X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 03:15:56.97ID:+uevpPlo
>>597
長崎は新幹線作らずに大村線分岐の空港アクセス鉄道作ったほうがよかったと思う。
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 05:44:35.34ID:C5LwPEUW
>>609
もはや巌根しか通過駅無いんだからさ、さっさとホーム伸ばして快速停めればいいのに
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 08:37:30.26ID:vAnvpQAr
>>613
おいよせばかやめろ
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:03:37.87ID:4iq0kJfJ
415系に乗れるのもあと何年だろう。
関門運用があるから少なくともステン車はしばらく安泰かと思っていたが、
燃料電池車が九州でも実用化された今、油断はできなくなったしな。
0617名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 09:20:55.38ID:G80iBWap
>>595
それも数年前に東海がやらかしたのに九州は対策打たなかったんだよなー
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 10:53:37.86ID:fsh8wBd5
415-1500に関門運用ってある?
月2往復してるけど見た事無い。
7割方ボックス車に当たる。
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:11.32ID:4iq0kJfJ
>>619
現在運用があるかどうかは知らない。
単に機能として運用可能だろうから残るとしたら関門用として1500かな?て考えただけ。
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 11:13:17.39ID:W+/U6Pvp
関門ピストンは今ほとんどオイ車が受け持ってたはず
一日中張りついてる訳じゃないから知らんけど昼間は確実に来ない
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 12:46:20.08ID:DGZ84Rb7
ステンレスの1500番台も811系と違ってリニューアル対象から外れたから安泰とはいえない
本来なら811系よりも先にVVVF改造して更に電気指令式ブレーキに改造して
811系以降の車両にも併結できるようにしなければならなかったのに
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 12:48:30.93ID:w43G8AfG
今、関門が特殊に熱い
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 13:23:57.63ID:+uevpPlo
>>614
新幹線建設費用と比べたら浦上〜長崎の改良のほうが安上がりでは?
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 14:04:06.51ID:8wtPA/mL
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆□●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 14:44:04.92ID:riKozHyl
>>623
貨物線を小倉まで直流にして小倉に9番線作れば
西がそのまま小倉に乗り入れられるぞ
以前配線図書いてた人がいたな
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 15:25:18.88ID:DGZ84Rb7
>>629
西にしたら小倉の直流9番線を作られても乗り入れに応じる必要は無いよ
え?九州さんが直流電車作ればいいでしょ?と言われておしまい
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 15:36:04.03ID:/bOkT6wF
>>623
415鋼鉄車が全廃になる頃の関門間って
819やYCの発展形式を新規開発するのと
415-1500を4本ぐらい811リニュ並みにリニューアルして専属運用するのと
どっちが無難なのかねぇ
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 17:08:57.83ID:/bOkT6wF
>>633
今更九州を直流電化するよりはよっぽど現実的だと思いますけどね
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:57.03ID:6PWYkIRY
次期関門車両は、北陸や常磐線やTXで使ってる車両をベースに(60Hzに対応した機器等)に変えれば安く済むんじゃね。
単独開発するほどじゃなかろう。

北陸を走ってる521系は60Hzだし、そのままでも使えそうだけどな。
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 17:45:42.55ID:aiQESALo
>>635
あいの風みたいに西に521恵んでもらうのかww
民間会社のくせにw
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:26:31.92ID:DGZ84Rb7
821系に交直切り替え機能とそれに付帯する設備を追加する形で済ますんじゃない?
関門運用の所用本数はそんなに要らないし予備編成は8XY系と併結運用が無難じゃない?
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:48:02.60ID:HTCVTOgT
>>637
九州ではなくて日立から買った。
日立が主体となって開発したバッテリー駆動の主回路が特殊で、
日立の設計図を流用したほうが安上がりだから。

九州が521系を入れるメリットは無い。
整備を松任に委託するわけでもないし、設計思想がまったく異なる他社の車両を整備したり、
それを九州仕様に変更したりする手間を考えたら、既存の自社車両に交直切替と補助電源の
変更を加えたほうがまし。
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 18:56:44.74ID:z3tBOXwT
>>631
その頃には鉄道やめて本業の不動産業に専念してるかもね
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 19:08:42.29ID:Nx6cK9gI
無難に考えれば交直写真を新造だろうけど
蓄電池車の技術がさらに進んでくればそれで置き換えだろうと思うけどな
415鋼鉄車は全廃時期はほぼ決まったことだがSUS車の方は全くもって置き換えの話が出てこないところを見るとまだまだ10年以上は使う気だろうな
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 19:14:35.33ID:riKozHyl
>>641
蓄電池はね、永遠に使えるものじゃないのよ?わかる?ぼくちゃん?
0643名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 19:26:38.60ID:FihafZ47
関門ピストンは全部DC化して、電化設備の維持・更新費用を全額貨物に負担させよう。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 19:42:20.35ID:DGZ84Rb7
>>641
その進化した技術でできた車両は非電化路線に入れた方がいい
仮に20両入れられる予算が付いたのなら関門に入れずに
非電化路線に闊歩するオンボロDCを置き換えた方がよっぽどいい
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:26:05.07ID:1vBBblfM
>>639
松任に整備を委託wいいやん
山陰線経由でやったらオタクが集って経済効果出るわ
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:34:07.93ID:W+/U6Pvp
521系を関門へ
幡生に検査を委託してやって貰った方が小倉より故障も少なくて安心
とは行かないんだろうね
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 20:41:09.05ID:J694fT8a
>>640
そろそろ手持ち資産の切り分けは尽きかけているんだがその本業は
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 21:16:57.62ID:uV4sdx/M
>>646
幡生に交流の検査設備はない
521系の扱いを習得した検修人員もいない
0650名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:23.93ID:YszZqcQo
819系で解決だろ。広島経由で安芸亀山まで乗り入れてもらいたい。
博多〜(笹栗・筑豊本線)〜小倉〜下関〜広島〜あき亀山

途中駅で充電停車。
0652名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 21:48:52.81ID:+L8x+BYQ
>>650
新幹線使え。
イヤなら広福ライナーにしろ。
遅延したら大変だろう?
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 22:20:33.82ID:YszZqcQo
せめて885系で荒尾〜三原を直通させようじゃまいか。
振り子を使って最速で走れば、こだまには対抗できそうだ。

電力は先頭車を電源車に改造すればOK。
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:06:50.23ID:gpas02Xm
>>630
実際問題、関門間の普通列車が無くなって困るのは下関市民であって北九州市民は痛くも痒くもないのでは
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:08:40.15ID:gpas02Xm
>>642
蓄電池に限らず永遠に使えるものなんてないと思うが
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:29:34.96ID:8+DfJyBv
>>656
下関の人々が何で北九州市にやってくるかにもよるでしょ
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/02/23(土) 23:54:29.53ID:W+/U6Pvp
便利で快適な山陽新幹線をご利用下さい
JR西日本
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:06:46.02ID:Whorv8jJ
>>647
去年の大規模入札3連敗が全ての答えなんだよな
旧国鉄資産がなければ並以下の開発能力
0663名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:16:47.32ID:B2wAyVgK
都市開発にかけては酉鉄は年季が違うからね
しRごとき敵でもないわな
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 08:25:34.45ID:QvfOhHkZ
>>661
一時期あった下関発着のおき無くなったし無理
あの辺りは鉄道不毛の地
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:30:36.71ID:Ui62lxIw
>>661
新山口〜博多は便利で快適な山陽新幹線をご利用下さい
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:33:49.48ID:z4tV4ErI
>>661
うむ。

博多から大阪まで在来線特急で行けるようになるよな
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 11:40:15.41ID:X1nIMQwF
>>665
西鉄×Qのブランドが分かりにくいなあ
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:09:39.29ID:LKeMZIZM
昼間快速、区快北九州市内ガラガラ走ってる。小倉、博多出掛ける客ごっそり減ったな。
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:16:29.65ID:mJyGMPdW
北九州市そのものがあと10年で90万人切りそうなくらい衰退している
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:24:27.44ID:+twqz5J8
90万人以上いるのかよ
相模原市よりも多いのが意外
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 12:30:23.99ID:GIFZFc+g
大分駅ホームにドンファンレディがいたw
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 13:32:24.89ID:z4tV4ErI
>>670

10年かかるかよ

行政から地域財界までバカだらけだから
つまらんドームからスタジアムから、金の使い方がわかってない
市民生活に金使わない珍しい都市
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 14:40:00.57ID:6eREkU6k
減便→利用者減→減便→利用者減のスパイラルに入っちゃったな
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 14:47:51.97ID:aTzu92cj
>>672
俺も見た。大分駅でクモヤ撮りまくってたな。今日はじいさんいなかったみたいだが。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:30:07.34ID:MVmO1rXC
上下分離にして、かつ税金で本数の維持のための経費を払えば、本数は維持されるよ。九州の人口で割れば、一人あたりが安い。
でも、車社会の田舎者は1円でも増税すれば発狂しそうだから、上下分離は民意で負けそう。

日田彦山線も修復費用は福岡県と大分県の人口で割ったら、一人あたりの増税額は100円もしないのに。
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:53:43.60ID:aTzu92cj
>>677
今日はクモヤが北上してきたよ。 12時半頃に大分駅に来て折返し車両センターへ。明日は北上するらしい。
ドンファンレディ、久しぶり見たがインパクト強いわw
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 15:54:01.99ID:ZD7RH0VH
北九州の何がすごいかって、昭和30年代くらいから人口増減がほぼ横ばい(この頃から減少傾向)ってことだな。
日本全体の人口は倍増してるのに、この数字は違和感がある。

他の多人口の都市は何倍かになってるのにな。
人口減少が見込まれるから5市が合併したのかもしれんが
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:14:48.08ID:1nDwNDg4
>>674
スタジアムは代表呼べるクラスに何故仕上げなかったのか?
やることなすことはいつも中途半端の市政。
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:18:25.47ID:dDhVTLP7
いっそ苅田町、水巻町、芦屋町、遠賀町、岡垣町、中間市を合併しちゃえ
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:40:11.86ID:93nrPbaB
九州には今クモヤとキヤが来てる
でマヤ検もやってるから検測車マニアは大喜びだろうな
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 16:54:19.76ID:1u/R4qcH
>>148
813は途中まで△だったけど、途中増備車からは○になってしまったね。
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 17:27:50.46ID:yNEMRqLj
>>679
ドンファンレディは無敵だよ。見た目だけじゃなくホームでの周りを無視したいちゃつき、そして周りがドン引きするほどの年齢差w
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:08:12.91ID:hDd0Hv1V
>>681
かといって日惨スタみたいな糞スタや大根ドームみたいな僻地はもうお腹いっぱい…
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 20:11:53.17ID:hDd0Hv1V
田嶋には即刻やめていただきたいけど、今後の代表戦は専スタでしか開きませんという姿勢自体は間違ってない

ろくに使われもしないのに陸上トラックを併設させたがる陸連のゴリ押しの、なんと多いことか
こんなもんは平成の世で終わりにしてほしいもんだ
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 21:11:39.47ID:ZD7RH0VH
地方都市で代表呼べるスタジアムを作ったとこは、もれなく過大投資に苦しんでんじゃん。
宮城や大分・札幌は維持すら困難なレベルだよ。
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 22:43:25.52ID:LX1zkJWQ
大分や宮城なんか糞アクセスじゃないか。

北九州なんて小倉駅徒歩10分以内。
福岡市にはない名所をやっとで作れたチャンスだった。

天皇杯だって国立が改築されている間、もし北九州にとんでもない代表規格があれば
元日北九州の可能性だってあったかもしれない。
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 23:01:55.44ID:Zuyv03f4
ここだけの話ですが…
スタジアムを作ると降格する若しくは昇格できないというジンクスがありまして

来期あたり麿は危ないと思いますです、ハイ
一三という癖の強い監督迎えちゃったし
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 23:12:15.65ID:jyj22mn7
宮城スタジアムは糞だがベガルタ仙台のホームは地下鉄駅徒歩4分だぞ
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 23:47:26.24ID:/v9MeAqW
>>674
中間や苅田巻き込んで強引に合併すれば100万復帰も夢ではない
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 23:48:59.77ID:/v9MeAqW
あれ?ここJリーグスレか?
しかし今日のアビスパ琉球相手になんだありゃ
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 23:56:54.82ID:vjzpA9oU
鳥栖が駅前不動産スタジアムになってスポンサーがJR Qと勘違いする人いるんじゃね
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 00:11:18.96ID:ZoTVTWrF
JRQはエリア内各クラブに看板出してるよね
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 01:10:28.55ID:FckCFO/I
>>695
むしろJRQが平筑みたいにネーミングライツ売りさばいて「駅前不動産鳥栖駅」とかになりそう。
亀頭以降のデカい方向幕なら文字数余裕で入るw
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 08:09:24.54ID:bKB9QXhb
誰も折尾のウォーキングに参加しなかったのか
本当にぽまいら口先だけやな
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 10:12:01.43ID:v4uEnWoM
ヒント
JR中央線・総武線の運転見合わせ、受験生の足を直撃 停電の影響下
東京大とお茶の水女子大は、午前8時半時点で特別な対応は検討していません。

2月25日午前4時55分ごろ、JR中央線の神田―四ツ谷駅間で停電が発生し、JR中央線と総武線の一部区間で運転を見合わせている。月曜日の通勤や通学、国公立大二次試験の受験生の足に影響が出ている。

中央線の快速電車は東京―新宿駅間の上下線、総武各駅停車は千葉―三鷹駅間の上下線が運転を見合わせている。

午前8時半現在、東京大学は「現状では特別な対応は考えていない」としている。試験開始に遅れた場合は、通常通り開始30分以内なら受験できるという。

お茶の水女子大学は「現時点では変更はないが、対応するかどうかは検討中」という。

JR東日本は振替輸送を行っている。午前8時前のJR荻窪駅では、改札からホームまでが大渋滞。振替輸送を行っている地下鉄丸ノ内線は入場規制を行っていた。

https://img.huffingtonpost.com/asset/5c732a76360000b9176afdac.jpeg
https://www.huffingtonpost.jp/entry/train-juken_jp_5c7329d0e4b03cfdaa56a10f
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 10:13:44.20ID:am+T0NaJ
何を期待してんだよ
路線利用すれば嫌でも目に入るものをわざわざ見に行く必要ないだろ
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 11:16:05.41ID:/2gCiMPh
香椎線の蓄電池電車化後の列車番号の記号ってCなのな
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 12:29:46.30ID:Ru7UVYFG
>>699
九州の受験生は前日から東京入りしているはずだし、JR東日本が止まったってアプリで地下鉄の検索とかできるでしょ
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 12:55:38.11ID:fanhRENE
>>702
通学以外で鉄道に乗らない田舎の高校生はアプリがあることも知らなけりゃ地下鉄の乗り換えもわからないんじゃないか
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 13:07:45.87ID:tnpYPnOD
>>693
あれだけ流域に面していながら遠賀川の水利権を持たない
北九州には、なんのメリットもない中間との合併話が進んでいたのはご存知のとおり
先方の市議さん方のご意向wでご破算になったけど

またそもそも苅田はジリ貧の北九州と合併なんぞする必要がない

ミクニスタジアムの中途半端な作りについては
笑える裏話があるんだがそれはまたの機会に

あと、競輪ドームは使い前がまったくないのね
あそこで競輪以外のイベントが開きにくいことも関係者から聞いたが
市税投入してバカの限りだよ
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 14:01:32.76ID:WcPh/Wp+
>>701
そうなの?
筑肥線もCだから別のアルファベットにすれば良かったのに。
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 14:06:10.07ID:i27zLOgX
ダイヤ改正を持って電話予約廃止
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 15:48:34.79ID:j39XM5Tf
このままいくと電気代が今の2/3かそれ以下に下がりそうね
蓄電池よりも架線引く方が安上がりになったりしてな
でんちゃももう数回は電池交換してんでしょ
ああいう使い方で電池寿命延びるわけないもんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況