在来線の高規格には国が金を出さないだろ 改軌のみ 欲しいなら佐賀県が金を出して造れよ

三線軌条の保守管理費用は青函トンネルは41億円 シンプルな標準軌や狭軌よりも時間も金も必要らしい
北海道新幹線の大赤字100億円の内の41億円は保守管理費用

それでも青函トンネルは高規格だから磨耗したレール交換だけで済むが 佐賀平野は軟弱地盤だからレールの歪み等もっと費用が嵩む 保守管理費用が60億円かも JRQは大反対する訳だ
整備新幹線なら高規格で在来線よりも保守管理費用は安くて国の負担 JRは保守管理費用が必要無し 国に使用料を払えば済むだけ