X



JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2019/05/11(土) 13:48:11.81ID:HtFQpirT
!extend::none
前スレ
JR貨物・旅客会社の機関車について語るスレ Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1546358545/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0563名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 04:53:18.07ID:gB1IL+3z
>>561
まあこいつ先は長くないからな。今のうちよ
0565名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:36.43ID:Zq5S/SOk
Dって車上だからそれなりにでかいんでは?
0566名無し野電車区
垢版 |
2019/07/09(火) 21:18:54.92ID:iDua2kBF
へぇ、Dって
地上設備はそのままで、車上装置取り替えのみで整備できるんだ。
助手席潰すくらいの大きさか?
0567名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 00:51:47.65ID:/aOnS9P0
ATS-DFの車上装置はめっちゃ小さいよ。
0571名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 19:59:39.88ID:XPW5JAjz
山梨県だと見られる電機限られるわ
甲府市までは古くから電化されてたのに
いまではブルーサンダーばっかり
0572名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 20:15:57.77ID:3YFihrJ5
>>571
工臨のロクヨン目撃上がってからでも狙って撮れるしイイじゃん
中部横断道で静岡側の早朝PFやら66とも掛け持ち出来るし、静岡側からすれば羨ましいわ
0573名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 23:00:45.29ID:bXExGjq2
DF200が導入され、日本の機関車技術陣が液体式をやめて電気式の軍門に下ったのを寂しく思ったが、他にも同じ思いを抱いた人はいるかな?

長らく液体式機関車の開発、生産、改良をしてきたのにと個人的には思ったんだけどね。

古くから電気式機関車の開発、生産、改良をコツコツやってきたGE、EMD等の海外メーカーの技術陣に比べて、電気式を早々に拒絶し、液体式に固執した日本の技術陣は視野狭窄だったのかねぇ。
0574名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 23:44:18.98ID:z2qczaxo
電装品が小型軽量化した結果、そっちの方が良くなったってだけでしょ
趣味の道具じゃないんだから拘り云々は関係ない
0575名無し野電車区
垢版 |
2019/07/10(水) 23:56:10.31ID:GsJSjMrT
>長らく液体式機関車の開発、生産、改良をしてきたのに

液体式を開発や改良してきたの1950年から1970年までのたかが20年間だろ
きっちり量産されたかという話ならもっと短く15年ぐらい

以降20もしくは25年間は同じ設計のまま造り続けるか、造った機関車維持しただけ
0576名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 01:25:55.92ID:myRU5ssf
DB500でシコってろ
0577名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 03:00:29.60ID:l3DNchDb
>>573
安っぽい凸形を辞めて本線用DLらしくなったと思ったもんだ
0579名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 06:53:39.44ID:7dydVhUG
>>573
1970年代初頭に旧西ドイツが誘導モーターを使った電気式VVVFDLを開発したからねぇ。
発展途上国向けに6動軸で軸重13dってバージョンを用意できるって発表してたから
三菱との絡みでDD54の40両分ものエンジンと変速機を買わされてなかったら
三菱に代理店にして機嫌をとった上でそっちを数台購入したかも。
0580名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 07:07:42.96ID:RTiXkcJX
>>573は懐かし板じゃ誰も相手してくれなかったけど、こっちは爆釣でよかったな
やっぱり 視野狭窄 みたいな煽り言葉も必要なんだな
0581名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 07:15:38.60ID:f8KvoNAe
>>579
あの当時の国鉄に、もしそれを導入する度量があったら、車両の歴史そのものが大激変してたかも。
0582名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 07:48:39.13ID:SBDnGCDg
>>578
船舶の電気推進は適材適所までだぞ
高速性を要求されるとか小回りを要求されるとか船内レイアウト自由度を高めたいって船には
どんどん採用されていってるが
低速のっそり、旧来レイアウトのままでOKな船にはディーゼルエンジン推進が引き続きだったり

高速低速両方での経済性が求められる船では低速用にガスエンジン発電電気推進で
高速用は+でガスエンジンの排熱を回収して予熱利用した蒸気タービン併用とか複雑
な機構も実用化されてたり
0583名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 12:49:23.03ID:9yt+A9AB
ガスエンジンてガスタービンエンジンの事ですか?
また、廃熱利用の蒸気タービン併用推進機関ってありますか?
今時、蒸気タ−ビン艦船なんてあったかな?
0584名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 13:42:52.75ID:5izDtMXP
>>583
ガスタンカーには蒸気タービン船があるよ
積み荷がある時に気化したガスを捨てずに利用するため
0585名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 13:59:42.31ID:BJsRsce1
DD54の失敗と労働問題で新技術導入に消極的になったのと、安定期向かえたDD51とDE10で賄えたのと同時に、国鉄が赤字続きで貨物合理化と電化の進展で機関車自体が要らなくなったのも原因でしょ。
液体式に固辞したってことは無いかと
0586名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 14:01:59.23ID:TxzQBDqs
>>585
そもそも気動車のエンジンだってキハ10から国鉄末期まで大して進化してないからな
DMH17系が何十年も続いた
0587名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 14:12:32.89ID:ueT82PUp
ただ80年代に国鉄が瀕死になったのは機関車や電車の発展という意味では大きな損失だった。もし80年代に60年代と同じような勢いで開発できていれば、民間の半導体や電機メーカーのフィードバックがあっただろうに。
0589名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 15:46:12.85ID:0GpzmT+L
日本もこれだけ発展したけどディーゼルに関しては欧州にかなわないからな
0590名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 15:53:38.16ID:SyEohv1n
>>589
軸重の差もあるし、鉄道貨物の減少で大きな投資がやりにくかった
ELもDLも国鉄時代のをいまだに使ってるぐらい
0591名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 16:10:05.37ID:SBDnGCDg
>>589
えっ

鉄道車両用が停滞してただけでディーゼルエンジン全般は悪くないし
むしろ環境対応が強く求められるようになって以降は日本に強みあるぞ
一時期外国製の輸入が増えてた時期もあったが、技術提携等ですぐ
追いつける程度の素地はあったし
0592名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 16:18:17.19ID:D8T4kbVm
漁船用からの転用でMHIやニイガタは対応してたし
コマツはアメリカ企業と提携して対応してるんだな
キャタピラー、カミンズ、デトロイトのアメリカ勢の影響は強いけど
欧州はあんまり日本企業と提携なかったな
0593名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 16:32:28.60ID:SBDnGCDg
>>592
川崎がMANと
正確には知らないがもう60年以上?長すぎて忘れがち??
0594名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 16:48:55.89ID:ZDADOF3s
スレチでごめんなさい。
ヤンマーの空調機
室外機に超小型のエンジンが搭載されている
2000年当初のモデルであるが、あんなに小型の
エンジン(釜)もほかでは見れないな!!。
0595名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 16:57:35.93ID:jAkrsyjO
幻の国鉄車両って本に載ってたけど、キハ82を置き換えるときに
イギリスHSTを丸ごとパクった、電気式ディーゼル機関車を両端に連結した車両にする案もあったそうだ。
0596名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 16:58:45.91ID:C070wvqv
>>583
今時、蒸気タ−ビン艦船なんてあったかな?

核湯沸しの船
空母とか潜水艦
0597名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 18:18:11.41ID:5UCepsTA
アルカディア事故の報告を受けた山下(JR束会長)は、すぐさま事故原因の一つとおぼしいDMH17Hエンジンの設計図を取り寄せさせ、
図面を見るなり「これは戦前のエンジンではないか。
まだこんなエンジンを使っていたのか!?」と驚愕したという。
0598名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 18:19:31.31ID:NgbpFnpW
国産のディーゼルでも優秀だろうけど鉄道車両のディーゼルは全車国産じゃない。
車の世界でもヨーロッパのディーゼルは3Lで300馬力当たり前。
日本では作れない。
0599名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 18:21:01.30ID:5UCepsTA
>>597
当時のJR束会長・山下勇は、元・三井造船会長で鉄道業界人ではなかったものの、戦前に船舶エンジンの開発に携わったことのある技術者であった。
0600名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 18:24:31.61ID:6hnmkUyJ
その欧州車がディーゼル全廃予定とか言ってなかった?
まともにやったらどうやっても環境基準クリアできないとか何とかで
まあその程度ってこった
0601名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 19:12:47.44ID:SBDnGCDg
>鉄道車両のディーゼルは全車国産じゃない。

日本語として悪文だと思うんだが?

ずっとカミンズを採用している東海、試作・基本番台がMTUだったDF200、他社に適当な
仕様合致エンジンがなかった東日本のキハ100系の一部がカミンズなどはあるが
これら以外のDCやDLはコマツと新潟の国産ディーゼルエンジン採用ですよね
全車ではないかもしれないが全国で見て多数派が国産
0603名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 20:41:36.16ID:0B3g04Bb
サムスンの半導体はハンガリーやスロバキアで作ってるのでヨーロッパ製ニダ
0604名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:15.90ID:fUwuWC00
>>583
ガスエンジンはレシプロ。タクシーのLPもガスエンジン。
蒸気タービン船の代表はLNG船。積荷が熱入力で気化する一部を燃す。
0606名無し野電車区
垢版 |
2019/07/11(木) 23:06:53.94ID:nrgZdFEl
>>604
LNGタンカーがボイルオフガスを動力の燃料にしてるって20世紀の話じゃないですかね
いまは船上に液化プラント積むようになったんで
0608名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 00:16:47.59ID:su7Byhpj
>>605
普通の新幹線の座席撤去して引っ越しの荷物ボックスみたいなヤツをたくさん積んで運ぶだけ
それでもコンテナに比べたら非常に効率が悪い。1編成で65tだからたったのコキ2.6両分
0609名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:44.22ID:GloxZMBE
>>608
道新が報じてたのは座席撤去した専用編成で運ぶ案だったが
HTBが報じてるのは座席撤去せずに締切車両を設けて通路に詰め込み
既存の旅客営業列車の一部で貨客混載しようという別案に読める
九州新幹線でもやれないか考えてたな
0610名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 01:43:56.53ID:YqN6b1pv
営業車輌で実験する分には追加コストこそあまりかからんだろうが、新函館北斗=新青森間で、
一両ないし二両の通路で運べる量だと実際問題焼け石に水ってレベルでは?
その程度の量なら新千歳=羽田の貨物便で運んだ方がマシなレベルのような気がする。
それに新青森から客扱いするとなると数分レベルで積み卸し? 新青森でその車輌に
乗降する客がいる中、数分でとか可能なのか?
0611名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 01:45:29.48ID:DvIkzyIJ
>>609
それなら緊急時に乗務員が問題個所まで向かうのに通路が必要なため、
荷物を通路へ置くのは大変問題

ちなみに九州新幹線でもその問題に直面しているようだけど

とりあえず、
途中荷物−座席相互転換は不可能
座席を設置したままでは2コ番に1つしか通路に荷物を置けない
(3席側は1コ番ごと、2席側はすべての、それぞれ座席を90度転換させて、荷物を置いても行き来できる通路分確保)
0612名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 01:59:24.72ID:NothIyWP
荷物ボックスだと積み降ろしのマンパワーが半端ないことになりそうだし、カゴで・・・パレット輸送復活!?
どちらにしろ新幹線の乗客用扉のサイズを考えたら幅だけでなく高さもかなり厳しいんじゃないかな
0613名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 02:36:29.15ID:y/SW+7wz
九州は九州内完結の区間便想定してたはず
北海道の場合昼間でも函館-札幌の移動需要がそこそこあるから
末端だから空気輸送って事にはならない気がする
むしろ青函や盛岡辺りまでの方が座席供給過剰気味だから
貨客混載するなら正直函館駅活用してスイッチバックで
良かったんじゃねーのかというのはある
0614名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 08:10:59.24ID:rdgjkma/
>>609
それ、別案っていうか専用列車やる前に貨客混載を試してみるという話だぞ。
0615名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:06.98ID:rChbWJWZ
準備工事した函館駅は勿体無かったな
0616名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 12:00:09.54ID:7vuqp+Sy
パレットは1種類だけ対応している
ただし、それでもマンパワーは半端ないし、なにより保安上の問題でそもそも不可能
(やろうと思ったら、それこそ航空便と一緒の保安機器での検査、そして専用積込ルートの設置が必要)
新幹線を1往復でも減らして、貨物列車を1往復増発運転するのが得策

「はやぶさ」の23と28を新青森−新函館北斗間運休
0618名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 18:44:35.07ID:q/nyEYtM
行商のおばさんの郡や背負子が近代化されパレットになった感じかね。
0619名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 18:54:27.78ID:Rde68q+6
その内パレット輸送に対応した新幹線とかできて欲しい
0620名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 19:10:44.53ID:PsFkfzmY
リニアができたら東海道とかそうなっていくんじゃないの
0621名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 19:47:18.61ID:1eZ2GcrY
青函コキだけ専用コキにすればいいじゃん
特大ラッシングベルト、車体カバーコンテナ、側アオリ戸のどれかで行けるだろ
或いはアメリカみたいな落とし込み方式とか
あとは160km/h運転対応かな
0622名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 21:34:28.54ID:+88sbWoo
盛岡〜札幌の新幹線区間で貨物新幹線走らせればいいのに。本数も多くないから速度が出なくてもどうにかなるだろ
0623名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 22:13:59.16ID:9s3NkLuq
東名高速の中央分離帯に線路を敷いて5tコンテナを真横に搭載する計画が有ったな
0624名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 22:49:27.14ID:qwyWvdVg
>>621
積み替え面倒により不可

>>623
あったけど、横積みだったか?

>>622
八戸−中小国信号場(新幹線・在来線分岐)と木古内駅(新幹線・在来線分岐)−新函館北斗の2区間で在来線車両(標準軌用)活荷重に非対応
0625名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 23:54:26.69ID:kTERFL5W
やはり第二青函トンネル作って自動車道も併用かね?
0626名無し野電車区
垢版 |
2019/07/12(金) 23:57:06.85ID:GeQbQ/Yc
>>624
書き方悪かったか、青函通過対応専用コキ車、つまりターミナル間の積み替えは発生しない
しかし車両限界一杯に使うので、一部専用線へは車体カバーコンテナは取り外し後の入線、落とし込み式車は車両自体が対応出来ないかも
0627名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 12:33:25.79ID:pVE/3WFs
>>626
でも、西行(東海道)はともかく北行(東北)で東京周辺にて新幹線にコンテナを積むような場所あるのか?
まあ札幌まで新幹線を延伸したとして、そこから帯広までどう運ぶんだ?
0628名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 12:46:35.35ID:23RFkp3v
一番東京側に寄せて適地っぽいのが久喜(北陸上越と線路容量奪い合わずに済む、道路の要衝)
既存の在来線貨物駅と組み合わせた上で近くできるのが宇都宮タ
できるだけ在来線を使って新幹線の距離を減らすなら盛岡もありか

>そこから帯広までどう運ぶんだ?

重隅だけど道東の貨物は【出】ばっかりで【入】は極端に少ないと思う
偏りがひどいんで空コンテナの回送がかなりありそう

話戻すともうトラックでいいでしょ、そこは
0629名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 12:47:38.15ID:P6gyuqzg
東北地方に三カ所程度設けるとありますので東京周辺では無いようです
低単価重量物は車両性能・コスト等の問題があり非取り扱いの様です
札幌の人口は北海道全体の1/3で周辺を含めれば1/2に近い比率になりますので
札幌以遠の物流量は少ないので、コンテナ積み替え及びトラック輸送が考えられます
0630名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:01:56.22ID:P6gyuqzg
追補
一編成10両で積載重量65tが限界らしく、コンテナ貨物の1/10程度です
人員輸送の重量とほぼほぼ一致し、運転速度は200km/hを予定
本州積替え基地は青森、岩手、宮城の各県に1箇所が検討されているようです
0631名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:02:22.02ID:pVE/3WFs
公表されているおそらく最新の平成29年版では鉄道での
帯広着が年間143134t、1日あたり5tコンテナ換算でほぼ78.4個
4個積みトラックで毎日20台

あと旭川と苫小牧も多そうなんだけど、この2都市は発着別に書かれていないので何とも

帯広「発」は年間377976t、1日あたり5tコンテナ換算でほぼ207.1個
4個積みトラックで毎日52台
0632名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:04:26.51ID:pVE/3WFs
>>628
少なくとも隅田川ないし田端まで運んでもらわなければ困るんですけど
0633名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:06:21.36ID:23RFkp3v
>>632
なぜ困るのか分からないが
どうしても運びたいなら在来線積み替えで持ってきゃいいだけ
0634名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:08:23.29ID:pVE/3WFs
>青函通過対応専用コキ車、つまりターミナル間の積み替えは発生しない
>在来線積み替えで持ってきゃいいだけ

バイバイ
0635名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:12:26.32ID:pVE/3WFs
ということで、来年から北海道新幹線区間新幹線1往復減・貨物列車1往復増加

早く北海道が原野となりますように
0636名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 13:55:10.83ID:6i8mhdSY
というかヤマト運輸とか台車ついたボックスに荷物積んで
途中の基地で一回トラックからプラットホームみたいなとこへ降ろして
別のトラックへ載せ替えとか頻繁にやるんだけど
なんで鉄道でそれをやらないのか理解できない
0637名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:01:55.93ID:NVFy7ruC
小口輸送を鉄道輸送と一緒にすんなよ
0638名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:04:00.26ID:7j9gjZKu
過去に荷物車や郵便車でやってたこと
鉄道の輸送単位では非効率ということで
とうの昔に廃止になっとるわそんなもん
0639名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:05:11.86ID:6i8mhdSY
>>637
その新幹線に乗せるってやつがそもそもそれに似てるんだよ
そういう荷物しか想定してないと思う
0640名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:07:05.78ID:6i8mhdSY
>>638
輸送単位全然違うんですけど?手紙一枚とかダンボール箱一個じゃないよ?引っ越し用の台車付パレットみたいなやつよ?
0641名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:08:54.51ID:NVFy7ruC
最小単位が12ftコンテナの現状じゃそれ小さすぎでしょ
0642名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:10:18.05ID:z9v/ZZUB
従来の貨輸送は横持ちと言った効率的な輸送方法があったが、
現代的な輸送方法は効率+スピード化が要求されているから
中継回数を減らす拠点化(主幹化)輸送がメインである。
0644名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 14:47:27.00ID:23RFkp3v
>>636
北越急行・京福電鉄・長良川鉄道・和歌山電鐵等でやってますよね?
そのたび報道されてると記憶してますが

そもそも上のリンク先ニュースで「宗谷本線で実証実験中」とも
言われてませんでしたっけ?
0645名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 15:22:38.89ID:P6gyuqzg
>>632
本州積替え基地は青森、岩手、宮城の各県に1箇所が検討されているようです
0646名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 15:37:11.94ID:pVE/3WFs
タイムロス相殺ワロタ
0647名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 20:30:47.59ID:DsVcJigM
>>638
廃止つ〜ても郵便車や荷物車は車両がなくなっただけで、鉄道を使った拠点間移動の仕組み自体は今も残っているぞ

郵便は東京〜大阪みたいな都市間でコンスタントに輸送量がある場合は5トンコンテナへ置き換えられたし、
荷物車も廃止の影響を被ったのが宅配各社で結局コンテナへ置き換えられた
0648名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 21:49:35.65ID:PcrCS6gF
小荷物輸送もまだ全廃はされてないよな?
JR東日本、JR四国、一畑で最近まで残ってたのは確認済み
JR東海で廃止されたのもけっこう最近だったはず
0649名無し野電車区
垢版 |
2019/07/13(土) 21:52:19.02ID:DVj07fwr
小荷物輸送は個人からは受け付けなくなったけど、企業からは今でも引き受けて、全国のJRや私鉄でやってるぞ
みんな見た事あるはず
0651名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 01:53:51.89ID:lGcCtcmj
>>647
宅配各社が輸送の幹線として利用していた鉄道の種別は元から貨物のはずだが

その用途のために、荷物列車用荷物車であるスニ40と共通構造であるが荷貨物兼用
有蓋車の付番をされ貨物列車としても運転できるワキ8000が用意されたりしたんでしょ
0653名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 02:41:42.87ID:BsfAwEVB
第65521回EF67は一体いつまで走るのか会議〜♪
0654名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 07:04:40.79ID:18CCJYRj
6時頃高崎をEF65501が旧客牽いて出て行ったよ
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 09:37:34.31ID:lGcCtcmj
ED76先につぶしてEF81は1回通すとか…ない?
0657名無し野電車区
垢版 |
2019/07/14(日) 13:45:22.14ID:XMJRb77Y
あと1回通す
0658名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 09:18:43.81ID:Zk6xiW2z
・紀勢本線サロンカーなにわ
・信州カシオペア
・磐越西線DE10旧客
(・DE10ばんもの)

珍しく機関車ネタが目白押しの3連休だったな
ってか、震災で消えたDD51ばんものを再度設定してくれないかな
あの時、ばんもの客車リニューアル前だったな
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 23:14:34.23ID:z+hXTWqP
なんかもう二度と磐越西線でDDは走らせないって話だけど、お前らなにやったん?
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/07/15(月) 23:31:18.84ID:G3UdDL6F
DD53での代走と東日本大震災の石油輸送しか思い浮かばないな
やらかしそうなのが押しかけそうなものは・・・
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 19:40:18.18ID:cwoPDrVS
磐越西線の件なら、とにかくもう沿線マナーが悪すぎた
新潟支社がファンの方にお願いってサイトに出したくらいだからな
と言うか、新潟県警とタイアップして、一斉検挙キャンペーンとかやれば良いのにとすら思う
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/07/16(火) 20:55:42.43ID:d/bLAbj2
磐越沿線のヤマビルに襲われればよかったのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況