X



【総合】沖縄の鉄道関連スレ 03

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 01:00:08.48ID:DFyWK+Qs
マジで、いま、どの辺まで那覇〜名護の鉄軌道路線の構想が進んでるの?
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 16:05:17.61ID:CDy+cz7b
好調で将来性がある沖縄に進出するのは正解
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 17:04:05.07ID:s8fKxGqm
鉄道以前にバスが大変みたいね
まずはバス路線の安定運用に税金を回さないといけない雰囲気
生活にも影響が出るなど深刻そう
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 19:11:32.45ID:YWlghg0M
沖縄の法人の赤字率が全国最小 経済好調で法人数増が影響
2019年6月14日

東京商工リサーチ沖縄支店は12日、
2017年度の全国都道府県別赤字法人率ワーストランキングを発表した。

同年度に県内で税務申告のあった法人数計2万3688社のうち、
赤字法人数は1万4131社だった。

赤字率は前年度比0・67ポイント減の59・65%で全国最小となった。
現在の統計基準となった07年度以降で50%台になるのは初めて。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-936178.html
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 19:38:11.47ID:8pW4ftym
『沖縄同胞は(東京)日本に来て、発展のチャンスをつかんでほしい』

沖縄の現実
約3割に達する子どもの貧困(1位、全国平均の約2倍)
給食費未納率(1位)
1人当たり県民所得(最下位)
非正規雇用率(1位)
失業率(1位)
その背景として、若年結婚率(1位)
デキ婚=できちゃった結婚=率(1位)
離婚率(1位)
転職率(1位)
シングルマザー世帯出現率(1位、全国平均の約2倍)
一人親世帯の子どもの貧困率(1位、約60%)
高校・大学進学率(ワースト1位)
期日時間にルーズ(ワースト1位)
飲酒運転【犯罪】(ワースト1位)
車検切れ【犯罪】(ワースト1位)
強制保険失効車【犯罪】(ワースト1位)
任意保険加入率(ワースト1位)
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 02:48:56.77ID:Z9Qq7wG+
>>438
ゴミ
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 15:04:36.82ID:/cPUEhEc
募集しても集まらない、退職者補充できない
沖縄・全産業で人手不足 建設業は過去最高の不足感
2019年6月16日

沖縄総合事務局財務部は13日、2019年4〜6月期の県内法人企業景気予測調査の結果を発表した。
人手の過不足を表す従業員数判断指数は建設業で「不足気味」超がプラス71・4となり、
過去最高値を更新した。

全産業でも「不足気味」超がプラス42・7で過去2番目に高い数値となった。
業種別でも全ての業種で不足気味が上回り、県内企業の人手不足感が顕著となっている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-937461.html
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 16:31:01.07ID:KTlCGAns
超人手不足
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/06/16(日) 17:33:59.06ID:ftW/aeTG
『沖縄同胞は(東京)日本に来て、発展のチャンスをつかんでほしい』

沖縄の現実
約3割に達する子どもの貧困(1位、全国平均の約2倍)
給食費未納率(1位)
1人当たり県民所得(最下位)
非正規雇用率(1位)
失業率(1位)
その背景として、若年結婚率(1位)
デキ婚=できちゃった結婚=率(1位)
離婚率(1位)
転職率(1位)
シングルマザー世帯出現率(1位、全国平均の約2倍)
一人親世帯の子どもの貧困率(1位、約60%)
高校・大学進学率(ワースト1位)
期日時間にルーズ(ワースト1位)
飲酒運転【犯罪】(ワースト1位)
車検切れ【犯罪】(ワースト1位)
強制保険失効車【犯罪】(ワースト1位)
任意保険加入率(ワースト1位)
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/06/17(月) 00:10:18.40ID:MIl8h3D8
>>442
ゴミ
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 21:47:11.15ID:dHRP1gGC
パルコシティ開業目前 渋滞に戦々恐々 対策あの手この手

オープニング渋滞、大丈夫? 県内最大級の複合商業施設
「サンエー浦添西海岸パルコシティ」(浦添市西洲)の開業が27日に迫った。

県民、関係者は県経済の活性化などに期待を抱く一方で、
周辺道路の渋滞への懸念が広がっている。

2015年に「イオンモール沖縄ライカム」(北中城村)が開業した際は、
国道330号ライカム交差点から、南北それぞれ2キロ近い渋滞が発生した。

今回はどうか。関係者は「開業してみないと分からない」と口をそろえ、
期待と不安をのぞかせる。

影響計れず戦々恐々/「軍民共用道」望む声も
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-939013.html
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 22:18:05.27ID:3SvUdmfi
無能な政府はさっさと中南部の沖縄鉄道を作れ
沖縄が渋滞する原因は鉄道を作らない内閣府のせい
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/06/19(水) 23:20:44.68ID:npsxzx0J
鉄道以前に路線バスが大変なことになっている訳だが
最低限のものすら維持できないなら鉄道は百年経っても無理
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:19:23.43ID:dyYWyRxG
沖縄科技大、東大押しのけ日本一 質の高い論文の割合で

生物や物理など自然科学の論文のうち、著名な学術誌に載った質の高い論文の
割合が高い研究機関のランキングで、沖縄科学技術大学院大(OIST)が
世界10位で日本トップになった。

論文数だけなら規模が大きい東京大や京都大が多かったが、割合で上位に食い込んだ。

英科学誌ネイチャーなどを出版する学術大手シュプリンガー・ネイチャーが
2018年に発表された論文からまとめ、20日に発表する。

評価が高い82の学術誌に掲載された約6万本について、
著者の所属ごとに研究機関の貢献度を数値化した。

質の高い論文の割合を求めるため、その貢献度を年間の論文数で割った値で比べると、
OISTが世界10位で、東大40位、京大59位、名古屋大93位、大阪大99位を圧倒した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000007-asahi-soci


沖縄科学技術大学院大学、世界10位 研究機関ランキング 国内では1位
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-939812.html
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 18:26:01.83ID:sw6FBpFX
沖縄南部から先に鉄道を作れよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/06/20(木) 19:10:27.62ID:NGRfowny
バスは生活路線すら維持できてないからね
それの解決が先だろうね
モノレールも乗務員不足で延伸後も首里折返しも残るし
給料出さないから資格者が逃げる
通称は沖縄教習所



【沖縄】運転手不足でバス減便 県内4社18路線で最大86便
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-935317.html
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/06/21(金) 16:55:09.55ID:il8NgxT8
沖縄でのMICE開催は1238件 29件増 2018年度
2019年6月21日

沖縄県文化観光スポーツ部は18日、2018年度のMICE開催実績を発表した。
開催件数は前年比29件増の1238件となり、直接経済効果は243億円と推計した。
全体の開催件数は年々増加している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-940588.html
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 10:37:09.97ID:fVnCmRUL
沖縄に数万人規模の国際マンモス大学の建設で人手不足の問題は解決する
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 19:27:13.92ID:yikrfwCn
圧倒的黒字の沖縄鉄道の建設はまだか
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 20:59:50.45ID:7VZp3sdd
敷くのか敷かないのか、そろそろハッキリせいや! って感じになってきた。
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/06/22(土) 22:26:54.86ID:y7mWcq3o
大甘の見積もりをしてきた県がかなり悪い数値を出すとは
もう可能性はゼロと見る方がいい
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 00:00:32.39ID:vmzdVDbU
どう考えても今の田舎の浦添延伸よりは客も多く黒字だろ
とくに成長が物凄い南部は早く作れ
何もない石嶺-てだこ浦西よりは優先度は高い
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 11:25:34.84ID:WnA2pcKc
那覇空港ーひめゆりー平和祈念公園ー斎藤御嶽に鉄道通せば市内のレンタカー渋滞も緩和される
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 14:17:03.50ID:q6slxyvI
>>457
那覇空港以南は採算ペイしそうもなく鉄軌道計画を取り敢えず那覇空港以北としたのは国ではなく県(国は逆に糸満まで想定)。当面はシャトルバル充実化が現実路線。
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/06/23(日) 22:22:55.25ID:kp54fZfr
もう無理と県も見ているんだろう
モノレールの3連化費用を政府から引き出すのも困難ではな
政府に喧嘩を売っていては予算なんか無理
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 04:31:24.85ID:29ZHhKTV
戦争前の沖縄県は人口も少なくても黒字だった沖縄鉄道の那覇-糸満、那覇-与那原
日本軍と米軍に壊された黒字の沖縄鉄道
内閣府はさっさと戦争賠償で鉄道を作れ
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 09:39:01.58ID:wbCxUG8f

建設費の安い軽便鉄道だったし土地代は二束三文だったから今に当てはまるのには無理がある
県が那覇空港以南は赤字と試算している現実を見ろよ
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 11:07:36.25ID:LXsLAz9E
>>460
那覇市周辺は那覇LRT計画が軽便鉄道に近い
https://www.google.co.jp/amp/s/www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/356806
那覇市など自治体が整備して運営は民間などに委託する上下分離方式なら採算が取れると試算されている
那覇LRTは建設費も安いし公道を通るので用地使用料もほとんどかかない
地元自治体への負担も小さい割に相応の乗客も見込めるのでコザ方面に伸ばす鉄軌道より実現性はありそう

あと豊見城市は独自に那覇〜豊見城〜糸満への交通システム導入の可能性調査を行なっている
http://www.city.tomigusuku.okinawa.jp/sp/userfiles/files/toshikeikaku/H28-koutuu-gaiyoubann.pdf
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 11:23:01.93ID:1vjKiBno
戦争賠償で守銭奴の政府は1兆円規模の沖縄鉄道を早く作れ
いやなら一国二制度で3656億の国税徴収の自由化をやれ
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 21:46:08.87ID:BJ+3Ac9S
間違った日本復帰のせい
早く米国リュウキュウ州に戻ろう
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 22:40:04.57ID:5RK9FVfs
463=464←アメリカ統治のままだったら今頃ゆいレールすら出来てねぇよ(嘲笑)
北東に向かって跪き「辺野古基地どうか早く作って下さい。お願いですからモノレール3両化と鉄軌道の整備新幹線化お助け下さい」と首部を垂れろ
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/06/24(月) 22:49:20.20ID:+gr2UzDH
県側も事実上断念したにも等しいからなあ
知事も鉄道にはあれだし
保守政党から出ないと無理だろ
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 07:53:16.91ID:DzNZYHPk
米国琉球政府時代の自民や保守は優秀だったが
日本復帰後の自民や保守はゴミしかいないだろ
稲嶺-仲井眞の16年はかなり酷かった

ブラック経営者に政治をさせると悪くなる
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:02:07.82ID:X9fgQRn9
1971年 S46 失業率1.0 米国琉球政府の時代
1972年 S47 失業率3.7 ←日本復帰 日本の沖縄県

1990年 H*2 失業率3.9 大田(革新)
1991年 H*3 失業率4.0 大田(革新)
1992年 H*4 失業率4.3 大田(革新)
1995年 H*7 失業率5.8 大田(革新)
1996年 H*8 失業率6.5 大田(革新)

1999年 H11 失業率8.3 稲嶺(自公)
2000年 H12 失業率7.9 稲嶺(自公)
2001年 H13 失業率8.4 稲嶺(自公)
2005年 H17 失業率7.9 稲嶺(自公)
2006年 H18 失業率7.6 稲嶺(自公)

2007年 H19 失業率7.4 仲井真(自公)
2008年 H20 失業率7.4 仲井真(自公)
2009年 H21 失業率7.5 仲井真(自公)
2013年 H25 失業率5.7 仲井真(自公)
2014年 H26 失業率5.4 仲井真(自公)

2015年 H27 失業率5.1 翁長(革新)
2017年 H29 失業率3.8 翁長(革新)
2018年 H30 失業率3.4 翁長(革新)
2019年 R*1 失業率2.6 玉城テニー(革新)  2019年4月まで
https://www.pref.okinawa.lg.jp/toukeika/lfs/lfslong.pdf
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:08:17.63ID:X9fgQRn9
GDP 沖縄県 県内総生産

2006年度 3,647,069,000,000 仲井真(自公)
2007年度 3,659,988,000,000 仲井真(自公)
2008年度 3,603,260,000,000 仲井真(自公)
2009年度 3,610,585,000,000 仲井真(自公)
2010年度 3,631,259,000,000 仲井真(自公)
2011年度 3,751,533,000,000 仲井真(自公)
2012年度 3,723,329,000,000 仲井真(自公)
2013年度 3,900,835,000,000 仲井真(自公)
2014年度 3,903,328,000,000 仲井真(自公)
2015年度 4,030,839,000,000 翁長(革新)

予定
2016年度 4,171,200,000,000 翁長(革新)
2017年度 4,313,000,000,000 翁長(革新)
2018年度 4,443,500,000,000 玉城デニー(革新)
http://www.pref.okinawa.jp/site/kikaku/chosei/kikaku/documents/h30outlook.pdf#page=9
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:31:34.09ID:X9fgQRn9
★沖縄県の公示地価平均 遷移

1991年 H*3 地価 24万4993円/m2 大田(革新)
1993年 H*5 地価 20万6555円/m2 大田(革新)
1997年 H*9 地価 15万1712円/m2 大田(革新)
1998年 H10 地価 14万3321円/m2 大田(革新)

1999年 H11 地価 13万8220円/m2 稲嶺(自公)
2000年 H12 地価 12万9820円/m2 稲嶺(自公)
2001年 H13 地価 12万4142円/m2 稲嶺(自公)
2005年 H17 地価 *9万8648円/m2 稲嶺(自公)
2006年 H18 地価 *9万6108円/m2 稲嶺(自公)

2007年 H19 地価 *9万4180円/m2 仲井真(自公)
2008年 H20 地価 *9万4458円/m2 仲井真(自公)
2011年 H23 地価 *8万8930円/m2 仲井真(自公)
2013年 H25 地価 *8万8819円/m2 仲井真(自公)
2014年 H26 地価 *8万9317円/m2 仲井真(自公)

2015年 H27 地価 *9万0252円/m2 翁長(革新)
2017年 H29 地価 *9万7675円/m2 翁長(革新)
2018年 H30 地価 10万4189円/m2 翁長(革新)
2019年 R*1 地価 11万9215円/m2 玉城(革新)
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:35:35.13ID:DzNZYHPk
沖縄のブラック財界や日本の経団連が政治に関わると悪くなる
沖縄の石油屋や電力屋に政治をさせるな
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:50:22.47ID:X9fgQRn9
★沖縄県 1人当たり県民所得

1996年 H*8 県民所得207.5万 大田(革新)
1997年 H*9 県民所得208.6万 大田(革新)
1998年 H10 県民所得209.5万 大田(革新)

1999年 H11 県民所得208.8万 稲嶺(自公)
2001年 H13 県民所得207.0万 稲嶺(自公)
2002年 H14 県民所得205.1万 稲嶺(自公)
2004年 H16 県民所得204.3万 稲嶺(自公)
2005年 H17 県民所得204.4万 稲嶺(自公)
2006年 H18 県民所得205.2万 稲嶺(自公)

2007年 H19 県民所得205.4万 仲井真(自公)
2008年 H20 県民所得199.1万 仲井真(自公)
2009年 H21 県民所得201.3万 仲井真(自公)
2011年 H23 県民所得202.1万 仲井真(自公)
2012年 H24 県民所得202.0万 仲井真(自公)

2015年 H27 県民所得216.6万 翁長(革新)
2016年 H28 県民所得223.8万 翁長(革新) 実績見込
2017年 H29 県民所得231.1万 翁長(革新) 実績見込
2018年 H30 県民所得237.8万 翁長・玉城(革新) 見通し
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 08:56:36.64ID:X9fgQRn9
沖縄 入域観光客数

1997年 H*9 3,867,200人 大田(革新)
1998年 H10 4,126,500人 大田(革新)

1999年 H11 4,558,700人 稲嶺(自公)
2000年 H12 4,521,200人 稲嶺(自公)
2002年 H13 4,433,400人 稲嶺(自公)
2002年 H14 4,834,500人 稲嶺(自公)
2003年 H15 5,084,700人 稲嶺(自公)
2004年 H16 5,153,200人 稲嶺(自公)
2005年 H17 5,500,100人 稲嶺(自公)
2006年 H18 5,637,800人 稲嶺(自公)

2007年 H19 5,869,200人 仲井真(自公)
2008年 H20 6,045,500人 仲井真(自公)
2009年 H21 5,650,800人 仲井真(自公)
2010年 H22 5,855,100人 仲井真(自公)
2011年 H23 5,415,500人 仲井真(自公)
2012年 H24 5,835,800人 仲井真(自公)
2013年 H25 6,413,700人 仲井真(自公)
2014年 H26 7,058,300人 仲井真(自公)

2015年 H27 7,763,000人 翁長(革新)
2016年 H28 8,613,100人 翁長(革新)
2017年 H29 9,396,200人 翁長(革新)
2018年 H30 9,842,400人 翁長・玉城(革新)
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:09:54.58ID:X9fgQRn9
国勢調査結果に基づく沖縄県の人口推移

沖縄県 人口増減数

1985年 1,179,097人 増減数+72,538 (西銘・大田)
1990年 1,222,398人 増減数+43,301 (大田)
1995年 1,273,440人 増減数+51,042 (大田・稲嶺)
2000年 1,318,220人 増減数+44,780 (稲嶺)
2005年 1,361,594人 増減数+43,374 (稲嶺・仲井真)
2010年 1,392,818人 増減数+31,224 (仲井真)
2015年 1,433,566人 増減数+40,748 (仲井真・翁長)


沖縄県 人口

2006年 H18.10月 1,367,994 増減数+6,400
2007年 H19.10月 1,373,464 増減数+5,470
2008年 H20.10月 1,377,274 増減数+3,810
2009年 H21.10月 1,385,147 増減数+7,873
2010年 H22.10月 1,392,818 増減数+7,671
2011年 H23.10月 1,402,740 増減数+9,115
2012年 H24.10月 1,411,755 増減数+8,207
2013年 H25.10月 1,419,009 増減数+6,447
2014年 H26.10月 1,425,769 増減数+5,952
2015年 H27.10月 1,433,566 増減数+6,990
2016年 H28.10月 1,439,913 増減数+6,347
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:15:47.51ID:X9fgQRn9
★沖縄県の統計調査からのデータで


玉城(革新) > 翁長(革新) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) 沖縄の失業率の改善

大田(革新) > 稲嶺(自公) > 翁長 (革新) > 玉城 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の復興予算

大田(革新) > 稲嶺(自公) > 仲井真(自公) > 玉城 (革新) > 翁長 (革新) 沖縄県の人口増加数/増加率

玉城(革新) > 翁長(革新) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) > 仲井真(自公) 沖縄の平均県民所得

玉城(革新) > 翁長(革新) > 仲井真(自公) > 稲嶺 (自公) > 大田 (革新) 沖縄の入域観光客数

玉城(革新) > 翁長(革新) > 仲井真(自公)                       沖縄県 県内総生産 GDP
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 09:23:39.66ID:DzNZYHPk
大企業の経営者が優秀であればあるほど私腹を肥やす
優秀な経営者が国の為、社会の為に本気で活動すると会社は潰れる

守銭奴のブラック経営者に政治をさせてはいけない
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/06/25(火) 23:41:18.41ID:pMMg02uy
優秀な米国人を県税でスカウトして沖縄の政官業のトップや幹部にするべき
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:17:42.31ID:F5oBD2TZ
令和元年(2019)5月 入域観光客数概況

5月の観光客数は、
83万4,900人対前年(H30)同月比 +4,000人、+0.5%
〜5月の過去最高を更新〜
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/06/26(水) 19:28:30.18ID:tEZnKcq0
とうとう0.5%まで落ち込んだか
補助金効果も頭打ちか
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 18:26:16.77ID:e6SL3yaf
沖縄アンチは過去最高でもケチをつける
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/06/27(木) 22:24:50.55ID:TAuWIvtG
今年は10連休もあったのに、これは危ない予兆なのかも知れん。
来てもらう動機付けが弱すぎると思う。
他のリゾート地の値下げ合戦の影響も出てきそう。
ここ数年の県の仕事はあまりにも場当たり的で失速気味。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/06/29(土) 05:18:01.04ID:D+8E5KwU
大都会の沖縄本島
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/06/29(土) 20:06:16.10ID:QIzeQaOK
>482
米中貿易戦争の影響であり連休は関係ない
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 23:28:59.00ID:iQiAltkO
沖縄の景況感 観光好調で横ばい
2019/7/1

日銀那覇支店が1日発表した6月の沖縄県内の短観は全産業の業況判断指数(DI)は
プラス32で、前回3月調査と比べて横ばいだった。

観光需要が好調で、プラスは29四半期連続、DIが30を超えるのは
17四半期連続で、ともに過去最長を更新した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46808060R00C19A7LX0000/


「路線価」4年連続上昇 沖縄県が上昇率全国トップ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000158414.html


小規模企業への融資が136億で過去最高 前年比12・9%増 投資や建設の伸びで
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-945668.html
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 23:37:25.39ID:1VJeWVD5
好調で横ばい???

土人は日本語をちゃんと勉強しよう
さすが他を寄せ付けない低学力県
0489名無し野電車区
垢版 |
2019/07/01(月) 23:42:17.11ID:+6MV71nC
好調な沖縄は鉄道が必須
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 13:57:16.58ID:Tt09szzV
確かに会話もカタコトの人が多い
標準語は苦手ですね

見た目も独特だから東京に遊びに行った子はフィリピン人のストリートガールに間違えられたとかある
How muchと声をかけられるとか
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 16:28:25.58ID:eZGgFT90
沖縄の路線価上昇率2年連続で全国一 東京上回る8・3%

沖縄国税事務所は1日、相続税や贈与税算定の基準となる2019年1月1日現在の
県内路線価(1平方メートル当たり)を発表した。

県内の標準宅地3158地点の評価基準額は、対前年変動率の平均値が
プラス8・3%と5年連続の上昇を示し、上昇率は2年連続で全国トップとなった。

土地評価額の上昇率は前年の5・0%から3・3ポイント拡大し、
東京五輪を控えた東京の4・9%も上回る高騰が続いている。

沖縄都市モノレール各駅前の路線価は全15駅で上昇した。
上昇率の平均値は19・2%で、開業以来最高の伸び幅となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-946803.html


沖縄8.3%上昇、観光好調 路線価伸び率 今年も首位
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46744540Y9A620C1962M00/
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/07/02(火) 18:16:34.67ID:urW3MwWl
家賃や物価ばかり上がって給料は僅かな上昇
その上昇も社会保険の増額分を下回るのが沖縄の労働者

県庁が観光客数ばかり増やそうとするから単価の安い仕事が増えるだけ
知事は県民より観光客が大切らしい
0494名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 15:37:57.26ID:dq0tMJ1A
沖縄アンチは惨めだな
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/07/03(水) 20:36:35.51ID:brmld3Jr
家賃が上がれば目障りなナイチャーが減るからむしろ歓迎
外から来て偉そうにするな!
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 02:47:59.25ID:6YLJaHTW
家賃が高くなると所得の低い人が住みづらくなり、所得の高い人しか入居できなくなる現実から目を背ける困った人がいますね。
残念ですが県民所得は全国平均より低く、内地から来る人達は相対的に意識も稼ぐ能力も高い現実も見ようともしない負け犬根性の塊。
誰の事とは言いませんけど、こう言う困った人達を自然消滅させないと。ナチカサン。
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 20:01:04.91ID:gZPFHXnU
困ったバカはお前だよ
さっさと自然消滅しろよ
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 20:16:20.79ID:Yi5CPeni
ごく一部の駐在者は例外として
移住者(笑)は糞みたいなのばかり
早い話が内地で通用しないから沖縄に流れてきたような連中
そもそも労働すらしたくないとかだし
そのくせ東京ではどうとか沖縄はレベルが低いとか笑える
移住者(笑)は家賃が上がった沖縄から出ていけばいいさ
必要ないゴミなんだから
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:42:34.44ID:UdK1mEct
那覇港の概要
https://youtu.be/PYkSuDw5VhI?t=165


大型クルーズ船 沖縄への寄港3年連続で全国1位 2018年速報値

【東京】宮腰光寛沖縄担当相は11日の衆院沖縄北方特別委員会で所信演説し、
2018年に大型クルーズ船が沖縄に寄港した数528回が、
3年連続で全国1位になるとの見通しを明らかにした。

1位 528回 沖縄県
2位 337回 長崎県
3位 306回 福岡県
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/408061


★那覇港は全国7位 博多に次ぐ 2015年コンテナ貨物量

沖縄総合事務局は20日までに2015年の那覇、石垣、平良、中城湾の
4港の国内コンテナ取り扱い貨物量(速報値)を発表した。
調査を開始した2000年以降、過去最高を記録し、那覇港は8年連続で最高を更新した。

コンテナ取扱貨物量の上位港ランキング

*7位 那覇(沖縄県) ★
*8位 清水(静岡)
*9位 北九州(福岡)
10位 苫小牧(北海道)
http://ryukyushimpo.jp/archives/002/201607/8a0ca3dab5146b17f92a5707d5027e5c.jpg
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:49:26.00ID:UdK1mEct
沖縄のモノレール、利用者過去最高1905万人突破 課題は混雑、3両編成も検討

沖縄都市モノレール(ゆいレール)の2018年度の利用者数が速報値で、
前年度比約90万人増の1905万7176人で7年連続過去最高を更新することが
3日、県への取材で分かった。

1日当たりの平均乗客数は約5万2千人で、初めて5万人を突破した。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/404868


沖縄都市モノレール4期連続増収増益 乗客5%増1905万7176人

入域観光客数増加に伴い乗客数も増加したことから、売上高は前期比6%増の40億8581万円、
経常利益は同31・6%増の6億6173万円と4期連続の増収増益となった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-924515.html


売上40億8581万円 乗客数1905万人 沖縄県 沖縄都市モノレール(2019.03月期) ★
売上31億8200万円 乗客数1803万人 千葉県 千葉都市モノレール(2017.03月期)
売上21億7600万円 乗客数1166万人 福岡県 北九州モノレール(2016.03月期)
売上18億7700万円 乗客数1009万人 神奈川 湘南モノレール(2014.03月期)
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:51:04.77ID:qLG76FQK
沖縄の港は過去最高で全国トップレベル
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:52:31.90ID:qLG76FQK
沖縄のモノレールは過去最高で東京、大阪に次ぐトップレベル
0504名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:56:24.30ID:UdK1mEct
ゆったり沖縄は大間違い「那覇」が渋滞度日本一だった!

沖縄の道路の混雑も凄まじい。沖縄本島を縦貫する国道58号線やひめゆり通りは
通勤時間帯以外でも遅々として進まない渋滞が毎日のように発生しているが、
近年は近郊の浦添市や宜野湾市まで渋滞箇所が広がっている。

国土交通省から発表されたデータによると、渋滞時の移動速度を計測した調査で、

東京23区が時速15.7km、
大阪市が16.3km、
名古屋市が17.1kmに対し、
那覇市は時速12.9km。

http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20161128/Jisin_26583.html
0505名無し野電車区
垢版 |
2019/07/04(木) 23:57:12.65ID:qLG76FQK
沖縄の道路の渋滞は全国トップレベル
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 00:52:39.94ID:D6jOQ6iU
全国空港乗降客数一覧 (2018年 平成30年統計)

順 合計      国内    国際
*6 21,382,415 17,539,078 3,843,337 那覇空港(沖縄)
*7 16,184,879 16,184,879 *,***,**0 大阪国際空港(大阪)
*8 12,024,265 *6,129,720 5,894,545 中部国際空港(愛知)
*9 *5,978,617 *5,591,322 *,387,295 鹿児島空港(鹿児島)
10 *3,579,622 *3,270,111 *,309,511 仙台空港(宮城)
11 *3,409,760 *3,216,142 *,193,618 熊本空港(熊本)
12 *3,337,416 *3,195,443 *,141,973 宮崎空港(宮崎)
13 *3,229,969 *3,170,373 *,*59,596 長崎空港(長崎)
14 *3,181,700 *3,181,545 *,***,155 神戸空港(兵庫)
15 *3,138,693 *3,045,452 *,*93,241 松山空港(愛媛)
16 *2,957,461 *2,598,764 *,358,697 広島空港(広島)
17 *2,557,269 *2,468,181 *,*89,088 新石垣空港(沖縄)
18 *2,041,436 *1,739,667 *,301,769 高松空港(香川)
19 *1,978,483 *1,852,015 *,126,468 大分空港(大分)
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 00:57:55.46ID:D6jOQ6iU
★全国54空港の経営動向、2017年度の増収は43社 減収は9社


■経常利益ランキング

*2位:那覇空港ビルディング 42億8,491万7,000円 ★
*3位:新千歳空港ターミナルビルディング 35億1,050万3,000円
*4位:福岡空港ビルディング 34億2,324万円
*5位:熊本空港ビルディング 5億5,993万円
*6位:函館空港ビルデング 4億7,063万3,000円
*7位:長崎空港ビルディング 4億3,653万4,000円
*8位:富士山静岡空港 4億1,500万円
*9位:松山空港ビル 3億9,045万6,000円
10位:鹿児島空港ビルディング 3億8,310万6,000円

■売上高ランキング

*4位:那覇空港ビルディング 103億6,568万9,000円 ★
*5位:長崎空港ビルディング 51億3,811万4,000円
*6位:宮崎空港ビルディング 44億4,128万4,000円
*7位:大分航空ターミナル 30億8,715万5,000円
*8位:鹿児島空港ビルディング 27億6,903万5,000円
*9位:函館空港ビルディング 26億8,084万5,000円
10位:広島空港ビルディング 25億673万2,000円
https://flyteam.jp/news/article/105898
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 02:31:36.36ID:+RCP/Tkw
沖縄の港、空港、モノレール、道路渋滞、観光客増加、人口増加率は全国上位

沖縄中南部鉄道ができたら全国上位は確実
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 02:32:53.39ID:+RCP/Tkw
沖縄鉄道を作らない無能な内閣府は恥ずかしいレベル
0512名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 10:06:11.17ID:z39TKwqk
沖縄に実力があるっていうなら
特例優遇措置もそのまま失効させるね?
交付金も受け取らないよね?

実力があるというなら自前で鉄道もどうぞ!

国におねだりするのはそれこそ「ゆすり」や「たかり」の名人ですね
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/07/05(金) 16:33:05.00ID:3BmKSnwg
ゆすりやタカリの名人の財務省は
さっさと3656億の沖縄国税徴収の自由化をしろよ
そしたら東京支配の沖縄ODAは不要
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/07/07(日) 21:55:16.98ID:i6PiCVCC
沖縄の景気判断 7月据え置き、日銀
2019/7/5

日銀那覇支店は5日、沖縄県内の7月の金融経済概況を発表した。
県内景気の基調判断は70カ月(5年10カ月)連続で「全体として拡大している」とし、
前月に続き据え置いた。主要産業の観光需要が好調で、個人消費が堅調に推移している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47000040V00C19A7LX0000/


今年5月の完全失業率が去年より改善
https://www.qab.co.jp/news/20190705116830.html
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/07/08(月) 22:22:15.02ID:e1ryVwJJ
良くなっていく
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 18:07:44.65ID:xwam+TC2
政令都市級の沖縄本島に鉄道がないのは日本政府の恥
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 19:47:31.75ID:4dFHIQ6u
セブン、沖縄250店は十分可能 5年間目標に自信
2019年7月10日

コンビニ最大手セブン―イレブン・ジャパンの子会社、
セブン―イレブン・沖縄(那覇市)の久鍋研二社長が10日、同市で記者会見し、
2024年7月末までの5年間に沖縄県内に約250店を出店する目標に関し
「将来性を含めて十分できると判断して、出店計画を進めている」と自信を示した。

11日に第1弾として那覇市を中心に14店を県内に開業し、1973年の創業以来、
約46年で全都道府県への進出を果たす。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/443864


コンビニ出店数沖縄45位 セブン出店前「余地あり」 
店舗の1日の売り上げ全国より10万円以上高く セブン出店でどうなる?
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-949373.html
0518名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 23:16:11.88ID:swkpfddA
沖縄進出をすれば儲かるからな
0520名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 13:44:24.41ID:eUKfJ6+Y
人口減少幅最大の43万人、外国人は最多 人口動態調査

総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく2019年1月1日時点の人口動態調査によると、
日本人の人口は1億2477万6364人と前年から43万3239人減った。

減少は10年連続で、減少幅は1968年の調査開始以来、最大だった。
外国人は16万9543人増え、過去最多の266万7199人となった。

日本人の人口を都道府県別にみると、前年から増えたのは
東京、沖縄、神奈川、千葉、埼玉の5都県のみ。
これまで増加していた愛知県は減少に転じた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47178730Q9A710C1EA1000/
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 20:39:42.03ID:1PpSx3es
東京一極集中による少子高齢化で日本の人口減少
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 02:25:11.33ID:urPhBTHd
沖縄の交通系電子マネー「オキカ」、来秋からコンビニやタクシーで使えるように

カード式の交通系電子マネー「OKICA(オキカ)」を発行する沖縄ICカード(那覇市)は12日、
沖縄県内の量販・飲食店、タクシーなどでも決済できるよう、
新たなシステム開発を始めると発表した。2020年10月からのサービス開始を予定している。

コンビニやドラッグストア、スーパーなどの小売店、タクシー業者、飲食店などへ
加盟店加入の営業を展開。県内の法人タクシー約3千台のうち、半数の導入を目指す。

オキカの累計新規発行枚数は、19年6月末時点で35万枚。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/444948
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 03:55:57.15ID:Qu1ffarF
オキカ > スイカ
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 22:43:55.67ID:J7DNk5o6
沖縄のレンタカー会社 10年で2.4倍、観光客増で
2019/7/16

りゅうぎん総合研究所(那覇市)がまとめた沖縄県内のレンタカー事業者動向調査に
よると、2017年度の事業者数は703社となり、07年度(290社)に
比べて2.4倍に増えたことが分かった。

沖縄総合事務局運輸部が公表している業務概況などをもとに算出した。
07〜14年度の増加数は50社未満だったが、15年度以降は増加ペースが加速した。
観光客数も12年度に増加に転じており、レンタカー需要が拡大している。

レンタカーの17年度の車両数は3万7千台で、07年度比で1.8倍増えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47370040W9A710C1LX0000/
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 23:45:13.05ID:OekxBN69
レンタカーでしか行けない観光地多いよね
大型バスも無理だったりする
鉄道で観光は難しいや
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 01:56:32.98ID:0BW0leVx
那覇で中国物流大手が業務開始 観光客の荷物輸送

中国物流大手のSFエクスプレスが16日から沖縄県内で業務を開始した。

那覇市の国際通りに郵送を受け付けるカウンターを設け、中国から沖縄を訪れる
観光客の土産品などを本国に郵送する。

同社は日本国内では東京や大阪に物流拠点を設置しており、将来的には
沖縄を拠点にした物流事業の展開も視野に入れるという。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-954695.html
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 11:11:53.16ID:N7LI7ME4
沖縄が中国領に回帰するのを見越しているのか
さすが策略が過ぎる
0529名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 14:37:31.86ID:0BW0leVx
沖縄の観光収入6年連続で過去最高、7334億円
1人当たりの県内消費額は500円増 2018年度

2018年度の観光収入が前年度比5・1%(355億5200万円)増の7334億7700万円だったと発表した。
入域観光客数の増加や国内客1人当たりの消費額が増加したことにより、
6年連続で過去最高を更新した。7千億円台は初。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/447272


沖縄県の2018年度観光収入、過去最高の7334億円 国内客の単価増、観光客数増加で
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-956257.html
0530名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 16:25:59.18ID:0BW0leVx
沖縄初プロ野球目指す 琉球ブルーオーシャンズ設立

沖縄初のプロ野球チームの設立と日本プロ野球機構(NPB)への参入を目指す、
BASE沖縄野球球団の小林太志代表と田尾安志エグゼクティブアドバイザーらは18日、
県庁で記者会見を開き、11月にトライアウトを行い、2020年1月にチームを始動すると発表した。
チーム名は「琉球ブルーオーシャンズ」。

宜野湾市に本社を構え、宜野湾市と浦添市を本拠地、宮古島市を準本拠地として
活動していくという。

横浜DeNAベイスターズの選手だった小林氏と、東北楽天ゴールデンイーグルスの
初代監督を務めた田尾氏の下、10月までに監督などのスタッフを決める。

25〜30人の選手とプロ契約を結んだ後は、四国アイランドリーグplusやBCリーグ、
NPBの2・3軍と交流試合を行う予定。
NPBが新規参入枠を拡大すれば、プロリーグ入りを目指すという。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-956075.html


沖縄初!プロ野球球団が設立へ
https://www.otv.co.jp/newstxt/index.cgi?code=20190718182633
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 18:25:51.99ID:jziyb1o2
もっと投資をしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況