>>145
――自分たちの地域だけでなく、他の地域をみることで視野が広がるということですか。

「そうです。スタンダードに陥らないことが大切。地方はみんな大変な思いをしていて、どう地域を活性化させるかがテーマです。中央に目を向けて中央のまねをしても当てはまらない。
実績のあるものは事例があるし、安心してできますが、結局は言葉を悪く言うと一番煎じ、二番煎じ三番煎じで、世の中を引きつける力になるかは疑問です。
それよりは、誰もがやっていない、『やっぱり無理だべ』と思うことをやる方が注目される。アイデアを言った時に周囲が『そんなの無理だ、だめだ』と言われるものが、一番可能性があると僕は思います」

――新幹線開通への今後の期待を教えてください。
「東京ではなく、東北に目が向いてます。新幹線という背骨を中心に、秋田や仙台、山形などさまざまな場所へ行けます。
忘れちゃいけないのは東日本大震災や、北海道でも昨年9月に胆振東部地震が起きたこと。熊本地震や広島の水害など復興というテーマは全国にあります。
北海道新幹線が開通して鹿児島まで線路でつながった。鉄道がきずなの象徴として全国をつないでいます。もっと東北エリアと行き来して親交や交流を深めることができたら、と思います」