>>803
もともと山陰新幹線は福知山線と山陰線沿いだと思われていた。
猪名寺付近で山陽新幹線から分かれて三田や篠山口や福知山の特急こうのとりルート

ところが、北陸新幹線から分岐する案がでてきて、
これが建設費が安くBCが最も高いルートとなったことから有力になった。
ただしこのルートは旧来のルートより新大阪まで40キロ弱(時間は15分程)長くなる。

@北陸新幹線から分岐して福知山を通るルート
A北陸新幹線から分岐して舞鶴を通るルート
B三田・篠山・福知山の福知山線沿いに走る旧来考えられていたルート
C京都府北部を通らず姫路や明石につなぐルート