X



【O】大阪環状線・JRゆめ咲線【P】 45周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:37:56.72ID:rK4B9yOj
>>753
ローカル線にチョッパ車は合わない。
変電所が対応しておらず回生電力失効のリスクや誘導障害とかあるので。
奈良線に201系が入らないのもそれが主な理由。
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 20:46:17.42ID:S95NnSME
>>754
回生失効はあんまり関係ないと思うぞ?221や205が走ってるし。
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 22:20:39.66ID:A15/qQm5
和歌山線みたいなところにSiCインバータに全閉型電動機だからなあ
回生失効はあんまり気にしてなさそう
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 22:38:46.30ID:9KAM+xiE
なんでキチガイの殴り合いに巻き込まれないとあかんのや…
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 00:04:52.44ID:bsOM+9MC
京橋のホームドア工事
波打ちホームの上部を強引に削り取って補強材に鉄柱打ち込んでかなり大がかりな工事だな
本当言えば京橋のホームは一から作り直して欲しかったんだが
ここまでやったらあと50年は使い倒すんだな
盛り土の上に石を積み上げた100年以上前の遺構のような施設を
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 01:17:38.00ID:rbVN0yEP
>>759
京橋のように周りをビルに挟まれた駅でどうやったら一からホームを作り直せるの?
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 01:24:07.94ID:vuW9ZWKg
西の京橋の冷遇ぶりは異常だよな
大阪京都天王寺新大阪は最高水準のリニューアルをし金をかける一方
京橋も一応形式上は改良工事に入ったが内容は中途半端感を否めない
三ノ宮は駅ビルを1から建て替えてホテルとデパートを併設する複合施設にするようだし
広島や岡山も大規模リニューアルを計画してるんだろう
利用客数は京橋の方が上なのにどういうこった
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 01:31:22.74ID:vuW9ZWKg
>>761
周りの建物のイオン京橋もグランシャトーももうボロボロで建て替えの時期が来てる
全部再開発でぶっ壊して作り直すのがベスト
0764名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 01:40:42.74ID:rbVN0yEP
>>763
グランシャトーとイオンだけじゃ到底ホームの増設なんて無理だけどね

現地に行かなくてもとりあえずGoogleマップくらいは見ようぜw
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 02:33:53.85ID:Ua8pgqFJ
妄想鉄が許されるなら、ラッシュ時は交互発着、昼間は京橋止めが設定しやすい
島式2面4線がいいんだが、京橋駅改築で2年間は駅機能休止でやるしかない。
その間に違うルートに移行出来る人は移行してもらう。代替迂回路線はいくらでも
あるしな。
0766名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 02:38:19.99ID:Ua8pgqFJ
それか京橋駅環状線ホームを北側に8両分延伸してそっちを営業して
現ホームはぶっ壊して改築くらいなら出来そうな気がしないでもない。
旧淀川貨物駅連絡線の保線基地あたりに京橋北口出口も作るスペースはある。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 08:01:51.94ID:F+rMber+
>>766
東西線・学研都市線「乗換出来ね〜」

…まあ、そこは配慮する前提で書き込んだんだろうけれど、後はかつての渡り線の
名残で外回りと内回りの間の空間が通常より開いているから、これも上手く活用
出来そう。丁度、奈良線の複線化みたいな線路移設になるけれど、築堤改築と
ホームの鉄筋構造化に役立てる。
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 09:34:00.13ID:4Wkb9SHy
京橋ホーム建替なら、南側に延長仮ホーム作るのが現実的だろう。
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 09:45:53.57ID:oJiL0m32
寝屋川の上に橋までかけるのか?
どこが現実的なんだ?
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 09:59:41.04ID:LZoUJ4HL
>>763
地域全体の再開発も同時にやるのがいいかも。
その時に京阪百貨店の旗艦店も出店させるとか。

>>769
京阪との乗り換えが恐ろしく遠くなるわ…。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 10:30:54.23ID:gHbsgYWc
>>735
「信州色撮った?」の奴を思い出すな
車掌に通報して下車してもらうべきだろう

>>768
グロ
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 11:24:09.14ID:Swca2Ekf
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇☆★▽△●◆☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 12:00:03.49ID:lv1eVULE
京橋は、その気にさえなれば、
現ホームの位置を動かさずに築堤構造を高架構造に改造することが可能。
東京駅の中央コンコース拡張の時と同じ工法を使えばいい。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 14:38:03.60ID:hQ+8omry
JRが京橋を開発しても広域から集客できないから旨味がない
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 14:49:06.89ID:mqY9QVAw
>>773
頭大丈夫か
そんな事を言ってるように見えないだろボケ
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 15:14:28.50ID:F9EO7YoS
そもそもJRの土地でも無いのにどうやってJRが開発するの?

大阪駅が開発できたのは元々国鉄からの広い敷地があったおかげ
ウメキタは元は貨物駅跡地というのと立体交差化事業の一環

ちなみに阪急が梅田で次から次へと開発できてるのは梅田駅周辺に沢山土地を持ってるから。

ガキの妄想はTwitterでやれ
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:21.14ID:F+rMber+
>>780
京橋の場合、環状線を築堤から高架橋に改築出来ればホーム下の空間と合わせて
駅ナカ店舗を拵えられそう。もしくは駅ナカカプセルホテルという手もある。
飲み過ぎて終電を逃した乗客や逆に乗り過ごした乗客、さらに朝一出張という
乗客も見込める。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 16:02:37.75ID:cmJRRcAu
京橋は広域から客を集められる方の駅だよ
京阪沿線から京都方面
学研沿線宝塚沿線神戸沿線からも人を集められる
なにより環状線が通ってるんだから
天王寺阿部野橋とターミナル規模は互角だと思う
学研を地下化出来るならその跡地にJRが超高層駅ビルを建てて商売しても十分採算が取れる
0784778
垢版 |
2019/06/06(木) 16:30:09.65ID:sqzJcMNT
>>783
はぁ?
関西人やけど何や?
親が関東人に嫌な目でも合わされたんか?
それとも関西人特有の関東人アレルギーか?
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 16:40:46.72ID:yW5fyb31
撮り鉄ってなんで服のセンス0や不細工が多いの?
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 16:44:58.46ID:qMRYo8g7
今乗ってる大和路快速が酷い
補助席含めて殆どの座席を独りが占拠しとるわ
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 16:47:07.41ID:Znj++VzY
>>784
関西のどこのルーツだ?
新温泉町とか山陰線沿線の鳥取寄りか?
0789778
垢版 |
2019/06/06(木) 17:01:14.98ID:sqzJcMNT
>>788
和歌山やけどルーツ聞いて何するねん
0793名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:49:52.08ID:0juWfZ8K
>>787
独りしか座ってなかったら隣が空いてるだろ?
座われよ
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:52:07.11ID:3IN2NSR9
>>793
通路側に座ったりしてるんだろ
補助イスは真ん中に座るハゲとかよくいる
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 20:57:50.95ID:0JguUSgZ
>>782
京阪中之島線が延伸して阪神と乗り入れたら最強なんだが…
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:09:52.90ID:CAUmxelS
撮り鉄のこだわりてよくわかんない
似たような構図多いし、全然同意できない
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:11:45.12ID:0juWfZ8K
がみみたいなシュッとした鉄ヲタなら居たけど
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:21:40.61ID:o0z+lhgn
どうせみんな同じような構図の写真しか取らないのに
なんで犯罪まで犯すほど必死なのか理解できん
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:11.00ID:59nnPI/Z
>>802
集団心理だろうな。
あ、自分も撮らないと。ここでは撮り忘れてるかもしれないし、とか。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:03.59ID:v+1oLSXG
>>789
和歌山は「近畿のオマケ」やないけw
デカいツラすんなボケ
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:14:35.09ID:ht15L1r7
さあ明日はどの運用に入るんだろうか。
そのまま34Mとかいうチャレンジャーな選択だっら最後の周で京橋までお伴します。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/06/06(木) 22:20:29.42ID:Sn1uLnGu
>>804
かつて「近畿のオマケ」という曲を作ったアマチュアバンドがいた
その後メジャーデビューしたが和歌山ローカルでしか売れず

唯一和歌山県人以外でも知ってる曲が

じょ、じょ、じょ、ジョーシン♪
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 01:13:48.10ID:1I/ELOtl
>>807
たまたま先頭ドアから乗ったら目の前に居たw
夕ラッシュで立ち客いっぱいなのによくやるわ、と思ってたら隣の一般人がスマホでカシャってやってたからどこかで晒されてるかもしれん。
貼るだけ貼って大人しく座ってればいいものを。
帰りに子どもが自作の絵を掲げて手を振ってるのを見たらほっこりした。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 02:07:25.54ID:+FBCwHEl
1960年まだ山手線や京浜東北線にも旧国電しか走らなかった時代に
中央線でデビューしたばかりの国鉄最新鋭車両101系が華やかなオレンジ色を纏い当時の城東線に颯爽と登場してはや60年
今日ついに長きにわたる環状線のオレンジの歴史に幕を閉じる
オレンジ一色の車両は今日引退しても我が環状線は永久に不滅である
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 07:27:07.37ID:Z0kKgAfH
さようならオレンジ
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 09:01:57.40ID:sI1AcHma
>>801
喋り方が鉄ヲタ特有の早口で嫌だな
でも女連れてスーパービュー踊り子に乗って伊豆に行ったりしてるのをYouTubeにアップしてるし勝ち組なのは確か
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 10:23:30.57ID:3NJv/RXu
今宮の規制線が外されたみたいで。
午前中の入庫で運用終了確定ですね。
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 10:36:13.98ID:SmHmDa9c
今朝201を止めた「急病人」って陰謀かなw
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 10:36:36.38ID:ZLTodAK9
最終運用乗車ちう(;_;)!
最後まで楽しむか!!
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 10:52:08.47ID:RJVLZOTQ
27Mだったら夕方から終電までまた出て来る?
車交の可能性もあるけど。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 11:15:36.88ID:Uu9j65Ts
今日あたりは隣にヲタがすわったら我慢出来ずにいきなり201系の事を延々と喋って来てうるさいだろうなぁw
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 11:26:55.80ID:OxK24vbY
>>820
所定だと最後は大阪駅引き上げ線で夜明かしだから夕方出庫はないかなと。
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 11:27:22.90ID:ihNdVYQv
森ノ宮で撮り鉄同士の喧嘩で両者退場処分
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 11:49:16.41ID:3NJv/RXu
>>824
大雨で止まっちゃってるねw
環状線から和歌山線へ大回りで向かう撮り鉄とか居るのかなやっぱり。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 13:44:53.82ID:WXUF+1Lu
組織のこと知らんけど
あべの車掌区なんかあるんだな。
名前がJR西っぽいイメージじゃないなと感じた
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:07:38.54ID:ClUUImBZ
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:07:53.33ID:ClUUImBZ
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:10:36.58ID:gCQVdi6l
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆▼★○◇●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:12:03.92ID:ETyAZSL1
LB09編成は廃車? 減車してウグイス色? 教えて鉄ちゃん!
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:17:12.14ID:3NJv/RXu
>>832
ここでスカイブルーに塗り替えて和田岬線の103系を置き換えるというミラクルですよ。
…まあウグイスは足りてるようなので廃車でしょうけれども。
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:26:20.43ID:6r6QP+lR
103系みたいに関西ローカルのテレビのニュースで報道するかな
103系の時は各局がニュースで特集までしたけど
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:27:55.24ID:gCQVdi6l
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽●▲■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 14:40:51.67ID:6r6QP+lR
27M
(森区→橋)07:04〜(1335)〜07:32(天)07:33〜(1355・内)〜08:20(天)08:24〜(1377・内)〜09:10(天)9:17〜(1397・内)〜10:00(天)10:02〜(2411E)〜10:43(桜)10:55〜(2432E)〜11:19
(橋→森区→橋)15:58〜(2471E)〜16:20(桜)16:32〜(2490E)〜17:14(天)17:28〜(2499E)〜18:05(桜)18:17〜(2518E)〜18:59(天)19:13〜(2527E)〜19:50(桜)20:02〜(2546E)〜20:44
(天)21:04〜(2555E)〜21:41(桜)21:50〜(1582E・外)〜22:31(天)22:33〜(2600)〜23:17(天)23:26〜(1583・内)〜00:12(天)00:19〜(2593)〜00:40(大→大阪駅引上線)
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 15:04:05.16ID:1mFxH3NT
>>834
普通にするんじゃね。
201系の引退で環状線の専用車両は新型の323系に統一されるという宣伝になるから西から報道するようにお願いしてるだろうから。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 15:10:35.62ID:cSG6AeRv
天王寺から今宮までの103けいもなくなる?
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 15:13:45.90ID:f2TgNNus
もうこれからは最終運行日の通知も要らんやろ
ホームページで事後発表でいい
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 15:18:33.54ID:gCQVdi6l
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

○◆▽◆■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆◎▽▲□○●■◇☆○●▼◇▲▽■☆□▲●○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆○
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 15:29:39.01ID:Ktsk3cjc
>>834
二日前だったかのMBSぷいぷいで森ノ宮駅から201到着に合わせて中継やっててた
0843名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 16:33:06.94ID:3NJv/RXu
>>839
今回は大阪環状線改造プロジェクトで一般人向けに大々的にやらなきゃいけなかったからなぁ。
それでも103系に比べたら全然少ないけど。
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 16:47:53.94ID:6r6QP+lR
今テレビ大阪のニュースでやってたけど午前11時がラスト運転だったのか
103系のラスト運転も午前中でしたね
夜にラストランしたらラッシュも重なり余計混乱するからか
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 16:59:13.76ID:y6B9tcHK
入庫したらもう出場しなくてもいいよ。お疲れさん201系ちゃん(・ω・`)あとはゆっくり休んでね
0847ってか、関東ではとうに引退していた201系統がいまだいたことに驚く
垢版 |
2019/06/07(金) 17:23:03.40ID:hNom52/8
「オレンジ色の電車」見納めに JR大阪環状線から201系が引退!


6/7(金) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00010002-norimono-bus_all


京橋駅に到着した大阪環状線201系の最終営業列車(2019年6月7日、伊原 薫撮影)。


323系電車に置き換え完了

 2019年6月7日(金)、JR大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で走っていた201系電車が引退しました。

【写真】大阪環状線201系がラストラン

 201系電車は、1979(昭和54)年に試作車が登場。首都圏では中央線快速や中央・総武線各駅停車に導入され、前者はオレンジ色、後者は黄色の塗装で使われました。さらに、一部は後年になって京葉線などに転出し、塗装もスカイブルーに変更されましたが、2011(平成23)年には首都圏での運用が終了しました。

 一方、関西地区では1983(昭和58)年に初めて導入され、東海道・山陽本線や福知山線(JR宝塚線)などの普通列車として営業。2005(平成17)年からは大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)や関西本線(大和路線)へ活躍の場を移しました。転属に際し、全車両にリニューアル工事が実施されましたが、デビューからまもなく40年を迎えようとしており、
老朽化が進行していました。そこでJR西日本では「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として、大阪環状線・桜島線専用に323系電車を開発し、同線で走っている201系を順次置き換えることにしました。
.
0848JR東の低コスト車両回転率、JR西の高コスト車両長期使用の方針違い?
垢版 |
2019/06/07(金) 17:24:00.23ID:hNom52/8
最終列車は森ノ宮支所へ

 323系の製造は順調に進み、2019年5月までに予定の全22本(計176両)がデビューしたことから、残り3本となっていた201系は同月末に2編成が引退。残る1編成も、6月7日をもって引退することになりました。

 この日、大阪環状線・桜島線の車両が所属する吹田総合車両所森ノ宮支所に最後まで残った201系のLB9編成は、朝から大阪環状線の内回り列車として営業。ラッシュ時間帯が終わると桜島線にも入線しました。そして、201系の最終列車となる桜島駅発の列車が午前11時20分に京橋駅へ到着。同駅で乗客を降ろした最終列車は、
大勢の利用者や噂を聞きつけた鉄道ファンに見送られながら、森ノ宮支所に戻って行きました。ちなみに、LB9編成の累積走行距離は最も多い車両で約567万kmにも達し、これは地球を140周以上走った計算になります。
0849といっても同じ201系同士でJR東西で性能差があるわけない気もする
垢版 |
2019/06/07(金) 17:24:26.08ID:hNom52/8
 ところで、201系の引退によって、大阪環状線から“あるもの”が姿を消しました。それは、オレンジ色の車両です。1961(昭和36)年に大阪環状線が全線開業して以来、同線を走る101系電車や103系電車はオレンジ色が基本でした。その色は323系の帯に受け継がれる一方、「オレンジ色の電車=大阪環状線」という構図は過去のものとなりました。

 大阪環状線・桜島線からの撤退で、201系が見られる舞台は関西本線とおおさか東線などに。これらの路線では、ファンの間で「ウグイス色」と呼ばれる黄緑色の塗装でこれからも活躍を続けます。

※内容を一部修正しました(6月7日12時50分)。
.
伊原 薫(鉄道ライター)




【関連記事】
幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚)
南海電鉄の「新型特急」どんな車両になる? なにわ筋線の整備に向け開発を検討
線路4本の複々線、東京と大阪のJR線でタイプが異なるワケ 時代と文化で違い
JRおおさか東線、全通遅れたワケ 着工20年、用地買収の難航だけじゃなかった
さようなら、JR大阪環状線の201系電車! 引退を目前に控え「新旧」車両が並ぶ


最終更新:6/7(金) 13:10
乗りものニュース
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/06/07(金) 17:51:35.49ID:baOUSe3y
さよならオレンジ色の「201系」 JR大阪環状線でラストラン
https://mainichi.jp/articles/20190607/k00/00m/040/065000c

「奈良県大和郡山市の中学2年、生野叶翔(かなと)さんは「最近の車両にはない格好良さが好きでした。お疲れ様と言いたいです」と話していた。」

中2が平日の日中に何やっとんのや!
学校行け!
0852腕の見せ所というか、青梅〜奥多摩で使っていた身としては
垢版 |
2019/06/07(金) 18:19:07.27ID:hNom52/8
「腕の見せどころがある車両」 運転士、大阪環状線を引退のオレンジ電車、201系を語る
6/7(金) 16:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190607-00010005-norimono-bus_all


JR西日本吹田総合車両所森ノ宮支所に戻ったオレンジ色の201系電車(2019年6月7日、伊原 薫撮影)。


京橋駅から森ノ宮支所に回送

 JR大阪環状線・桜島線(JRゆめ咲線)で使われていたオレンジ色の201系電車が、2019年6月7日(金)に営業運転を終了。最後の1編成(LB9編成)が、JR西日本の吹田総合車両所森ノ宮支所(大阪市城東区)に戻りました。

【写真】森ノ宮支所に戻った201系

 201系は国鉄時代の1979(昭和54)年に試作車が登場。1981(昭和56)年から量産が始まりました。大阪環状線・桜島線では2005(平成17)年から使われていますが、車両の老朽化が進んでいることから、JR西日本は2016年12月から新型車両である323系電車の導入を開始。
その後、車両の置き換えを順次進め、6月7日(金)、201系が大阪環状線・桜島線から引退しました。

 同線最後の201系(LB9編成)は11時20分、京橋駅に到着して営業運転を終了。その後、回送列車として11時21分に同駅を出発し、所属の森ノ宮支所に戻りました。

 最終営業列車で運転士を務めた坪本竜大さんは「201系は空気式ブレーキで、323系とは掛かり方が違いクセがあるので、大変だけど腕の見せどころのある車両でした。京橋駅では予想以上に多くの人に出迎えてもらってうれしかったです」とラストランを振り返りました。201系には「いままでありがとうございました、お疲れさまでした」と声を掛けたいそうです。
坪本さんは大阪環状線で20年以上にわたり列車を運転しており、201系も2005(平成17)年に来たときから運転をしてきました。
0853奥多摩でドアコック扱いでドアを閉めるかどうかで乗務員評価決めてた
垢版 |
2019/06/07(金) 18:20:00.08ID:hNom52/8
 大阪環状線・桜島線では、4扉の201系が引退し、3扉の323系にすべて置き換わります。これにより、各駅ホームの乗車位置が統一され、一部主要駅ではホーム柵の整備も進められる計画です。
.
乗りものニュース編集部



【関連記事】
線路4本の複々線、東京と大阪のJR線でタイプが異なるワケ 時代と文化で違い
幻になった「京阪電車の梅田行き」 いまなお残るその痕跡(写真11枚)
名前は「ウエストエクスプレス銀河」 JR西日本の「新たな長距離列車」外観など決定
JRおおさか東線、全通遅れたワケ 着工20年、用地買収の難航だけじゃなかった
南海電鉄の「新型特急」どんな車両になる? なにわ筋線の整備に向け開発を検討


最終更新:6/7(金) 17:13
乗りものニュース
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況