X



【総合】沖縄の鉄道関連スレ 03

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 11:33:49.15ID:i6DmfGeU
新宿駅、横浜駅、名古屋駅、大阪駅、博多駅を参考にせよ
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 23:25:43.66ID:/vSi9h49
悲願の観光客1千万人を達成 沖縄県が2018年度の入域客数を999万9千人→1千万4300人に修正
2019年11月26日

沖縄県が今年4月、2018年度(18年4月〜19年3月)の入域観光客数が999万9千人と
発表していた件で、県文化観光スポーツ部の新垣健一部長は26日、
18年7、8月の集計に一部漏れがあり、実際は1千万4300人だったと修正した。

18年7月の入域観光客数は88万4100人から88万5800人に、8月は103万7900人から
104万1500人に修正された。入域観光客数の変更に伴い18年度の観光収入にも修正があり、
当初の7334億7700万円から5億7900万円増え、7340億5600万円になった。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1032029.html
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 23:29:54.57ID:/vSi9h49
那覇空港第2滑走路、来年3月26日に供用開始
2019年11月26日

国土交通省は26日午前、那覇空港の第2滑走路を2020年3月26日に供用開始すると発表した。
また、滑走路の増設に合わせて整備を進めている新管制塔の運用を20年1月15日から始めるとした。

那覇空港は現在、滑走路の処理容量13万5千回に対し、実際の発着回数は16万回を超え、
過密化が進んでいる。第2滑走路の運用により、政府は処理容量を
24万回まで引き上げる方針を示している。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1031903.html


那覇空港滑走路増設事業の供用について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku06_hh_000028.html

那覇第2滑走路、来年3月に供用 国交相発表、発着容量1・8倍に
https://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1031968.html
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 20:21:57.18ID:RfFiAVm9
沖縄の優先度
鉄道建設 > 空港
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 23:48:25.14ID:QBxF0hdt
69カ月連続で県内景況「拡大」 10月の県内景況 おきぎん経済研究所発表
2019年11月29日

おきぎん経済研究所は28日、10月の県内景況を発表した。
消費増税や韓国客減少の影響が出ているものの、建設関連など堅調な
動きを維持しており、69カ月連続で県内景況は「拡大している」と判断した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1033881.html
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 23:54:29.97ID:QBxF0hdt
沖縄でミニチュアテーマパークが2021年開業
2019年11月29日

レジャー施設の企画や模型の開発・製造を行っているSMALL WORLDS
(スモールワールズ、東京都)は28日、沖縄で計画している
屋内型のミニチュアテーマパークについて、豊見城市豊崎に来年4月開業予定の
大型商業施設内で、2021年に開業することを明らかにした。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/503890
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 23:58:43.51ID:kOGvyQo3
大発展
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/12/05(木) 12:21:20.96ID:kHGop5Gh
過去最高に増加
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/12/07(土) 15:53:27.90ID:Fuxzzpjn
イーアス沖縄豊崎/イオンスタイル、ロフトなど155店集積、来春開業
2019年12月06日

大和ハウス工業は12月6日、沖縄県豊見城市に2020年4月下旬、
日本最南端東シナ海・慶良間諸島を臨むアミューズメント施設併設の
大型商業施設「iias(イーアス)沖縄豊崎」を開業すると発表した。

施設には、最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチの
エンタテイメント水族館の「DMMかりゆし水族館」のほか、
屋内型ミニチュア・テーマパーク「SMALL WORLDS OKINAWA」(2022年3月開業予定)など
エンタテイメント性に富んだテナントを誘致した。
https://www.ryutsuu.biz/store/l120649.html


沖縄でミニチュアテーマパークが2021年開業
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/503890

沖縄に新ホテル「インターコンチネンタル沖縄美らSUNリゾート」2023年開業へ
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/470910
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/12/08(日) 23:28:53.40ID:1e6yU6uZ
沖縄本島南部が大発展
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 17:40:15.48ID:tEbLkmuc
沖縄県立図書館 移転後、来館者倍増 1日平均2365人
2019年12月10日

15日に開館から1年を迎える那覇市泉崎の沖縄県立図書館の来館者数が、
2018年12月から今年10月末までに63万人を突破し、移転に伴う閉館の影響が
なかった17年度来館者数との単純比較で2倍近くになっていることが分かった。

市寄宮にあった17年度の年間来館者数は34万4565人だったが、泉崎への移転後は
開館から6カ月の今年5月に早くもその数を上回る35万人となった。
10月末までの来館者数は63万1439人。

1日平均の来館者数も移転後は2365人で、17年度の平均1184人と比べて2倍となっている。
月別の来館者数も17年度は2万3千人〜3万6千人程度で推移していたが、
移転後は約4万1千人〜7万1千人に増えている。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1039515.html
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/12/10(火) 21:43:26.92ID:yqxq9GKa
沖縄本島の昔から路線バスを運行している会社のうち、沖縄バス以外は倒産したからな。
銀バスこと那覇交通は退職金の未払いとか、ゆいレールが開通したら平行路線を廃止する予定だったのをやめて一円でも多く稼ぐために残したし。
結局、第一交通産業に買収されて那覇バスに。
琉球バスも同様に第一交通産業に買収されて琉球バス交通に。
この二社を早く合併させないとだめだな。
東陽バスも上下分離じゃないけど旧法人から切り離して、新しい法人にバスの営業を移したし。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 21:07:40.06ID:tvNwWzGI
沖縄景気判断、12月も据え置き 日銀那覇支店
2019/12/6

日銀那覇支店は6日、沖縄県内の12月の金融経済概況を発表した。
県内景気の基調判断は「全体として拡大している」とし、据え置いた。

同判断は75カ月(6年3カ月)連続。県内人口の増加や好調な観光需要により、
個人消費が堅調に推移しているとした。

先行きは「引き続き拡大する可能性が高い」としつつも、リスク要因として
本土および海外経済の動向などを挙げた。

観光は基本的に好調だが、大型台風や日韓関係悪化などによる
需要下押しが懸念されるという。

首里城火災の影響については「現時点で観光全体としての影響は
あまり出ていない」(支店長)とした。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53052650W9A201C1LX0000/
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/12/12(木) 21:35:42.41ID:+QTHHxJo
内閣府は早く鉄道を作れ
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 01:32:45.59ID:afe2GIn1
ゆいレール3両化の導入 2022年度に2編成導入

県議会は12日、各常任委員会を開いた。県は土木環境委員会で、
3両編成の沖縄都市モノレールを合計9編成導入する事業を
「2027年度中には完成させたいという目標で
取り組んでいこうと考えている」と明らかにした。

30年の1日の利用客は7万5千人と予想されている。
3両編成が計9編成完了すると、7万5千人の需要に対応できるという。
22年度中に3両1編成を2編成完了させる予定。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/510032
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:00:32.61ID:2s3qX6on
両端は古いまま、中間車両だけピカピカの新車を挟み込むってか
なんか気持ち悪いね

服は新品、靴は使い古したスニーカーみたいなチグハグ
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 10:14:11.58ID:1wcugFX/
真ん中の車両はちょっと長くして3つドアにした方がいいけど_だな
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 02:38:28.85ID:u5NxrI7b
沖縄に巨大駅の建設を急げ
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 11:47:07.49ID:tdzeW5VM
>>816
最近の鉄道車両は余程酷使しない限り内外装と電気品をキチンと更新していれば新車同様に使える
2007年開業の台湾高速鉄道さえ製造14年目を迎える来年から700Tの電気品を東芝で更新して2030年過ぎまで使う気マンマン
東海道の700は来年3月で終わりだけど、こちらは更新せずN700シリーズに取り替えた形で、そのN700も来年から初期型の廃車が始まりN700Sに置き換わる
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/12/18(水) 03:55:18.58ID:UqkQsR08
ステーキ、うどん、串カツ、牛タンも 国際通りのれん街開業


全国で飲食店を展開するスパイスワークスホールディングス(東京都)傘下の
南の島のスパイス(那覇市)は16日、沖縄県那覇市牧志の旧沖縄三越ビル館内で
飲食店街「沖縄国際通りのれん街」を開業した。

10月23日から一部先行開業していた「那覇市場」区画の7店舗に加え、
新たに飲食店11店舗が入居する「国際通り横丁」区画が開業し、
ビル1階部分に計18店舗が軒を連ねた。

2020年2月1日には地下1階に、沖縄料理の有名店などを集めた
「琉球横丁」区画、国内各地のラーメン店が並ぶ「元祖ラーメン横丁」区画を開設する。

1階と地下1階の2フロアを四つのテーマに区画分けし、最終的に計三十数店舗の運営を予定する。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1043376.html
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/12/18(水) 23:50:29.88ID:L0i/ZCX8
経団連による投資不足問題
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/12/19(木) 09:49:32.15ID:Tgtv3JpV
821←こう言う乞食がいる限り沖縄は発展しない
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/12/19(木) 16:20:56.92ID:oRLctcwl
マスコミが煽った日本復帰が間違い
沖縄は米国に戻ると大発展する
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/12/20(金) 03:19:43.69ID:cG/59RcH
シリーズ2019 沖縄県内「観光経済」この1年

ことしは観光客1000万人を超えや大型ショッピングセンター開業、
新たなコンビニエンスストアの進出など様々な観光と経済の動きがありました。

2019年、県内では6月浦添市に西海岸沿いにパルコシティが、そして
7月には全国で最後の出店となったセブン‐イレブンがオープン。

また恩納村には、ハワイの老舗高級ホテル・ハレクラニが開業するなど
県内の経済や観光にとって明るい話題が多い年になりました。

りゅうぎん総研・調査研究部部長「2019年に関してましては、
1年を通すとですね景気は拡大しているということになります」

りゅうぎん総研では、経済動向を「消費」「観光」「建設」の3つの関連分野で分析、
「建設」は工事の受注残高もあり活気づいているとみています。
https://www.qab.co.jp/news/20191218121812.html
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/12/23(月) 23:18:06.57ID:G9hXFetd
好調もただの通過点
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 15:07:29.25ID:XmCWCo6D
沖縄へのクルーズ船寄港、過去最高を更新 2019年は581回へ 欧米系が伸びる
2019年12月26日

2019年に沖縄を訪れるクルーズ船の寄港回数が前年比53回増の581回となる見込みで、
過去最高を更新することが25日、分かった。東アジアのクルーズツアー需要が
堅調に伸びていることや、欧米系のクルーズ船の寄港回数が増加したことなどが要因とみられる。

19年のクルーズ船の寄港回数は11月末時点で前年(528回)を18回上回った。

県内主要港の19年の寄港回数は、那覇港が前年比16回増の259回、
平良港が6回増の149回、石垣港40回増の147回、中城湾港が7回減の21回となる見込みだ。

20年の寄港予定数は25日時点で、870回前後を予定している。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/515376
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 00:14:49.31ID:piF3RPZ8
無能な内閣府は早く鉄道を作れよ
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 15:23:51.73ID:fr024nb/
828←B/C値1超の採算性が出ればいつでも予算出ますが。B/C値1未満=無駄な公共投資は出来ませんので悪しからず(笑)

乞食かオマエは(嘲笑)
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 17:17:30.34ID:PF2FPK/U
全国は赤字でも鉄道を作る
沖縄は黒字でも鉄道を作らない

乞食でアホな政府
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 10:36:44.85ID:36mWElO2
鉄道引っ張るにも乱立するバス会社とタクシー会社からの抵抗、利権確保闘争が酷いんじゃねの?
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 11:35:11.08ID:6K+5LVNk
ライカムやサンエーパルコやイーアス規模の巨大な駅を作ればバスやタクシーも得をする
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 00:37:01.50ID:0Vw9F+gL
全国どこでも赤字試算なら鉄道は作られない
沖縄も(今のところ)赤字試算たから鉄道を作れない

乞食でアホな無知キチガイがずーっとこのスレに粘着している
沖縄の鉄軌道建設機運をダダ下げしている事に気づかない単なる妨害者
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 14:39:39.83ID:ka/5eeho
大バカのカス
国鉄の大赤字をスルーするな
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 15:55:21.26ID:0Vw9F+gL
キチガイ乞食は昭和から時間が止まっている老害
北海道で大半の鉄路が消え今なお廃線の危機多数
サッサとタヒんだ方が鉄軌道実現の可能性は高まる
鉄軌道が出来た時に地縛霊として乗るんだろうな

(爆笑)
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 16:11:45.74ID:4qpDAkki
本スレの方がよっぽど現実的な課題が議論がなされてて草ww

>>836
そもそもアメリカに鉄路復旧を強く求めなかった旧琉球政府(現沖縄県庁)政策ミスだし
まぁその代わり人口30万の那覇市には100万都市クラスの道路網が作られたけどね
本土で30〜40万級中核市に100万都市クラス道路が作られたのは“トヨタ”市くらい
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 18:20:26.30ID:ht1AqgCa
ID:0Vw9F+gL [2/2] = 生きる価値なしの粗大ごみ
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 22:59:26.09ID:tf12HSpq
隠れ政令都市の大都会の沖縄本島中南部と
ヤンバルよりど田舎の北海道を比べるな
超過疎地の北海道に鉄道建設作ると赤字は当たり前よ
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 23:25:20.37ID:PxkW3IeL
838=839=840=老害(嘲笑)

オマエ沖縄をもう一度アメリカ統治に戻せとかキチガイ全開な妄言吐いてたよな!
旧琉球政府=無能な沖縄県庁がアメリカに鉄道を求めなかった先見性のなさが全てだボケ(嘲笑)
ゆいレールさえ当初「誰が乗るんだ」と言ってたの何処のどいつだ?
県庁とグルなバカな沖縄マスゴミだろ!あ?忘れたとは言わせねーぞボケ!
むしろ沖縄は県を解体して日本政府直轄の特別行政区にするか東京都沖縄テリトリーにすべきだな
新報とタイムズは読売に身売りしてネット主体紙にして日テレ系南西テレビを復活開局させた方がウチナンチュはよっぽど幸せだわ(爆)
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 23:52:34.41ID:VXr77Xqr
統一協会のチンカスは今すぐ消えろ
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 00:19:31.12ID:McAAOhRN
> 東京都沖縄テリトリー

3ch MXテレビ(東京波を再送信)
4ch 沖縄日テレ
5ch 琉球テレ朝
6ch 琉球TBS
7ch テレビ東京(東京波を再送信)
8ch 沖縄フジテレビ

これいいかもw
ケーブルテレビ入らなくてNEWS ZEROもスッキリもヒルナンデスもシューイチも、5時に夢中もリアルタイムで見れるし。
日テレが遅れなしで見れるなんて最高だろこれ。安室ちゃんのラストコンサートドキュメンタリーさえ遅れたんだぞ。
どんだけ情報デバイド後進エリアなんだよナチカサン。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 15:17:48.67ID:DBUAgN13
東京一極集中による少子高齢化の人口減少で日本崩壊
その原因は東京の大マスコミのせいである
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 16:03:38.41ID:DBUAgN13
全国の地方が生き残りたいなら脱東京して早く東京の大マスコミと手を切れ
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 17:46:55.20ID:XiN8+xak
米国
人口 世界3位
経済 世界1位
軍事 世界1位

中国
人口 世界1位
経済 世界2位
軍事 世界3位

日本
人口 世界10位
経済 世界3位
軍事 世界8位
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 18:03:33.99ID:XQs2TaU4
844=846=老害の選択
3ch RBC
5ch QAB
8ch OTV

若者を中心とする圧倒的多数の沖縄県民の選択
3ch MXテレビ(東京波再送信)
4ch 沖縄日テレ
5ch ryukyu tv asahi /
6ch TBS琉球テレビ
7ch テレビ東京(東京波再送信)
8ch フジ沖縄テレビジョン
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/01/03(金) 05:59:57.05ID:4ZDnaiIw
東京は悪
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 20:50:48.43ID:3E9p2dTk
那覇空港第2滑走路 いよいよテイクオフ 3月26日供用開始 期待と課題は
2020年1月4日

那覇空港の新たな滑走路が2020年3月26日、開業する。
安定的に運用できる年間の離着陸回数は24万回に増大。

観光を基幹産業と位置付ける沖縄にとって、空の玄関口の拡大は多くの航空機の
往来を生み出し、観光需要の高まりに期待がかかる。

また、離着陸時の混雑も大幅に改善され、定時運航にもつながるなど、多くのメリットを持つ。

現在の那覇空港は、観光需要の高まりを受け国内外の約40都市と路線を結んでおり、
年間2千万人以上が利用する。

12年以降、国内外の格安航空会社の進出が追い風となり、中国や韓国、台湾など
東アジアだけでなく、シンガポールやタイなど東南アジアにも路線を拡大。
国際空港としての役割を担うまでに成長した。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/518060
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/01/04(土) 20:57:52.21ID:3E9p2dTk
バスケ、エンタメの「ホーム」に 沖縄アリーナ 今秋完成 新たなランドマークへ挑戦!
2020年1月2日

沖縄のスポーツとエンターテインメント環境を一新する夢のアリーナが今秋、
沖縄市に完成する。

コザ運動公園内で建設が進む「沖縄アリーナ」の収容人数は県内最大の1万人。
プロバスケットボール男子Bリーグの琉球ゴールデンキングスのホームアリーナと
なるほか、コンサートなどにも使用される。施設は商業機能も備え、
飲食店やショップが並び、イベント以外でも県民が集える場所を目指す。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/517512


20年沖縄経済展望 新たな段階へ飛躍の年に
https://ryukyushimpo.jp/editorial/entry-1051971.html
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/01/06(月) 16:28:33.12ID:Ffs+GOVg
大発展
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 16:03:33.26ID:/d/NbPjl
クルーズ船寄港、那覇港が全国最多に 2019年260回、博多港抜く
2020年1月8日

2019年の那覇港へのクルーズ船寄港回数が前年比7%増の260回となり、
15年から18年まで4年連続で全国トップだった博多港(福岡)の229回を上回り、
初めて全国最多となったことが分かった。

県内では石垣港が同38.3%増の148回(速報値)、平良港が同2.8%増の147回、
中城湾港が同25%減の21回だった。

4港の合計は速報値で576回となり、18年の528回を上回って過去最多となる。
15年は県内全体で219回だったため、5年で2.6倍に増えた。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1053715.html
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/01/11(土) 03:53:18.85ID:+aYdR4XF
過去最多はただの通過点に過ぎない
0857名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 11:33:56.51ID:mNpqdgxM
沖縄景気判断、「拡大」で1月も据え置き 日銀那覇
2020/1/10

日銀那覇支店は10日、沖縄県内の1月の金融経済概況を発表した。
県内景気の基調判断は「全体として拡大している」として据え置いた。

同判断は76カ月(6年4カ月)連続。県内人口の増加や観光需要により、
個人消費が堅調に推移しているとした。

先行きは「引き続き拡大する可能性が高い」としながらも、リスク要因に
中東情勢の緊迫化や本土および海外経済の動向を挙げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54258130Q0A110C2LX0000/
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/01/12(日) 11:35:07.50ID:mNpqdgxM
2019年の倒産は50件 沖縄県内 負債額は54%減の57億円
2020年1月8日

東京商工リサーチ沖縄支店は7日、2019年の県内企業の
整理倒産状況(負債総額1千万円以上)を発表した。

倒産件数は前年比13・6%増の50件だが、負債総額は同54%減の57億1400万円と
過去2番目に低い水準だった。

1981年以来38年ぶりに負債総額10億円以上の大型倒産の発生がなく、
1億円以上10億円未満の大口倒産も前年の19件から16件に減少した。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1053857.html
0859名無し野電車区
垢版 |
2020/01/13(月) 01:52:23.78ID:i+AhBG5+
全国は赤字鉄道、沖縄は黒字
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 18:16:57.76ID:klCEESuA
憧れの沖縄リゾート

2018年度の沖縄県への観光客数は1000万人を超え、初の大台突破として注目を集めた。

ハワイへの観光客数(18年・988万人)を抜いたのも初めてである。

観光の人気と相まって、不動産の人気も高まっている。地価は右肩上がりが続き、
沖縄県内は19年の住宅地、商業地、工業地の全用途平均変動率が7
18年比プラス9.3%で6年連続上昇し、3年続けて全国トップの伸びを示した。

人口増加率も2.9%と全国トップ、出生率も1.89と全国トップになっている。
高い人口増加率や出生率は、観光ばかりでなく、理想的な居住地域として
認識されてきたことが大きい。
https://diamond.jp/articles/-/225449
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 21:47:38.04ID:klCEESuA
沖縄は全国の主要空港から直行便のフライトがあり、羽田空港からは約3時間、
関西国際空港からも2時間半弱という近さ。
那覇空港からは、石垣島や宮古島などへのアクセスも簡便だ。

また、年間平均気温23.1度と、一年を通して温暖な気候も大きな魅力だ。
12月でも昼間は半袖で過ごせ、冬のゴルフを楽しむ避寒地としてはもちろん、
花粉がほとんど飛ばない“避粉地”としても人気がある。

また現在、沖縄県はインフラ整備にも力を入れており、既存の自動車道の整備をはじめ、
沖縄都市モノレールには延伸計画があり、那覇空港でも第2滑走路が増設され
20年3月末から供用が開始される。
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 21:50:17.47ID:klCEESuA
県は15年に「沖縄県アジア経済戦略構想」を策定し、国際競争力のある物流拠点、世界水準の
観光リゾート地の実現、アジア有数の情報通信拠点「スマートハブ」の形成を目指している。

さらに世界的ブランドのリゾート地としての成長が見込まれ、実際に「ザ・リッツ・カールトン」
「ヒルトン」「シェラトン」「インターコンチネンタル」など、
海外の著名リゾートブランドも続々と沖縄に進出している。

移動距離の近さや物価の安さ、言語や医療の安心面から、特に元気で活発な
アクティブシニア世代では第2の拠点として「ハワイではなく沖縄を選択する」と
いうケースが増えているという。まさに沖縄は今、限りなくホットなのだ。
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 22:05:35.65ID:4v0f6OCy
今でも鉄道がないことが日本政府の虐めだな
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/01/15(水) 22:32:45.52ID:7mUTWSpY
正直小断面地下鉄はお勧めできないな
需要予測が多い方に外れた場合名古屋市営地下鉄の轍を踏むことになる
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 09:29:24.97ID:Zb0N+7yi
>>864
両数増やせば全く問題なし。
東山線は6両とした需要予測を遥かに上回っただけ。
あとから桜通線を今池まで並行させて名古屋環状線の旅客流動吸収も兼ねて帳尻は合わせたけど。
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/01/16(木) 11:23:34.37ID:haWyjleP
小断面地下鉄はアコモデーション的にもNG
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/01/18(土) 08:45:43.73ID:GHuMYJwJ
↑B/C値1超えが見えてからホザけ866=乞食(嘲笑)
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 11:48:50.19ID:pZzQ9fji
大都会の沖縄本島中南部
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/01/19(日) 12:18:25.44ID:cqiO647P
>>867
リゾート客を小断面車両に詰め込むおもてなし(笑)
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 00:27:15.73ID:9jXsil4h
>>865
トンネル幅を広げて建設するよりも後からホーム延長するほうがコストかかることは指摘したい
狭小地下鉄で12両編成とか言うのは何かの需要を間違えてるってことになる
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 01:43:31.24ID:GBCsfAno
> 後からホーム延長するほうがコストかかる

最初から6両位で作っとけば問題ないだろ
0872名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 04:42:44.91ID:9jXsil4h
>>871
需要爆裂したら6両じゃすまなくなるぞ…
ただでさえ名は均衡が隠れ7大都市圏といわれてるのに
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 04:53:55.92ID:9jXsil4h
あと短車体6連に特急用設備3列並べたら全然足りないことがわかるはず
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 09:21:06.30ID:8s+M2vPX
>>872-873
じゃ普通鉄道が敷けるとでも?採算試算0.5でどうやって?現実考えなよ。
あと3列で特急6連じゃ足りない?パンクする需給予測計算出してよ。
空間が狭い?秋田・山形新幹線のグリーン車は3列で問題ないじゃん。
ただ欲しいを主張するだけって子供じゃないんだから。

本スレまで荒らしに来ないでね。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 19:21:33.23ID:mT43BlK7
無能な内閣府はさっさと沖縄に鉄道を作れ バカ
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 20:40:19.12ID:96uHYNA2
無能なのは5ちゃんねらーにも劣る建設スキーム選択とB/C値改善策を出せない県だろ
大深度地下利用とか内閣府はアイディアやヒント出してるだろ
875=古事記は24時間365日ずっと来るっ照しw
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 21:12:07.39ID:nLu58uFy
ミニ新幹線は狭小車体ではありませんがw
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 21:25:30.24ID:s+alBj1p
だから何?
2+1列シートで特急列車は成立しているだろってのボケ
狭小車体じゃヤだ?費用対効果0.5じゃ作れねぇんだよ乞食
ガキか?
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 22:11:31.76ID:nLu58uFy
じゃあ不要だね
リムジンバスで快適
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 22:12:05.17ID:U6pYh492
ここ終わるまで「ぼくの かんがえた おきなわ てつきどう」兼用スレだなw
終わったらワッチョイ付けた次スレ立てて“まともな”沖縄鉄道総合スレ化
並行してワッチョイなし「ぼくの かんがえた おきなわ てつきどう」スレに狭小ガー内閣府ガーを収容w

彼らの“言論の自由”も保証これで万事解決w
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/01/20(月) 23:26:17.68ID:GPWtIjXR
>>880
ゴミ
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 01:51:57.83ID:KEpufoZ9
今の沖縄県で鉄道と言うのはモノレールのゆいレールだけだし。
バス会社も唯一倒産しなかった沖縄バス、北九州の第一交通グループに再建してもらった、那覇バスと琉球バス交通。
債務返済のために別法人を作った東陽バスと、
沖縄バス以外は厳しい。
もし、過去にあった沖縄県営鉄道を復活させるなら、米軍基地に取り込まれた部分を避けて作らなくてはならないし、鉄道並行路線を持つバス会社に補償金を払わないといけない。
地方の場合は、鉄道並行の路線バスが減便あるいは廃止になってしまう。
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/01/21(火) 13:39:53.70ID:omjakzLk
>鉄道並行の路線バスが減便あるいは廃止

去年できた那覇−コザ共同基幹バスなんかは鉄軌道に役目を譲り廃止されるだろうけど、鉄軌道は駅間が長い所だらけで、細かい旅客流動を担うフィダー交通としての路線バスは必要。
ウチナンチュは歩かないし(苦笑)沖縄は高齢化先進県だから免許返納するじっちゃんばっちゃんが増加の一途で需要大アリ。
バス運転手の再雇用やら低待遇の問題なんて昭和の昔話。インバウンドが安定して来た今の沖縄では大型や二種持ってれば人材奪い合いの引く手あまた。
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 03:20:38.12ID:LljOqn9P
全国一の成長力
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 05:45:29.67ID:/XA5qqR0
那覇〜コザ60分w 遅ええええw
本格的鉄軌道なら10分の距離なのにw
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 17:11:49.32ID:BSrwYUor
>>889
那覇−コザ10分はさすがに新幹線でもなければ無理だそw
本スレでダイヤグラム案が出ている
https://i.imgur.com/lvtnsGY.jpg
那覇−胡屋を途中おもろまち停車100〜110km/hで17分、途中いくつか止まる快速型で21分ほど

今クルマで渋滞なし40〜45分くらいだから今の水準より劇的に早いのは間違いないが
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 21:12:18.17ID:/XA5qqR0
>>890
自分も仮想ダイヤ作ってるけど余裕時間取りすぎか車両性能が悪いね
つくばエクスプレス並みのダイヤならおもろまち〜コザは10分切る
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/01/22(水) 22:44:39.61ID:i+EpNfeC
>余裕時間取りすぎか車両性能が悪い

↓本スレより転記↓

原則巡航速度96km/h・加速3km/h/s・減速4km/h/s
停車時間(列車が止まった瞬間から再び走り出す瞬間まで)は那覇のみ90“で他は60”

都市鉄道としては十二分にハイスペックだし余裕時分設定も標準的だが。
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 05:42:24.30ID:DhnaLfUq
96km/hとかJR東かな?w
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 09:44:13.74ID:hwiM6JG9

巡航速度96km/hは最速100km/hで余裕時分を考慮する場合の標準的設定だし駅間2km前後ならむしろ早い方だぞ?
駅間かこの程度だと巡航を10〜20km/h早めても1駅の所要時間10秒と違わないから電力料金と時短効果を天秤にかけても割に合わない=コスパが悪い=現実的じゃない
京急とか並行JRとの所要時間競争に晒されているなら有りだが沖縄とは環境が違う

ダイヤグラム作っているのなら見せてみ
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 21:26:44.50ID:xrtkvIHU
>>894
新幹線は少々オーバーな表現かも知れないが
https://railway.chi-zu.net/89005.html
表の住人が作ったと思われる路線プランのうち、駅以外を大深度地下を通した整備新幹線による快速線の那覇〜胡屋が19kmとある。
常電導リニアで加速3km/h/s、減速4km/h/s、巡航140km/hが停車時間なしで19kmを約9分で走れる計算。
在来型鉄道の実績では京成スカイライナー、かつての北越急行はくたか位じゃないと10分は無理と言う計算になる。
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 21:29:26.15ID:DL6AxheY
>>896からの続き

タビリスに交通ジャーナリストで元NHK記者の鎌倉淳氏が鉄軌道の大深度地下導入の可能性について書いているけど、採算性は悪化して実現性は更に低下するとある。
https://tabiris.com/archives/okinawarail201911/
表の住人も言っているけど、先ずは今までの検討内容に沿った駅数と公道沿いの路線でスタート、黒字化の後に需要が逼迫してからと言う、どちらにしても那覇〜胡屋10分は更に未来の話。
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/01/23(木) 22:06:09.56ID:DhnaLfUq
>>894
21世紀の本格的鉄軌道が最速100km/h(笑)
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/01/24(金) 00:46:09.60ID:fJQMvuZd
id:DhnaLfUq←ぼくちゃんは なんさいかな?

ぼくの かんがえた おきなわてつきどう なんて だれにも あいてに されないから はやく おしっこして ネンネしなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況