X



東急田園都市線part131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 19:30:46.24ID:PGJd3egy
ono hiroshi


@hiroshimilano
2時間2時間前
その他
返信先: @ro_kohさん
今の日本は冗談抜きで当時と近い状況にありますからね。どん
どん孤立してるのにマスコミが政府寄りのバランスを著しく欠
いた報道ばかりしてるから同じニュースでも世界報道と日本国
内報道では180度解釈が違うなんてざらですから。
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 20:37:35.73ID:N9LEvfXn
>>747
昭和50年生まれ44歳

たった3か月でバイトクビ汚物w
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/07/18(木) 21:40:01.78ID:fsEIi9sK
>>753
昭和50年生まれ

44歳

3か月でバイトクビの汚物w
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 05:39:07.09ID:9ikzoe4P
小田急、危篤

京王、死亡
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 06:51:37.40ID:+3acPwwS
京王線・井の頭線・小田急多摩線で運転見合わせ
変電所火災で
2019年7月19日 6時17分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190719/k10011998441000.html

ニワカ住民じゃない人限定だが
俺たちは田奈変電所落雷後の苦痛を知っている
京王線民はエアコン弱と減便が夏が始まる
( ー`дー´)キリッ
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/07/19(金) 06:57:57.34ID:JzjSMHvP
>>757
ちなみに、結果的に総各停になってスムーズに流れたことを参考にしたのが、
現在の朝ラッシュ準急各停のみダイヤ
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 03:48:00.49ID:hXZnAk+K
まあ全部各駅になって遅延しなかったから乗客的には結果オーライなんだけどね
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 12:13:10.60ID:z/pyIthm
震災ダイヤは神だった
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 16:49:52.08ID:00IrZp7z
>>750
川向こうの県民?
お金がなくて世田谷に住めないからって僻みで
悪口書くのは迷惑だからやめてくれない?
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 17:16:38.12ID:00IrZp7z
>>712
川崎市の人口が増え過ぎなのが原因かと。
南武線なんていつ乗っても大混雑。
都内は一般家庭が住居を取得するには物件価格が高過ぎて、
川向こうにマンションを買わざる得ないんでしょうな。
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 17:36:45.14ID:v1uM7MW9
武蔵小杉のタワマンより大田区の戸建ての方が安いんだけどな
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:18:07.92ID:00IrZp7z
>>763
同じ沿線で駅から同距離、同じ住居構造。
比較するときは条件を揃えような。

都内は会社経営者や政治家、文化人も多い。
対して県内はサラリーマン家庭しかいない。
そもそも住民層が違うよ。
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:42:37.05ID:00IrZp7z
>>766
関西弁で恫喝ですか。
こんな人たちが毎朝川向こうから押し寄せてくるわけです。
本当、世田谷区民はあなた方に迷惑してますよ。
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:48:05.66ID:rs1F6rWb
そりゃあデントの沿線は関西人が多いからな。

東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は、転入者が転出者
を上回る「転入超過」が11万9779人と22年連続で転入超過となった。
3大都市圏の名古屋圏(愛知、岐阜、三重)と大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)はいずれも5年連続の転出超過となり、東京一極集中がより鮮明となった。
0769名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:48:59.39ID:rs1F6rWb
>>767
川向こうと言ったら隅田川の向こう側の低地が江戸東京の常識。
身分の高い人は山の手に住み町人は下町に住んでいた。
その証拠に川向こうには高級住宅街は無い。
まあデパートも見当たらないが。
隅田川の向こうは江戸初期までは下総国。
国を二分してる川の向こうだから川向こう。
江戸と下総国を結んだから両国橋。
歴史は正直である。
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:53:00.33ID:00IrZp7z
>>764
学生や若者の単身世帯の比率が高いと世帯所得は下がるんだが。
世田谷区や目黒区は近隣に大学が多い文教地区。
都心まで近く利便性が高いから単身若年層も多い。
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:56:49.41ID:rs1F6rWb
上京世田谷クン
多摩川や荒川の対岸は川向こうとは言わないんだよ。

最先端都市東京でも、目白に住む住人が「川向こうには住みたくない」などと話すことがあるようです。
どうしてなのか?「お金持ちのマダムの私が住んでおります目白は、
超高級住宅街なんでございますの。

それに引き換え、隅田川や江戸川から向こうの墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区などは
ごみごみした庶民の町でござあましょう?
あんな所には行きたくもござあませんわ。
まして住むなんてことは…。オホホホホッ」というような次第のようです。

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1009266/1033691/58322562
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 18:58:19.65ID:rs1F6rWb
中央区でも昔から築地あたりに住んでる友人は、隅田川の東側(佃、月島、勝どき)の住民を「川向こうの連中」と言いますね。
現在の行政区分ではなくて、隅田川下流が”大川”と呼ばれていた頃の、その東岸の住民を指した呼称だと思います。

本所、吾妻橋、両国、深川、佃、(月島や勝どき、晴海は存在さえしてなかった^^;)一帯ではないでしょうか。

生粋の江戸っ子が隅田川下流域東岸の住民を「あっち側の奴ら」とひと括りにして「川向こう」言いますが、基本的に蔑称です。
あまり隅田川を離れると”川向こう”でさえないようですょ。
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:12:16.17ID:00IrZp7z
>>771
「多摩川や荒川の対岸は川向こうとは言わないんだよ。」

私の周りでは言いますけどww
川崎や川口あたりに都落ちされた方ですかね。
ここ数年同じコピペばかり繰り返してて惨めですね。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:30:32.50ID:HzGMGEGH
ここに書き込んでる時点で川向こうもへったくれもないけどな。
住んでる場所でマウンティング(笑)
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:47:30.92ID:nPAoECeF
川こっちw
0776名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 19:48:21.39ID:rs1F6rWb
>>773
それはあなたの周りだけの方言ね。
他にソース無いでしょ。
まあ世田谷も渋谷川の川向こうなんて言ってる連中と同じだよ(笑)
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 20:06:15.29ID:00IrZp7z
>>776
川崎を「川向こう」と書いてるブログなんてググれば山ほど見つかるけどな。
グーグルの使い方も分からない御老人かな。
コピペを繰り返して御苦労さん。
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 20:07:55.33ID:KCoBaeCI
通りがかりだけど、これぞ典型的な田都民同士の醜い言い合いだな
そもそもこんな沿線を選んだ時点でどちらも東急のカモ。
イメージにまんまと騙されて劣悪な家畜電車での通勤には気の毒に思える
0779名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 20:18:24.68ID:00IrZp7z
イメージに騙されて住み着いたのは川向こうの新興上京民。
世田谷区は昔からの伝統ある由緒正しい土地。
代々住み続けてる人が大半。
一緒にしてはいけない。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 20:24:47.84ID:RuYWqkM1
自称富裕層クンはいつ登場してくれるのだろう?ワクワクして仕方ないw
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/07/20(土) 22:38:31.60ID:24DgoK1/
>>781
お前8500の中でガソリン撒いて京アニみたいに燃やすなよ!
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 00:00:01.82ID:zS8Q0ZUu
8642廃回したのね。あのVVVVVVVVVFはもう聞けないのか。
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 02:00:33.36ID:UueBq1KK
さよならもなく
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 06:39:47.15ID:QbbNrGZh
>>779
世田谷区西半分は元神奈川県だった近郊形の農業地域。
上京した時に教わらなかったのかな?
まさか砧本村をはりもとむらって読んではいないよね。
特に経堂なんて田んぼのあぜ道に道路を作ったようなもんだから、タクシーの運転手泣かせで有名な地。

同様に多摩区や麻生区や青葉区も近郊形の農業が盛ん。
田んぼを見たかったら、青葉区と町田市の境に保護されてプチ観光地されてる所があるよ。
0786名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 06:42:37.76ID:mTceD4fj
>>779
コレ、笑うところ?
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 13:37:03.79ID:/Yn+AH0f
>>785
元神奈川県とか関係なくない?
県境が流動的だった明治の一時期だけの話だろ。
そんな過去の話を持ち出されてもね〜
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 13:40:24.28ID:/Yn+AH0f
あと経堂に田んぼのあぜ道って書いてる時点で知ったか確定。
少し考えれば理由は分かるはず。
0794名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 15:30:34.58ID:lI9f7Lw1
>>792

あの辺りは田んぼや畑のあぜ道を道路にしたんだよ。
宅地開発をするときに区画整理をしなかったから
ああいう道路になった。

戦争で空襲受けたり関東大震災で被害受けた地域は復興の時に
道路整備出来たが、世田谷はそういうのがなくそのまま。
0795名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 17:02:17.24ID:PBHR3GLz
>>794
カーナビのテストコースに世田谷区が
選ばれるのもそういう理由だったな。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 17:22:53.19ID:/Yn+AH0f
区内でも戦前に電鉄資本が宅地開発した地域は分譲時に区画が整理されてるし、
等々力みたく耕地整理されてた地域はその区画が邸宅街に引き継がれてる。

経堂は宅地分譲や耕地整理が進まないまま台地上から宅地化されて、
結果、地形に沿った複雑な道なりが形成されて迷路になってるわけ。
0797名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 17:34:40.84ID:/Yn+AH0f
ちなみに、本当に田んぼのあぜ道が道路になると、
二子玉川駅から鎌田方面みたく、比較的直線上の区画が形成される。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 18:01:24.37ID:/Yn+AH0f
まぁ私の周りも含めて、川向こうや下町じゃなくて
東京の山の手に住んでることに誇りがあるからね。
敢えて見下す気はないけど、住民やカルチャーの洗練度合い
はやっぱ違うよね。
0799名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 18:27:27.67ID:mTceD4fj
>>797
コレも笑うところ?
0801名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 19:12:44.92ID:9onew0aQ
>>794
成城は?
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 19:15:39.15ID:JAMPZzY/
>>798
地方から世田谷に引っ越しても誇りは生まれるね( ・´ー・`)どや
でもふるさと納税で世田谷区が納税危機になったのは、
実は世田谷の誇りよりふるさとの返礼品なのかな?

古くからのジジババばかりの荒川台東では、ふるさとより自区に納税してる人が圧倒的。
0803名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 20:35:42.62ID:+HW62PaT
まあこの沿線民は高級を感じて誇りを持ってるからな。
要するに面倒臭い街。
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 21:02:05.89ID:/Yn+AH0f
>>802
単に高齢者や税金に疎い住民が多くて制度を使えてないだけでは?
>>803
実際に高所得層の比率が高いわけだし。
それを誇りに思って何が悪い?
川向こうのインチキ高級住宅街や下町とは違いますからね。
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 21:17:02.39ID:IsBy/Fih
まぁ、今の東急の路線が開業した当初から
都会だったり高級住宅街だった地域は
皆無なんだけどね。渋谷でさえ田んぼだったし。
強いて挙げるなら横浜位かね?

前身会社やその後の目黒蒲田電鉄→今の
東急が開発したならさして大差は無いけどね…(笑)
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 21:20:46.92ID:9onew0aQ
成城学園前と二子玉川ってどっちが高級住宅地なんだろう?
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 21:50:30.17ID:/Yn+AH0f
>>805
大差がないと思ってるのはあなただけ。
失礼極まりない。

各界の有名人や文化人、企業の役員クラスが住まう田園調布や等々力界隈と、
川向こうの山奥にあるたまプラーザ(笑)やつくし野(笑)じゃ格が違います。
住民レベルが違いますからね。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 22:39:06.89ID:+HW62PaT
>>807
こんな考えの人が本当にいるんですね。想像だけかと思っていたのでマジでびっくりしました。
私は多分富裕層と言われる収入や資産がありますが、この沿線自体住みたいなど全く思わない。かと言って今住んでいる地域を他の地域より良いと言おうなど思ったこともないですわ。
自分がよければいいですからね。人に地域を自慢する発想が理解できないわ
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 23:10:04.92ID:Gnu0vqYB
>>808
自分が住んでるところを誇りに思ったり自慢するのはご勝手に
ただ、他所や他者を蔑む言動は如何なものかと
思うに、その手の言動は無神経の表れか劣等感の裏返しなんだろうな
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 23:36:29.53ID:k619TCiN
>>808
富裕層クラスの人がこのスレに書き込みなんてしているか?
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:43.50ID:XEQivaSj
まぁ、全うな都民と/Yn+AH0fみたいな都心の落伍者を
同一視したら都民に対する侮辱だわな(笑)。

と言うか、日本一所か世界一の街と他の街とを
比較してマウント取るって、世界を敵に回す
愚行だよな。
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 00:40:48.78ID:xiE6zH4e
東京は世界一?
都市圏人口だけなら世界一だけど。

まぁこの手の自慢見下し言動は生理現象みたいなもんですからね。
相手にしてはいけません。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 05:35:28.95ID:hUQJIM3p
成り立ちなんかは液状化のリスクなきゃどうでもいいよ
でも目黒区世田谷区に行ってみりゃ本当の閑静な住宅街ってのはこういうもんかとわかる
ただの住宅街なら東急沿線から地方都市まで似たようなもんだけどあそこは違う
住宅街で交通量少ないのに道路は2車線あるし街路樹は多いし歩道も広い
0814名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 05:39:51.57ID:BQOaEWDT
>>804
そうだな。渋谷川の川向こうにある区の半分は元神奈川県だったからな。
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 05:59:40.00ID:FzUZaQOU
目黒世田谷杉並あたりのふるさと納税の多さに生理的な嫌悪感を覚える
「ふるさと納税」と言ってさも良いことをしている風でいながら、やっていることは節税と返礼品乞食
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 06:09:59.73ID:Zg4iKFZH
>>815
しょうが無いよ。東京にふるさとが無い人達が多く住んでるんだから。
芸能人なんかもそうだろ。
埼玉の都市名の頭の一字を芸名にした方も世田谷に住んでるしな。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 18:15:05.38ID:J4ldXyVG
>>818
上下二段式ホームは画期的だよねぇ
桜新町、りんかい線大井町、半蔵門線住吉みたいになるんだろうか?
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 18:39:04.72ID:KataBcNd
>>813
目黒はともかく世田谷なんて閑静な住宅街というよりは昔田舎だった住宅地って感じだけどね。
閑静な住宅街と言えば白金とか三田とか松濤とか目白だと思うけど。
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/07/22(月) 21:54:59.76ID:PNNxYG9K
>>823

町田店みたいにテナントビルに転換じゃないだろうか。
町田と違うのは食料品売り場が残ること。町田は東急ストアとテナントになってしまった。

将来は百貨店を全部閉めてテナントビルに転換となりそうだな。
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 03:17:50.42ID:o4ghfAdj
建て替えのための閉館で、しかも建物ひとつ閉まるだけなのに、渋谷全体の問題に当てはめて衰退って馬鹿じゃねえの
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 07:11:28.00ID:Y8fG+uvK
>>821
上下線を並列にするしかだめな理由はないよね?ただソースがないのが難。
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 07:16:19.10ID:Y8fG+uvK
>>820
いつも思うが、時差Bizのニュースでなんで東急が取材されるのが多いんだろうね。
ホーム、車内、アプリで景品受け取りの場面をニュースで取り上げられてたが。
取り組みに参加してる企業だけどさ。
田都はたかだか1本しか運行出さないのに。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 08:56:16.75ID:77CKwh+/
>>831

熱心に時差Biz推進しているのが東急だからじゃね?
他には東京メトロとJR東日本ぐらいか?

他社は時差通勤のお願いぐらいで、キャンペーンまでしていない。

切符の自動販売機から現金が出るのも全国ニュースで取り上げられていた。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 10:02:47.58ID:lgNldG0S
>>823
東館閉店→東館建て直し→南館西館から移転→南館西館建て直しだろ
衰退も何も規模デカくしてハコモノ作り直してますよ
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 10:26:54.01ID:QDchlbpT
>>831
提灯広告って知ってる?
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 10:57:10.50ID:Ql4hPtRP
NHKでよく映る東急東横店は立て直し中はどうするんだろう
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 11:00:22.49ID:Y8fG+uvK
>>832
メトロは東西線来るのかと思ったが見なかった。JRが総武線西船橋駅取材されてるのは初めて見たなぁ。
切符の自動販売機から現金が出るのはアイデアとしても面白いし、他社はしてない、良い取り組みだからニュースになるのはわかるよね。
>>834
提灯説なら、東急がメディアにお金出してニュースや記事にしてもらうってことか。
広告ページは高いから、ニュースや記事で出せばPRするには安いと。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 11:06:49.84ID:depG7Ml6
東急百貨店 田奈本店
0839名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 15:14:59.98ID:sYt+ttiC
東急東横店で店仕舞いのための
田奈卸し開始
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 16:10:39.34ID:JOoROgtV
東急百貨店は渋谷スクランブルとやらに入らないのか? あべのハルカス近鉄本店みたくはいかないのかな
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/07/23(火) 16:23:07.11ID:iW7fBwzo
>>840
流石にアフォ過ぎて擁護不能
0846名無し野電車区
垢版 |
2019/07/24(水) 06:56:29.04ID:OxvKfjWR
自らを撤去するとは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況