>>69
言い切れるよ。
大阪から先に延ばしても、コスト的に辛く、東京大阪間ぐらいの需要が無いとペイしないし、東京大阪間でも営業係数は100ギリギリだろう。
岡山に伸ばしても、新大阪岡山間が赤字になる。

それに、リニアは路線としての計画がそもそも大阪まで。

>>70
リニアは大阪から西には延びないので、上郡や岡山にリニアは出来ないことを前提にすると
智頭急行をミニ新幹線として使い、相生・姫路までの渡り線を作り、鳥取側は智頭急行同様の高規格線路への改修
その上で、山陰新幹線本線と合流するって感じが落としどころって気はする。