【東京】北海道新幹線268【新函館北斗】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0544名無し野電車区 (ワッチョイ 2a3d-Hm6J [125.2.191.122])
垢版 |
2019/06/23(日) 01:16:11.86ID:XQKYpEDs0
>>542
騙すもなにも函館乗り入れの計画はない。

整備新幹線は国の事業でJR北海道の事業じゃないから,
勝手に勘違いしただけだろ。
0545名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.71.191])
垢版 |
2019/06/23(日) 01:18:43.98ID:5Xpz4wWkM
ヒント
ゆすりたかりで有名なJR北海道
0546名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-6WzX [126.233.214.188])
垢版 |
2019/06/23(日) 04:23:39.01ID:Y5JlJZRIp
ゆすりたかりJR四国とヒント
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 0ae4-Hm6J [211.14.251.188])
垢版 |
2019/06/23(日) 04:27:52.22ID:xariXiqu0
今度はアイヌ利権で税金を搾取する気の奥地の乞い人
白い恋人と言うより、黒い乞い人のがいいなw
0548名無し野電車区 (ササクッテロ Sp93-6WzX [126.33.33.46])
垢版 |
2019/06/23(日) 04:43:31.71ID:HE1IFuKBp
>>544
新幹線駅が今の新函館北斗駅にあたる渡島大野駅に決定した際、函館市は
市外へ新駅設置を認める代わりに新幹線を函館駅へ乗り入れさせるという
確認書を道と交わしていたにもかかわらず、それが一方的に反故にされた
という経緯がある。

全角が聞いたら発狂しそうだ
生きてるかどうか知らんが
0549名無し野電車区 (ワッチョイ 261c-uGan [119.24.88.156])
垢版 |
2019/06/23(日) 05:16:11.46ID:hHcjvNsf0
>>548
だから新幹線を函館に乗り入れさせる約束があったというソースを出せや。
0551名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.89.159])
垢版 |
2019/06/23(日) 05:37:35.10ID:OcXsdx6XM
>>549
ヒント
IPアドレス 119.24.88.156
ホスト名 zaq7718589c.zaq.ne.jp
プロバイダ 未入力
国 Japan
郵便番号 541-0041
都道府県 Osaka
市区町村 Osaka
0552名無し野電車区 (ワッチョイ 2a3d-Hm6J [125.2.191.122])
垢版 |
2019/06/23(日) 11:20:29.14ID:XQKYpEDs0
>>548
新幹線のルートを決めるのは国だし
函館駅の設計を決めるのはJR北海道。

道との間で何か約束しても
実は何の意味もないし
反故にされたと受け取るほうがおかしい。
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 7eb0-6WzX [153.221.187.176])
垢版 |
2019/06/23(日) 11:24:24.69ID:WexJx0Go0
>>543
ミニ車両を導入しても車両運用もさることながら
ホームドア設置や部品の共通化によるメンテナンスコストの削減が難しくなるなど
弊害の方が多いと思うよ。

現状の乗車率だけを見るとE5/H5では輸送力過剰に思えるけど
今年のGWは平均52%(約376名)までいったから
E6(定員332〜334)ではかえって積み残しが出たはず。

これらを勘案するとミニ導入は得策ではない。
0554名無し野電車区 (ワッチョイ 2a3d-Hm6J [125.2.191.122])
垢版 |
2019/06/23(日) 11:28:52.55ID:XQKYpEDs0
ミニ新幹線は車両価格がフルと変わらないらしいから
むしろコスト高。
0556名無し野電車区 (ワッチョイ 7eb0-6WzX [153.221.187.176])
垢版 |
2019/06/23(日) 12:02:31.05ID:WexJx0Go0
>>552
その確認書には公印まで押されてたというから署名もあったろう。
だとすれば契約書と同等の法的効果があるから反故にするというのは間違ってはいない。

よく訴訟沙汰にならなかったと思うよ
0557名無し野電車区 (ワッチョイ 2a3d-Hm6J [125.2.191.122])
垢版 |
2019/06/23(日) 12:13:02.78ID:XQKYpEDs0
結論 函館乗り入れは最初からありえない
0558名無し野電車区 (ワッチョイ 7eb0-6WzX [153.221.187.176])
垢版 |
2019/06/23(日) 12:18:59.03ID:WexJx0Go0
函館乗り入れはメリットよりデメリットが多いから
0559名無し野電車区 (ワッチョイ 2a3d-Hm6J [125.2.191.122])
垢版 |
2019/06/23(日) 12:22:23.99ID:XQKYpEDs0
最初から作る予定もない
0560名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.89.159])
垢版 |
2019/06/23(日) 13:31:19.76ID:OcXsdx6XM
ヒント
妄想はやめて
0561名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-6WzX [126.233.222.116])
垢版 |
2019/06/23(日) 20:59:57.50ID:JDhUwuXip
>>547
働けるのに働かず
トレンドと称してナマポにタカるのは
税金の搾取(=ドロボー)じゃないの?
0565名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5d-mDEe [202.140.205.220])
垢版 |
2019/06/23(日) 23:34:14.45ID:ZTcThUkr0
あ、ちょっと話し変わるけど、新函館〜函館がJR分離で別組織運行になるんなら、
新幹線の新函館利用客が函館にアクセスする再には、当然、その別組織運行の
路線運賃別途払うことになるよな?

新幹線開業時は函館利用についても新函館運賃に包括しちゃえよ・・・、つまり
新函館乗下車でも函館乗下車でも運賃同額ということ。 
なんて思ってたけど、運営切り離し後のことを思うと、別途運賃は今から
慣らさせておいた方が良さそうだな。

そういうことから鑑みても、札幌ありきで特段に函館のことなんか気に掛けても
いないんだな、なんて思ってしまう。
0566名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5d-mDEe [202.140.205.220])
垢版 |
2019/06/23(日) 23:47:53.31ID:ZTcThUkr0
>>556
それさ、仮に存在していたとしても、函館市には多少なりとも鉄道に詳しい奴いなかったのか?
と問いたくなるような決め方だよな。
まずミニなのかフルなのか、明記してあるんかいな?

新幹線乗り入れ=自分らがよく知ってる新幹線車両(フル車両のこと)だと思い込んでるの
だったら、車両規格が自分らの街を走ってる列車とは全然違うってことを理解してないし、
理解してないから、当該路線を大型の規格違いの車両が走るには、どんだけ(沿線自治体から
見て)壮大な工事をせねばならないのか? なんて思ってもいなかったのかもな。

ミニ車両の存在を知ってて、それを前提とした乗り入れを画策していたとしても、ゲージ幅
違いで改軌工事が必要で・・・ 等々の、フル乗り入れよりはレベル下がるけど、それでも
大層な工事が必要ってことを理解してたのかね? って思っちゃう。

単に函館の中心駅に‘新幹線が来る!(=凄い自慢できること)’ってことだけを思い描いて、
ハァハァしながら確認書でも交わしたってのがオチなんじゃ?
0567名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5d-mDEe [202.140.205.220])
垢版 |
2019/06/24(月) 00:00:46.17ID:+MNOdoTq0
>>548
>全角が聞いたら発狂しそうだ

もう今となっちゃ、奴は絶対に現れないと思うけど、奴の妄想全開の時期に俺を
含めた複数人が、奴に真っ向から反対・・・ というか多々の問題点指摘をしていた
のは、金銭も技術も含めて問題ありすぎなことを解ってたからなんだけどね。

今となっちゃ懐かしいね。
「やってみないと判らない」「だったら法律を変えるべき」、揚げ句、問題点を指摘すれば
「それはあなたの個人的見解に過ぎない」と通り一遍のレスしか帰ってこなかった時代。
奴の主張も、単なる思い付きだけだったんだろうなぁ。それを数年に渡って主張し続けて
いたというのも凄いけど。(ww
0568名無し野電車区 (ワッチョイ 7ed3-Im5L [153.213.27.110])
垢版 |
2019/06/24(月) 08:17:51.15ID:5nqYOeO60
まぁ確かに全角みたいな妄想鉄を拗らせた現実見れない奴が
多いんだよな、北海道新幹線反対派とかいう一部の軍団。

んでそういう輩がしつこく主張する山形・秋田新幹線みたいなミニ新幹線
にしろっ!って言うけど線路幅を広げる工事をしなきゃならないし、その為
に長い期間運休(バス代行)しなきゃならなかったんだけど忘れてるのかな?

函館〜新函館北斗間は地元民の通学・出勤などの比較的利用者が多い路線
で道外⇔道内の貨物列車の通る最重要路線でもある。
そこを休止させると物流に影響が出るし、バス代行となると周辺の幹線道路で
ある国道5号線や国道278号線が普段でもラッシュ時に混雑渋滞しているのに
更に拍車が掛かる。結局地元の事情を分かってない輩が「函館乗り入れガー」
って騒いでいるに過ぎない。
0570名無し野電車区 (ワッチョイ 9f5d-mDEe [202.140.205.220])
垢版 |
2019/06/24(月) 13:19:33.63ID:+MNOdoTq0
>>568
かつては山形ミニに触発されて上越新幹線から分岐の「前橋ミニ新幹線」、郡山分岐の
「会津ミニ新幹線」なんかが素人集団の地元商工会等から出たことあったけど、当然の
ごとく一蹴されてエンド。
気持ちは解らないでもない。特に会津なんかは元は特急「あいづ」が上野から直行して
たから、乗り換え無しは観光面に寄与するだろうって思い。

けど、事前試算でやったら大損とか、やってもやらなくても同じとか出ている。
函館乗り入れに関して全角は、そういう試算を「そんなもん、やってみないと解るもんか」
が常套句だったけど、やってコケたら取り返しが付かないし、第一、やったからって
入込が2倍にも3倍にハネ上がる保証あるんか? って。
0571名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.70.223])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:10:02.33ID:re04dBYHM
ヒント
利用客1日60人だけ!? 新幹線イチの秘境駅「奥津軽いまべつ」には何がある?

 その駅は、津軽半島の山の中にある。東京から新幹線に乗って3時間30分。
それが近いのか遠いのか……「奥津軽いまべつ」という北海道新幹線の駅は全国津々浦々の新幹線の駅の中で最も利用者数の少ない駅である。

2016年3月に開業して間もない北海道新幹線、巷間赤字が伝えられているがそれでもやっぱり新幹線。利用者が少ないと言っても1日数百人くらいはいるのではないか……と思って調べてみたら、2016年度はなんと1日平均の乗車人員はたったの約60名だという。
いやはや、驚きの少なさである。

https://bunshun.jp/articles/-/12474?page=1
0572名無し野電車区 (ワッチョイ abe4-Hm6J [182.23.234.52])
垢版 |
2019/06/24(月) 15:20:11.99ID:sydqWsj20
>>571
死にかけ自治体のくせに駅だけは一丁前だなぁ
青森の土人は田中角栄気取りの老害ばかりだろうw
0573名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.70.223])
垢版 |
2019/06/24(月) 16:44:21.95ID:re04dBYHM
ヒント
過疎地にしか駅がない赤字ガラガラ北海道新幹線
0574名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-6WzX [126.233.203.215])
垢版 |
2019/06/24(月) 18:33:46.55ID:dJDQOXphp
ミニ推しにはミニの方が合理的に見えるんだろうな。
ミニの問題点はまさに>>568の通りで、
長崎でJRQがミニ導入を渋るのはそこだから。
今の乗車率ならミニで十分、って程度の認識なんだろう。

でも北海道新幹線で重視しなければならないのは
集客と収支改善もそうだけど、札幌へ延伸する将来のこと。
ALFA-XやJR北による速度向上のための120億拠出はそのためだし。
先々を考えず現状しか見てない施策ばかりだと、
将来にわたって不合理を生みかねないしな。

>>570
全角はフルの乗り入れにこだわってなかったかな確か?

高架などそっくりそのままはムリなら、線形がほぼ直線だし
現行の路盤を使った単線並列なら安くできるはず!

…と、在来線との建築限界や車両限界の違い、
輸送障害発生のリスク上昇の可能性を無視して空論をぶってたなぁw
0575名無し野電車区 (アークセー Sx93-HguJ [126.146.72.52])
垢版 |
2019/06/24(月) 19:00:25.46ID:nAPl4oVqx
むしろミニ区間より本線が
輸送障害の頻度が多くないか
それも大規模の
0576名無し野電車区 (ワッチョイ 2a3d-Hm6J [125.2.191.122])
垢版 |
2019/06/24(月) 19:19:43.98ID:7vTIGTw90
函館ー新函館は輸送障害は滅多に発生しないだろ。
0577名無し野電車区 (アウアウウー Saff-HguJ [106.129.214.192])
垢版 |
2019/06/24(月) 19:35:48.97ID:UDP8UDgxa
実距離で20キロないし、山形・秋田と違い
山越えするわけじゃないから輸送障害の
発生頻度は非常に低いだろね
0578名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.70.223])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:01:39.03ID:re04dBYHM
ヒント
悲惨すぎる東北新幹線w

いわて沼宮内 85人
七戸十和田 721人
二戸 769人
白石蔵王 869人
新花巻 990人
水沢江刺 1028人
くりこま高原 1069人
古川 2776人
新白河 2994人
八戸 3349人
新青森 3631人
北上3765人
一ノ関 4461人
那須塩原 5162人
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 3a1b-Hm6J [117.74.21.206])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:12:32.90ID:R2vS9tGM0
青函区間の線路使用料の95%をJR東日本に押し付けるドケチ北海道w
0580名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-6WzX [126.233.203.215])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:20:49.18ID:dJDQOXphp
あくまでもフル区間との比較の話ね
動物はないだろうけど踏切はあるから
車の立ち往生や飛び込みはあると思われ

実際山形や秋田では起きてる
0581名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-6WzX [126.233.203.215])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:33:27.16ID:dJDQOXphp
まぁ、ミニでもフルでも新幹線車両が
未来永劫函館駅まで来ることはないからいいけど
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 2aef-Im5L [125.2.78.147])
垢版 |
2019/06/24(月) 20:51:57.97ID:Z+Myu+5r0
複線の片方をフル化して札幌―函館各停列車の
函館駅乗り入れもおもしろそうだけどな。
低速運転ならそんなに大きな費用にもならない
だろう。
0584名無し野電車区 (ワッチョイ 2aef-Im5L [125.2.78.147])
垢版 |
2019/06/24(月) 22:31:08.13ID:Z+Myu+5r0
>>583
まあオタの妄想だから。青森とは状況が違うしね。
新函―函館は線路の両側に余裕があるから
フルサイズ化はできそうに見える。
函館発着の東京方面は始終着列車ぐらいかな。

踏切ををフル車両が通過したら萌え萌えじゃんw
0585名無し野電車区 (ワッチョイ 7ed3-Im5L [153.213.27.110])
垢版 |
2019/06/24(月) 22:57:13.83ID:5nqYOeO60
可能性があるとしたら、2031年に滞りなく北海道新幹線が札幌に達し、しかもこれが
成功したことが示されて(尚且つ10年近く継続して様子見)、そこで初めて新函館北斗
〜函館の支線をどうする? という議題が出てくることろからだろうね。
それと余談だが、狭軌路線から標準軌路線に改軌する専用機械のビッグワンダーと
呼ばれる専用機械、もう海外に売っぱらって日本にはもう無いよ。
新函館北斗〜函館を改軌するために再度その機械を買うなんて無駄な事はしない
でしょう。
乗り入れ不可となった折衝案で札幌近郊型電車が同新幹線駅までのアクセスや
地元民の通勤・通学に便利で早い電車になったんだから良いと思うけど。
0586名無し野電車区 (ワッチョイ 8f56-HguJ [218.218.200.91])
垢版 |
2019/06/24(月) 23:48:29.81ID:mSQJ4mua0
まあ、実現性ないにしても個人的には
E6系の茜色部分をラベンダーにした
H6系というのを見てみたいぞ(笑
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 2aef-Im5L [125.2.78.147])
垢版 |
2019/06/25(火) 00:16:35.71ID:n6Zw6osN0
>>585
狭軌レールをはがして広軌に敷き直すのに
そのビッグワンダーとやらが必要なの?
重い車両だから路盤改良も必要だろうし。
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 7edc-I+a2 [153.210.223.50])
垢版 |
2019/06/25(火) 12:34:52.56ID:gax0iQqW0
>函館発着の東京方面は始終着列車ぐらいかな。

普通に考えて函館駅留置じゃなくて,
新函館打ち切りでそのまま車両基地だろう。
0593名無し野電車区 (ササクッテロル Sp93-6WzX [126.233.203.215])
垢版 |
2019/06/25(火) 12:40:27.16ID:/gMZlrJVp
>>571
赤い砂兎@時々黒くなる@suna_usagi
奥津軽いまべつ駅は1日60人も乗るなんて、在来線の津軽今別駅時代と比べると数千%もの増加じゃないか。さすが新幹線の威力は素晴らしい。停まる列車も14本もあるなんて、白鳥は4本しか無かったんだぞ。

利用客1日60人だけ!? 新幹線イチの秘境駅「奥津軽いまべつ」には何がある?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp
0594名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.86.132])
垢版 |
2019/06/25(火) 17:57:45.44ID:EKK5d97IM
ヒント
今は35人しかいない奥津軽いまべつ(笑)
0595名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp93-6WzX [126.247.8.120])
垢版 |
2019/06/25(火) 18:02:58.55ID:WYRklCDzp
このツイ見て津軽今別駅時代の
1日平均乗車人員はどのようなもの調べてみたら
…たった1人!

今が35人でも当時と比べたら35倍と爆上げなんだよなw
0596名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp93-6WzX [126.247.8.120])
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:52.26ID:WYRklCDzp
まあ蟹田からの遷移があるだろうけど
やっぱ下り客かな
0597名無し野電車区 (ワッチョイ aae4-Hm6J [219.121.141.154])
垢版 |
2019/06/25(火) 19:24:50.16ID:XYXoJSMV0
税負担増やして平気で負の遺産を残す新幹線厨
今の子どもたちは気の毒だなw

グリーンピアと変わらん
0598名無し野電車区 (オイコラミネオ MMfb-Hx0X [150.66.86.132])
垢版 |
2019/06/25(火) 19:26:04.67ID:EKK5d97IM
ヒント
日本最大の負の遺産赤字ガラガラ北海道新幹線
0599名無し野電車区 (アウアウウー Saff-HguJ [106.129.201.237])
垢版 |
2019/06/25(火) 19:39:16.60ID:+pxqxVTXa

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                       
. .        .彡⌒ミ
         (´・ω・`)  
       /       \
     ./   生ポで食す \,
     /   , マクド美味し   'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
0600名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp93-6WzX [126.247.8.120])
垢版 |
2019/06/25(火) 19:56:56.18ID:WYRklCDzp
ナマポなどの社会保障費の方がずっと税負担が重いけどな
タ刈谷みたいな乞い人どもに国を潰されてはたまらん

子供たちの未来のためにも、働く気のない穀潰しどもはポアしないとなw
0603名無し野電車区 (ワッチョイ 0abe-eGkX [211.121.5.136])
垢版 |
2019/06/25(火) 22:44:18.04ID:Tu4WQcEM0

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
                       
. .        .彡⌒ミ
         (´・ω・`)  
       /       \
     ./    生ポで食す \,
     /   , マクドは美味し 'i
    ./   r´    人.    ヽi
    i   人_,、__ノ  ヽ、_,,_ノ.|
    |   /  ゚        ゚ .|.|
    |  /(       .з   .iノ
   _.しゝ ヽ_______,ノ
  _ノ_.ノ__.\.i,___,    ∞   _ノ
 |ヽ /_.__\ 'ヽ、     ./ |
0604名無し野電車区 (ワッチョイ 7eb0-6WzX [153.221.187.176])
垢版 |
2019/06/25(火) 23:40:34.23ID:VhX+bB0p0
許せないのに実力行使しないの?
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 7ef2-Q6+S [153.232.81.9])
垢版 |
2019/06/26(水) 11:16:30.94ID:ROKLoPag0
>>605
ほんと平成生まれってバカだなw
だったら内浦湾を埋めて新函館北斗⇒室蘭⇒札幌って考えられないのかあほw
0607名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe4-R5o2 [219.121.133.188])
垢版 |
2019/06/27(木) 07:15:04.16ID:Mcr5EMHE0
新幹線の利用者まで欠航便狙いの乞い人北海道w
何をするにしても他力本願状態w

ヨイトマケ北海道に自力と我慢と言う文字は無い
0609名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe7-V6lM [126.247.8.120])
垢版 |
2019/06/27(木) 08:51:36.36ID:6ur34Nfrp
>>607
乞い人タ刈谷の辞書に「自力」と「我慢」という文字がないから
トレンドと称してナマポにタカるw
0612名無し野電車区 (オイコラミネオ MM27-9deW [150.66.82.156])
垢版 |
2019/07/01(月) 22:30:01.90ID:AxtHiPahM
ヒント
JR北海道が営業路線の半分を「単独では維持困難」と明言し、鉄路存廃の行方に北海道は揺れている。廃線もやむなしとして、存続なら地元に財政負担を求めるJR北に対する沿線市町村の抵抗感はなお強い。
往時を知る身に郷愁を誘う鉄道の廃線だが、駅がなくなると地域は切り捨てられるのか。廃線後のヒントが日本海側の港町、増毛(ましけ)町にある。

2016年12月にJR留萌線の留萌―増毛間が廃止となり、増毛町は鉄道路
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46114040U9A610C1L41000
0613名無し野電車区 (ササクッテロ Sp87-4hHn [126.33.0.39])
垢版 |
2019/07/04(木) 12:40:25.91ID:jm7C/TAup
ふぇー@道・道路・ROAD@festiva1202
北海道新幹線推進派と反対派の対立は、もうネット黎明期からだけど、最近はもう札幌までの開通が視野に入ってきたので、流石に反対派は下火だなあ。
ただ、北海道新幹線の速度をどこまで上げれるかと、飛行機の前割の安さが北海道新幹線の懸念材料。
出張層と観光層で利用形態が完全に分かれそう。
0614名無し野電車区 (ササクッテロ Sp87-4hHn [126.33.0.39])
垢版 |
2019/07/04(木) 21:53:31.93ID:jm7C/TAup
>最近はもう札幌までの開通が視野に入ってきたので、
>流石に反対派は下火だなあ。

じゃヒントや刈谷はその残りカスだなw
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 63e4-3Tw9 [182.23.234.48])
垢版 |
2019/07/04(木) 21:55:57.41ID:vCyqc8W10
没落一直線の下火続きのヨイトマケ北海道
北朝鮮に高速鉄道造るようなものw
0616名無し野電車区 (ササクッテロ Sp87-4hHn [126.33.0.39])
垢版 |
2019/07/04(木) 22:19:13.46ID:jm7C/TAup
で、何もしないの?燃えカスw
0617名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-eKCa [150.66.89.166])
垢版 |
2019/07/05(金) 02:43:49.68ID:xoMVGoN+M
ヒント
他人を卑劣な言葉で罵倒する刈谷連呼おじさん
0618名無し野電車区 (ワッチョイ ffe4-3Tw9 [219.121.133.146])
垢版 |
2019/07/05(金) 04:03:36.82ID:gXYWp8EQ0
白蟻だらけの奥地ダサッポロw
冬季五輪や交付金といい、北海道は恋ではなく乞いの大地である

ヨイトマケの子供w汚い子供w
0619名無し野電車区 (ササクッテロ Sp87-4hHn [126.33.0.39])
垢版 |
2019/07/05(金) 05:33:39.27ID:snWnPRabp
トレンドと称してナマポ(=税金)にタカる刈谷ら穀潰しこそシロアリじゃねーの?

生活保護費570万円不正受給で起訴
https://www.sankei.com/smp/west/news/190704/wst1907040006-s1.html

>男は建設作業員として働いていたが、架空の勤務先を市に申告。実際よりも収入を
>少なく見せかけて、平成23年12月から30年4月までの間に60回、
>生活保護費計約570万円をだまし取っていた。実際の収入は、多い月には
>約50万円あった。

>市の調査に対し、男は不正受給分について、「大半をパチンコに使った」
>などと話したという。

こんなことやってるから減額される。自業自得。
やっぱクレクレ乞食にはロクなのいないわ。
0620名無し野電車区 (ワッチョイ cff2-JiLg [153.232.81.9])
垢版 |
2019/07/05(金) 14:26:54.54ID:/sUgNAPC0
とにかく長万部の次は札幌にしろ
0621名無し野電車区 (ワッチョイ ffe4-3Tw9 [219.121.136.182])
垢版 |
2019/07/05(金) 16:02:50.97ID:FKaY1qm20
原野なオシャ、マンベ!に新幹線通す価値は無ぇ!

軽油が似合う大地に高価な新幹線は必要無いw
0622名無し野電車区 (ササクッテロ Sp87-4hHn [126.35.196.43])
垢版 |
2019/07/05(金) 16:51:35.27ID:hFr45onmp
価値も必要もない土地に新幹線が作られようとしてるのに
ただ見てるだけかよ

ヘタレww
0623名無し野電車区 (ワッチョイ ffe4-3Tw9 [219.121.141.111])
垢版 |
2019/07/05(金) 17:37:13.27ID:u+4JfU4v0
税金と資源を食い潰し、30年も日本を停滞させてる昭和脳新幹線厨
生命力が強いゴキブリみたいなものだな

令和になっても同じ事続けるとかヘタレどころか最強(最凶)だわw
0627名無し野電車区 (ワッチョイ b35d-mVFY [202.140.205.220])
垢版 |
2019/07/09(火) 20:11:24.90ID:ARnV2eF10
https://jikokuhyo.train-times.net/column/travel_share_2019#i-3
東京〜新函館北斗にとっては、前年からの反動もあって結構イタい数字が出た。

この最新の数字と、前々から俺が出している、
http://strep.main.jp/uploads/class/TraSys4.pdf
ここの20ページ目のグラフを、どうにかしてリンクさせて最新の数字に基づく
新しいグラフを作れないものかね?
ここのは2003年と些か古いものだが、元住人のKC57(だっけ?)が独自に
作ったもっと新しい、似たようなグラフが有ったはずなので、そっちを土台に
してもいい。
0628名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc7-eKCa [150.66.92.215])
垢版 |
2019/07/09(火) 20:14:07.20ID:UQC4I8D+M
ヒント
刈谷連呼おじさんの武器1999年データ(笑)
0629名無し野電車区 (ワッチョイ b35d-mVFY [202.140.205.220])
垢版 |
2019/07/09(火) 20:22:47.11ID:ARnV2eF10
ネックは航空利用と新幹線利用との平均的な所要時間‘差’を出すことだろうか?

あと、https://jikokuhyo.train-times.net/column/travel_share_2019#i-3
から辿る、
https://blog.train-times.net/%E7%B7%A8%E9%9B%86%E5%BE%8C%E8%A8%98/20181122
には、4時間の壁について考察がされていて、どうやら新幹線がシェアを伸ばすには
時短も去ることながら、同じ行き先で毎時2本以上ってのがカギになってくるらしい。

なので最新の東京〜道南の数字は、今の新函館北斗行きが毎時1本程度では、
出て当然の数字ってことになるのかもな。
0630自己訂正 (ワッチョイ b35d-mVFY [202.140.205.220])
垢版 |
2019/07/09(火) 20:23:51.05ID:ARnV2eF10
×  ネックは航空利用と新幹線利用との平均的な所要時間‘差’を出すことだろうか?

○  新しくグラフを作るに当たっては、ネックは航空利用と新幹線利用との平均的な所要時間‘差’を出すことだろうか?
0631名無し野電車区 (ワッチョイ b35d-mVFY [202.140.205.220])
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:59.50ID:ARnV2eF10
となると、やっぱ将来的には青函区間の貨物が邪魔になるよなぁ〜
貨物が存在するから青函キャパなんてものが存在するのであって、
貨物が無くなれば3線軌なんていうヤッカイ者のメンテの必要なくなるし、
本州⇔北海道の新幹線の本数は、今より格段に突っ込めるし。

函館終点なら、その都市規模からいって毎時1本もあれば充分だろうと
JRも踏んでの今のダイヤ構成(もちろん貨物ダイヤからの干渉の件もある)と
したのだろうけど、これが数倍の都市規模の札幌終着となり、客を呼ぶには
フリークエンシーも必要となれば、昼の閑散時間帯でも1時間に2本、繁忙時間帯には
ややもすれば3本の札幌行きが・・・!? そうなると貨物は完全に邪魔だし、
そこまで札幌行きを多く設定したら、札幌行き全てにではないが、どれかには
秋田行きミニを併結しなければスジが足りなくなりゃしないかな?
そうするとミニ用の360km/h対応車両どうすんの? って話になるし・・・

インフラ工事も去ることながら、あと11年でそういったダイヤ構成とか上手くまとまるんかね?
0633名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe4-3Tw9 [211.14.251.190])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:32:59.04ID:XjokdiDE0
>>631
赤字100億円の新幹線さえなければ青函問題は起きない
5500人分の保護費を食い潰すお荷物列車は廃止な

奥地の乞い人はディーゼル列車がお似合いw
0634名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-4hHn [153.221.187.176])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:37:04.65ID:R1GxOPFF0
>>631を読んでとあるツイートを思い出した。
ちょっと長いけど。

X-103@X103hakodate
一応観光界隈に身を置いてなくはない人から言わせてもらおう。
現状でも北海道新幹線の往復数が少なすぎる。これでは集客的にはあまりにも惜しい。倍は欲しいよ、正直・・・。
この状態が札幌延伸まで続き、なおかつ本州直通が現状程度の本数だと、正直「もったいない」としか言いようがないぞ・・・。

X-103@X103hakodate
新函館北斗〜札幌に今の北斗代替系統入れたとしても現状の本数+12往復加わる程度。ついでに所要時間が1時間と考えたら、やっぱり青函越えはもうちょい本数いるよね・・・。やはり対本州は1時間2往復+区間便1往復+本州方面への繁忙期・臨時用で1〜2往復は必要だろう。

X-103@X103hakodate
当然ここまでやるなら東京側にも一肌脱いでもらわんとなぁ。青函トンネル1本で回すのは無理だろうから、ここに第2青函トンネルと東京側の新しいターミナルへの路線も込みで。予算的に無理なら大宮発着でもいいけど・・・。
0635名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-4hHn [153.221.187.176])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:40:07.39ID:R1GxOPFF0
>>634続き)
X-103@X103hakodate
要は新幹線使ったツアー含めて組みづらい形にはなるし、個人旅行でも
ただでさえ旺盛な東京〜仙台の客との指定席争奪戦もあるとなると、
所要時間面含めて敬遠されがちになって、最終的に航空便利用という
パターンの方も多いだろう。ここがさらなる速達化で所要時間短縮となれば、
シェアが変わるな。

X-103@X103hakodate
当然元から便数が少ないく、所要時間が航空便よりかかるという点だけでも
随分割を食っている形でもあるし、その理由は青函間の共用走行と首都圏側
の問題となっている東京〜大宮間の増発難と速度が抑えられている点。この
うち1つでも緩和すればどうなるか、一度考えてほしいね・・・。

X-103@X103hakodate
距離の長い青函トンネル含めた共用走行区間の速達化策にはトンネル案でも3000〜5000億、船舶案は論外、貨物新幹線(トレインオントレイン)も
開発停滞と、実現のめど立たず・・・。しかし速達化が叶えば、青函間の
所要時間が一気に詰まるのは言うまでもない・・・。
一方の東京〜大宮はなぁ・・・。
0636名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-4hHn [153.221.187.176])
垢版 |
2019/07/09(火) 21:41:56.05ID:R1GxOPFF0
>>635続き)
X-103@X103hakodate
そもそも新宿支線の話は湧いては消えてる上、地下の用地も転用されてる
という話も聞こえてくる。東京駅ま野での乗り入れに固執せず、大宮発着の
拡大策のほうがコストは安いか・・・。
ただ、これでは青函間の増発枠の問題にぶつかる。両方できればシナジー
出るぐらいで考えていいかな・・・。

X-103@X103hakodate
いずれにしても、東日本の新幹線の柱になる区間への投資ともなるし、
鉄道貨物の運行にも支障が出ないどころか、さらに活性化できるのも
第2青函トンネル案だからなぁ・・・。それ考えたら、観光面どころか
経済面の波及効果は出てくるだろうことは疑いようがないな・・・。
建設コストは問題だけど。
0638名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-4hHn [153.221.187.176])
垢版 |
2019/07/10(水) 05:12:33.56ID:UKxoalAi0
120億かけて道内区間の高速化はできても、
ボトルネック解消はJR北の独力ではムリな話。

はたして札幌延伸までどの程度改善されるか?

>>633
刈谷含む5500人分の
働かない穀潰しを退治するにはうってつけだな。

さっさと札幌へ延伸してコイツらを根絶やしにしようぜww
0639名無し野電車区 (ワッチョイ ffe4-3Tw9 [219.121.141.221])
垢版 |
2019/07/10(水) 05:44:29.50ID:/MpIAsQo0
120億円かけて5分短縮とかコスパ最悪だな
それ以前に、2兆円掛けて赤字100億の北海道新幹線自体要らないけどw

最近の新幹線は珍走団並みにタチが悪い
0640名無し野電車区 (ワッチョイ cfb0-4hHn [153.221.187.176])
垢版 |
2019/07/10(水) 05:53:30.76ID:UKxoalAi0
道内区間のみならず青函や東北区間とを合わせたら
どれくらいの時短になるかの計算もできないのかよ?
100億で5500人分の穀潰しを食わせる計算は
すぐできるくせにw

2兆円かけてコスパ最悪な赤字新幹線が伸ばされるのに
相変わらず何もしないのなw
0641名無し野電車区 (ワッチョイ ffe4-3Tw9 [219.121.141.221])
垢版 |
2019/07/10(水) 05:57:52.30ID:/MpIAsQo0
高速化しても田舎は没落一直線だから無駄w
青森や岩手が良い例

新幹線伸ばす時代は昭和末期で終わったんだよw
JR発足後に延伸された区間と高速化は全て要らない
上野ー東京もコスパ悪いから開業すべきじゃなかった
0642名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp87-4hHn [126.199.206.227])
垢版 |
2019/07/10(水) 06:41:51.84ID:ba2OubI8p
新幹線がない県でも人口減が進んでるから
新幹線はあまり関係ないわな

「要らない」「すべきじゃなかった」と言うだけで
撤去の運動もしないのなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況