>>72
初回だから各種コストがかかっているってのもあるだろう。
当然まずは収益を出せる形にしていけば、
その収益を使った開発や量産効果で次第に安いものに変わっていく。あるいは、さらにメリットが強くなる。
どんなものも普及と低価格化はそんなものだ。
新幹線だって世界四バカに上げられる時代があった。

リニアのコストは徐々に下がっていくとは思うよ。
いずれにしても、山陰、四国については、リニアが岡山延伸を成せるか否かでだいぶ様相が変わってくる。
先々だが、時速860kmhの航空機速度を上回るようになれば、リニアの様相はだいぶ変わってくると思うね。
航空機の需要を奪う時代になってくるから。