X



【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1008》

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3級)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:53:40.32ID:k4JGMm8C

広電(広島電鉄)を語るスレです

前スレ
【Hiroden】◇広島電鉄 路線・車両板スレ◇《1007》
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1539671589/

建設的でない広電叩き、広島人叩き、ワッチョイ厨はスルーで、反応したらあなたも荒らし
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 01:37:41.66ID:sn8Qku6/
トロリーあっても停留所で急速充電とかだろ
それなら結局転がり抵抗が少なくて効率のいい鉄輪式の方が有利
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 06:29:38.02ID:AQotl379
>>45
1903と1904が危ない予感がするな。
350は大丈夫だと思う。
廃車予想は難しい。
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 09:00:35.30ID:HpR/7kDS
>>48
鉄輪式は線路の上しか走れない
広島はトロリーバス化した方がいい
0052名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 09:10:03.82ID:AQotl379
900は冷房改造が遅かったから比較的新しい冷房装置を搭載している。それでも旧式冷房を積む1902〜1904より早く引退したのは、やはり1900形の状態が良いからだろうね。
来年のLEX導入による廃車は何になるのか?
みなさんの予想は?
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 13:57:56.23ID:AQotl379
>>53
痛くなければいつ廃車になっても構わんわ。
何も未練はない。
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 14:40:42.22ID:AQotl379
昼間は8号のみ旧式1900が出てるようだ。
他の系統では700以降の新しい車両のみに
なっている。
世代交代とはいえ寂しい。
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 17:03:23.25ID:80JCmeDK
1000は昼も6号線に入ってますね。
これで2号線以外の全路線で活躍する場が
与えられたことになります。
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 19:41:47.82ID:u2rPpwNt
>>52
駅前大橋や車庫移転もあれば予備車確保で純増もある。
早ければ次の改正には7号線は宇品延長になるかもしれないし。
広島港まで行く方が楽というウテシ意見もあるらしいし。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 19:45:11.64ID:CkSy2jgV
宇品二丁目まで行けばいいのに
使いにくいんだよな
痒いところに手が届かない感じ
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 19:53:20.06ID:bZGjY5lN
>>58
同意
1系統と7系統は宇品2丁目折り返しで良いと思う。
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 20:14:18.66ID:X0Sq0qei
6月8日(土)のみ、9号線(白島〜八丁堀)を最終便まで8分間隔で運行いたします。
また、白島20時58分発江波ゆきを白島22時00分発江波ゆきに変更いたします。
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 21:06:48.44ID:mkZ5BPqa
>>47
最近は黒部以外でも充電式バスに置き換えの動きがある

で、数少ない最近のトロバスの新線はきつい坂の部分だけ架線を張った
そこ以外は電池で走るバス
連続勾配だと電池の消耗が激しく、さすがに架線がいるとか

10分の急速充電でバス路線の全長を走れるようになった今
トロバスの未来は危うい
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 21:09:42.17ID:mkZ5BPqa
>>51
残念ながら立山貫光のトロバス置き換えとともに日本のトロバスは消滅する
そう先の話じゃない
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/05/27(月) 21:40:51.85ID:u2rPpwNt
>>59
3号線を広電前折返しで12分間隔
1号線を現状若しくは日中LEXをやめて連接のみで12分間隔、7号線を広島港までとして12分間隔
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 01:50:55.28ID:ZbjbYMbp
駅前大橋ルート開業に合わせて系統の再編がもうすぐあるけど3号は消滅かな?
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 02:17:12.56ID:PjtkJc9j
今更の7号移管といい、3号線の見直しふらぐ
0067名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 12:25:44.00ID:hBYDC/3h
7号は横川駅〜広島港にして3号は朝ラ
ッシュだけの運行にしたらどう?
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 15:40:18.85ID:qBM0YuvV
>>48
広電みたいにいつもブレーキと加速と停止ばかりしてるシステムはある程度転がり抵抗があった方がいい。
制動距離が短くなって事故も減るし。
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 20:27:41.28ID:A5u+88C1
次スレはワッチョイでよろ
IPは要らんけど
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:51.35ID:assfMi1I
7号が宇品まで伸びれば格段に便利になるけど、それで3号を廃止してしまうと紙屋町から己斐の間が2号だけになって心もとない
土橋までは6号が補完するにしても足りないだろう
かといって昔みたいな2号単を高頻度で出すわけにもいかないし、もう9号を己斐発白島行きにするか?

いずれ駅前大橋で再編があるけど、それまで変更をちょいちょい小出しにしてくるのか、一気にどーんと大変更なのか
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/05/29(水) 04:40:17.57ID:EtYWpnXk
>>70
循環線は15分に1本くらいでは?
みなさんも予想してみましょう。
0073名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 13:43:34.02ID:8CirH8F8
>>72
バス用クーラーを積んだ1901と1913
では?
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/05/30(木) 16:56:17.88ID:c/Jr4ONu
また運賃の値上げをするらしい。
市内190円均一になるかも。
0077名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 01:29:43.34ID:QwoXWmzq
>>73
冷房第1号は3501ですね。
その後に1901、1913が試験的に改造。
その数年後に1902〜1904を分散式搭載したが、路面電車用の集中式が開発されたため、
今のお馴染み冷房改造が1900から順次始まった。
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 10:17:17.67ID:/AZVbn7R
>>76
日中の3号線は都市交通ではない
0079名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 12:38:00.31ID:SsDElddY
富山ライトレールは15分間隔ではなかった?
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/05/31(金) 21:57:23.36ID:K7o0yn2q
10分てのは「待たずに乗れる」最低ラインよね
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 07:55:46.88ID:f0XH1Vva
駅前大橋線開業に伴う系統再編は避けられない
から3号と6号が再編のターゲットになるな。
不便にならないような再編に期待する。
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 16:59:59.11ID:Kz2npWWL
バス運転手が足りなくて減便なんて話があるけど広電は大丈夫なんかな
0085名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:23.10ID:bzDB4RDv
ラッシュ時は時速にして8〜9km/hという情報はあるが、
1000の投入で少しは運行速度は上がったのか?
時速にして一桁ではあまりにも情けない。
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 20:33:19.73ID:OtmGY4Wp
駅の新しい電停の設計図によると、連接用の長ホーム3本と切り欠きで単車用ホーム1本になってたから、てっきり切り欠きは6号にあてるのだと思ってたが
やっぱり無くなるんかな
0088名無し野電車区
垢版 |
2019/06/01(土) 22:12:15.53ID:SgNTffOS
>>87
賛成
地盤が弱いとか甘え
0089名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 04:41:03.46ID:cgDQuDyZ
本数を減らし過ぎたように思う。
運賃もあがるし未来は暗いな。
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/06/02(日) 15:50:39.05ID:5icw5LAA
横川から吊り掛けは滅びぬ!
何度でもよみがえるさ!
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 00:32:18.07ID:QUQdmFgJ
>>91
そもそも撤退したこと無いですよね
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 09:14:42.94ID:RX56JGmf
運賃はどうなるんだろう。
市内はバスと同じ180円で据え置くのかな。
わかりやすい運賃体系にするためバスと市内電車を同額にしたはずなんだが。
0094名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 10:13:37.57ID:afLEPGp/
もう200円でも良いから積極的に投資して欲しいところ
0095名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 13:09:05.53ID:RX56JGmf
180円の方がお手軽感があるよね。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 14:35:11.37ID:IVyX1IHu
>>93
バスの180円区間は据え置きて電車は値上げすると報道されている
ただ電車の値上げが市内線か宮島線か詳細が解らないけどもし市内線10円値上げになったらバス180円区間はバスの方が早くて安くなる
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 15:21:13.35ID:oFkg5ajK
地下鉄より高い路面電車
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 15:23:52.26ID:oFkg5ajK
あーごめん地下鉄の方が若干高いのか。
長崎市電なんか130円なのに何で広島は高いんだ?
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:13:29.84ID:RX56JGmf
市内線の値上げは極力避けた方がいいな。
遅くて高い路面電車ではやっていけない
だろう。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:17:15.68ID:ClxizpX6
>>98
新車の比率見れば分かるだろ
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:21:52.05ID:MXQO7FWe
宮島線10円値上げならまあしゃーないかな
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:29:58.36ID:RX56JGmf
長崎の運賃が安いのは全面広告車両をいち
早く導入したり、車両の更新を控えてきた
から。
広電は新車を買いすぎている。
ちんちん電車からの脱却を考えているよう
だが、無理してる感じがする。
設備投資のために運賃値上げで客が逃げて
は本末転倒。
0103名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:56:19.59ID:69402NlM
値上げしても客はそんな逃げんだろ
移動手段としては結局他より安いし
0104名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:56:44.98ID:Xt/AIBK8
みんなで市内線運賃据え置き希望メール
を広電に出そう。バスより遅い市内線の
値上げは避けた方がいいと。
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 17:59:55.88ID:Xt/AIBK8
>>103
ジリ貧にはなるだろうね。
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:00:24.25ID:69402NlM
200円でも190円でもパスピーで払うと180円だよね
0107名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:02:11.99ID:69402NlM
客があんまり逃げないのを認めてジリ貧?
さてはあいつか
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:18:19.13ID:Xt/AIBK8
>>106
そんな制度はないよ。200円なら190
円引かれるはず
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:36:13.43ID:Xt/AIBK8
>>110
そんなに早く何回も運賃改定hashinaidarou
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 18:38:03.50ID:ZuvrPNOO
廃止すればいらなくなる路面電車の車輌への投資は無駄
広電の車輌なんて他都市で引き取れないのも多いし
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 21:05:54.14ID:rotYwxXE
>>116
右肩下がりの広島市にそんな金はない。
作っても赤字垂れ流すだけ
既存の公共鉄道で充分間に合う
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/06/03(月) 21:09:06.95ID:hMVH0zhl
まあそれはともかくAGTは例の事故で今後下火になるし
LRTには不謹慎だが追い風になるね
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 06:11:18.74ID:BNJwylwg
>>118
AGT逆噴射に関しては当初無人運転の予定だったアストラムラインがザマア見やがれと思っているだろうな。
0120名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 07:58:55.50ID:yRY16egJ
>>118
AGTに保安員(≠運転士)乗せればいいだけなので、そんなことはないと思う
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 11:34:33.14ID:rxtOa0WW
市内は180円のままにしてほしい。
広電よ、頼んだぞ。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 14:39:02.45ID:rxtOa0WW
運賃改定についての情報はありませんか?
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 16:59:47.58ID:rxtOa0WW
運賃に関しては利用のしやすさは、バス>電車になるのかな。
最近の広電は、バスの優遇さが目立つ。
本業の鉄道事業に注力するべき。
安くて待たずに乗れる広電の良さがどんどん失われている。
0125名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 17:37:34.78ID:dzqVWwUf
いうて紙屋町や八丁堀から広島駅行くだけならバスのが何本もあるし早いのよね
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/06/04(火) 18:02:27.67ID:SNbPmvTR
速度が遅くても運賃が安くて待たずに乗れていたから電車の評判もまあ良かった。
電車は間引くわ運賃は上がるわでは路面電車の利点などない。
市内区間は180円のままにするべし。
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 00:00:24.78ID:P4gXgZB5
路面電車は高くて遅いし、待っても乗れない
行けるところも限られている
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 00:02:12.88ID:P4gXgZB5
>>117
でも己斐の山の中にアストラムのトンネル掘る金はあるんだよねえ
あれくらいのお金出せば、広島駅紙屋町くらいは地下鉄できただろうに
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 04:11:47.00ID:/bMqlMN0
>>128
高いし遅いしなかなか来ないし、路面電車は踏んだり蹴ったり。
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 07:58:17.33ID:+DnHoWOs
市内線を値上げしたら路面電車ファンを止めるわ。地下鉄と変わらないもん。地下鉄派に転身する。
0132名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 08:28:23.77ID:O+ZRG3C/
城南通りに新線をひこう!
全部相生通りを通すからフンづまりになる
0133名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 10:14:03.77ID:P4gXgZB5
>>130
おまけに座れる確率がバスに比べて極端に少ない
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 11:12:43.67ID:+DnHoWOs
>>133
バスだとゆったり座れるしね。ハイバックシートだから、より快適。
市内線の値上げだけは止めたほうがいい。
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 13:24:32.34ID:/62k1ePk
>>131
東京とかと較べてるんだろうけど
いまから地下鉄作ったら初乗り200円超えるぞ
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 13:31:10.24ID:whHO1cJU
>>135
ご自慢の広電チンチン電車も初乗り2百円になるんだけど
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 13:39:56.92ID:whHO1cJU
>>135
ちなみに仙台市地下鉄は国際センターから薬師堂まで6駅ある区間を乗って200円。
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 14:38:48.99ID:+DnHoWOs
>>137
地下鉄いいね。だって速いから。
路面電車と同等の運賃なら絶対地下鉄だな。
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 14:43:16.72ID:+DnHoWOs
>>136
もし初乗りが200円になったら目も当てられない。自滅行為だ。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 14:51:56.26ID:+DnHoWOs
路面電車は、低運賃が一番の売りだったはず。だから、自転車より遅くても我慢できた。
その運賃という最後の砦が失われることになると安いバスの利用を促進するしか手立てがなくなる。路面電車軽視の傾向があるのが気にかかる。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 15:09:54.05ID:+DnHoWOs
新しい電車運賃をまだ発表しないということは、利用者の動向を気にしてるのかな。
どうかバスを上回る安易な値上げはしないでほしい。
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 17:02:28.89ID:pqD1ipD+
路面電車のメリットは何?
デメリットは山のようにある。
速度は遅いし運賃は高いしなかなか電車が来ないし。
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 18:48:16.90ID:wNppUbiV
>>142
普通の鉄道だと騒音の問題がある市街地に乗り入れが出来る事かな。
地下鉄だと地下ホームに行くまで歩くのもちょっと疲れるけど。
0146名無し野電車区
垢版 |
2019/06/05(水) 19:46:17.37ID:/62k1ePk
乗り降り楽なのはでかいぞ
地下鉄だと駅使うだけで本通り〜県庁前ぐらいの距離は平気で歩かされる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況