X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★222【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:33:48.91ID:fbuztdw0
舞鶴ルートや米原ルートは与党案からは外れていますが、ここではこれらに関する話題も書き込みできます。

>>950を踏んだものは宣言して新スレを立てること。
できない場合は他の人に頼むこと。
残りレスが少ないときはくだらない書き込みを控えること。

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★221【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549852589
0002名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:34:32.95ID:fbuztdw0
●基本
-国交省 新幹線鉄道の整備
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen.html
-昭和48年整備計画(「経由地:小浜市附近」の典拠)
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/library/at-contents/kenseijoho/shinkansen/material731113.pdf
-整備新幹線の整備に関する基本方針(着工5条件)(H21.12.24決定)
ttp://www.pref.fukui.jp/doc/shinkansen/torikumi/21-1-5_d/fil/001.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000189657.pdf#page=4 (※投資効果B/C>1であることを確認)
-国と地方の負担(地元には国からの交付税措置があるため、実質の地元負担は12〜18%程度)
ttp://i.imgur.com/BdlINP4.png
ttp://www.mlit.go.jp/common/000208797.pdf

> (「収支採算性及び投資効果の確認に関するとりまとめ」に関する委員からの主な意見)
> 【収支採算性について】
> ・JRの儲けのためにやっているわけではないので、営業主体の受益は貸付料として放出されるこ
> とをとりまとめに書いておいておいた方がいい。
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:34:52.70ID:fbuztdw0
●「B/C比(費用便益比)」について
-国土交通省 鉄道プロジェクトの評価手法マニュアル(2012年改訂版)
ttp://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_fr1_000040.html
-国総研資料 第297号 一般化時間による交通結節点の利便性評価手法(要するに乗換抵抗の算出について)
ttp://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0297.htm
-「収支採算性及び投資効果の確認」に関する参考資料(図表等分かりやすい)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000207279.pdf
-北陸新幹線敦賀以西ルートに対する考え方(図表等分かりやすい。注:米原ルート推進の滋賀県の資料)
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/shinkansen/shigaopinion/files/20151211shiga_presentation.pdf

●財源の確保について
-運輸政策研究機構 整備新幹線 新規着工3区間の開業時期の前倒しについて(石井、2015)
ttp://www.jterc.or.jp/kenkyusyo/product/tpsr/bn/pdf/no68-topics01.pdf
-整備新幹線について 総務省(2015):新規着工3区間の開業時期前倒しに伴う財源確保の与党検討経過
ttp://www.soumu.go.jp/main_content/000357377.pdf#page=10
0004名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:35:14.76ID:fbuztdw0
●人口流動
-全国幹線旅客純流動調査>集計データファイル>都道府県間流動表(交通機関別、仕事・観光・私用別の統計あり)
ttp://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000016.html
-北陸圏における交流の現状 2005年全国幹線旅客純流動調査より(図表や円グラフ等あり)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054137.pdf
ttp://www.mlit.go.jp/common/000054138.pdf
-「北陸地方の三大都市圏への転出人口の内訳」2015年センター試験地理B(住民基本台帳人口移動報告より)
ttp://i.imgur.com/CqojfkK.png?1 (統計年次2010年 概算:東京圏32%,名古屋圏16%,大阪圏22%,その他30%)
-北陸3県における鉄道旅客流動の状況 (JR西日本 2009年旅客地域流動調査データを基に作成)
ttp://www.mlit.go.jp/common/000192883.pdf#page=3
-JR特急利用者数ランキング2015年新春版
ttp://tabiris.com/archives/jtlte2015/
-日本の将来推計人口(平成29年推計)
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp_zenkoku2017.asp
http://www.ipss.go.jp/pp-zenkoku/j/zenkoku2017/pp29_PressRelease.pdf

>出生の仮定が、高位仮定(1.65)の場合の平成77(2065)年の総人口と老年人口割合(高齢化率)は、
>それぞれ9,490万人、35.6%、低位仮定(1.25)の場合は、8,213万人、41.2%と推計。
>また、出生率(平成77(2065)年)を1.80に設定した場合には、1億45万人、33.7%と推計。
-将来人口推計 / マップ - RESAS 地域経済分析システム
https://resas.go.jp/population-future/
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:36:29.69ID:fbuztdw0
●財務省の反応
-北陸新幹線財源で財務省案 JR負担増のくせ球
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO17596570T10C17A6PP8000/
-「経済・財政再生計画」の着実な実施に向けた建議
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=6

>葛西 敬之 東海旅客鉄道(株)代表取締役名誉会長
http://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139
>例えば、現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築することで、利便性を向上し、投資効果の最大化を図るべき。

-財政制度分科会(平成30年4月25日開催) 資料2 社会資本整備
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/material/zaiseia300425/02.pdf#page=21
>○ 直近の整備新幹線事業((独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構)において、事業評価のプロセスが十分に機能せず、適切なコスト管理が行われていない状況が認められる。
>○ すべての公共事業分野において、評価プロセスを検証し、事業評価の実効性を高めるとともに、適切なコスト管理を徹底すべき。
>   あわせて、整備主体・手法等について、PPP/PFI等の事例も参考にしながら、最適な選択を行える環境を整えるべき。

-財政制度等審議会 財政制度分科会(平成30年5月14日開催)議事録
https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/proceedings/proceedings/zaiseia300514.htm
>一例を挙げますと、先程話題に出ていましたが、整備新幹線、敦賀以降のところなどは本当に役に立つのか。
>私、鉄道の人間としてみると極めて懐疑的です。
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:36:54.03ID:fbuztdw0
●与党内の反応
金沢―敦賀間の並行在来線、特急存続へJR貨物委託案 与党案
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO17673250U7A610C1LB0000/

北陸新幹線考
http://www.taro.org/2017/03/%E5%8C%97%E9%99%B8%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E8%80%83.php

http://blog.livedoor.jp/suzuki_keisuke/archives/51830566.html
> 現在、北陸新幹線の敦賀以西のルートに関する議論がされている中で、国土交通省をはじめいくつかの試算が示されたこともあり、行政改革の視点から以下のポイントについての申し入れを行ったところです。
>@現時点の試算及び着工段階の両時点において費用対効果を測る指標であるB/Cが1を確実に超える必要があること。
>Aコストについては過去事後的に建設費が大きく上昇した事例が散見されることから、あらゆる可能性を考慮してもB/Cが1を超えていることが必要。

●滋賀県の反応
-嘉田知事が公式同意 北陸新幹線「米原ルート」
http://shigahochi.co.jp/info.php?type=article&;id=A0012803
> 滋賀県は負担割合の目安に、経済波及効果(京阪神九割・滋賀県一割)を示しているが、同連合は今後、経済波及効果や各自治体の財政規模などの観点から協議を進めるとみられる。

●福井県の更なる要求
福井県が今度は「小浜線の高速化」を国に要求へ。「並行在来線」候補に快速列車を求める理由とは
http://tabiris.com/archives/obamasen/
福井県が「北陸・中京新幹線」の検討を提案。それなら北陸新幹線は「米原ルート」でいいのでは?
http://tabiris.com/archives/hokuriku-chukyo/
>敦賀―米原(約50キロ)を新たに建設し、米原―名古屋は東海道新幹線との共用を想定している。
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/201326
北陸・中京新幹線で所要時間大幅減
福井ー東京間、リニアも使い
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:37:57.31ID:fbuztdw0
●有識者の意見
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6164
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6094
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6202
http://rtpl.ce.osaka-sandai.ac.jp/ByRail/?p=6240
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00039/200211_no26/pdf/146.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_725/_pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/71/5/71_I_629/_pdf

中川大・京都大学大学院工学研究科教授のFBより

昨日、北陸新幹線与党PTの中間報告が発表されました。何社かの報道機関から問合せを頂きましたが、あまりにも乱暴な報告内容であるため、コメントは控えさせていただきました。
 報告書に記載されていない数々の重要事項についてどのような検討をしたのかを確認してからコメントしたいと思います。
 乱暴な報告であると思うのは、下記のような点からです。
@国民が最も知りたいと思っているはずの「開業想定時期」についても、「建設費総額」についても全く触れられていない。
A建設費が2兆5千億〜8千億円とも言われるルートを選択していながら、財源については「検討を行う必要がある」という内容にとどまっており、無責任極まりない。
B地元自治体やその住民が最も知りたいと思っているはずの「地元負担」の考え方についても全く触れられていない。
C小浜京都ルートは、丹波山地内においても、京都市街地内においても、難工事が予想され、長い工期を必要とすると考えられているにもかかわらず、お金をつぎ込めば早期開業が可能であるかのように記述している。
Dルート選定にあたって、京都丹波高原国定公園や京都大学芦生演習林などの自然環境の保全や、京都市街地内の文化財の保護等について、どのように検討したのか、全く触れられていない。
E京都市街地内を縦貫するようなルートを選んでいながら、工事による市民生活への影響等については全く触れられていない。
F京都盆地で地下工事を行うことについて、「伏見の酒」や「京漬物」など京都の伝統産業の生産において極めて重要な役割を果たしている「京都の地下水」への影響について、どのような調査をしたのか全く触れられていない。
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:38:25.06ID:fbuztdw0
●「小浜市付近」の経緯
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a145032.htm
>以来福井県、特に若狭の住民は、この三十年近く「いつか新幹線が通る」という悲願で生きてきた。
>そのために原発銀座を許容するという苦渋の選択を受け入れてきたのである。

ttp://toyokeizai.net/articles/-/98080?page=3
>ところで、なぜ北陸新幹線は小浜市経由とされたのか。在来線は米原駅を起点としているのに不思議な話である。
>与党の検討委員会でも質問されたが、国交省は回答できなかったという。

>北陸への新幹線誘致活動が始まったのは1960年代だ。当初、福井県も含めて沿線の自治体や政治家は「米原ルート」を推していた。
>しかし、1972年になって、中川平太夫福井県知事が突然「小浜ルート」を主張し始め、田中角栄首相に直談判を繰り返す。

http://arc○hive.fo/vojTc
>もともと、米原ルートが有力で、北陸新幹線の沿線各都府県が67年に結成した建設促進同盟会の冊子にも「東京から長野、富山、滋賀を経て大阪に至る構想」と書かれ、滋賀県も同盟会に参加していた。
>73年の福井県議会会議録でも、議員が「政府や関係機関に強く印象づけられている敦賀から米原へのルート」と発言し、当時の中川平太夫知事が「米原へ出るのは図面でも慣行でもそうだ」と応じていた。
>ところが、5期務めた中川知事が72年ごろから小浜案を主張。知事をしのぶ「中川平太夫傳」などによると、田中首相に陳情を重ね、
>田中氏も同書への寄稿で「中川君は度々早朝から私邸にきて『若狭回りこそ福井県発展の第一歩だ』と力説。
>73年9月12日、ヒザ詰め談判にきて『ここで若狭ルートを決めて貰(もら)わないと帰らない』というのだ」と振り返っている。
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:38:48.76ID:fbuztdw0
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。
-事実上の撤回か(2016年1月28日)
http://www.sankei.com/west/news/160128/wst1601280096-n1.html
-米原ルート「白紙撤回ではない」 北陸新幹線で関西広域連合長(2016年3月6日)
http://megalodon.jp/2016-0320-1522-55/www.chunichi.co.jp/article/shiga/20160306/CK2016030602000026.html
-リニア延伸前倒し JR東海・西、新大阪駅地下巡り攻防へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD03H2X_T00C16A8L91000/(2016年8月4日)
>JR西日本は新大阪での北陸新幹線駅の建設予定地を明らかにしておらず、JR東海サイドからは「直通運転の可能性を考えれば地上に作って山陽新幹線の線路とつなげたいはず」(関係者)といった希望的観測も出ている。
-JR東海柘植社長の記者会見 「米原での乗り入れ困難」(2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html
>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況は分からない」とした。
-JR東海社長、リニア新大阪駅の工事は「JR西と調整必要」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)
> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、「我々から主体的に
>動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:39:12.64ID:fbuztdw0
今後のスケジュール
2022 金沢−敦賀、長崎―武雄温泉開業(N700S投入の可能性)
2027 品川−名古屋リニア開業(東海道新幹線の利用減始まる)
2031 新函館−札幌開業(敦賀以西が着工される)
2038  品川−新大阪リニア開業(臨時のぞみを中心に減便が増加)
2041 敦賀−米原開業(米原ルート目標)
2046 敦賀−新大阪開業(小浜ルート目標)

●最近の動き
-国交省/新大阪駅地下に山陽・九州新幹線ホーム新設検討/財政融資活用も視野
http://www.decn.co.jp/?p=98954
>後数十年以内に乗り入れが見込まれるリニア中央新幹線や、北陸新幹線、都市鉄道なにわ筋線の乗り入れが予定される中、新線のホームと一体的に整備する手法を探る。
>今回の検討は、18年度予算に計上した北陸新幹線敦賀〜新大阪間のルート選定などに関する詳細調査費を活用して進める。
検討結果をまとめる時期は未定。

-北陸新幹線延伸「再検討・中止」45%(2018年4月4日)
京都府知事選世論調査
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20180404000100
>8日投開票の京都府知事選に合わせて京都新聞社が実施した世論調査で、北陸新幹線の敦賀−大阪延伸計画について聞いたところ、
>巨額の費用への懸念などから「再検討」や「中止」を求める声が半数近くに達した

-北陸新幹線財源議論「音沙汰ない」
福井県幹部にいらだち(2018年5月25日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/334587
-北陸・九州新幹線の建設費、予算増額要求を表明 国交相 :日本経済新聞(2018年8月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34681550Y8A820C1LB0000/
-財務省、公共事業予算など改革案 新幹線建設、JR負担増提示(2018年10月17日)
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181017/mca1810170500008-n1.htm
-整備新幹線で事業費上ぶれ 政府、JR各社に負担要請へ(2018年10月19日)
https://www.asahi.com/articles/ASLBD67HLLBDULFA02H.html
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:39:40.62ID:fbuztdw0
●小浜京都ルートの地質調査7・8・9実施中

敦賀・新大阪間地質調査7 京都市北区・右京区
6月14日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804722724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査8 福井県おおい町〜京都府南丹市
6月15日開札 履行期間 8か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804422724b.pdf

敦賀・新大阪間地質調査9 京都市
6月18日開札 履行期間 7か月
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51804402724b.pdf

すでに実施済みの「敦賀・新大阪間地質調査4」も、
「京都府京都市」とだけ書かれていて、何区かは不明。
http://www.jrtt.go.jp/03Tender/system/ekimu/koukoku/pdf/51709011224b.pdf
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:40:02.79ID:fbuztdw0
●市勢の比較
-消滅可能性 全896自治体一覧
https://mainichi.jp/articles/20140509/mog/00m/040/001000c
> 小浜市50.7
※米原はランク外、というか滋賀県全体がかなり優良な模様
-2045年市町村将来推計人口ランキング
https://ecitizen.jp/Population/Ranking
> 順位 市町村名 2045年推計 2015年人口 人口増減 増減率
> 623 滋賀県米原市 29050    38719    -9669   -25.0
> 770 福井県小浜市 19978    29670    -9692   -32.7
-全国・全地域の財政力指数番付
http://area-info.jpn.org/KS02002All.html
> 米原市(滋賀県) 0.58-
> 小浜市(福井県) 0.42-
-平成25年度 基準財政収入額 ランキング
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&;nendo=2013&id=k070&tcd=25&skbn=0&rcd=0
http://www.jichitai-ranking.jp/rmbase.php?pt=00&;nendo=2013&id=k070&tcd=18&skbn=0&rcd=0
> 滋賀県 米原市 5,093,664千円
> 福井県 小浜市 3,085,939千円
-製造品出荷額
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf#page=7
> 米原市:約4,469億円
> 小浜市:約347億円
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:40:46.81ID:fbuztdw0
●着雪避け
-新幹線の安全・正確な運行を支える
https://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/html/201701/201701_02_jp.html
>また、2015年の統計によると、JR東日本管内を走る新幹線(1個列車)の平均遅延時分はわずか30秒にすぎない。
-新幹線の平均遅延時間はわずか24秒 運転士のダイヤは15秒単位
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14416861/
>東海道新幹線の16年度の平均遅延時間は、わずか24秒だった

-東海道新幹線が「大雪」でも運休しない舞台裏
https://toyokeizai.net/articles/-/104644?page=3
スプリンクラー、除雪車、情報機器、人力などを総動員した雪対策により、1976年度には年間635本を記録した雪による運休本数は、
>1994年度以降、ゼロを継続している。雪による平均遅延時分も、ピーク時(1974年度)の28.1分から5分程度まで大きく改善した。
-JRの自然災害トラブルは私鉄よりも多いか?
https://toyokeizai.net/articles/-/205260?page=2
>意外にも14位にJR東海(新幹線)が入っている。自然災害を原因とする輸送障害の件数は13件。

-秋田新幹線 E6系 こまちに、積水化成品の融雪ヒーターとピオセラン採用
https://s.response.jp/article/2015/02/17/244508.html
-JR東海、N700系3本に着雪防止対策を試行_最終仕様をN700S形に2020年度導入
https://tetsudo-ch.com/26566.html
>そこでJR東海は今回、台車カバー形状の改良と、融雪ヒーター付フサギ板の取付けを試行(特許出願中)。
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:41:52.01ID:fbuztdw0
-新幹線着落雪対策設備についての一考察 - 土木学会
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00322/2012/49-04-0009.pdf
>ただし、本装置の年間の稼動回数は実績から推測すると20 回程度であり、
>導入に際しては費用対効果の検証とコストダウンが必要であると考えている。
-融雪装置設置 JR東「こまち」の除雪を効率化 新幹線で駅は初 /岩手
https://mainichi.jp/articles/20180605/ddl/k03/040/108000c
-「北陸新幹線の安全・安定輸送対策」
http://kanazawa-west.jp/report/takuwa/161202.html
>必要がある時には「かがやき」も糸魚川駅に臨時停車して、28人が1チームとなり、6分程度の作業時間で昨冬は7日間行いました。

●比良颪による輸送障害まとめ
-JR湖西線防風柵を8キロ延長 運転見合わせ時間3分の1以下に
https://www.sankei.com/west/news/151226/wst1512260038-n1.html
>これにより、25〜26年度の運転見合わせ時間の合計は、比良−近江舞子間では設置前の102時間44分から37時間6分まで削減。
>近江舞子−北小松間は78時間49分から23時間1分まで減らせたという。
-JR湖西線−強風と向き合う鉄道路線
http://www.itscom.net/safety/column/204/
>防風柵設置後の輸送障害の変化については公式なデータはないが、強風に伴う輸送障害の件数を比較すると、設置前の1年間は19件であったのに対し、
>設置後1年間は16件と若干の改善がみられる。もっとも、気象現象は年ごとの変化が大きいので、今後はより長期間でのデータ蓄積による分析が期待されるところである

●周波数避け
-東芝レビューVol.69 No.3(2014)
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2014/03/69_03pdf/04.pdf#page=5
>今回納入した主変圧器,主変換装置,及び主電動機は,
>東北新幹線のE5系用をベースにしており,E5系が持つ環
>境性能,高信頼性,小型・軽量,及び低騒音・低振動と
>いった特長をそのまま受け継ぐとともに,北陸新幹線特有
>の連続勾配にも対応できる高い性能を備えている。また,
>主変換装置は,50/60 Hzの周波数切替えに対応した制御
>を実現している。
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 02:42:21.58ID:fbuztdw0
●米原ルートについての参考
-新幹線新駅(仮称)南びわ湖駅整備計画の概要と平成18年7月までの取組経過
http://www.pref.shiga.lg.jp/a/shinkansen/keikaku_gaiyo/
>新駅の工事方法は、現在、新駅の予定箇所が「盛土」区間であるため、現在の下り本線東側に「仮線」を設け、
>そちらに列車を走らせながら工事を行います。これにかかる工事費は約240億円(地元負担分)を見込んでいます。

-北陸新幹線の福井先行開業 あわらに留置線候補地 与党PT
https://www.hokurikushinkansen-navi.jp/pc/news/article.php?id=NEWS0000002612
>留置線2本の設置費の概算は約60億円で、本線からの引き込み線を含めると約80億円になる。

-新幹線新大阪駅、改良工事着手へ
https://blog.goo.ne.jp/natumister/e/7a2989cd6c729682434636c8b620b554
>工事費は約395億円を見込む。

-高速鉄道シンポジウム
http://company.jr-central.co.jp/company/business/high-speed-rail/symposium.html
>330km/h 実証運転 米原〜京都間

-[PDF] Untitled - 鯖江市
https://www.city.sabae.fukui.jp/users/koho/h23/3-1/04-05.pdf
北陸新幹線の駅設置がなく通過するだけの鯖江市:市内の総延長6.3キロに対して毎年約1.2億円の固定資産税収入あり
米原ルートが通過する滋賀県内の自治体:総延長を仮に6倍(約37.8キロ)として案分⇒6倍×1.2億円×30年=216億円
⇒固定資産税だけでも30年間に滋賀県内の市町村に216億円もの収入あり
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 06:50:09.17ID:QaE+MpO8
>>1 乙乙乙

自民党 本当に駄目だな
みんな大モメしちゃって炎上してるぞ

富山、石川、福井、滋賀、京都、大阪の沿線で住民投票やれよ。
民意を問え。
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 07:05:09.07ID:cfRjPqL0
福井のくせに新幹線一本で東京(新大阪)に行こうとするとか贅沢だ
現状維持で我慢してろ稲田信者ども
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 09:50:56.53ID:c1K0eUyN
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構
http://www.jrtt.go.jp/02Business/Construction/const-seibi.html

整備新幹線建設の考え方
・民営化後のJRの判断を尊重(JRの同意)
・JR負担は、受益を限度とした貸付料のみであり、建設費の負担はない(第2の国鉄は作らない)
(※受益とは、新幹線を整備する場合の収益と新幹線を整備しない場合の収益の差)
・並行在来線の経営分離についての地方公共団体の同意、JRの同意等基本条件を確認のうえ着工
・費用対効果等を算定し着工を決定
・財源については、貸付料等収入の一部を充てた後、国が3分の2、地方自治体が3分の1を負担
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:05.65ID:c1K0eUyN
このスレは
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★222【ワッチョイなし】(実質★223)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1550511228
です。
次回スレ立て時に修正お願いいます

※前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★221【ワッチョイなし】(実質★222)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549852589/
※前々スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★220【ワッチョイなし】 (実質★221)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1549176157/
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 10:27:57.79ID:vvVTADoj
>>24
いや、
218
218(実質219)ここで間違った
220 ここでずれ修正
221
222 イマココ

だから、もうずれてないよ。
0026名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 10:48:09.36ID:FZAw5M3j
小浜京都ルートだと、大宮→京都は北回りが優勢になるかもな。

大宮→京都 北陸新幹線 3時間

大宮→品川 45分
乗り換え 20分
品川→名古屋 リニア40分
乗り換え 20分
名古屋→京都 35分
計 2時間45分

時間差15分程度なら、乗り換えの少ないルートを選ぶ人も出そう。
0030公式予想
垢版 |
2019/02/19(火) 12:07:14.52ID:pEYzyTyr
●西回り:(敦賀〜新大阪)西大路案修正
https://railway.chi-zu.net/23945.html

●東回り:北陸新幹線(敦賀〜新大阪)第3案
https://railway.chi-zu.net/23809.html

東回りその2
https://railway.chi-zu.net/63730.html

・小浜京都フル中回り松井山手経由(134.7km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(61.3km)〜京都〜(17.2km)〜松井山手〜(23.7km)〜新大阪
http://railway.chi-zu.net/25541.html

・小浜京都フル東回り松井山手経由(146.7km)
敦賀〜(33.7km)〜東小浜〜(68.1km)〜京都〜(17.9km)〜松井山手〜(27.0km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58933.html
0031名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:08:18.23ID:pEYzyTyr
1.湖西フル湖底TN・堅田経由京都高架乗り入れ方式(121.1km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55472.html

2.湖西フル陸地・新真野経由京都高架乗り入れ方式(121.4km)
敦賀〜(27.8km)〜近江今津〜(32.6km)〜新真野〜(21.9km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58930.html

3.小浜京都フル東小浜・堅田・高槻経由(136.0km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.5km)〜高槻〜(18.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44147.html

4.小浜京都フル東小浜・堅田経由京都高架乗り入れ方式(136.4km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/56293.html
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:08:42.41ID:pEYzyTyr
5.小浜京都フル東小浜・堅田・彩都経由(137.7km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(14.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44156.html

6.小浜京都フル東小浜・堅田・松井山手経由(137.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.4km)〜京都〜(17.1km)〜松井山手〜(23.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55688.html

7.小浜舞鶴フル東舞鶴・園部・箕面萱野経由(151.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(35.5km)〜東舞鶴〜(41.8km)〜園部〜(30.1km)〜箕面萱野〜(11.3km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/55846.html
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:09:39.81ID:pEYzyTyr
8.びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその1(敦賀以南駅乱増、150.5km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(22.4km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡〜(16.4km)
〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/51547.html

9.南びわ湖開業済+米原フル乗り入れルートその2(敦賀以南駅乱増、150.8km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(14.9km)〜長浜〜(7.8km)〜米原〜(27.9km)〜新近江八幡
〜(16.4km)〜南びわ湖〜(23.8km)〜京都〜(17.2km)〜新高槻〜(21.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/57028.html
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:11:03.96ID:pEYzyTyr
10.小浜亀岡フル東小浜・彩都経由(122.1km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(18.8km)〜彩都〜(13.7km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/25693.html

11.小浜亀岡フル東小浜・茨木経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(22.7km)〜茨木〜(10.9km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/58926.html

12.小浜亀岡フル東小浜・箕面萱野経由(123.3km)
敦賀〜(32.6km)〜東小浜〜(40.9km)〜京北〜(16.1km)〜亀岡〜(22.4km)〜箕面萱野〜(11.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/39922.html
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:11:55.87ID:pEYzyTyr
北陸中京新幹線

1.虎姫ルート(99.3km)
敦賀〜(30.9km)〜虎姫〜(43.3km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/38582.html

2.長浜ルート(102.6km)
敦賀〜(21.1km)〜木ノ本〜(14.9km)〜長浜〜(41.4km)〜岐阜羽島〜(25.1km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/59130.html

3.樽見〜越前池田ルート(117.7km)
福井〜(22.6km)〜越前池田〜(37.8km)〜樽見〜(28.2km)〜岐阜〜(29.2km)〜名古屋
https://railway.chi-zu.net/52184.html
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:25:40.26ID:FZAw5M3j
>>27
乗り換えになる米原ルートでは成立しない。
仮に乗り換えなしになっても、米原で確実に停車または減速を強いられる米原ルートでは成立しない。
これを解決しても、三社跨ぎになるから運賃面でも競争力がなくなる。

そもそも米原ルートはもう存在しない。
0037京都〜小浜の所要時間
垢版 |
2019/02/19(火) 12:27:07.26ID:pEYzyTyr
22〜23分(北陸新幹線小浜京都フル320km/h運転→東小浜乗換)
27〜29分(北陸新幹線小浜京都フル260km/h運転→東小浜乗換)
30分(北陸新幹線小浜舞鶴フル320km/h運転→東小浜乗換)
33分(北陸新幹線湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
38分(北陸新幹線湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
40分(北陸新幹線小浜舞鶴フル260km/h運転→東小浜乗換)
42分(山陰線特急→亀岡乗換→北陸新幹線小浜亀岡フル320km/h運転→東小浜乗換)
46分(サンダーバードを京都〜近江今津〜小浜で運行、北陸新幹線米原フル開業or湖西フル近江今津暫定開業時)
47分(山陰線特急→亀岡→北陸新幹線小浜亀岡フル260km/h運転→東小浜乗換)
56分(湖西・若江線直通新快速)

104分(サンダーバード→近江今津からバス・現行)、117分(湖西線新快速→近江今津からバス・現行)
124分(サンダーバード→敦賀乗換・現行)、196分(特急まいづる→東舞鶴乗換・現行)
206分(湖西線新快速→敦賀乗換・現行)、227分(山陰線快速→綾部・東舞鶴乗換・現行)
0038京都〜東舞鶴の所要時間
垢版 |
2019/02/19(火) 12:29:10.82ID:pEYzyTyr
15分(小浜舞鶴フル320km/h運転)
21分(小浜舞鶴フル260km/h運転)
53〜54分(小浜京都フル320km/h運転→東小浜特急乗換)
58〜60分(小浜京都フル260km/h運転→東小浜特急乗換)
70〜71分(小浜京都フル320km/h運転→東小浜普通乗換)
75〜77分(小浜京都フル260km/h運転→東小浜普通乗換)

64分(湖西フル320km/h運転→近江今津特急乗換)
69分(湖西フル260km/h運転→近江今津特急乗換)
77分(湖西若江小浜線特急、米原フル開業or湖西フル近江今津暫定時)
81分(湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速→小浜→小浜線普通)
86分(湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速→小浜→小浜線普通)
104分(湖西・若江線直通新快速→小浜乗換)

現行
95分(まいづる1号、山陰舞鶴線経由)、179分(山陰線快速→綾部乗換)
0039大阪〜緒ャ浜の所要時間
垢版 |
2019/02/19(火) 12:31:29.91ID:pEYzyTyr
36分(新大阪→北陸新幹線小浜亀岡フル320km/h運転→東小浜乗換)
38〜39分(新大阪→北陸新幹線小浜京都フル320km/h運転→東小浜乗換)
42分(新大阪→北陸新幹線小浜舞鶴フル320km/h運転→東小浜乗換)
44分(新大阪→北陸新幹線小浜亀岡フル260km/h運転→東小浜乗換)
47〜48分(新大阪→北陸新幹線小浜京都フル260km/h運転→東小浜乗換)
52分(新大阪→北陸新幹線小浜舞鶴フル260km/h運転→東小浜乗換)

56分(新大阪→北陸新幹線湖西フル320km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
61分(新大阪→北陸新幹線湖西フル260km/h運転→近江今津→若江線新快速or若江線特急「わかさ」)
74分(サンダーバードを大阪〜京都〜近江今津〜小浜で運行、北陸新幹線米原フル開業or湖西フル近江今津暫定開業時)
84分(湖西若江線直通新快速通し)

135分(サンダーバード→近江今津からバス・現行)
155分(湖西線新快速→近江今津からバス・現行)
159分(サンダーバード→近江今津かの乗換・現行)
178分(わかさライナー・現行)
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:34:04.70ID:qMygTPtx
>>36
米原ルートなら納税者一人当たり2万円の減税ですよ。ひとり2万円の減税。

かたや二社またぎ分は、数百円から千円程度に過ぎない。
これでもJRは二者またぎの費用に比べて、儲けすぎだし。

140kmも造って、維持費もたんまりかけて、
なんてルートが安くなるわけはない。
どこかで帳尻合わせの損をして、尻拭きさせられるんですよ。
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:34:56.42ID:FZAw5M3j
高崎→京都だと完全に北回りだね。

高崎→京都 北陸新幹線 2時間30分

高崎→東京 50分
乗り換え 10分
東京→品川 10分
乗り換え 20分
品川→名古屋 リニア40分
乗り換え 20分
名古屋→京都 35分
計 3時間5分
0042湖西フル新大阪〜敦賀の所要時間
垢版 |
2019/02/19(火) 12:34:58.13ID:pEYzyTyr
湖西フルの所要時間

____ SA SB SC SA SB SC
_新大阪 00  00  00  14  14  22
_新高槻 07  07  --  07  07  --
__京都 14  14  22  00  00  00
__堅田 18  20  37  04  06  14
近江今津 25  30  56  11  16  33
__敦賀 30  38  95  16  24  72


SA=新幹線320km運転 SB=新幹線260km運転 SC=新快速
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:36:56.27ID:pEYzyTyr
・湖西フル堅田経由京都高架乗り入れの場合

新新京堅今敦南福芦加小新金高富黒糸妙飯長
阪槻都田津賀越井原賀松白沢岡山部魚高山野
●━●━━━━●━━━━●━●━━━━● かがやきA・みずほA(鹿児島中央・新大阪〜長野)
=止●━━━━●━━━━●━●━━━━● かがやきA(京都(新12番線発着)〜東京)
●━●━●━━●━━━━●━●━━●━● かがやきB・みずほB(鹿児島中央・新大阪〜長野)
=止●━●━━●━━━━●━●━━●━● かがやきA(京都(新12番線発着)〜東京)
●━●━●━━●●━●━●●●○○○止= つるぎA・さくらA(鹿児島中央・新大阪〜富山・上越妙高)
=止●━●━━●●━●━●●●○○○止= つるぎA・さくらA(京都(新12番線発着)〜富山・上越妙高)
●━●●━●━●●━●━●●●○○○止= つるぎB・さくらB(鹿児島中央・新大阪〜富山・上越妙高)
=止●●━●━●●━●━●●●○○○止= つるぎB・さくらB(京都(新12番線発着)〜富山・上越妙高)
●━●━●止============== ひかり(博多〜近江今津、441・444号他)
●●●●●●●●●●●●●止====== らいちょう
●●●●●●止============= びわ・びわこだま
0044名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:40:09.06ID:FZAw5M3j
>>40
米原維新の会とか政党作って主張したら?
米原ルートにしたら2万円の商品券使いますよって。
0045名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:42:41.58ID:pEYzyTyr
・小浜京都フル松井山手経由の場合

新松京東敦南福芦加小金高富黒糸妙飯長
阪井都小賀越井原賀松沢岡山部魚高山野
●━●━━━●━━━●━●━━━━● かがやきA
●━●━━━●━━━●━●━━●━● かがやきB
●●●━●━●●━●●●●○○○止= つるぎ
●●●●●●●●●●●止====== らいちょう
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:48:29.42ID:qMygTPtx
じゃあ、高崎市民に聞いてみるか

1兆5000億円余計にかかって、
毎年の維持費も100億円かかる小浜用ルートとどっちがいい? って。
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:58:35.26ID:kgVZbjFv
かがやきが新大阪=長野なら東京=金沢はなんて愛称になるん?
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 12:59:02.32ID:FZAw5M3j
今時点での運賃比較
大宮→京都
金沢回り 17,550
名古屋回り 14,250

高崎→京都
金沢回り 16,150
名古屋回り17,900

大宮からだと現状は勝負にならないけど、リニアになるとわからんね。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 13:03:01.20ID:nFynawpW
群馬のスレに、米原ルートと小浜京都ルートについて書き込んできた!
こっちへの返答の誘導もしといた!
群馬の人にも知ってもらうことが大事だよね!
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:30:22.83ID:btKeB/oG
>>46
その前に大需要である北陸と関西の利用者に聞けよ
乗り換え面倒、遅い、高い、雪害の糞ルート米原と
乗り換えなし快適、最速、運賃最安、雪害なしの小浜京都どちらがいいってな
答えは聞くまでもないがw

そもそも貸付料ありの優良路線なのに維持費とかまだバカなこと言ってんんかよw
あと同意形成不可、落選廃案確定済みの不便な糞ルート米原は天地がひっくり返っても「無い」
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 14:52:59.08ID:T3kUykz+
>>53
まあまあそんなにいきりなさんな
そんな事はあんたに言われなくても
百も承知。
負け犬だなんだと吠えてる馬鹿が
いるが、小浜厨が米原厨の隔離スレに
常駐してる方が滑稽かつ不粋。
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 16:12:25.16ID:btKeB/oG
>>54
北陸新幹線沿線住民が北陸新幹線関連スレにいるのは普通
むしろ全ルートが確定しているのに北陸新幹線の沿線住民でもない無関係な部外者味噌が
いつまでも常駐してゴネ続けてることの方が滑稽かつ不粋w
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 16:49:21.55ID:8tARfJ2I
>>56
サンダーバードもしらさぎも走ってないのに?
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 17:08:49.72ID:YWSzzHwr
>>57
なあ?
小浜住民だけが小浜京都推進してるとでも信じてるの?
人生やり直したら?
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 17:34:32.62ID:vELDRGeh
>>58
そんなに積極的だったら財源の問題なんかないだろうな……
そんなに欲しいなら北陸の金で作ったらいいのに
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 17:46:37.71ID:GHNWGrOZ
>>58
余裕なさすぎ
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 17:56:05.92ID:UUOzoEzm
敦賀で打ち止めにして敦賀姫路間に20分間隔で新幹線リレー号を走らせればよい。

米原やら小浜に延伸したけりゃお前らで資金を出せ。

クソニート共、死に物狂いで働いて納税してから意見を述べろ。
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 18:06:30.59ID:gtn0K199
>>60
無駄なコンクリートである北陸新幹線は要らね
平成も終わるのに土建屋ばら撒きとか昭和過ぎてウンザリだわ

1970年代にドップリの老害が威張ってるせいで日本は25年も停滞してしまった
反日新幹線厨は処刑が相応しい
0064名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 18:31:22.66ID:YWSzzHwr
>>59
「財源の問題なんかない」ってどういう意味なのかね?

現行の財源スキームで札幌開業のあとあたりまでの貸付料を先食いしてるのが実態なのは、
小浜京都を誰が推そうが関係ない話だわ。
そういう意味ではルートの問題なく財源の問題は存在する。
いま手当てしてあるのは函館札幌、金沢敦賀、武雄温泉長崎の区間だけ。
これ以外の区間はすべて財源の問題がある。

君の大好きな米原ルートも含めてね。
でも君の大好きな米原ルートは整備新幹線にすら格上げされてないから、
財源問題にすら行き当たってないよね。
これが真相。
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 18:45:28.91ID:5u+VG9UD
>>64

年間800億ほどの国交予算と地元、JR支出分はは作れるという意味だろう
それだと1本ずつしか整備できない
ミンスが三本まとめて認可したからこうなった
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 19:11:10.64ID:xc0XK7/u
>>64
1.5兆円も楽できるってのは無視ですか
1県辺りの負担も大幅に減るから、なんなら地方負担分のかさ上げもできたかもね

それらを全て捨ててわざわざ茨の道へ
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 19:48:59.87ID:lj/p0aPv
>>66

これまで何兆もかけてきたことは無視ですか
最後になって安いからここにくっつけちゃえって二重化への投資を無にするんですか
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 19:49:45.82ID:FZAw5M3j
>>66
6000億の米原止まりルートと比較するなら、小浜京都の京都までだよ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 19:59:30.82ID:TCjTpPL2
>>67
これまでのルートは他に競合するルートなんかないから。

今回のは、ベストなルートが5900億円で造れるのに、
1.5兆円も無駄に浪費して、
利用客も少なく、利便性も低いルートをごり押しするから駄目なんだ。
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:02:03.89ID:TCjTpPL2
>>68
6000億円+αの米原ルートは、2037年リニア開業後に新大阪、名古屋まで直通できる。

しかし、小浜京都ルート(京都止まり)は、大阪にも不便、名古屋にも不便。
東海道新幹線にも不便。リニアにも不便。

京都府民だって、小浜京都ルート(京都止まり)に何千億円も金使うんなら、
負担の小さい米原ルートで十分と思ってるし、なにも困らない。

結局、小浜京都ルート(京都止まり)は、ただの小浜のためだけの我田引鉄ルートでしかない。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:04:10.48ID:TCjTpPL2
利用客が極めて少ないのに、1.5兆円も税金余計に使って、
大勢の他人を犠牲にして、
小浜が我田引鉄しようとするから、みんなが困ることになる。

米原ルート乗り入れ案で全体の99%の需要を満たしつつ、
残り1%の小浜は、道路とかの代替案で需要を満たすべき。

小浜京都ルートは本末転倒になってる。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:06:50.53ID:TCjTpPL2
>>72
じゃあ、小浜通らなくていいね。
需要がはるかに多い米原を通ればいい。

糸冬り
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:11:26.95ID:TCjTpPL2
【ベネズエラ】インチキと独裁の行き着く先・・・ハイパーインフレで食料は手に入らず、子供はゴミ箱漁り 
安倍政権が続くと日本もこうなる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550573200/-100

去年の豪雪で、余呉駅で新快速が立ち往生したり、
敦賀から長浜までの区間が不通になった。

さらに宝ヶ池では水道管ぶち抜いた。

いろいろと警告してくれてるのに、なんで財政や増税、社会保障のことを考えず、
自分達の地元に不相応な我田引鉄をゴリ押しするんだろ?

全国が小浜みたいなことしてたら、たちまち立ち行かなくなるじゃん。
0075名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:23:13.08ID:X6Jx37TI
米原派は面白くもない事を何度も連投しないように。できないのならワッチョイスレでやれ
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:32:38.65ID:lj/p0aPv
>>69

北陸新幹線の目的は最初から首都圏ー関西の二重化なんだが
反対するなら最初から反対しろよ
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:32:57.43ID:TCjTpPL2
>>75
面白くもないことをじゃなくて、自分に不都合なことを、
の間違いだろ。

自分に不都合なことを言論弾圧したいなら、中国でも北朝鮮でも行けよ
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:33:36.37ID:TCjTpPL2
>>76
そんな目的はリニア中央新幹線でとっくに終わりました

糸冬り
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:47:32.16ID:lj/p0aPv
>>78

リニアと東海道は共倒れ
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:47:59.57ID:FZAw5M3j
>>70
米原で直通できるなら京都で直通させればいいとおもうけど?

直通させる保証がないルートにはお金出せないでしょ。

競合ルートは、長野の小諸佐久とか、中央リニアの琵琶湖ルートとかあったよ。
中央リニアについては、経由地よりも所要時間でルートが決められた。
まあ君みたいに、なんで諏訪じゃなくて飯田なんだと言う人もいるみたいだけどね。
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:49:09.17ID:TCjTpPL2
>>79
全くだ。ここは米原派のスレ。

小浜の話は過疎スレでやれよな
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:51:54.06ID:FL2k1OgR
>>78

リニアで本当に旅客が増えるなら
どっちか止まると大変なことになるので北陸新幹線がカバーしないといけないな
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:52:33.19ID:3LIX6uo3
>>77

> 自分に不都合なことを言論弾圧したいなら、中国でも北朝鮮でも行けよ

そのまま返してやるわw
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:55:17.61ID:5257p8xt
>>77
>自分に不都合なことを言論弾圧したいなら、中国でも北朝鮮でも行けよ

おい米原。ここは中国でも北朝鮮でもないぞ
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 20:55:46.31ID:Ydq9CrQr
>>67
米原に我田引鉄したいだけだから仕方がない

>>69
利用者に不便と法外な出費を強いるルートのどこがベストだって?
我田引鉄もほどほどにしろよ
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:09:42.28ID:8Stj9K6b
>>86
> 利用者に不便と法外な出費を強いるルートのどこがベストだって?
> 我田引鉄もほどほどにしろよ

小浜厨はオウム返しばっかりしてないで、具体的に反論しろよ。
その頭も根拠も正当性もないのはわかるがな。
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:32:06.74ID:FZAw5M3j
米原ルートがそんなに素晴らしいなら、なんで各地方やJR西、東海、国と合意形成できず、京都経由ルートにまけたんだろうね?
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:28.16ID:K18BsT+5
>>89
関西連合で一度合意してたやん。
それをぶっ壊したのが自民党。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:39:46.94ID:FZAw5M3j
>>90
それは単に乗り換え強いられることに気付いたからだろ?
肝心の関西方面が不便になるルートなんて採用するわけがない。
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:43:23.42ID:aDjgSdnJ
断絶リニアくんは、米原ルートに民意や合理性があるとするなら、何故他のスレで同意見の人が全くいないのか考えた方がいいと思うの
竹中平蔵氏みたいな言い換えをしても、一見ベストに見える案は結果全員にワーストなボツ案でしかないし、
それを見抜けないほど国交省や自民の部会や野党とか他の議員はバカでもアホでもないし、それこそ先生ほど語彙力も話の強度もない
何度出てきても結局横比較で落ちたり、米原が選択出来ない理由が多かったから、全線の着工が遅れて、
オリンピックで長野フルが先行して、あとは合理で東京側から伸ばして、
現行スキームで京都と北陸の断絶回避出来るプランがJR西がひねり出したのでやっと作れるかもってなったとこでしょ。
結局米原厨さえいなければ、大阪富山の方が先に新幹線化してたかもしれないのに
リニア無しだと米原廻りが主張出来ないなら、米原ルートが案として欠陥があるのは分かっているとは思うけどさ
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:44:54.34ID:K18BsT+5
>>91
平成22年の日付をみれば、それが間違いだとわかる。
自民党がぶっ壊した。

>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」
「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:48:18.04ID:XbnF+5kn
>>90
そんなので行為しても、いずれ京都府民や大阪府民からの反発にあった。
地元に何も建設されないのに費用負担する物好きはいない。

>>93
その後JR東海から同様の趣旨の発言がされることはなくなった。
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:49:47.31ID:K18BsT+5
>>94
だから関西連合は賢いんだよな。
米原ルートで広域で負担しあいましょうという知恵を出した。

佐賀と長崎が利害が衝突して止まってるのと逆。
関西連合は賢いよ。
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:53:59.17ID:5257p8xt
>>93
>線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる

で、考えた結果ダメだったと
ただそれだけの話なんだよね。
プラレール米原は線路さえ繋げば良いじゃん。って思っているけど
まさにそれが米原の限界なんだよね
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:56:25.00ID:K18BsT+5
>>97
へー。おれは小浜人の馬のホネのいうことより
鉄道のプロのJR東海社長の見解を信じるわ
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 22:01:42.29ID:FZAw5M3j
>>98
これか?

https://www.sankei.com/economy/news/161125/ecn1611250026-n1.html

北陸新幹線の米原乗り入れは「到底困難」 JR東海の柘植康英社長が強調

北陸新幹線の敦賀−大阪間の延伸ルートをめぐり、JR東海の柘植康英社長は25日の定例会見で、米原から東海道新幹線に乗り入れる案は「到底困難だ」との見解を改めて示した。両新幹線の運行システムが異なるほか、東海道新幹線のダイヤが過密なため。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況