奈良線にしろ大阪線にしろ近鉄沿線に用がある乗客は今でも桜川から阪神使ってるでしょ。
それに西九条とか甲子園、三宮なら絶対阪神利用だろうし。それとも千日前線で野田に出て
そこから阪神っていう客の方が多い?

外国人観光客が大阪でどこに行くのか全然知らないが、日本橋ではよく見かける。難波界隈も多い。
そのあたりと心斎橋くらいなら桜川から一駅。そうすると加算運賃がなくなると阪神の総取りとなる。
でも難波にかけてもうちょっと店が増えてにぎやかになると、歩いて移動という人も多くなるだろう。