X



( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通70クマ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6級) (ガックシ 06fe-trM3)
垢版 |
2019/05/30(木) 14:54:27.92ID:bUU/NOwe6
!extend:checked:vvvvv:1000:512
( ・(ェ)・ )熊本の鉄道会社( ・(ェ)・ )

JR九州熊本支社:鹿児島本線、豊肥本線、肥薩線、三角線
http://www.jrkyushu.co.jp/kumamoto/
熊本市交通局:熊本市電A系統、B系統
http://www.kotsu-kumamoto.jp/
熊本電気鉄道:菊池線、上熊本線
http://www.kumamotodentetsu.co.jp/
肥薩おれんじ鉄道(旧鹿児島本線)
http://www.hs-orange.com/
南阿蘇鉄道(旧高森線)
http://www.mt-torokko.com/
くま川鉄道(旧湯前線)
http://www.kumagawa-rail.com/

前スレ
( ・(ェ)・ )熊本県の鉄軌道と公共交通69クマ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1552871319/

※新スレ立ての際、1行目に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を書いて下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0212名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 19:34:49.59ID:zmbWi0RT0
>>211
菊地へ伸ばすための未成線が残ってる。

産交社長、空港アクセスバスを天草・山鹿・霧島・宮崎へ走らせると。
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 1aad-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:04:46.51ID:YRqAaaAo0
>>212
調べてみたら佐賀線に繋げる計画計画もあったんだな。>宮原線
0216名無し野電車区 (オッペケ Srbb-Rk9P)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:09:50.69ID:AmgjIKSIr
>>211
菊池に向けて工事が始まっていたらとんでもないことになっていただろうな。
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 1aad-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:31:01.70ID:YRqAaaAo0
当時の路線図とか見てみると色々興味深くはあるけどなw
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 275f-okRp)
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:55.28ID:tYOpEMgN0
三里木ルートで決まりだみたいな内容だけど

ttps://tabiris.com/archives/kumamotoairportrail201902/

この記事見ると、投資額も安いし、熊本駅から直接乗り入れ
できる肥後大津ルートが一番いいような気がする。

運動公園は動かせないけど免許センターは空港付近に移転したらいいじゃないか。
0219名無し野電車区 (ササクッテロ Spbb-r6Jh)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:15:17.46ID:XTsZcNY9p
特をするのはJR九州と大津町だけ
空港利用者の利便性を考えろ
0220名無し野電車区 (ワッチョイ 1aad-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:36:26.14ID:YRqAaaAo0
>>219
豊肥線に乗り入れないことを考えると空港利用者の利便性はどっちもどっちだろ。
>>218の記事が出た当時は三里木分岐でも熊本直通すると思ってた人が大多数だったみたいだから
それなら免許センター・スタジアム需要も拾える三里木分岐の方がいいって流れだった。

てか三里木での増解結案が出ないのはなんでだろ?
人員確保が難しいのか?
0221名無し野電車区 (ワッチョイ 1aad-LWbF)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:39:58.12ID:YRqAaaAo0
>>218の記事をよく見ると肥後大津分岐の方がトンネル区間が長くなるって言ってるのに、こっちの方が50億も事業費低いんだな。
これもよー分からん
0222名無し野電車区 (ワッチョイ d705-BT5A)
垢版 |
2019/06/18(火) 23:44:13.60ID:vKIjXFO70
>>220
豊肥線に乗り入れないってのは、大津やJRへの配慮とか含めた発言だし、明言できるわけではないがいずれ乗り入れるでしょ
運動公園・免許センター駅と時間短縮効果を捨てるのはもったいない
0223名無し野電車区 (ワッチョイ 5b07-W7SU)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:18:17.99ID:+pTD9iy/0
おそらく肥後大津駅からの予想ルートが間違ってる
県が想定してるのはもっと空港までの距離が短い
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 275f-okRp)
垢版 |
2019/06/19(水) 00:28:22.53ID:z+pqApHC0
肥後大津ルートはトンネルなしの迂回経路で算出してるから安いのかも
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 9ab3-YCmz)
垢版 |
2019/06/19(水) 03:34:43.95ID:InjqOCK60
>>222
いずれの事はなんとも言えないけど、あれだけはっきり乗り入れないと約束してしまったから、
当初は無理だろうね。で、三里木で要乗換だと思い切り客減ってしまうと。
>>220
増解結はコスト面の問題が大きいだろうね。常時4人いるとすると、朝、昼、夜の3交替。
土日や有給等を考えると6チーム24人必要。とするとその人件費だけで月に1000万。
0226名無し野電車区 (ワッチョイ ab14-4XA2)
垢版 |
2019/06/19(水) 04:19:33.52ID:D89fzOr00
線路容量に関しては朝だけ三里木ー空港間でピストン運行してその他の時間帯は乗り入れできそうだけどね。利用者が増えれば3両化すればいい。

三里木・肥後大津間を複線化して全列車肥後大津経由でスイッチバックのような運転すれば本数は維持できるし乗り換えの問題はなくなるが、まああり得ない
0229名無し野電車区 (アウアウカー Sac3-BT5A)
垢版 |
2019/06/19(水) 10:54:23.18ID:/YqhHxPSa
>>225
無理ってことはないんじゃない?
まだ、ルートや工期さえ決まってないんだから調整つけばどうとでも出来る
0230名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 18:42:47.44ID:t4QzNlq40
しろめぐりんに電気バス。しかも改造で。
ソースはO西くん。
0232名無し野電車区 (ワッチョイ d705-diKa)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:03:01.91ID:k4AC93YA0
>>218
県もJRも三里木分岐に決めたんだからもう肥後大津案はないかと。

熊日は明らかに大津推しだったのにJRが三里木支持して梯子外された状態になってたねw
0233名無し野電車区 (ワッチョイ df07-EjMK)
垢版 |
2019/06/19(水) 21:53:06.61ID:MrDghCyS0
やけに古い記事ですね。
この後知事も再三三里木分岐で決定と断言している。
0234名無し野電車区 (ワッチョイ 1aad-LWbF)
垢版 |
2019/06/19(水) 23:40:10.15ID:ZkNKzk1s0
ま、結果的には懸念されていた肥後大津の利便性が確保されたことで双方合意した。とかになりそうだけどな。
日中ならば豊肥線内に仮に1時間に3本プラスされたとしても、停車駅を水前寺、新水前寺だけに絞ればパンクまではしないんじゃないか?
0235名無し野電車区 (ワッチョイ a1e5-09+l)
垢版 |
2019/06/20(木) 01:17:11.85ID:s3YruYAu0
そもそも運動公園のアクセス問題を解消するのにいかに自分の支出を抑えられるかが一番の目的じゃないのか?
大した利用者も見込めない空港アクセスなんて空港建て替えと震災復興のこの上ない千載一遇の機会を利用した表向きの理由でしか無いだろう

大津空港だけの直結運行なら
恐らく県はほとんど出費無しで作れたよ
当たり前だけどそんなもんは要らんが

空港線はある方が良いのは間違い無いが
JRと繁華街が離れてる熊本の特性上有効性は薄いよね

阿蘇や天草の観光客はレンタカーって決まってるしねぇ…
0236名無し野電車区 (ワッチョイ b134-1ztd)
垢版 |
2019/06/20(木) 06:14:42.59ID:6P86o9Hm0
>>230
既に予算が付いてたから別に目新しいものでもない。
ただ、初期車が思いっきり古くなってたからてっきり新車で総入れ替えするものと思ってた。

>>231
2周したら本山で充電ってパターンにすればバッテリーに関しては心配いらない。
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 915f-HQ34)
垢版 |
2019/06/20(木) 07:08:11.48ID:AegkfosU0
ポンチョ改造かね?
0238名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/20(木) 07:40:17.13ID:E9MTA6XJp
>>237
そのくらいの大きさじゃないと走らせづらいだろ
0242名無し野電車区 (ワッチョイ b134-1ztd)
垢版 |
2019/06/20(木) 17:51:34.27ID:6P86o9Hm0
これマジで天草市は御所浦航路の再編計画考え直したほうがいいんじゃ?
この前も運輸局に喧嘩売って申請取り下げやっててまたこれだから
個人的な恨みつらみで他が振り回されるのはかなわんて。

共同フェリー(株)四天海統一‏@kaiengo3
初七日済んだら行動開始かな🙄
九州運輸局海事振興部旅客課⁉
海事代理士先生に確認し、担当者名前聞いて、気晴らしの旅行法を🙄
そんなことしたら、益々認可遅れます🙏➰💦止めて、と先生。
認可くれる気は🍐❗心境認可貰わんで良か。と思い致す次第😴
https://twitter.com/kaiengo3/status/1141373797485780992


>>240
西日本新聞はもうちょっと詳しく書いてて、車両はイズミ車体が調達して
5年リースとのこと。
で、1日4周から5周運行させる計画とのこと。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/519998/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0246名無し野電車区 (ワッチョイ 4101-Ca4i)
垢版 |
2019/06/20(木) 22:29:44.97ID:/o6xrnO80
てか、豊肥廃止して自動車専用道路にしろ。
バス走らせたほうがましだろ?
政令指定都市なのに踏切渋滞とか恥ずかしいだろ?
0249名無し野電車区 (ワッチョイ b134-1ztd)
垢版 |
2019/06/20(木) 23:53:11.28ID:6P86o9Hm0
>>243
奥さん亡くなったのとは関係なくかなり前から役所関係とトラブってた様子。
"役所からいじめられてる"っていう被害妄想と薩摩の血とが相まって
かなり攻撃的になってる。
0253名無し野電車区 (ワッチョイ 5107-2jKk)
垢版 |
2019/06/21(金) 04:27:41.36ID:VNm/qUgK0
鉄道の為なら車すら利用する
0257名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-eGkX)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:14:03.03ID:CL/OzG9i0
学生はリュック背負ったままだからなぁ
今日おっちゃんが高校生にバッグは前に持て
入り口に立ってるのにはもっと奥に詰めろって指導してたw
教師かもしれんが
0258名無し野電車区 (ワッチョイ 5107-2jKk)
垢版 |
2019/06/21(金) 20:47:16.75ID:VNm/qUgK0
熊本市電、運賃据え置きへ 消費増税分は市が負担
https://this.kiji.is/514756888675042401

>熊本市は21日、消費税率が10%に引き上げられる10月以降も、市電の運賃を均一170円のまま据え置く方針を明らかにした。
>JR九州と熊本電鉄は運賃値上げを検討している
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 4907-LyTR)
垢版 |
2019/06/22(土) 00:08:49.72ID:p5M3a8uQ0
>>204
1つはクリーニングのホワイト急便が出来るみたいです。求人雑誌に載ってた。
0264名無し野電車区 (ワッチョイ 915f-br4T)
垢版 |
2019/06/22(土) 04:03:03.26ID:0JqRQAHC0
運輸局が認めないなら仕方ないね・・・
0265名無し野電車区 (ワッチョイ b134-1ztd)
垢版 |
2019/06/22(土) 05:19:32.01ID:jJw0C/Ly0
東京みたいにICと現金とで運賃を変えることができなかったのか
と思ったけど技術的に無理だったのね。
こういうときのお約束の「経営努力」だけど恐らく設備投資を抑えるとか
職員の嘱託比率を上げるってことになりそうだけどすぐに限界きそう。
0266名無し野電車区 (ワッチョイ 915f-br4T)
垢版 |
2019/06/22(土) 07:13:16.55ID:0JqRQAHC0
設備投資ねぇ・・・
モニターテレビとリフトジャッキは導入するみたいよ。
車両メンテも外注しまくってるし。

人件費もほぼ嘱託で回してるけど、超勤だらけだから何だかなぁ。
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 51ad-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:25:18.62ID:ALjO61GU0
>>262
市電は市民の貴重な税金を無駄使いしてるな。
0268名無し野電車区 (スフッ Sdb3-OG2x)
垢版 |
2019/06/22(土) 08:28:38.09ID:kZ8dw8/+d
バス会社も補助金漬けやん
0270名無し野電車区 (ワッチョイ a193-MHLD)
垢版 |
2019/06/22(土) 10:02:31.48ID:jH/txdS50
トコトコトラムに出てた市電の英語で案内してた運転手
実況では「東京に来たら倍の給料貰えるよこの人」と書かれてたな
ああいった人材は大事にして欲しいな
0271名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/22(土) 13:51:45.46ID:itON1G6fp
>>263
これ、1日平均乗降客数が120人程度の新駅って大丈夫なんですかね・・・
0273名無し野電車区 (ワッチョイ a16d-hSpA)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:12:49.30ID:yPfFhGEK0
>>272
三角の時にはなってなかったか?
うろ覚えだから何とも言えないけど。
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 915f-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 05:57:44.23ID:gKMznsVG0
昇給停止5年間とか手当廃止とか・・・
0275名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:08:09.70ID:Ey7vNsSQp
>>226
朝のラッシュ時にキャリーバッグ客まで流れ込むのはカオス以外の何物でもないからせめて6両にして欲しいw
内2両を空港利用者専用とかにできれば言うことないけどね。
0277名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/23(日) 18:01:28.07ID:Ey7vNsSQp
>>276
被らんな
自分で言ってて草だわww
0280名無し野電車区 (ワッチョイ 93ad-br4T)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:40:36.49ID:GEmTgisa0
下りの東海学園まではキツイかな。
現状朝ラッシュは下りよりも上りの方が多い。
熊本空港到着便は8:10が一番早いからこの時間ならギリ被らないが、>>279が言うように下りがヤバい。
それに、現状にプラスして民営化に伴うLCC便等が増えるとなると、現在の輸送能力では捌ききれない可能性も否定できない。

それはそうと話はごろっと変わるが、JR九州ホテルが廃墟マニアには堪らない姿になっとるw
0281名無し野電車区 (ワッチョイ a1e5-09+l)
垢版 |
2019/06/23(日) 23:49:41.92ID:kWBVSbLL0
豊肥上りの朝は二両だと
大津の時点でほぼ席は埋まってる
三里木までには完全に満席で
そこから光の森で満員電車で車内は団子詰めなのに
次の武蔵塚で光の森以上の客が押し寄せる
駅員が無理矢理押し込むけど乗れない人も居たな

最近は学生が減ったのか
大都会レベルの乗車率の列車は少なくなった気がする
0284名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-gRhB)
垢版 |
2019/06/24(月) 07:53:07.18ID:/eCt58kYr
>>276
>>278
羽田→熊本
JAL623 06:25→08:10
SNA11 07:10→09:00
JAL625 08:10→09:55
ANA641 08:20→10:05


8時9分の肥後大津停車上り電車は確実に学校に遅刻する列車だからラッシュには被らないと思う
0285名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 08:05:30.00ID:DzOa60J7p
朝ラッシュの空港行きはノンストップ便が必要だな。
0287名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-gRhB)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:28:08.07ID:/eCt58kYr
>>284を書き直し

羽田→熊本
JAL623 06:25→08:10
SNA11 07:10→09:00
JAL625 08:10→09:55
ANA641 08:20→10:05

このダイヤだと、一番早く三里木で乗れる熊本行は08:40で、08:16のには乗れないはず
そうなると、空港から熊本市内に向かう奴が学生の登校ラッシュに遭遇することはないはず
0288名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-gRhB)
垢版 |
2019/06/24(月) 09:30:59.60ID:/eCt58kYr
それに、熊本駅そばの合同庁舎に9時までに行かなきゃならない中央省庁の役人は熊本側から公用車が迎えに来るだろうから空港線は使わない
0292名無し野電車区 (オッペケ Sr8d-gRhB)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:30:52.26ID:/eCt58kYr
>>291
SNA12 07:35→09:20
JAL622 07:35→09:10
ANA642 08:30→10:05
JAL624 08:50→10:25

どちらかというと熊本駅からではなく
自宅から熊本駅あるいは最寄り駅までのアクセスのほうが問題ですなー
0293名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/24(月) 14:54:39.06ID:DzOa60J7p
途中駅、てか地元民の利用はそこまで重要視してないんじゃないかな。
あくまでも、空港民営化➡発着便増便➡利用者増加への対応策として空港線新設という話になったんだから、ターゲットはインバウンド含めた県外客だと思う。

そういやJR新線として取り組むんやろかね?
0297名無し野電車区 (ワッチョイ 9305-Y+yr)
垢版 |
2019/06/24(月) 19:24:50.85ID:Vcm3SnEj0
>>282
駅員が押し込んでるのが本当なら、ドア付近だけ混雑で中は空いてるて事はないよな?
JRQのどのスレ見ても、混雑するって後のレスに必ずと言っていい程、九州はドア付近に固まるから、実は混雑していないってレスがつく。
昔ながらの2ドア車ならともかく、何処からでも乗降できる3ドアで、ドア付近に固まって身動き出来ないとか、あり得ないと思うんだが。
ひょっとして、同一人物?あるいはJRQの内部の人?
0300名無し野電車区 (ワッチョイ b114-twf/)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:39:30.11ID:ccg9kGld0
>>297
奥に詰めないのは大都市以外はどこも同じ傾向だと思うよ
立っている人の近くに立つのは抵抗がないが、座ってる人の近くには立ちたくないという心理的なものなのか
0301名無し野電車区 (ワッチョイ 93ad-br4T)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:49:58.31ID:LFr2HIOP0
>>286
熊本方面から水前寺近辺の通学客は普通にいるぞ。
東海学園、大津にだって高校はある。
0303名無し野電車区 (ワッチョイ 9334-eGkX)
垢版 |
2019/06/24(月) 22:53:54.41ID:vAc+ebHM0
>>297
田舎で乗ってみ
0304名無し野電車区 (ワッチョイ a106-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 00:43:15.91ID:Axyhtkrv0
大きいニュースだと思うけどな
当初は長崎経由成田発着だったのが福岡発着に変更されて、
福岡空港の枠が空いていないという理由で熊本空港に再度変更された
県はこれを逃す訳にはいかんぞ

ラオス国営航空初の、日本直行定期便の就航地は「熊本」に決定
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5535825
0307名無し野電車区 (ワッチョイ 5107-2jKk)
垢版 |
2019/06/25(火) 06:25:42.79ID:H5aCu9nB0
>>304
素晴らしいニュースだ
福岡の補完として熊本を民営化してアクセス線を引くわけだから
おそらく今後こういうケースが増えて行くだろう
0309名無し野電車区 (ワッチョイ a106-Im5L)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:53:36.51ID:Axyhtkrv0
熊本市電延伸「進めて」83% 凍結の自衛隊ルート 熊本市アンケート
https://this.kiji.is/516077607517963361?c=92619697908483575

熊本都市圏の渋滞緩和に必要な対策について
「公共交通の充実と道路整備をバランスよく進める」 50%
「公共交通を優先」 33%
「道路整備を優先」 16%

道路整備しろと言っている奴は実は少数派でした
0311名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp8d-1Nzm)
垢版 |
2019/06/25(火) 12:33:54.28ID:8Gw6FNvwp
つまりどっちも進めた方がいいってのがちょうど半分な。
個人的には、市電に関しては延伸よりも輸送力増強の方が喫緊の課題だと思うが。
道路整備に関しては言わずもがな。どっちも課題があるってこった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況