X



リニア中央新幹線を予測するスレ91

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:21:33.69ID:oJmKP1mu
!extend::none

強制コテハン(ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg
★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ90
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555319688/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:23:51.36ID:JJ+U5WIQ
>>221
担当者がそう思ったという事と、それが事実かどうかと別の事。
的外れな思い込みで交渉するから断られたのかも知れないよ。
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:26:56.64ID:7zYAmtLk
>>226
細野は現実的な策をとるよ
上手く東海から身を引き出すんじゃないかな
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:49:00.28ID:IwvIseFa
東海が100歩譲って
暫定でのぞみを来年3月改正で静岡県内1本/h停車
これができないなら工事は無理
ルート変更しかない。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 19:59:39.59ID:AoBY/GNW
>>233
今日の会見で静岡のメリットは

リニア新大阪開業後のダイヤ改正による
ひかりとこだまの増発w

と公式に明言しやがった。

開通時期も決まってない数十年後でも
のぞみを止めるとは言わない。
しかも国の関与をあれだけ拒んだ東海がリニアは
営利目的ではない国策と公言w
実際の交渉は分からないが、はっきり言って
そこまで静岡舐めるかwって印象だわ。
工事は当分無理。
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:09:22.23ID:Fatr1wIy
>>231
そんなことは言われんでも分かってますよ
担当者が本当にそう思い込んでるだけだから、「ウソ」という定義とも実際は異なることもね
そのうえで、事実としてJRは交渉が下手だったのは間違いないし、相手を甘く見過ぎていた
知事に待ったをかけられて戸惑っていたのなら、よほど想定外の不意打ちを食らったと見てとれる

そこまでは置いといても、現実として静岡はカネを要求してきたわけで、それは紛れもない真実だからね
もしそのJR東海の担当者が無能だったから支払わされるカネだとしたら、なかなかの話と言わざるを得ない
ならそういう無能問題としてこれを考えていくのかと問われたら、さすがに俺はノーとしか言いようがない
国に助けを求めるのにはそれなりの理由があるだろうな。担当者の尻ぬぐいだけとは一概に言えるわけがない

とにかく何を言っても想像にしかならないし、真実は何十年か未来に出版される暴露本にしか載らないかも知れない
どうせ今回のゴネで静岡は、微々たる程度くらいは得をするだろうな
ここまで来たからには、ゴネ得の歴史に名を刻むことは避けられないだろうよ。JRも国も覚悟してても不思議じゃない
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:19:13.95ID:N7qX1bLN
最初から静岡を外しておけばよかったのに。
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:41:29.44ID:JzvScCLK
>>217
いや>>216は全面的に正しいだろ

本当に水が問題ならその価格はプライスレスだ
カネでは解決なんてできない、県民の生活がかかっているから
それこそ川勝本人がどこかで言ってるとおりだ

では何故ここで>>191にあるような補償額の目安を早速提示してきたかと言うと
水が問題だったら、じゃあ水量減に応じて補償しましょうね、
もし水が減らなければ何も要らないよね、ということになってしまうから

川勝はこの件にいっちょ噛み付いてカネ巻き上げることだけが目的
語るに落ちるとはまさにこのこと
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:53:43.57ID:S7KCt0Cb
>>187
この静岡県が言ってる事は正論だな。
静岡が邪魔であればルート変更するべき。
Bルートの方が早く着工可能だろう。
0240名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 20:55:57.53ID:S7KCt0Cb
もしもどうしても静岡県内通過するのであれば、
>>198程度の見返りは必要だろうな。
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:31:06.57ID:pvO6GRrd
「最後は金目でしょ」と発言して次の総理候補から完全に脱落した政治家がいるけど、
その人の親父が今も現役政治家だったら、川勝に対し間接直接問わず暴言吐きまくってただろうなぁ。
あの人、リニアに対しかなり思い入れがあったし。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:48:40.07ID:teq2WYKS
葛西が生きてる間は絶対に首を縦に振るな
0243名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 21:50:07.69ID:Vr4zQYnZ
公文書は破棄するわ、記録は残さねえわ、統計は改竄するわ。あげくには金融庁の報告書は受理もしねえって、これもう政治じゃねえよ。
(・ω・)
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:05:20.99ID:Fatr1wIy
>>244
ほぼ静岡空港駅のことしか書かれてないのが凄すぎる
この時に夢を見過ぎたし、周囲も調子よく夢を見させすぎたのはあるね
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:13:55.63ID:Fatr1wIy
これをみると、中部空港の第二滑走路が具体化してきてしまったのが恨みの根源なんじゃないかという気がしてくる
完全に政治力で打ち負かされた。という以前に最初から無理筋なのに周囲が期待させた罪はちょっと重いかもな
その実質首謀者である大村があんなこと言うから、そりゃ喧嘩になる。中部財界としてJR東海も当然グルだし
0249名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:20:53.01ID:QbM4Lb5N
>>215
細野なんか西部や財界が支持しないから無理だよ。
どこに支持する理由あるんだか。
静岡県の人口は西部が最大。
減少は東部伊豆が最大。
年々差は拡大しており、
西部や財界の支持の意味が大きくなっている。
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:46:15.93ID:7zYAmtLk
>>249
へー細野の知名度じゃ駄目なんだ
じゃあ熱海を立て直した市長でも
西部の支持得られないから論外なのかね?
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/06/12(水) 22:56:26.02ID:pvO6GRrd
2021年なら分からんけどな。
川勝にそろそろ高齢&多選批判が出始めるし、西部財界も鈴木の爺さんが高齢で確実に動きは鈍くなる。
国民民主と立憲民主は参議院選挙で確実に遺恨が残る状況になるので、2021年に川勝相乗りはかなり厳しい。

但し、それでも細野が川勝に勝てるかと言うとかなり厳しいとは思うが。モナとか裏切りとかやらかしが多すぎる。
田辺静岡市長の方がまだ目があるだろう。
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 04:43:27.84ID:mgvCyw72
鉄オタは鉄道のことしか考えてなくて、静岡県の経済全体のことを考えてないから
こんな静岡県知事の嫌がらせを支持する意見が出るんだ、
そもそも静岡県の基幹産業は何だ?
自動車産業じゃないか、それも浜松本社のスズキが静岡県最大の企業だろう
そのスズキの鈴木修会長がEVやFCVは自社だけでは開発は難しいといってトヨタに
泣きついてトヨタ、マツダ、デンソー、スバル、いすゞの日本連合に混ぜてもらって
息子の代になってもスズキが生き残れるようにしたんだろう。
今スズキの生命線はインドで圧倒的なシェアを誇るインドの子会社の収益、
しかもインドは今の自動車販売が年間で400万台から2030年には1000万台に
急拡大する世界最高の成長市場、しかし自動車の急速な普及により大都市は
深刻な大気汚染に見舞われているので、あと10年後にはEVを30%とか40%にしろ
インド政府に言われているだろう。
スズキ単独ではEVの開発は難しいし、高性能のバッテリーの調達も難しい
そこで世界最高の電動車の技術力を誇るトヨタに泣きついて共同開発の仲間に入れて
もらったんだろう。
トヨタやデンソーも急速なIT化に伴って東京への出張や、海外への出張が増えている
現在90分かかる品川ー名古屋間が40分に短縮できれば50分間の時間短縮は
両社にとっても大きなコスト削減効果になる、自動車産業全体のことを考えて
早いことリニアの工事をやらせた方が静岡、愛知、トヨタやデンソー、スズキの
利益になる。
三河出身の大村知事はリニアもJR東海も大事だがトヨタのほうが数十倍も大事、
わざわざトヨタに頼み込んで、下山に3000億円もかけたテストコースを誘致した、
トヨタにいいことは愛知にいいこと東海地方にいいこと。
静岡市にいる知事は浜松方面の自動車産業のことを少しもわかっていない。
0254名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 04:49:09.45ID:mgvCyw72
鉄オタは鉄道のことしか考えてなくて、静岡県の経済全体のことを考えてないから
こんな静岡県知事の嫌がらせを支持する意見が出るんだ、
そもそも静岡県の基幹産業は何だ?
自動車産業じゃないか、それも浜松本社のスズキが静岡県最大の企業だろう
そのスズキの鈴木修会長がEVやFCVは自社だけでは開発は難しいといってトヨタに
泣きついてトヨタ、マツダ、デンソー、スバル、いすゞの日本連合に混ぜてもらって
息子の代になってもスズキが生き残れるようにしたんだろう。
今スズキの生命線はインドで圧倒的なシェアを誇るインドの子会社の収益、
しかもインドは今の自動車販売が年間で400万台から2030年には1000万台に
急拡大する世界最高の成長市場、しかし自動車の急速な普及により大都市は
深刻な大気汚染に見舞われているので、あと10年後にはEVを30%とか40%にしろ
インド政府に言われているだろう。
スズキ単独ではEVの開発は難しいし、高性能のバッテリーの調達も難しい
そこで世界最高の電動車の技術力を誇るトヨタに泣きついて共同開発の仲間に入れて
もらったんだろう。
トヨタやデンソーも急速なIT化に伴って東京への出張や、海外への出張が増えている
現在90分かかる品川ー名古屋間が40分に短縮できれば50分間の時間短縮は
両社にとっても大きなコスト削減効果になる、自動車産業全体のことを考えて
早いことリニアの工事をやらせた方が静岡、愛知、トヨタやデンソー、スズキの
利益になる。
三河出身の大村知事はリニアもJR東海も大事だがトヨタのほうが数十倍も大事、
わざわざトヨタに頼み込んで、下山に3000億円もかけたテストコースを誘致した、
トヨタにいいことは愛知にいいこと東海地方にいいこと。
静岡市にいる知事は浜松方面の自動車産業のことを少しもわかっていない。
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 07:50:28.00ID:czZM4gxk
JR東海は馬鹿だな
反発が起きる事は想定内だろうに
南アルプス貫くなんて考えるべきではなかった
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 07:52:05.95
Aルートにしようぜ
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 08:01:45.16ID:VioUJ27s
飯田を通らなくなる木曽谷Aルートは
またもめちゃうよ
やるなら伊那谷Bルートか静岡Gルートしかない
0259名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 08:32:14.45
静岡に関わったら終わり
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 09:34:43.46ID:YUS48fu7
東海の公式会見

リニアは営利目的ではない。

リニアは国策。


静岡へのメリットは新大阪開業後の増発。


ゼロ回答どころかマイナスに引き戻しw
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:27:27.74ID:C9mgp1JV
今足を引っ張れば、「新大阪延伸後」もその分だけ遅くなるのだがw
0262名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:36:16.79ID:KalsKkoG
国策って言うと気持ちいいのかなw
論破されて泣き言わめてる感じしかしないわ
国策なら大臣が相手やん
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:45:45.50ID:+CvJF+zK
>>254
川勝は浜松が一番支持してるんだぞ
浜松市長共々修の子分だぞ
静岡の田辺が東海よりになったから反対してるだけ
事情も知らんくせに偉そうに長文書くな
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 10:47:03.42ID:xGMVie3K
まあ、考えてみたら駅もないし見返りもなく不利益だけはあるのに土地は貸せとか都合が良すぎるとは思うが
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 11:19:47.53ID:hVKJpQ/p
>>244
× 富国有徳
○ ゆすりたかり
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 11:37:10.93ID:XRuOyvE3
たかが11キロ、されど11キロ。
JR東海の判断が甘かったな。

新幹線の歴史は我田引鉄の歴史そのものなのに。
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 11:51:29.25ID:0BVlBVZg
鉄道みたいにショボイもんが治山治水に勝てますかいな
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 11:52:26.86ID:jQjGXaxz
ヒント
大井川のことは水に流すことは出来ないのか?
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 13:03:38.74ID:SbkBq+99
皆怖いんだよ、万一川が枯れたらと思うとな
国で責任取ると大臣が言うしかないよ
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 13:18:36.78ID:j1n1xW4L
ゴールポスト動かす時点で静岡のが感じが悪い
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 13:27:58.65ID:YUS48fu7
東海は
リニアは国策だし営利目的ではないと言い切った。
メリットも数十年後、しかもいつなのか分からない
ダイヤ改正しか挙げられない。
要するにゼロ回答で工事させろと言い切ってる。
こんなんで進む訳がない。
最終的には国に丸投げだろうな
0273名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 14:33:25.03ID:5p5Leq3f
>>264
見返りはあるよ
地味とが熱望していた道路整備や道路トンネルをJR東海の出資で行なう事になっている
そういった地元支援を只食いしておきながら今更リニア工事を止めるのは悪質

日韓請求権協定を無かった事にして徴用工賠償のお代わりを要求する韓国人と同じだ
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 15:15:51.75ID:hNRxbL9H
静岡の出っ張りを山梨県に移管でいいだろ
あんなとこ人もろくにいないし無くていいだろ
0276名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 15:17:42.75ID:hNRxbL9H
このままゴネ続けたら本当に出っ張り部分を山梨県に割譲して解決ってオチになりそうw
0277名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 15:27:32.39ID:tzaER2na
内陸沿いの東海道リニアにすれば良かったな
0278名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 15:42:51.38ID:uL9XIVhC
>>269
水がなくなるわけないし
地形的に水は同じ場所か知らんが出てくるしかなくね
0280名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 16:13:39.77
大井川の伏流水が枯れたらマジでとんでもない賠償、補償金額になる
だったらAかBのルートでええわ
0281名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 16:44:10.84ID:Rx1re9A+
JR東海社長は静岡県知事の要望に応じず
6/12(水) 19:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190612-00010002-satvv-l22
リニア中央新幹線の建設工事をめぐり、川勝知事がJR東海に金銭的な負担を求めたことに対し、
JRは「一番メリットがあるのは静岡県」として要望に応じない考えを示しました。
リニア新幹線の工事では、JR東海はリニアが通る4つの県で、駅の建設費用を1県当たり
平均約800億円を負担します。
川勝知事は、きのうJRが静岡県でも金銭的な負担をすべきと主張していました。
0282名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 16:46:54.90ID:4w+R7jev
ポンプがどうとか、そんなミミチッイ話をするから袋小路に入っていくんだよ
0283名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 16:52:34.94ID:9pTNukRN
こだまやひかりが増発する「余地」ってなんだろ?
増発するって確約できないの?
0284名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:50:09.59ID:IwfAhOIT
今夜の報道ステーションはリニア静岡問題が
取り上げられるようだ。どちら寄りの報道に
なるのだろうな。
0285名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:56:47.20ID:5p5Leq3f
>>284
テロ朝だからな
サヨク知事はお友達みたいなもんだし
リニアに3兆円の融資を支持した安倍総理が嫌いだし

予定調和なんじゃない?
0286名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 18:58:06.64ID:IwfAhOIT
>>283
増発はほぼ確約されているんじゃないの。
JR海は中間地域の需要を拾い切れていない
ことは認めている。当然その需要を拾いにいく
だろう。

ただ何年も先の具体的な本数や停車駅
などは確約できないのは鉄道業界では常識。
0288名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:03:04.67ID:GUk6nJXR
静岡の要望通りAかBルートに変更する代わりに
開業が遅れた場合、開業するまでの間は静岡県内のひかりを全通過させるというのが妥当なところでは?
0289名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:07:51.51ID:SpJSjvDA
>>283
ν速+のスレから転載だけど、
静岡駅にこんなパネルが置かれているそうだよ
これは確約と言わないのかい
https://i.imgur.com/ZBaLGsC.jpg
0290名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 19:51:14.51ID:YUS48fu7
そもそも数十年後に増発してやるから
即時の被害を我慢しろとか頭湧きすぎだわ。
東海の都合で工事して被害を押し付け
東海の都合でするダイヤ改正をメリットと
ドヤ顔で言う。
要するに静岡対しては何もしないと言い切った。
静岡駅の看板はあくまでも新大阪までの
全線開通後にダイヤを見直すって程度。
東海は2027開通を云々言う癖に静岡には
期日未定の新大阪開業後の糞妄想。
静岡ではローカルニュースは各局報じたが
昨日の東海の発言と今日の知事現地視察で
もう暫く進まないねって論調。
現地視察した知事はこの水量だと必ず水は
枯れるとの見解。専門家も居るので知事の個人的な
見解だけではない。
0291名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:03:01.98ID:9pTNukRN
>>286
>>289
だったら余地って言い方する必要ないでしょ
まぁ何年もの先のこと約束できないなら
水問題も解決は約束することは不可能だから 泥沼化しそうだな
0292名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:14:04.38ID:jMYocgCI
結局は金でしょ
ギリギリで言うことによって交渉の余地をなくして言い値で通す
0293名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:22:11.98ID:5p5Leq3f
>>292
本来は沿線自治体アセスの時に言うべき事項なんだけど
静岡県知事は卑怯者だからその時には言わなくて間際になってゴールポストを移動させる

完全に韓国人メンタリティだね
0295名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:56:32.00ID:uL9XIVhC
掘ってみなきゃ枯れるかどうかなんてわからんだろう
枯れたら人が死ぬわけじゃなし
枯れる相当の蓋然性がない限り中止は公益に反する
枯れたら相当の補償で良いやん
0296名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 20:59:29.63ID:bTl8k6s2
そろそろ岡山ひかり削減の可能性をチラつかせても許されるレベル
0297名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:19:54.66ID:tcN4JpH+
被害が出ても言い訳ばかりで補償しないというのが
JR東海がいままで築き上げてきた実績だからね。
0299名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 21:50:44.76ID:zNvbojzC
>>281
ああ、これはもうダメだね。
リニア工事は永遠に中止だ。
0300名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 22:57:23.34ID:RNRhjilE
Cルート以外はリニアは不採算で無理
いよいよリニアは成田新幹線と同じ運命になりそうw
詰んだわ!
0301名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:10:06.33ID:y1yxzAIq
結構ぎりぎりだったって話は本当か
川勝は絶妙のタイミングでごねたわけだ
0302名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:16:04.07ID:/mcWXxiC
反対厨の脳内詰んでる 痴呆老人病院に早よいけ
0303名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:19:47.37ID:k7FkWiHd
>>269
マジレスすると少なくともポンプアップ分は戻ってくるし、他にも水源が多数あるから枯れようが無い

>>281
水は生活に関わるとか言いながら、水ではなく金銭を求めるなど矛盾の塊でしかない
しかも既に見返りの道路工事の金銭負担があるやんけ

>>297
複数のソースよろ

>>300
「採算性が落ちる」と「不採算」は別物やぞ

>>301
×ギリギリにゴネた
○ギリギリまでゴネ続けている
0304名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:22:52.18ID:bbNksY9N
>>296
地元を敵に回すのではなく地元とは良好な関係を築いて、周りから川勝にいい加減にしろよ
と言わせるのがJRの作戦だと思う。
JRからは地元に批判的なことは言わないで、先日の知事会合で愛知県知事が口火を切っ
たように、あちこちからリニアはよ作れって声が上がるように仕向けて川勝を追い込む。
政界には葛西、財界には柘植が動いているはず。
0305名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:50.59ID:Zaj6P/0I
>>291
こうすれば水の問題は恒久的かつ安定的に解決する

588 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/06/13(木) 07:05:30.12 ID:K+5uVvPi0 [1/10]
現実的解決策は大井川にある中部電力と東京電力のダムと発電所をJR東海が買い取り
治水ダムに用途変更して大井川の流量保障を担保するしかないだろう
0306名無し野電車区
垢版 |
2019/06/13(木) 23:34:08.78ID:IwfAhOIT
湧き水全量戻しとして、トンネル完成後に
データ上減水が判明すれば地下水流調査の
上で井戸でも掘って戻すしかないだろうね。

こんなところで手打ちになるんじゃねーの。
0307名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 00:04:52.38ID:LRDzEBEM
>>305
俺もそれは考えたがダムの値段てさw
国がやるしかねえよ
0308名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 05:41:46.67ID:nE/ldNIu
川勝の乾坤一擲は正直驚いたけど
国民がどう受け止めるかだからな

沖縄ほどの同情はされないだろうから、3年もごねたところで飽きられ
普通は県民も目が覚める
裁判なんて維持出来るとは思えない

川勝と取り巻き、後継者達がどこまで引っ張れるかだね
0309名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 07:57:15.30ID:2eMOHW0i
>>308
甘い
大井川の水返せって農民たちが何十年も揉めたのしらないのか
0310名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:09:28.53ID:JH3MvOYF
JRは国に預けると言いだした
静岡がそこまでゴネるなら財投分だけ工事して投げ出すというのもあるか
0312名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 08:57:32.64ID:Fb7eZKC2
東海も強行なんかしないで対策とればいいのに
新大阪行き「のぞみ」を1本/hだけ静岡県内1駅停車の「富士山のぞみ」にして
静岡を黙らせれば工事ができるのに‥
0313名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:08:18.37ID:njFEeIvu
場所は静岡市で河川は県の管轄だから揉める
兎に角 川勝は田辺が嫌いだから 田辺の逆をやる
0314名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:50:47.18ID:M2wIi/Sn
>>313
田辺乙
0315名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 09:58:34.95ID:6bm+BGmb
>>312
もうそういう妥協点で解決できるレベルでは無いのよ
JR東海は行動があまりに遅すぎる
0318名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:40:12.18ID:OwVMHd0V
>>316
奈良県民が怒らなきゃいけないレベルの税金の無駄そのもの
0319名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 10:57:40.22ID:7aWTTrob
>>316
磁界の影響で鹿が迷子に・・・
0320名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:04:43.48ID:aCky91wE
駅間距離が短すぎ
奈良関空間ノンストップならワンチャン
0322名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:16:26.34ID:jlAQJUtC
>>278
大井川から水が消えたことは知ってるわけ?
あれを知る世代はそりゃ反対するわ。
ダム作っても大丈夫ですぅ〜からの
水切れ炸裂だからな。
信用されてない奴がなにいっても無駄。
具体的に残る誠意を見せろと。
0324名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 11:35:49.18ID:PtorYqky
ヒント
JR社長「リニアは国策」 大井川流量問題、国調整に期待感|静岡新聞アットエス
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/645020.html
 JR東海の金子慎社長は12日、名古屋市で開いた定例記者会見で、南アルプストンネル
工事に伴う大井川の流量減少問題で静岡県との溝が埋まらないリニア中央新幹線事業
について「国策と言えるような目的の下に進められている。早期開業への期待が大きい」
と強調し、国家事業への理解を県に求めた。静岡工区(静岡市葵区)だけ着工できない
期間が長引き、同社は国の後ろ盾を背景に、環境などへの影響を懸念する地元から
強行とも取られかねない姿勢を鮮明にし始めている。

 金子社長は先月末の東京での記者会見で、2027年を目指す東京・品川−名古屋間の
開業が遅れる可能性を示唆。この日も「着手できない状態が続けば、開業時期に影響する」
と言及した。県との対話に「今後も誠実に取り組む」とする一方で「計画が円滑に進むよう
主管庁に措置をしてもらえるならありがたい」と国が調整役に乗り出すことにも期待感を示した。

 金子社長の東京会見を受け、石井啓一国土交通相は「事業全体が円滑に進むよう
調整や協議などを行いたい」と“介入”を示唆していた。愛知県の大村秀章知事も
10日の記者会見でリニアを「国の事業」とし、国が調整する責任を強調。ただ、
リニア建設は相次ぐトラブルで全体の遅れも指摘される。静岡工区の影響を除いても、
27年に間に合うかは不透明。
0325名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 12:29:54.99ID:ybFVj9oo
乗車率が良くないとでも言ってひかりや在来線の減便でも示唆すればいいだろ。
0328名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:17:11.93ID:M2wIi/Sn
知事に同行した東海の副社長は
リニア新大阪開業後の新幹線増停車に対して

今より悪くなることはないw


と発言。

もう静岡側は何も同意する必要はない。
最悪国に丸投げする気満々なので
東海自ら静岡側にメリットを提示する気ゼロ。
水は死活問題。静岡は通れないだろう
0329名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:21:27.36ID:NCm/2JfN
別に静岡県内停車はそこまで増やす気はないと思う。そんなに需要ないでしょ。
0330名無し野電車区
垢版 |
2019/06/14(金) 14:24:56.04ID:M2wIi/Sn
>>329
お前には関係ないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況