X



★☆JR北海道総合スレッドPART195☆★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/04/07(日) 22:59:25.61ID:pRtITbV3
>>928
菅の意見に逆らえない知事が
廃線防ぐ動きなんかするわけねーだろ
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:00:58.72ID:KAfvvRPI
輸送密度
4000人以上 国鉄存続基準 運賃現行維持・定期割引率見直し
2000~4000人未満 自主存続・運賃値上げ 石勝線/根室線南千歳-帯広 函館線函館‐長万部
500~2000人未満 自主存続・自治体と活性化協議 石北線 宗谷線旭川-名寄 根室線帯広-釧路 富良野線
200~500人未満 分社化・国と自治体が存続支援 根室線釧路-根室 宗谷線名寄-稚内 釧網線 根室線滝川-富良野 室蘭線沼ノ端-岩見沢 日高線苫小牧-鵡川 
~200人未満 廃止・転換対象 根室線富良野-新得 日高線鵡川-様似 留萌線
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:15:05.45ID:81Gzr0bJ
石川新知事「さーって、さっそくやるか(廃線)」
0935訂正
垢版 |
2019/04/08(月) 00:17:08.80ID:81Gzr0bJ
>>934
鈴木新知事「さーって、さっそくやるか(廃線)」
0936名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 00:20:57.55ID:UKHeVpYu
>>931
まあ、札幌以外消えてもいいと思ってそうだからな
実際人口分布も札幌と旭川以外ほとんど人いないし
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 05:53:08.41ID:H3kcVyD8
>>932
口だけでの行動なら誰でも出来るわ
0938名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 08:31:36.90ID:qkL2ksoj
咲来さん@チャレンジャー幸手店来店中@sakkurusan
夕張市にすれば、JRからお金貰うことで代替バスの運行と、清水沢の再開発
で求めていたコンパクト化が進む。
JRにすれば、一時的に夕張に大金払うが、夕張線の赤字という足枷の1つが
取れる。
鈴木新知事を、夕張線の廃止に導いた悪の根源みたいに考えてる鉄ヲタは
このへんまで頭が回っていないって事だね。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 09:58:49.62ID:Zo4P7s9b
廃止厨おめでとうございます!
これで新幹線と札幌近辺だけの会社になるのですね。
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 10:02:02.79ID:Zo4P7s9b
>>938
安易な廃止は連鎖を生む恐れありとのことで関係自治体で足並みそろえようとしていたがよそ者が中央(ガースー)の指令で抜け駆けした。
それが評価されてのこの結果だ。
切り捨ては不採算鉄道路線だけだと思ったら大間違いだぞ。
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 12:50:12.29ID:4RPdZABZ
さあここがJR北海道再建への一丁目一番地 
不退転の決意で自治体をねじ伏せましょう
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 13:53:57.10ID:4wgDM5my
>>942
高速バスを使え
0946名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 14:10:37.21ID:RZDang03
>>941
このままではJR北海道の経営が破綻する。
破綻を避けるためには赤字垂れ流しの不採算路線を廃止する必要がある。
これの何処が安易な廃線なのか?
全く理解出来ない。
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 15:19:08.32ID:1U0zmxLi
>>941
>安易な廃止は連鎖を生む恐れありとのことで関係自治体で足並みそろえようとしていた
足並み揃えて国ガー、JRガーと無責任に他人任せなだけ。
おかげで問題は碌に解決していない。
決断出来ない首長など有害なだけ。

>それが評価されてのこの結果だ。
決断出来る首長が評価されるのは当然だな。

>切り捨ては不採算鉄道路線だけだと思ったら大間違いだぞ。
人口減、特に生産人口が減り高齢化すれば必要度の低いものから切り捨てなければならないのは当然だ。
決断を遅らせるのは事態をより悪化するだけだ。
0948名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:11:08.95ID:aTUaoLHV
日本の生産人口は減少する。
生産人口にあたる人々が支援しなければならない非生産人口はその3倍。
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:43:41.51ID:Zo4P7s9b
不採算路線を存続→何のうまみもない
代替として高規格道路を延長→ドカチンからのキックバックウマー
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:45:17.33ID:mRu4bqpC
>>947
バス転換で大幅値上げや
区間分割等で所要時間の大幅増加や本数減便で
公共交通の利便性が下がって過疎化やある需要を減らすことは絶対にしてはいないからな
0951名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:47:31.27ID:9kq2pKTV
もう組織票も見込めないんだし、札幌中心のことやれば北海道知事って当選できるんじゃ?
地方のローカル線なんてお荷物なだけだし
0952名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 16:48:53.10ID:mRu4bqpC
>>949
ただその道路に鉄道代行バスと路線バスが走ればいいのに
それが走らないと公共交通を利用する人にとっては利用したくても難しい道路になってしまう
0953名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 17:08:41.71ID:AWM8IWGH
>>837
それはないだろう。だってカムイ、エアポートでダイヤが乱れるなどして、分離したじゃん。
0954名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 17:34:47.37ID:Zo4P7s9b
自民なんて自分たちが儲かることしか考えない連中だから道路ができてしまえばあとのことは知ったこっちゃない。
0956名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 19:31:55.21ID:teYF9n1Z
>>949
軽自動車に乗っているジジババは
ほとんど乗らない線路が維持されるよりも
高規格道路で札幌まで短時間で行ける方が大事
0957名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 19:35:36.91ID:mRu4bqpC
>>956
ただそれに乗ってない人や鉄道で他の街に行っていた人で
高速道路ではルートが遠回りになる人はどうすんだ
移動を止めさせるようにしたり、別の街に目的地を変更させてしまった時点で
代替が上手く行かなったことになるけど
0958名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:06:52.54ID:teYF9n1Z
>>957
そんな人はさっさと都会に出て行くから問題無い
過疎地に贅沢を求めるな
0959名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 20:17:46.73ID:D95/fapF
>>953 そりゃカムイが札幌から快速になってたから遅れやすくなるのは当然。
カムイ ニセコ札沼は新千歳まで特急として
運転(千歳線内ノンストップ)
エアポートは変わらず4本体制。
観光客を札幌以降に投げて稼ぐ特急と
地域輸送兼ねる快速を分けておけばいい。
どうせ快速増発にも複線化必要だし。
0960名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 21:01:47.52ID:H3kcVyD8
>>959
函館線での遅れの影響によって千歳線のダイヤを乱していたのもあるんだが・・・
遅れがひどいと千歳線内運休
0961名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 21:02:59.37ID:t/tp4OER
全廃もあり得るのが怖い
0962名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 21:35:43.92ID:4RPdZABZ
鉄道があっても遅かれ早かれ全て衰退するんだからその指摘は当たらない
0963名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 21:51:28.50ID:teYF9n1Z
快速エアポートだけ残して他はさっさと廃線したらいい
千歳線が赤字の巻き添えにならずに生き残れる唯一の方法
0964名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 22:53:23.65ID:qkL2ksoj
>>955
隣町「洞爺湖町」約6.1km
二つ隣町の「伊達市」約19km


北海道では十分な買い物圏内ですなぁ・・・
どうせ買い物難民として話題にしたかった
んだろうけどこの程度では所要範囲。


出直しておいで
0965名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:01:06.56ID:GAYuQ63L
負けの大地北海道

道民に生まれたら 「負け」
0966名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:09:28.40ID:v+WKT2sd
そもそも駅の維持費を自治体が出したのと、スーパーが撤退したのとどういう関係が?

まぁその予算をスーパーへの補助にしてくれって意味なら理解できるけど、
セコマがあるならスーパーは遠くてもしゃあない
0967名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:18:50.58ID:D95/fapF
>>960
カムイ1ニセコ1エアポート4で運転すれば
エアポートに影響が出にくくなる。
特急も15分毎に出来るし問題ない。
後は道北特急を旭川発着に,配線変更の上
道南特急を東室蘭発着にしておいて
対面5分乗り換えで対応すればいい。
ニセコは201系だから問題ない。
電車特急に揃えたら130km/h運転も可能だし
定時性も上がる。
0968名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:36:28.84ID:GAYuQ63L
>>967
北海コジキ  モノ言うな  口きくな
0970名無し野電車区
垢版 |
2019/04/08(月) 23:37:59.70ID:GAYuQ63L
税金泥棒の分際で口だけペラペラ ペラペラwwww

ドーミンはコルホーズ送りでいい
0971名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 00:31:00.42ID:l6RHF2Wo
>>965
知事候補の石川さんが負けたのは道民だからですか?

北分不足、がんばろう広島・岡山・愛媛@sapporo_otaru
鈴木直道、埼玉県出身やったんか。部外者が廃線廃線言ってんじゃねーよ。
バス転換したところ殆どが衰退の一途を辿ってるからな?

                 ↑
これが鉄ヲタの知能の限界か・・・

https://toyokeizai.net/articles/-/220717
「鉄道が消えると街は廃れる」はウソだった!
北海道・増毛「廃線で困ったことは何もない」
0972名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 06:57:46.36ID:TlzIRxT2
日本鉄道からのお願いです。
加齢臭、口臭、香水臭、尿素臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、列車に乗る前に、身体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
日本鉄道からのお願いでした。
0973crementex
垢版 |
2019/04/09(火) 09:09:36.87ID:PvcB9NH2
まず並行在来線以外の非電化区間を全て第三セクター化。
もちろん石勝線や東室蘭-長万部なんかも含む。

その上で国と自治体が下記の割合で維持費を負担。

・市町村が1駅あたり2000万円
・北海道が1kmあたり150万円
・市町村と北海道の同額を国が負担

市町村が駅の負担を拒否したら廃駅。

廃止派の理屈によると市町村は維持費を負担できないはずなので廃線になる。

コレでok?
0974名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 09:39:31.94ID:+dKiqRqN
>>950
殆どの沿線住民が使わない路線は著しく公共性の低い路線だろ。
0975名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 09:41:38.10ID:+dKiqRqN
>>954
住民の要望が強い道路を優先するだけでしょう。
その方が票に繋がる。
0976名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:31:54.73ID:3dYKDGLV
【2021まで廃止すべき】
滝川〜新得 釧路〜根室 札沼線 留萌線 日高線
石勝線を根室線 学園線を千歳線に名称を変更
【2025までに2000を越せないなら廃止】
名寄〜稚内 北見〜釧路
岩見沢〜追分(函館山線強化後)
0977名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:37:47.79ID:l6RHF2Wo
EMUTEA@ミユ&てんま推し!@emutea001

新夕張〜夕張のバスは夕張支線廃止前は3往復だったが
廃止後は10往復になった
廃止時までの夕張支線は5往復だったので実質増便。これが
できたのは先手で廃止を進めたおかげとも言えるだろう。

何せ江差線の代替バスはJR時代と同じ6往復、留萌線の増毛
は代替バス無しで並走してる沿岸バスをご利用くださいだからね。
https://pbs.twimg.com/media/D2imlM4U4AAoywU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D2imlM2U8AEiPKF.jpg
0978名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 11:48:12.51ID:n4gfT74N
鉄道で行けなくなる根室と網走は行く価値無になる
0979名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:02:22.63ID:2RMwlQag
>>950
何言ってるのか意味不明。
運賃は国の認可で決まるもの。
認可が通った事業者の提示する料金は一定の正当性がある。
対価を支払え無いので有ればサービスを受けられ無いのは当たり前。
0981名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 12:14:18.88ID:+rcbHCNA
奥地札幌 やるじゃんwww

【普通交付税ランキング(*歳入,地方交付税,地方交付税)】
1,741 件中 1 位 - 20 位 
順位 自治体名 2014年度
1 北海道札幌市 892.2億円  (残念な無産業都市 タカリの都 奥地サッポロ)
2 兵庫県神戸市 538.5億円
3 京都府京都市 510.1億円
4 福岡県北九州市 500.7億円
5 長崎県長崎市 392.6億円
6 新潟県新潟市 377.2億円
7 大阪府大阪市 357.3億円
8 北海道旭川市 351.1億円
9 北海道函館市 339.9億円
10 広島県広島市 330.5億円

http://city.ma-bank.net/ranking2012/sub_10007.html
0983名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 14:01:01.40ID:3dYKDGLV
ならこうしよう
20年3月 苫小牧〜様似 8月 新得〜富良野
21年3月 医療大〜十津川 8月 深川〜留萌
22年3月 富良野〜滝川 8月 厚岸〜根室
23年3月 東釧路〜厚岸 8月 釧路〜知床斜里
24年3月 岩見沢〜追分 8月 網走〜知床斜里
25年3月 東室蘭〜室蘭 8月 稚内〜音威子府
26年3月 網走〜北見 8月 名寄〜音威子府
0984名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 15:06:51.88ID:hUeZyLUi
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20190409_KO_plan.pdf
・2020年春ダイヤ改正:快速エアポートを1時間あたり5本化
・2023〜2024年度:快速エアポートに運行している721系を733系へ更新(定員増)
・札幌貨物ターミナル駅〜新札幌駅間の渡り線→現状の千歳線の鉄道設備では、上り貨物列車が下り線を通り抜けて、次の下り列車が走行するまで5分必要
・JR貨物とのダイヤ調整、快速エアポート7両化検討、新千歳空港駅スルー化の検討
0985名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 15:21:09.06ID:ypLYYE/C
>>983
楽しそうだなw
そういうのは自分の中で考えているだけで良い
0986名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 15:37:14.56ID:p9SuXaUa
いっそ石勝線廃止して、都市間速達列車を諦めた方が良いんじゃないか?
帯広・釧路はバスか飛行機で行ってもらえばいいし、貨物列車は今まで通り根室本線経由でいい。

とかち、おおぞら廃止。富良野線高規格化が出来るなら貨物も富良野線経由させるとか。
0987名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 16:54:53.23ID:9bWAXJtz
知事も代わり攻めの廃線推進か?
鉄道最北端が名寄
最東端が帯広が現実味が増してきた。
0988名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 17:06:26.64ID:H2hdzN8f
旭川↔名寄の間だって上下分離か3セクじゃあなけりゃ残せんだろう。
0989名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 21:09:45.76ID:BHBBZSs6
破産法適用されてもおかしくないが
0990名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 21:20:09.72ID:BHBBZSs6
JR北海道倒産してもおかしくないが、全線運行停止すれば中央バスウハウハかも
0991名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 21:21:35.99ID:BHBBZSs6
だが中央バスも運転手不足があるかも
0992名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 21:23:59.91ID:BHBBZSs6
エアポート7両化て増結されるのはモハのUシート車で7両化した4号車?
0993名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 21:25:46.63ID:BHBBZSs6
エアポートの増結はモハ733-3300番台?
0995名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 22:31:09.66ID:xWMiHRtB
苫小牧にJRインということは、あのエスタの廃墟を建て替えるってことか。
0996名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:15:52.07ID:e5wuaBlx
いつか電化設備取っ払うんじゃないかとか言ったことあるが、さすがにそれはしないか
まだ検討段階だけれども
0997名無し野電車区
垢版 |
2019/04/09(火) 23:29:37.31ID:Z09E6cQu
>>996
減価償却費等を考慮すれば新幹線延伸の2031年度は難しい
あるとしたら新幹線関連の投資が落ち着く2032年度以降、それならば今回の経営計画の範囲外になる
0998名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 00:57:26.53ID:L94d9SA0
>>964
買い物に5キロ程度なら北関東あたりの農村でも普通でしょう。
0999名無し野電車区
垢版 |
2019/04/10(水) 01:14:56.21ID:TESnLxI0
新幹線の開業は1964年
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/208/46/N000/000/000/120201923761416107871.jpg

それから遅れること52年、初めて見る新幹線に喜ぶ函館の土人たち
http://www.sankei.com/photo/images/news/160213/sty1602130014-f1.jpg

雪像の新幹線で満足する奥地札幌の人々 
https://i.ytimg.com/vi/aBQ62av7-0s/maxresdefault.jpg


札幌ディーゼルエレジーwww  http://art21.photozou.jp/pub/485/2784485/photo/214354126_624.jpg(単線非電化)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 16時間 29分 56秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況