X



各路線の一番地味な駅

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 13:46:16.79ID:lLLb3RbX
阪神電車 住吉
両隣の御影、魚崎は直特、特急停車(魚崎は快急も)
同じ住吉でも、JR神戸線は快速停車
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 14:24:56.55ID:BDZXpuiY
>>112
野木は以前みちのくプロレスの愚乱浪花の出身地で父親が野木駅の駅長だった。誰も知らんと思うけど
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 19:02:06.67ID:tAjRhBNI
西武池袋線系統 新桜台
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/03/13(水) 23:53:53.26ID:KN5AABkp
>>114
愚乱浪花が野木出身は知ってたが父親が駅長というのは知らなかった

一応宇都宮以南だと野木かなって思ったけど
雀宮・間々田・東鷲宮・新白岡・土呂もまあまあ地味かと
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 08:28:19.54ID:PebauPVi
地味だけどこういう駅好きだわ〜
https://youtu.be/JBIEO4q8MqY
景色いいし行ってみたい
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 09:37:04.58ID:Ztye7b0R
京急本線安針塚
今は神奈川に譲ったが京急全線乗降客数ワースト1ずっと保持してた
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:12:38.75ID:iq02PG6W
京王線多磨霊園駅
駅名からして地味というか派手な駅にはなれないだろうな
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:19:41.08ID:iq02PG6W
>>117
小金井も始発終着駅としてはかなり地味だぞ
始発終着駅だと首都圏JRなら籠原、上総一ノ宮、
河辺、稲城長沼、新習志野あたりが地味
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:24:15.82ID:1u26e81g
三鷹台
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:25:30.49ID:1u26e81g
>>121
京急長沢もなかなか
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 11:46:27.86ID:OzdjmP/z
六甲有馬ロープウェー

六甲山頂駅「わー、素敵、眺めがいい!」
有馬温泉駅「温泉街どこ? 離れすぎ!」
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 12:34:11.57ID:is0ILhQV
>>122
少なくとも西調布には圧勝だろ。
武蔵野台もそうだが白糸台への乗換駅としても機能してる。
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 17:31:31.98ID:Y+MqpnJe
>>129
地味な駅同士の乗換駅としてはトップクラスだな
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 18:00:24.31ID:J9xT0aku
>>116
元加治「マジで?」
八高線(北) 丹荘
八高線(南) 金子
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 19:18:27.55ID:WPrYlCgA
六甲(神鉄)
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:16:20.47ID:qCN4sQBx
>>135
北鴻巣は6文字で長いし神保原は口に出して言いたくなる。

自分的には岡部を推したい
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 20:54:14.64ID:T1E+owcD
大阪環状線は快速のせいで1時間4本になる芦原橋や今宮より一切話題にならん寺田町や桃谷やろな
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 22:57:05.82ID:gqAhUDfi
>>135
岡部とともに平凡な名前の吹上や北本も
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 23:46:25.67ID:S13Lnn7Z
>>139
岡部は東日本の全てのJRや私鉄ののポイントを一手に引き受けるポイント工場と根岸から来る
貨物列車の石油タンク以外に何にもないしなあ。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/03/14(木) 23:56:33.97ID:RoJsH/NK
確かに言われてみれば岡部もかなり地味だな
神保原もそうだけど特急停車駅に挟まれた駅って地味になりがち
0143名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 00:02:16.79ID:tUeNCR2l
神保原は関越道のサービスエリアがある上里町唯一の駅だったのに本庄市に合併されて消えた。
岡部は岡部町が深谷市に合併され、吹上は吹上町が鴻巣市に合併されて消えた。
神流川隔てた新町も高崎市に飲み込まれた。
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 05:54:16.29ID:LRDbooqW
>>140
あそこはお坊っちゃん学校の駅。
女学生が200mのホームで波になるのは石川町。
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 06:29:52.12ID:IgTVvq5G
>>140
それは石川町
0147名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 07:03:38.78ID:2blz63wE
岡部は調べたら競艇の場外券売場があるらしい
0148名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 09:02:57.35ID:zATydTY1
岡部は謎の15両対応ホーム
0149名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 09:06:35.67ID:o0C42xFa
>>148
鉄ヲタなら謎とか言うな
異常時に15両のまま本庄で折り返すための措置だよ
0150名無し野電車区
垢版 |
2019/03/15(金) 16:06:54.48ID:yf4bs+Lf
高崎線は名前すら上がってない行田だろ
0152名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 01:11:25.80ID:e3bmNO1i
>>122
多磨霊園自体知名度があるから、そんな地味ではないような
狭間、布田あたりは地味だと思う
0153名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 07:58:50.85ID:ySGWQ9r7
行田でも行田市でもここは思い切って
埼玉(さきたま・もしくはかんじさいたま)とでもして
本来の埼玉の知名度を上げるべきだ。
県名由来の埼玉が本来どこなのか知らんやつ多すぎ。
0154名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 09:09:47.67ID:oVp/uyQq
神戸高速鉄道南北線
新開地は派手。湊川は地味。
0155名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 09:30:45.87ID:wNyPOfrQ
本埼玉にすべし>>153
0157名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 10:50:03.65ID:FtZ/b2jY
根岸線はその名の通り根岸が1番地味だったりする
0160名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 13:22:53.07ID:9X1PpWjZ
阪急京都線だったら崇禅寺一択。千里線の柴島は病院が出来てちょっとは人が増えたが。
宝塚線は売布神社とか。神戸線は芦屋川が意外と地味。
0161名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 15:11:11.37ID:5ea9pE2B
>>157
本郷台は?
0162名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:14:29.56ID:OE+WzR7A
>>161
山手と本郷台もいい勝負だけど特徴のなさで根岸が1番地味じゃないかな
0163名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:21:02.23ID:OE+WzR7A
貨物目線では根岸が1番大事な駅だけどね
0164名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 18:36:55.67ID:SaqJ9Pij
>>153
熊谷市にされなかっただけでもまだしもなあ。桶川市に飲み込まれかねなかった北本も。
0165名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:14:26.56ID:afsRdztt
磯子も始発・終点の設定がなければ
根岸線地味な駅NO1候補だと思う
電車の行先になるのはかなり大きいことだな
0166名無し野電車区
垢版 |
2019/03/16(土) 22:40:42.89ID:SaqJ9Pij
磯子の辺りにプールなかったっけ。
横浜とかは案外大型プールが多かったしね。
0167名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:03:20.84ID:O+sJrcVN
根岸って競馬場跡ぐらいしか思い浮かばんな
0168名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:10:19.93ID:2vUs+aY/
ブルーライン 下永谷
0169名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:27:47.10ID:/Yc1DfYz
JR神戸線 塩屋
山陽電鉄の駅がすぐ近くにあるが、どちらも普通しか止まらない。
0170名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 00:57:56.70ID:Mjx/P2Vd
>>159,>>162
根岸は日本で最大の製油所があるし発電所もあるよ。
この辺りの根岸湾の開発を目当てに路線を作ったから根岸線になったみたい

京浜線の大船延伸は戦前から計画があったし一部工事もしてたけど、その際は井土ヶ谷・保土ヶ谷経由とか
鎌倉街道沿いとかの別ルートで検討されてて、今のルートになったのは根岸湾の開発の活性化のため。
(井土ヶ谷ルートで作ってあった路盤とかはそのまま今の京急に転用された)
0171名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 05:50:20.46ID:2Ro4BYOP
磯子は美空ひばりやゆずの出身地でファンの中では有名。
0173名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 07:06:08.31ID:ZZPu9eNu
>>166
通称マンモスプールこと横浜プールセンターは最寄り駅根岸
0174名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:08:09.68ID:A0SnR2MK
じゃ根岸線はやはり本郷台か
0175名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 08:26:28.67ID:kEHPmz10
>>8
相鉄線平沼橋駅
0176名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 09:42:50.36ID:5ncnK0hp
>>172
歌といえばaikoが歌った三国駅(阪急宝塚線)も、歌がなければタイガイ地味な駅。
0177名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 10:00:40.96ID:YrmrTaht
東北新幹線 仙台以南
これは鉄板 白石蔵王

仙台以北は候補ありすぎて分からん
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 13:45:42.71ID:paEw8xDr
東大和市
0180名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:43:58.74ID:pBhLz9as
>>177
まあ、いわて沼宮内の一択だろう
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:50:27.63ID:5ncnK0hp
地味な駅と秘境駅というのは微妙に違うかと。
地味な駅とは、都会にあってそれなりに利用客がいるにもかかわらず、もっと大きな駅に埋もれて目立たない駅。
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 14:56:32.92ID:Z+Sdh6UJ
船橋市内なら京成の大神宮下駅、海神駅と東葉高速なら東海神だ
0183名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 15:04:55.12ID:pBhLz9as
>>181
南新宿みたいに、都会にあってそれ以上利用客がいる駅がない場合はどうなんでしょう
0184名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 16:15:23.25ID:0iD/QedP
>>176
高架になるまえはキコキコ言いながらカーブを曲がってたから寝てる客も起こされてたんやで。
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 17:11:50.14ID:ANLW0kyw
>>181
そらそうよ。
少ないだけならいくらでもある。
武田尾だって知名度だけなら猪名寺より間違いなく高い。
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 17:18:26.51ID:YZhQ5ZRG
可部線だと上八木、中島かな
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 19:11:31.89ID:Q/tbqyxB
やっぱりモーモー牛田だな。
でも都会の乗換駅。
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 23:27:17.37ID:wK6yKtud
>>182
いや北総線の小室だろ。あんなところがまさか船橋市の北のはずれにあるとは思ってはいない。
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 23:31:08.56ID:+AhpTzzG
原木中山もなかなか。
一応少し構内が市川市とはいえ船橋市のはずれにあるからな。

まあ東西線はそれ以上に地味なのが木場だと思うが。
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/03/17(日) 23:37:44.26ID:/Ertmt5C
>>181
JR京都線 西大路
乗車人員約16000人/日なので、意外と利用者は多い。しかし、隣は京都駅。
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 06:51:13.88ID:nO/jiRUo
>>189
木場は地味どころか下町の代表格だぞ。
まあ上京人は知らないだろうけど。
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/03/18(月) 08:26:42.43ID:pZsFd1wi
>>193
それは飯山満では?
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 04:06:54.59ID:11kKShJ4
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:38:45.40ID:Gv2KsCJB
>>113
阪神本線乗降客数最低駅とレトロ駅舎で目立ってるぞw
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 07:44:14.66ID:Gv2KsCJB
阪神で言えば西灘かな
かつては路面電車の阪神国道線始発駅の乗り換え駅だったが、今は全く特徴のない駅
0203名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 08:05:10.30ID:KCAU8p11
田舎の三セク路線の駅で
両端・分岐駅と無駄に長い駅名以外全部
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 12:56:31.08ID:FRtOZ5Ay
ニュータウン系の駅はその地域の人しか使わないから、どこもよそから見たら地味
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 20:07:20.03ID:5p2zvY1z
>>204
もともと4つしか駅無いやんけ
0207名無し野電車区
垢版 |
2019/03/19(火) 22:52:07.27ID:VRA46b5h
つくばエクスプレスはどうでしょうか。
やはり千葉・茨城区間のほうが、駅名で目立ちますか。
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 12:10:29.77ID:pNbG1zS8
他人に判定求めるの
0210名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 13:01:18.71ID:0PubVrCH
>>207
三郷中央はTX内ではわからんが、
中央とついてる駅では港南中央、須恵中央と並んで地味。
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 16:00:32.73ID:Rvh3zsYD
青井は足立区だからまだしも千葉県内なら柏市なのに田んぼとすぐ際は利根川の柏たなかと柏の葉キャンパス
茨城だとみどりのと研究学園あたりか。
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/03/20(水) 18:57:07.73ID:QyvNZ3hY
>>211
柏の葉キャンパス←なんでよ、巨大なショッピングモールあるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況