X



JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:48:11.81ID:HtFQpirT
!extend::none
前スレ
JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546358545/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0003名無し野電車区
垢版 |
2019/05/12(日) 09:45:38.40ID:1lRFd3me
今日変な機関車を見た。(東海道線下り線 JR東海区間)
全長が普通の電気機関車の2分の1か3分の1位で
パンタグラフがついてて
1本の列車の中に同じものが2つか3つサンドイッチされてて、最後部にも同じものがあった。
見間違いでなければ、スーパーレールカーゴなる文字が入ってた。
あんなの何時から走ってるんだ?
0007名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 00:56:28.77ID:bYdTGM7s
西の機関車使用用途
ロンチキ
 保有総延長が長ければ長いほど移動距離も長くなるため
  今のところロングレール使用区間で東日本みたいに電化在来線の新幹線分断が行われていないこともある
主にSL・SL牽引用客車回送、場合によっては救援
客車列車というか「なにわ」
0008名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 01:29:29.28ID:5Yv/Z7rg
西は210でも買えばいいんやろ
0009名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 02:46:39.16ID:Eg7EYXEy
スーパーレールカーゴは通常JR東海区間は深夜に通過するから
東海圏在住だと明るい時間帯には見れないし知らなくても不思議じゃないかな

昨日深夜の下りが名古屋付近で故障して修理できるまで6時間ぐらいか停車して
直ってから下ってったらしいから、非常に珍しく明るい時間帯に見れたんだね
0010名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 08:50:08.43ID:NY9jZLB3
「JR貨物グループ 中期経営計画2023」
の (3)鉄道強靭化と長期寸断時の対応強化
 で具体形式名を挙げて言及されてるのは
>輸送機材・要員の確保
>・交直両用機関車(EH500形式)の活用

>>要員の確保
委託業務でもいいから是非よろこんで入りたいわ
0011名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 08:59:07.58ID:VkyFoaK/
いくらなんでも15年もSRCを知らないとはあまりにも刑期が長すぎるぞw
かなりの重罪だな
0012名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 09:38:04.21ID:Eg7EYXEy
前スレ最後のあたりで
国交省の統計資料に交直流電気機関車39両発注済みってのが話題にあったが
なぜかこの資料は直流電気機関車(EF210等)も交直流にカウントしてるから注意
ね、ってのをついったーで見かけた

実態は直流20両と交直流19両なんてのかもしれないねー?
0013名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 09:43:57.00ID:fFVJnd9C
どっちにしろ機関車39両を65億程度で作れないだろ
1両2億もしないとか通勤電車の電動車並。国鉄からのボロを新鋭機に置き換える補助金を
それだけだすってならまぁわかるけど
0014名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 10:43:42.17ID:vBeOWI1V
コキ50000を置き変えた時も国から補助金出てた?(コキ107に補助金でうんぬんってステッカーが貼ってるやつがいる)
から補助金出るんじゃ?
0015名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 13:28:41.99ID:lQBdmWYi
39両って本当に発注されてもメーカーが対応できないでしょ
年間数両しか作ってないのにいきなり増産は無理w
0016名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 14:59:29.03ID:SjFvtTgg
別に発注はいいんじゃね。必ず年内に納期が設定されるわけじゃないだろ
ただその両数って入換用のDDも含まれてそう
0017名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 16:27:02.14ID:vBeOWI1V
まとめて発注したら安くなるんやろ。納期は知らん
0018名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 16:28:21.59ID:Eg7EYXEy
公表に使われてる生のエクセルシートこんなだけどね
https://i.imgur.com/sZWo9oo.jpg

月報で、電気機関車は新規受注が36両で前月までに受注されててまだ生産してない
残が3両あって合計して月末残が39両ってことだね
だから39両で65.5億円なんじゃなくて36両で65.5億円であり、39両で71.3億円
DLは下に別にあり電気式が受注1両・生産1両・月末受注残9両

ちなみに2月分を見たら電気機関車を1両生産で1.7億円になってる
これたぶんEF210-300(やっぱり交直流のところにカウントされてるが)
0019名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 18:34:57.05ID:qJGbDQd5
1.7億てほんま?
227のモハより安いじゃん
0021名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:37.84ID:vBeOWI1V
何かしら数字のカラクリがあるんやろな
0022名無し野電車区
垢版 |
2019/05/13(月) 23:29:01.53ID:Eg7EYXEy
想像だけど
今の日本の生産数だと機関車って大量生産工業製品じゃなくて一品モノに近くて
各種イニシャルコストが重くかかってきてるんじゃないかなー
設計費だったり治具の製造費だったり
「とりあえず20両は製造してもらう」っていうのであれば、メーカーはイニシャルコストを
20両で回収しないといけない、200両の製造が約束されてる場合より1両あたり10倍重い
EF210はもうそのイニシャルコストの回収が終わってる、とか?
同じ統計の過去の年次を眺めてってると、2014年度のHD300は1両2.5億円超ぐらいに見
えるし、2014-2015年度のEH800っぽい数字は1両5億円超かなー(2車体8動軸であるにしても)
0023名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 15:42:52.20ID:Vb5YLbOo
イニシャルコスト回収済みか国からの補助金が入っているか、東芝支援金が入っているかのどれか
0024名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 18:00:36.42ID:P6SpbdqG
JRFがEF510を購入したのはJR東日本からで、
格安で買ったように言われているが、簿価で購入(数年の減価償却費を計上したうえでの)
しているからな。
0025名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 18:01:51.79ID:TthLKlZg
>>23
機関車が電車のモハより安いのはおかしくねえ?
補助金入りかねえ
0027名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 18:05:44.88ID:TthLKlZg
あー減価償却済んだやつ買ったわけか
なるほど
0028名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 18:12:54.51ID:P6SpbdqG
>>25
>>27
そのへんはJRFへの合法的な支援っうことで。
0029名無し野電車区
垢版 |
2019/05/14(火) 18:23:38.84ID:q5vW9yyY
コキ107にも支援金でうんぬんって書いたステ一カ一貼ってるやついるよ
小さいけど
0032名無し野電車区
垢版 |
2019/05/15(水) 22:02:42.96ID:YrFVF6eC
ジジイと共に去りぬん
0033名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 18:49:52.94ID:Vbz5Wzw1
>>31
釜に信号機のポールが見事に掛かっておる
手前にフェンスが写り込んでいる
こんなトーシローの下手くそ写真出すな
0034名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:14.07ID:Vbz5Wzw1
>>30
そんな物あるわけない
オマエは矢沢に忖度するのか
0035名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 19:40:13.95ID:ok4JWE/N
>>33
煽り厨 乙

ヘッドライトが消灯してるから新鶴見での機関士交代で停車中かな
発進すれば信号柱は抜ける
31氏は練習カットをネットにウプしたと思われる...

24両フル積載の4093レ完璧写真をゲットした31氏が羨ましい
0036名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 19:50:59.03ID:uLMyhu4f
ツイッターで『サロンカーなにわ』が引退する事になったため、最後の運行にあのEF58・61号機が牽引するというのがあった。
本当かよ?

https://i.imgur.com/EjH2Adv.jpg
0037名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 20:03:07.63ID:ok4JWE/N
>>36
EF5861が走らなくなったのは台枠亀裂が原因です
大宮入場も無くいきなりの復活はあり得ません
つまり、ガセネタです
0038名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:04:05.37ID:4twdWr9d
>>37
やっぱりそうですよね。
本当なら大騒ぎなんですが。
0039名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:10:28.93ID:cp8DewoU
一緒に上げてるスジに「はりまカツ丼」駅w
0040名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:19:36.56ID:HklL9BFy
>>35
31でございます

練習カットなぞおぞがましい

定年間近の爺でございますが
最近になってJR貨物のコンテナ列車にハマりまして...
ニーナさんが吹田35運用に入ったとのことで、新鶴見信号所脇の御幸跨線橋近くの公園に、午後半休を取得して赴きました

ロケハンついでのテストショットで御座います
0041名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:34:37.16ID:dA/blylB
新鶴見信号所の梶ヶ谷ターミナル方向
あそこ三菱ふそうの工場敷地内じゃなかったっけ?
0043名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 21:50:24.86ID:ok4JWE/N
>>41
新川崎ふれあい公園って、三菱ふそうの工場敷地内なの?

>42
ここは、5ちゃんねる だよ
意図的な誤字脱字にマジレスするなよ w
0046名無し野電車区
垢版 |
2019/05/16(木) 22:19:00.81ID:WnJTZq0Q
EF58 61はTZで台枠を損傷したんじゃなかった?
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 05:46:51.69ID:nfzMOUVp
>>44

>>36>>37
どこが自作自演なの?

あげ
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 09:58:40.36ID:jldBzRtL
>>43
昔、新川崎駅を出て西大井方へ歩いて行ったら、
知らずに三菱ふそうの敷地に入ってしまって警備員に尋問された
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 13:49:28.64ID:66X3pI3b
>>42 ありゃりゃ

KOと打ったつもりがZOと打ってしまったのですね

〇 おこがましい
× おぞがましい
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/05/17(金) 19:31:56.09ID:0NtX5uRw
↑ローマ字変換を知らない ID:b17HgF5Z って、
最近はやりの 中高年ひきこもり 笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況