東九州は小倉から大分が1時間20分程度で新幹線が必要ではない
(40分短縮しても、あまり意味がない)。

佐伯〜延岡はほとんど利用がなく一日890人程度しか利用断面がない(皆別ルートで利用)。
小倉は東京から4時間20分ぐらいかかるから、4時間の壁を切らず航空から転移しない。

米原ルートと同じで小倉〜福岡が他社新幹線になるから収支採算性がさがる。
また、福岡県が東九州新幹線に反対している。  などの理由で在来線のままだろう。