X



山陰新幹線(構想)を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/06/15(土) 23:22:06.26ID:W5uLOpJn
北陸新幹線・敦賀以西のルートで落選した舞鶴ルートを元にした山陰新幹線を色々考察するスレです。

・他ルートの話題(決定した小浜京都や米原ルート)はスレチですので、このスレへの書き込みはご遠慮ください。
・東海道山陽九州、東北、上越、北海道の各新幹線の話題はそれぞれ該当スレで願います。
・地域自慢・地域叩きはお国自慢板や地理人類学板で。
・意見を書くときは報道されている情報や、客観的事実に基づいて。
・次スレは>>970を踏んだ人が立てる事、スレ立て規制などでスレ立てが無理な場合はその旨を宣言し別の人にスレを依頼するか踏まないようにする事。

関連スレ

北陸新幹線・未開通区間スレ5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1559322941/
0178名無し野電車区
垢版 |
2019/08/13(火) 23:59:14.07ID:RLwbnP6U
>>174 >>176
今ある在来線特急と山陽新幹線から特急のりかえと高速バスと飛行機とフェリーだけで充分だな
0179名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 08:27:14.09ID:OX4EXbMX
ムキになって書き込むバカを見るのは
楽しいわw
0181名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 23:44:32.74ID:3NPGNPJ1
四国特急は停車型と速達型の2パターンかな
0182名無し野電車区
垢版 |
2019/08/14(水) 23:59:11.95ID:/YzG4WnC
>>180
日本海新幹線を造るより東海道・山陽新幹線と東北・北海道・秋田・山形・上越・北陸新幹線の乗継の新幹線特急料金を通し料金にして欲しい
0185名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 00:11:21.48ID:9Fz5rCpW
お前らの発想は紀伊半島一周新幹線も
三陸〜福島原発〜水戸〜房総半島をぐるりと回り千葉〜東京もあり得るな

どこもかしこも新幹線は無い 田中角栄の妄想新幹線

新幹線は地方とJR自腹で造るしかない
0186名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 13:39:37.70ID:DhwkGsbE
上越妙高長岡間、伯備新幹線は可能性がないこともないが山陰、羽越新幹線は諦めて高速道路に集中すべきだと思う
山陰道、日東道は全通したらいい感じになると思う
0187名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 20:57:06.06ID:9Fz5rCpW
>>186
JR東は長岡〜上越妙高をミニ新幹線は可能性あるが JR東が無駄なことをするかな?
JR西の伯備線はミニ化は無理だし山陽新幹線を走れない
0188名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 22:35:37.05ID:bgfgiMY5
>>187
上越妙高長岡間の整備は近畿⇄新潟の需要による (多分いらない)
伯備新幹線は単線フルでええやろ
出雲米子間はミニでもok
0189名無し野電車区
垢版 |
2019/08/15(木) 22:48:05.15ID:9Fz5rCpW
>>188
国は関係ない JR西も金がない 鳥取・島根の貧乏県が金出して作るのか?
0190名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 01:06:03.66ID:XKElisEx
羽越は、ほくほく線のミニ新幹線転用で大阪・新潟の需要はカバー出来るんでないかい?
信越本線への渡り線と、ほくほく線から新潟方面への渡り線と、後はミニ新幹線&50/60Hz対応の車両。

車両は、E6にE7の台車って感じの車両を用意すれば良いだろう。
0191名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 12:56:53.94ID:d5UydrtY
やるんなら糸魚川駅で新在連絡線を作ったほうが、スイッチバックを1回減らせていいんじゃないのか?
0192名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 14:45:03.18ID:Z2sG9Dv6
上越妙高−長岡、ねぇ・・・

大阪発で走っている車両が直通しないと意味がないんだから
ミニよりフル単線の方が使い勝手がいい
0193名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 16:03:33.43ID:npNLanxu
羽越はJR東が諦めた ミニ新幹線も何も無い 在来線をそれなりに整備する程度
0194名無し野電車区
垢版 |
2019/08/16(金) 20:55:10.16ID:XKElisEx
>>193
そこは、西の要望次第だろう。

東にとって大阪・新潟の需要喚起が出来そうって話なら、乗ってきそうだし
北越急行沿線自治体としても、赤字路線になってしまった北越急行をミニ新幹線転換出来る、って事で
意外とハードルは低いって気はする。

勿論、北陸新幹線が新大阪まで開通することが前提となるけれど。
0195名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 11:42:29.52ID:wfsl+016
四国や羽越はスレ違い、と言いたいところだが
「まともにやってたら採算が見込めない整備新幹線総合スレ」
になってるw
0196名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 12:36:20.07ID:PYI4u2pO
ワイは伯備新幹線推しだが伯備はOKなのか?
0197名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 14:21:27.33ID:wfsl+016
いちいち個別スレ立てるわけにはいかないし
陰陽連絡はここであつかってもいいんじゃないかな?

個人的には岡山米子間単線&新見交換で間に合うと思うがw


本旨の山陰新幹線からして、鳥取以西は複線の目がないからな。
鳥取までなら実質福知山新幹線として機能するから複線でOKだと思う。

出雲以西は仮に単線新幹線でも並行在来線を3セクで維持できるかというと・・・
山陽本線が使えないときのバックアップだから不用意に廃線出来ないし・・・
0198名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 14:43:03.04ID:PYI4u2pO
山陰新幹線出雲ー米子と伯備新幹線米子ー岡山のみ建設がコスパ最強じゃないの?
0199名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 15:05:41.64ID:wfsl+016
コスパを語るなら伯備線高速化がベストだよ。
速度別複々線が必要にならない限りはね。
0200名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 16:55:09.70ID:siU/1vvF
>>194
東は秋田・山形のミニ新幹線にウンザリしている だからFGTも初期から完全拒否していた
山形県がミニ新幹線を酒田・鶴岡地区に延伸を願い 数百億円の金をJR東に貸し出す予定で陳情したが 脚下された
0202名無し野電車区
垢版 |
2019/08/18(日) 23:12:34.36ID:OdMx/Ciq
>>183
>>180
別に札幌ー関西オンリーとは一言も言ってません。

新潟ー新大阪は2時間11分であり事業価値があります。
秋田ー新大阪2時間57分、新青森ー新大阪3時間28分も「4時間の壁」をクリアしています。

北海道ー越後・北陸アクセスに関しては
札幌ー新潟は2時間51分、札幌ー金沢は3時間55分
こちらは「4時間の壁」のクリアしています。
札幌ー金沢が札幌ー釧路のスーパーおおぞらより所要時間が短いんです。

そして意外にも札幌ー京都である。一見所要時間が4時間49分と時間がかかりすぎるのではと思いますが
関空、伊丹いずれも京都市内から所要時間がかかります。更に札幌新千歳アクセスや搭乗段取り時間も加えれば意外といい勝負になるんです。

ro
0204名無し野電車区
垢版 |
2019/08/19(月) 00:54:00.27ID:zKnQG0o5
スレ違いの上にマルチ
まともにとりあう必要はない
0205名無し野電車区
垢版 |
2019/08/21(水) 10:39:22.85ID:7ccBRn9J
新根室線(南千歳ー根室)160km/h
新勝北線(幕別ー網走)160km/h
https://railway.chi-zu.net/81443.html

札幌ー帯広1時間34分、札幌ー釧路2時間35分、札幌ー根室3時間39分、札幌ー網走3時間05分

使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)

特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)

pa
0206名無し野電車区
垢版 |
2019/08/25(日) 22:35:41.80ID:ObjN1wb+
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分
札幌ー新大阪がついに5時間切り

https://railway.chi-zu.net/81917.html

札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h

E10系、W10系、H10系新幹線 
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)

fd
0208名無し野電車区
垢版 |
2019/08/27(火) 21:30:27.07ID:cS+D80Ae
>>83
山陽リニアとかリニアの複々線化とかあり得ない話してもしょうがないだろ
0211名無し野電車区
垢版 |
2019/08/28(水) 18:30:34.30ID:3ybD0lmi
現実味はともかく計画があるかないかは大きな違い
0212名無し野電車区
垢版 |
2019/08/29(木) 01:16:57.85ID:x9hY9Od3
>>211
やくも区間複線化もできんのに
新幹線計画ってなんだかなあ
0213名無し野電車区
垢版 |
2019/08/30(金) 21:05:30.18ID:ECj+TY1D
なにあり得ないあり得ないとか必死で叫んでるんだw


現実味とか実現可能性とかを持ち出すのなら山陰自動車道が先だw


スレタイ通りのに進めようとすれば
どうしても大風呂敷を広げたような話にならざるを得ないんだよw
0214名無し野電車区
垢版 |
2019/08/30(金) 21:46:08.03ID:Go+7opT2
山陰自動車道はもう目処が立ってるんだが…
0216名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 21:44:29.16ID:OchNQ13C
山陰線複線化は最近でも園部以北の複線化について綾部や京丹波の議員が推進を言っていて
新聞にも載っている。通過量が六千人程度だから無理だろうが。
0217名無し野電車区
垢版 |
2019/09/01(日) 22:18:15.73ID:OchNQ13C
米子〜松江間の島根県内は部分複線化になっているが、単線区間のさらなる複線化は
島根県にやる気がないからやらない。
一部のトンネル内だけとか米子〜安来だとか松江〜東松江などの区間が中途半端に複線になっている。
ここも通過量は米子〜出雲市で六千人程度になっている。
0218名無し野電車区
垢版 |
2019/09/02(月) 12:48:24.12ID:RqeijdnZ
鳥取から東側の高速道路は山陰近畿自動車道と名前が変わる。
鋭意建設中、つぎはぎで開通している状態。
香住〜餘部〜浜坂は開通済み。県境の東浜道路も開通済み。
高速バスも試験的に豊岡〜鳥取を2往復千円1時間45分で今月走らせる。
鉄道は単線非電化で不利。
新幹線?何十年先の話かな。
0220名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 09:00:39.13ID:3NuTRPg3
そもそも山陰自体を活性化しないと
話しにならんだろう 鳥取島根を再編して中心都市の構築をしないと
中海経済圏は発展の素地はあるのだが
県境で分断されてるのが痛い
旧国に基づいて再編なら伯耆出雲隠岐を一つの県にする。観光面も経済面も
山陰の中心として十分やっていけるだろう お荷物の石見は安芸にくっつけ陰陽のラインを強化し救済させる。まあ山口と同じ構造だ。備後と備中を統合 
福山倉敷と県二位都市で目立たない存在からの脱却飛躍を期待 残りは備前美作因幡これも陰陽強化しかも四国とのラインを生かした広域圏の構築を期待
0221名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 10:48:46.09ID:/BE/2Tgh
山陰線の複線化を     綾部市議員へのインタビュー記事8/1から    

綾部は鉄道と道路に関して立地は恵まれていますがまだ交通網は十分ではありません。
さらに利便性を高めるにはJR山陰線の複線化や高速道路の4車線化が必要です。
北陸新幹線の小浜以西のルートで府北部が外れたので今後は地域と京都を結ぶ山陰線は
特に重要になってきます。
府北部から小浜まで出て新幹線で京都に向かうのは現実的ではありません。複線化は
新幹線に比べて安価で高い効果が見込めるので実現を目指していきます。
0222名無し野電車区
垢版 |
2019/09/03(火) 13:21:13.12ID:6qCeqOfC
>>220
お荷物石見に県庁移転すれば人口増えるだろ 松江は寂れてお荷物に
>>221
道路も鉄道も変わることは無い 不変
0223名無し野電車区
垢版 |
2019/09/07(土) 12:13:03.12ID:26Vv5PZr
山陰道東出雲-米子間は片側二車線なるみたいだな
あと米子道の蒜山まで
15年以内にはw
0225名無し野電車区
垢版 |
2019/09/14(土) 14:45:15.82ID:2+eLUMmI
京都府は奈良線の部分複線化をやっているが黒字路線だから。

嵯峨野山陰線は園部までは黒字区間で複線だけど園部〜綾部は赤字区間なので
複線化は難しいというのが京都府知事の見解。

イコカの整備も北近畿系統は2年先。
ましてや新幹線なんて無理でしょ(30年ぐらい先の話か)。
0228sage
垢版 |
2019/10/05(土) 18:26:22.91ID:I3JPsMd5
いったいどこのどのような場所に駅を作るつもりだろうか?
新高岡の例のように、既存の駅から離れると町そのものの衰退が
加速化されるのが実証されたけど、どこの町もそんな土地の余裕は
あるのかね?
0230名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 08:58:56.80ID:PHr7jNMK
ヒント
山陰新幹線早期実現へ

決起大会では、松浦正敬松江市長が「均衡ある国土の発展のために、かつては日本の表玄関だった日本海側の時代を、府県の枠を超えて力を結集させ復活させよう」とあいさつ。
三崎政直京丹後市長が「全国の都市とつながり、発展していくためには山陰新幹線の早期実現が必要不可欠」とした大会決議案を読み上げ、採択された。

https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20191006000069
0231名無し野電車区
垢版 |
2019/10/07(月) 18:22:38.51ID:jSBeB67e
山陰 伯備だとあと20年はやってんだろな笑
0232名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 00:07:35.23ID:AyCIYqJN
>>229
山陰新幹線なんて不要
現状通りの特急や山陽新幹線から特急のりかえや高速バスや飛行機だけで充分
0233名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 01:08:41.74ID:vqrWBvyn
>>232
こういうレス見て思うのは、「東京都民であること だ け 」がプライドのよりどころな底辺が
田舎と見下してる地方に新幹線などの高級インフラが出来ることを恐れてるんだろうな。
0234名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 01:15:17.34ID:wJer+sxC
地元自治体が負担に耐えら得るだけの体力あるならいいんじゃないか?
まさか地方の人間はすべて税金でインフラ出来ると思ってるのか?
0235名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 07:04:54.88ID:iLIS8omo
>>234
それを持ち出すと、過疎地にテコ入れするか切り捨てるか、の論議に発展するぞw
0236名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 19:34:38.20ID:wJer+sxC
そりゃそうだよ
何でもありどこでも作れるとなったら日本なんてあっという間に破綻する
0237名無し野電車区
垢版 |
2019/10/08(火) 20:35:07.51ID:iLIS8omo
作れ作れでは予算がいくらあっても足りないのは確かだけど
ムダムダでは縮小再生産になる。バランス感覚が必要。

個人的には、鉄道に関しては
・都市部の通勤(在来線旅客)
・都市間の移動(新幹線旅客)
・貨物輸送(災害時のバイパス込み)
とこれだけあれば必要十分だと思っている。

ここは新幹線スレだし、都市間輸送という観点から見て
・新幹線が必要→かつて寝台特急が走っていた区間
・高速道路対向4車線→昼行も含めた特急が走っている/走っていた区間
・自動車道対向2車線→旅客鉄道(いわゆるローカル線)が走っている/走っていた区間
が一つの目安になるんじゃないかな? と思っている。
0238名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 13:29:41.51ID:0Vv1XZRq
山陰新幹線は

新大阪-三田-篠山口-福知山-豊岡-浜坂-鳥取-倉吉-米子-新松江(乃木)-出雲市-大田市-江津-浜田-益田-須佐-萩-新長門(板持)-特牛-小串-新下関-山陽新幹線

が、宜しいんじゃないですか?
0239名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 18:20:27.36ID:k53blTdb
>>238
山陰新幹線なんて要らんだろ
山陰新幹線自体の経営の心配や第三セクターの路線維持の心配や沿線府県民の反対者が出ている時点で無理だろう
今まで通りの特急や山陽新幹線から特急のりかえや高速バスや飛行機で充分
0241名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 19:47:25.85ID:6L4EBk+m
>>239-240
山陰新幹線が必要か否かはスレ違い。
ここは、山陰新幹線がどういう姿になるのかを議論するスレで、必要か否かは無関係の思考実験の場。
0242名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:02:28.50ID:k53blTdb
>>241
どういう姿になる以前に山陰新幹線なんて出来ないと言う方が正しい意見
0244名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 20:16:54.67ID:k53blTdb
>>243
山陰新幹線自体無理だから、このスレ自体無理
0246名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:06:44.13ID:7wR6QmOh
北陸新幹線から分岐させて京都府北部(舞鶴とか和田山)を通すのかな?
東小浜から分岐なのか、京都府京北町からの分岐なのか?
0247名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:16:08.93ID:7wR6QmOh
北陸新幹線ができることによって、山陰を分岐させられるらしいね。
京都駅や新大阪駅は北陸の設備を利用ですか。
0248名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:18:51.41ID:7wR6QmOh
@北陸新幹線分岐点〜和田山〜豊岡〜鳥取〜米子  開通

A米子〜松江〜出雲市〜大田市〜江津市〜浜田   開通   ですか。
0250名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 21:54:20.21ID:4UWxBLZ2
>>241
岡山分岐で出雲市まで行けばそれでいいだろ
0251名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 22:00:34.28ID:nArVKcbY
ふざけるな
まず今のローカルをどうにかしてから
いえ新幹線はあ?寝ぼけるな笑
0252名無し野電車区
垢版 |
2019/10/17(木) 22:59:49.47ID:XrO2C5EI
>>238
出雲市から南へ転進して

出雲市ー三次ー広島空港ー東広島ー広島

この方が良いんじゃね?
石見方面は泣いてもらう
0253名無し野電車区
垢版 |
2019/10/18(金) 11:47:57.49ID:u5Uf7udb
赤字過疎路線に鉄道は不要 高速道路で十分すぎて 余りある
0255名無し野電車区
垢版 |
2019/10/19(土) 19:18:58.20ID:qtdsqzlM
最近では、北陸新幹線の小浜・京都ルートから京都府内の山中で分岐するのじゃないかとか

東小浜につながって、スイッチバックして京都へ向かうのではないか、等々。
新聞に出ていたのは、東小浜につながっている図だった。
昭和の時代からのオリジナルでは、新大阪から福知山線沿いに三田と篠山口をとおる図なので
最近は違っている。
0256名無し野電車区
垢版 |
2019/10/21(月) 22:01:22.77ID:fdaJvZXB
首都圏に行ける形態にしないと意味がない 東小浜Δが妥当
0258名無し野電車区
垢版 |
2019/10/22(火) 00:23:28.12ID:/VLvVZgr
>>254
>>257
自分で見つけろ。
それすら分からないと言うなら、黙ってこのスレから去れ。
0260名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 14:23:51.87ID:JvpNROx4
>>256
東海道新幹線に乗り入れるのか?
0261名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 14:27:23.99ID:JvpNROx4
鳥取市は20万しかおらんし伯備新幹線の方がコスパがええで
伯備線から特急抜いたらバス転換相当の輸送密度だろうし平行在来線は一部区間を除いて廃止して問題ない
0263名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 19:32:44.59ID:j/MC1Pty
>>262
急激に減っているな。山口市より少なくて甲府といい勝負なのかよ。
0264名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 20:37:00.00ID:L8ol+pAj
>>260
北陸経由ってことだろ。
12両をやられても、客がおるのか?
0265名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 20:55:09.95ID:TxA79fU4
こんな日本一の過疎、田舎地域に新幹線なんて不要だろw
0266名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 21:31:40.26ID:gMpNe9X/
伯耆出雲が県になれば中海経済圏が
でき浮上する 因幡は美作備前の新岡山県 石見は安芸の新広島県 に再編統合
0267名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 21:36:50.02ID:PWd60i+i
山陰本線の将来的な廃止を考慮すると伯備新幹線は必要だと思う
0268名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 21:59:47.46ID:PWd60i+i
>>264
北陸新幹線乗り入れだと5時間半くらいかかるじゃねーか
新大阪でリニア乗り換えの方がマシだよね
0269名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 22:13:40.60ID:DSE0q7LN
>>261
伯備新幹線だと
新見・米子・松江・出雲市くらいか?

旧まつかぜルートだと
丹波地区・福知山・豊岡・鳥取・倉吉・米子(以西は同じ)

福知山線経由の方が良いかな?
0270名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 22:45:05.63ID:PWd60i+i
>>269
山陰新幹線は北陸新幹線の小浜駅接続が有力
だから福知山には寄らないと思うよ
人口/路線延長が大きいから俺は伯備新幹線派
0271名無し野電車区
垢版 |
2019/10/23(水) 22:55:39.06ID:PWd60i+i
>>266
いいね
強いて言うなら因幡は兵庫に合併の方がいいと思う
ついでに空港も出雲空港に集約して米子空港は自衛隊専用にする
0274名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 00:41:28.25ID:QIpCM9nD
>>270
山陰新幹線なんて要らんだろ
山陰新幹線自体赤字で無理、第三セクターも維持出来なくて無理、沿線府県民から反対者が出ている時点で無理
0275名無し野電車区
垢版 |
2019/10/24(木) 07:45:16.04ID:lngA96Wh
>>273
需要ないでしょ...
埼玉以北の利用者数なんてたかが知れてるよ
無理に建設しなくても空港で十分じゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況