だけ増発したいなー って話じゃねーのか?
0311名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:03:03.59ID:7hqWZ9HT
朝ラッシュはこれ以上本数増やせないし
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:12:18.23ID:wXqq53KH
そもそもだけど。JRも名鉄も近鉄も桜通線と乗り換えにくいよね。
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:47.38ID:w7n5fukw
>>308
でも、池下の引き上げ線は本線北側の高畑寄りにあるから、
高畑方面から来た電車の日常的な折り返しには適さないと思う
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:18:51.75ID:ZqYzBt2J
>>312
名鉄北改札と 桜通線の改札は なんでエレベーターが切れてるだろうな
延長しても問題なさそうだけど
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:19.19ID:ZYnM2s9v
>>295
8時半頃に吹上→今池を乗ってみろよ
なんなら先頭車に
0316名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 23:21:33.24ID:7hqWZ9HT
そんなに混んでるのか桜通線
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:03:25.15ID:yeZbxGHz
>>314
エスカレーターな
理由は簡単。あそこJRの所有だから。
そこに市が電気代払うエスカレーターを設置して桜通線への乗換を便利にするぐらいならいいが、なにも名鉄に乗り換えるのに便宜を図る理由はJRにはないわけで。
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:07:33.51ID:yeZbxGHz
桜通線は野並から相生山を過ぎて徳重に行く間、トンネルが地上の地形に合わせて上下してるんだよな
鉄道にとってアップダウンなんかない方がいいわけで、シールドマシンで掘るんだったらなにも地上の地形なんかに合わせないで水平に掘ればよかったんじゃないかと思うんだが、
これは相生山あたりの駅建設費を抑えるためにあえて地上の地形に合わせたのかな
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 01:36:12.77ID:/RrJr2WD
名鉄瀬戸線に久屋大通駅作って桜通線に乗換誘導するのもありだと思う

栄町駅とも近いが久屋大通北部も再開発するし丸の内みたいに桜通線の北側に作れば少し距離は離せる
0323名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 02:34:04.60ID:LOZyqfL5
>>320
地下鉄は地上鉄道と違って漏水と排水の問題が加わるからレベル区間は少ないんだよ。
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 04:52:38.89ID:dbyYFJ0L
>>294
桜通線運転区の運転士を増やしたくないからかな??
人件費がかかるからね
0326名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 08:44:13.25ID:l8uINZeN
>>289
東山線ホームにさらに2本ならべるってこと?
スペースさえあればアリかもしれないね。
0327名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 10:12:40.31ID:aoVq01eD
新栄町から広小路に入って笹島交差点で行き止まりか、駅西へ出るんじゃない?
名鉄名古屋のホームが再開発で南にズレそうだから、名鉄乗り換え客に限定すれば笹島行き止まりでも充分
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 10:45:04.22ID:qzldrzrg
>>325
あの階段って、いつまで使われていたんだろう。
階段上がった先に改札機の設置スペースがあるとは思えないから、当時あの場所は改札内だったのかな。
復活させるなら、階段を降りてホームに改札機設置か。
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 13:15:46.73ID:uIl9hJBl
>>328
人が改札してた記憶があるからトランパス導入までは使ってたと思う。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:07:24.42ID:in6QJf34
プライド捨てて瀬戸線を栄町〜広小路伏見町〜名鉄名古屋と延伸してもらえばいいだろ。
0331名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 14:21:31.32ID:xtQTMxT5
>>329
16年前か、もっと前だと思ってた。
0332亀にゃん
垢版 |
2019/02/11(月) 14:24:51.31ID:GYqDO14Q
>>322
大曽根で中央線に誘導した方がいいと思うよw
0333名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 18:40:32.93ID:BJlJvFNa
>>330
瀬戸線って物理的に延伸可能??東山線に激突しない?
0334名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:08:27.24ID:cmpBrhHs
東山線のトンネル、ちょうど瀬戸線と接するあたりの壁がコンクリじゃなく金属パネルになってるから、おそらくあの向こう瀬戸線だろうな
0335名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:38.81ID:kW+dhse3
>>334
そうだね
そこから土中を10m強掘り進めていくと瀬戸線にぶち当たるよ
0336名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:42:14.72ID:bRtyxDOx
>>322
瀬戸線沿線から名駅なら、今でも大曽根での中央線乗りかえの方が多いし、あんまり意味ない。
というか、名駅から伏見・栄への混雑緩和がまず取り組まなくてはいけない話なので、方向が逆だよね。
かつてより衰えたとはいっても、通勤需要は名駅より栄の方がずっと大きいわけだし。
0337名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 19:48:07.56ID:i0Jc/vpk
栄新ホームをオアシス側に作るという妄想案がこのスレに出てたが、そうなると瀬戸電とT字のホームができるな。
0340名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 21:07:25.44ID:/9VccnFw
伏見通線構想実現で名城線上前津以南と鶴舞線民を鶴舞線経由の名古屋行きに誘導する。
0341名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 22:55:07.38ID:6L5GbbaT
>>337
オアシス横につくるホームは
観光目的だから高架式だよ
0342名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 23:20:51.15ID:M+09MokC
東部線なんてできません
できるのはSRT

SRT!SRT!SRT!
0343名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 23:38:23.03ID:I5C1xjZ+
新規路線は全くやる気がないのは分かった。
せめて鶴舞線と桜通線の土日祝日10分間隔は
止めろ!不便過ぎる。
あと、夜になると全く来なくなる名城線も
何とかならんか。
名古屋はサービス悪すぎる。
0344名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 23:48:05.30ID:SdKrgVXv
それもこれも名古屋市交通局の給料が異常に高いのが原因なんだよな。
地下鉄も保有は名古屋市交通局でいいけど、運行は名鉄に全面移管すればいいと思う。近鉄でもいいわ。JR東海でも。
0345名無し野電車区
垢版 |
2019/02/11(月) 23:52:12.84ID:AZr3Pi60
>>343
マジでこれ
名城線20時過ぎたら名港線直通やめるとかアホすぎる
まだ帰る人たち多いよ?
直通やめるにしても5分間隔にしろって思うわ、7分間隔は少ない
10分間隔は地下鉄として論外だよね
0346名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:21:45.90ID:if3b3hKJ
>>332
名古屋 千種 以外に行く人は結局、東山線乗換になるだろうな
0347名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 00:41:48.48ID:lEAIbGvC
そういえば、新しい精算機(少額チャージ機能付き)って
自分の行動範囲だと全然見ないが、ちゃんと導入してるのかな?
0348名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 01:40:59.82ID:xFJ5ijGt
この前京都から帰省した時、土曜の22時代に栄から金山方面にのろうとしたら、ホームは溢れんばかりの人だかり。やっぱ京都なんかと比べたら名古屋都会だなって思った。でもふと時刻表見てみたらまさかの10分間隔…
そりゃ混むわバカじゃねーのか?栄大須金山と繁華街をぶった切る路線でそれはないだろ
0349名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:18:07.48ID:SyIPNvvI
>>330
建設費用を名鉄と市交が共同出資して シェアすればよろしい
0351名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:41:50.56ID:SyIPNvvI
新線つくるなら
20m車両でベビーカーや宅配便もらくらくな
社会派地下鉄をたのむ
0352名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:45:07.02ID:xPY78zSb
御在所のロープウェイみたいに、ゴンドラが数十秒間隔でどんどん行くシステムは地下鉄に導入できないのか。
0353名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 07:52:58.56ID:SyIPNvvI
トンネルの中に照明をつけて あかるくしたらなんとか
0354名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:02:49.93ID:E0KzJSNL
>>348
週末と夜のダイヤは変更する気がないよね。
乗り継ぎも悪い。また、駅の施設も古く、
薄暗いんだよなあ。旧共産国みたい。
この前行った台北の地下鉄は、電車は
すぐ来て、駅も綺麗で羨ましかった。
0355名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:05:46.77ID:V2KAh3k1
>>347
桜通り線の名古屋駅で見たよ。
0356名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:06:33.55ID:DHxRNwc3
>>348
駅ににぎわいを創出するためやで
0357名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 08:23:48.78ID:Ahpyf36K
>>352
ロープウェイと違ってスピードも車両の長さもある地下鉄では無理だな
0358名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 11:45:00.52ID:NHW1/YGQ
>>344
また試験落ちたんか
0360名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:11:43.90ID:SyIPNvvI
利益だしてるだから ボーナスだしても問題ないやろ
なぜ給料を下げたがるだろ
0361名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:23:37.05ID:1rO6O1Js
JR九州と名古屋市営地下鉄はダイヤとか乗り継ぎの悪さが似てるね
0362名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:43:24.66ID:xFJ5ijGt
>>359
名古屋〜栄、金山〜栄 という人の多い区間で値上げをすることで利益たんまりってわけですか
0363名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:48:31.10ID:xFJ5ijGt
3キロまで 200円→210円

7キロまで 240円→240円

11キロまで 270円→270円

15キロまで 300円→310円

15キロ超  330円 340円


ドニチエコきっぷ 600円→620円
0364名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 12:52:36.71ID:53fw2nQU
>>362
値上げした分は国の収入になるだけで、交通局には入ってこないじゃん。
0365名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 13:26:50.39ID:xFJ5ijGt
>>364
あ、まあそうか
正直値上げしなくてもやってけそうだけどな
0366名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:42:22.43ID:gVgsIF4V
本来ならば
3キロまで 200円→203円

7キロまで 240円→244円

11キロまで 270円→275円

15キロまで 300円→306円

15キロ超 330円→336円


ドニチエコきっぷ 600円→611円

国はボッタクリすぎ
0368名無し野電車区
垢版 |
2019/02/12(火) 14:57:55.58ID:dnxyYPAm
まだ交通局からは正式な発表がないけど、600円時代に発行したドニチエコ(事前発行)は

今年9月29日まで有効か(この日が値上げ前最後の日曜日)
1年間の猶予を置き、来年9月27日まで有効か(この日が来年9月最後の日曜日)

トランパスも発行終了後1年間有効だったから、99%来年9月27日までになると思うけど、
そうであれば50枚まとめ買いしておこう。

そんな大量に買ってどうするの?って言われそうだけど、
毎週日曜日にドニチエコ使ってるから、結果的に1年で50枚になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況