X



京王新線・都営新宿線スレ20190714

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 09:45:31.94ID:EQCgjxLu
70万人もの利用する大ターミナル新宿駅があんなにショボいのは京王が三流私鉄だから
そんな三流私鉄会社の事情など東京都交通局からすればどうでもいい

よし、だからさっさと全列車笹塚〜大島・本八幡間の運行にしちまおう
三流私鉄で都下方面から来たって笹塚で対面乗換できれば充分なんだからさ
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 12:16:55.05ID:HqQ+lFng
4面5線あるから京王側から見ればまあ問題ない
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 12:32:39.40ID:qgrvOezT
>>438
いみわかめ
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 17:11:28.93ID:cL0tmtXO
小田急新宿駅は本当はホームの数いくつなの?
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:36:39.81ID:cwTLV8D4
本当は新線新宿駅を各駅停車の行き止まりのターミナルにしておけばよかったのに
地下鉄10号線とかほざいて乗り入れしてきたのが都営の方なんだが

まだ今の大江戸線環状南側(青山、六本木、新橋方面)に直通してたら
JRでは行きにくいもしくは遠回りのルートだから利用価値も大きかったのに

逆に都営新宿線は大江戸線放射部ルートで架空線方式で光が丘方面に行けばよかったよな

練馬と江戸川と23区のお荷物通し似た者だからそっちの方が今より良かったんじゃねえのか
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 18:44:46.34ID:stMmJVJ+
>>442
今の新宿線に酷似したルートで都心へ行きたいって昭和20年代に新路線免許申請したからこそ

今の直通に至ったのだけどねぇ
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 19:50:38.32ID:UHxhGlRJ
>>443
自社乗り換え駅だけ優先的に停める自己中な停車駅設定とかねえ。

西国分寺通過の中央特快とかって都営思考は不可能なレベルだよな。

東横特急なんか自社乗り換え駅の多摩川と田園調布を通過してもJR乗り換え駅は必ず停車だし。
まあこの2駅は目蒲線知らない世代から見れば「なんで急行停まるの?」というレベルみたいだし西国分寺とかとは同格には語れないが。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 21:24:17.45ID:BvBjIFmR
八王子や府中なんて都営から乗っていく人いるのか?
笹塚から西は要らんから直通不要だわ
0447名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 21:49:56.07ID:stMmJVJ+
>>446
京王対策で設定した列車だから京王への乗り換え利便性は確保しない
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:24:25.63ID:1ZoiSbtb
初期の10号線って今の大江戸線環状南側に近いルートだったようだけど
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 22:41:51.57ID:1ZoiSbtb
>>445
そもそも直通自体が少ないし、馬喰横山までに沿線ではすぐ北を
安くて便利な中央・総武線が走ってるからわざわざ乗り換えてまで使う奴は早々いないな

新線新宿行きでいいんだが、留置線作るのもかったるいし、そこに都営新宿線として
使わせてやってるだけのはなしだし

そういえば都心へのスマートアクセスとか言ってたけど、いつのまにに無くなってたな
幡ヶ谷初台停車で新線新宿でも馬鹿停するんだしそれだけでも相当ロスするからな
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 00:10:45.75ID:g9GIva5V
京王電鉄廃業→西武に吸収合併

なんて日も遠くないかもな。
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 00:25:09.79ID:Xvw6KhY0
朝の東行き新宿線なんて京王線内からの客がほとんど
直通してなかったら新宿線は片輸送になってしまいこれほど黒字にはならなかった
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 00:36:24.20ID:K7FiUHPV
>>451
そんなことになった暁には、都営新宿線の大島以東は廃止だな
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 03:23:54.94ID:x/BBHpfX
>>452
中目黒みたいに笹塚強制乗換で充分だよ

もし都営新宿線と直通前提でなければ新線が造られる事は無かっただろうし幡ヶ谷と初台は地下になっても(在来の)京王線の方に存在していただろう
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 06:58:34.23ID:K7FiUHPV
京王線の旧初台はカーブの途中で見通しも悪いし、長編成化も困難なんだが
京成の搏動みたいにいずれ廃止ってわけにもいかないから
0456名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 08:16:21.80ID:WGis/xY5
>>460
3線しかない京王線新宿がパンクするから無理だろ。

昔と同じように日中は3本/hに戻すべきとは思うが、
快速は京王線新宿発着に戻して。
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 09:30:31.70ID:8s27L6sT
うぅ、また遅れてる。
定時運行とかクソ喰らえとか思ってるんだろう
定刻に来たことないね。

鉄道マンとしての誇りはないのか?

まぁ、ないんだろうな。
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 13:31:00.28ID:5iLXB/p8
・相模原線は三セクにして京王線への乗り入れは無し
・多摩ニュータウンから新宿への直通は小田急に譲る
・都営線の乗り入れは笹塚まで
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 14:25:35.68ID:Z5roYsC0
追記
・高尾線の高尾〜高尾山口間は線形改良の上JR東日本に譲渡、中央線と直通化
・高尾線北野〜高尾間は廃止
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/11/27(水) 19:50:53.80ID:6vjP36i6
>>459
毎回相線が叩かれると必死だなww

おまいらも調布に住めば無問題。
調布は本線相線の分離駅で、既得権は100%守られる。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 07:46:18.56ID:P68WWYYt
銀座、大手町、日本橋(一応旧日本橋区の端は通るには通るけど)、
そして霞ヶ関さえ通らない東京の地下鉄13路線の中でもブービー賞争いの
都営新宿線なんぞ遅れたくらいで文句言うな

京王が直通していなければ路線自体存在していないんだから

下総の糞田舎ごとき、どうしても軌道系交通機関が欲しいというのなら
舎人ライナー見たいのを亀戸か錦糸町あたりから引いておけば充分なんだし
0463名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 07:59:17.71ID:F9Q9awg5
>>461
終日10分毎に特急があると思って調布住んでたのに今では日中3/hなんだが
0464名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 09:29:07.84ID:5P9Axr7I
>>462
頭の中が昭和で止まったままの在日老害糞ジジイ
もうあんたの時代はとっくに終わりだよw
ボケる前に早く死んだらどうだ?
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 12:41:05.35ID:NEJVXVoV
将来、

京王ライナー
特急
急行(現在の準特急停車駅)
快速(現在の区間急行停車駅)
各停

に統一される予感。

隣のJR中央線(ノロ央線)がやる気出さなければ京王もやる気無し。
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 17:43:53.62ID:a3p82B4I
京王ライナー
特急(今の準特急)
準特急(今の急行-東府中)
急行(今の区急)
快速
各停

こんなもんだろ
0467名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 18:20:20.10ID:nlTxtJ8n
今日も雨が降っているから、京王線からの乗り入れ遅れで遅延。
京王は時間にルーズw
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 19:45:15.60ID:f0zww9WU
ライナー;ライナー
特急:特急+烏山
直通特急:準特急⇒笹塚から急行・本八幡(帰りは笹塚で特急に化け)
急行:急行
快速:快速+国領
各停:各停

烏山で緩急接続ができるようになるので仙川の優遇は廃止
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 21:44:46.95ID:baYqeRXn
>>468
烏山?
あんな障害者だらけの街止める必要ないだろ?
国領もいらない
お前の考案はクソ以下だわ
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 22:05:37.92ID:oZFNE9Xm
みんな烏山はいらないと思ってるけど予想としては今後も停車便増えるだろう
ライナーと特急は2駅差しかないから差をつけたいんだろ
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 22:50:26.09ID:m41iA7JT
準特急を止めるのならつつじヶ丘が良かった
緩急接続をすれば国領なんかも今より10分早くなるし、これは大きいぞ
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 23:12:55.76ID:nSPSGlKz
ライナーは分倍河原通過でいいんじゃない。
JRの乗り換え駅とは言え、隣の府中で緩急接続できるわけだし。
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 18:15:49.18ID:t0kLEP0l
今日も絶賛遅延中ですよ。
京王は時刻表通りに走れない。
0474名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 19:45:48.37ID:oxBHGOQi
>>478
同感、
ライナー使う人間は南武線とか用無しに思えるし。
0475名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:39.17ID:KXc9tT8A
>>474
だよね〜。
府中以降の停車駅説明が面倒だから、特急停車駅とイコールにしたんじゃないか。
そうだとしたら京王社員の怠慢さが伺える。
0476名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:17.52ID:d3KCoxjS
京王なんていい加減な鉄道会社ですから。

高尾で8000系が崩れた土砂に乗り上げる事故が起こるまでは雨量規制とかの概念が無かったんだから。
0477名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 21:11:21.87ID:xcheavcE
列車種別大杉だろ。どうせ一番早くつく列車に集中するんだから、ライナーと急行と各停で十分だよ。急行は明大前、千歳烏山、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野、八王子/高尾くらいに停めとけば充分。
0478名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 21:16:57.47ID:RVHIHbJU
>>471
今の設備なら本線特急こそつつじヶ丘に停車させたいところ。
橋本準特急はこのままで。
0479名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:49.20ID:RVHIHbJU
>>477
千歳烏山が完成すれば中途半端な準速達は整理できそうではある。
ライナー、特急、準特急、区間特急、区間快速、各停くらいで。
区間特急:新宿、笹塚、明大前、千歳烏山、調布以西各駅
区間快速:柴崎、国領、布田のみ通過
0480名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:25.67ID:ukGb74uS
>>468
九段下、小川町、岩本町を犠牲にしてまで隅田川の東の下総國の
森下、大島、船堀、そして正真正銘のウン千葉の本八幡に早く行けても何の意味もないと
何回も言わせるな

まあ、九段下、小川町、岩本町に急行を止めるんであれば、そこから先は
各駅停車にしようと急行運転しようと、別に大島止まりであろうとどうでもいいし
そこまで関与する立場でもないけど
0481名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 21:52:11.88ID:09DfHdz2
東西線みたいに


   笹幡初新新曙市九神小岩馬浜森菊住西大東船一瑞篠本
   塚谷台宿三橋谷段保川本町下川吉大島大堀之江崎八
急行●●●●●●●●●●●●━●━━━●━●━━━●
各停●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


※まともに定時運行すらできない三流私鉄笹塚〜橋本、高尾山口との乗り入れは全て廃止

これでいい
0482名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:54.78ID:09DfHdz2
都下の田舎っぺは都心へ出てくんなよまったく
関東平野の端の高尾とか住んでるアホジジイはドMなのか?w

都心から遠いし冬はクソ寒いし雨降りゃ土砂崩れ川は氾濫w
0483名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 00:55:50.51ID:FSU8c0VT
江戸川区って大雨降ったらここにいるなって自爆広告出してるくらい危険なところなんだが
わかってるのか?
船堀あたりもいわゆるゼロメートル地帯だし
0484名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 09:31:25.40ID:hKo6u/aN
広告出してるだけ親切だよな。
なんにも危機感のない八王子市に比べたら。
0485名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 11:02:30.71ID:Izhm0hmV
八王子市にも江戸川区みたいな全域に渡るハザードリスクはないでしょ。局地的な危険箇所はハザードマップで公表してるし、先月の台風のときの煩さいくらいのエリアメールとか考えると危機感がないとは言えないと思うよ。
0486名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 11:50:44.34ID:ZIZmIQWe
特急、ライナーの分倍通過は今となっては無理無理。南武線沿線客を小まめに拾う役割を無視できない。ライナー料理払って府中乗り換え、さらに分倍乗り換え?無理無理。
0487名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 13:24:23.13ID:12RMAykk
>>492
南武線沿線から都心に通勤する人間が京王のライナー使うとは思えんのだが…

中央線や小田急経由のほうが早そうだし。
0488名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 13:25:16.25ID:6cWjaSGH
分倍河原は西調布以西各駅の中で最大の乗降客数を誇る。府中よりも多い。
0490名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 13:27:27.26ID:12RMAykk
券売機設置等を省略するため朝上りライナーは聖蹟と分倍は通過すべきだったと思う。

モーニングウイングは久里浜や八景通過なんだし。
0491名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 13:29:12.79ID:12RMAykk
>>495
立川から中央線のほうが早いんじゃ?
でもあっちの特急はちおうじより安いか…
通勤特快じゃ座れないし。
0492名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 13:30:09.44ID:12RMAykk
烏山高架完成あたりで急行廃止もありそうだな。
0493名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 14:36:21.42ID:pIV74GQq
>>487
西府くらいだな
あとは中央線(矢川、谷保は直接国立に出るのも含む)や小田急の方が断然早いだろうし
府中本町も直接東府中や府中から歩いた方がいいだろうし
0495名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 16:43:54.21ID:trXW0Tzv
南多摩・稲城長沼は都心方へ行くなら稲田堤か登戸
0496名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 16:49:58.90ID:pIV74GQq
稲城長沼から新宿出るのに分倍河原経由じゃ
遠回りだろうよ
0497名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 17:02:09.87ID:N3hE8me9
稲城長沼は住んでるエリアによっては京王稲城まで歩けるし
両駅間を歩いても10分ちょいで着く
0498名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 18:13:46.44ID:pIV74GQq
>>488
分倍河原での下車客とか、あとは南武線乗り換えに関しても下り方面とか
新宿とは関係ないエリアが大半だけど

特急止めたのもどちらかといえば下り方面への需要だろ
だったらライナーなんか通過でよかった
0499名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 18:59:26.13ID:ubSDudI3
分倍河原乗換客は

調布方面⇔立川方面
京王八王子方面⇔川崎方面

の流れが多い
0500名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 20:57:20.38ID:mg0/TOCk
>>499
確かに。
しかし、KOもJRもあの狭いホームと乗り換え通路は何とかならんかね。
朝は酷いよね。
0501名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 21:20:12.71ID:v8+Riejn
どっちにしろ高架が済んだら準特主体ダイヤになるよ。あと各停と準特は全て本八幡発着。
0502名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 21:46:02.92ID:X5SlD0Q7
>>501
馬鹿野郎
0503名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 22:14:08.72ID:RTAvpQIs
>>501
日中は特急が6本に戻って準特急系が今の急行系の位置付けになると思う。
ただし調布での接続は取らない。
夕方はライナーが準特急を追い越す場所を烏山に変更して全体的にスピードアップ。
急行も残るんじゃないかね。
0506名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 18:02:20.17ID:cOlxQW/h
廃止するなら準特急をつつじヶ丘に止めないときつい
0507名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:34:16.18ID:7L7684m4
今日も雨が降ったので京王線が遅延しています。
0508名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 00:02:57.60ID:fAnrqwtk
相鉄がJRと直通開始して路線価値を上げたな。更に東急やメトロとの直通も計画されている。
京王と都営新宿線はダメ路線同士、これ以上の拡張や発展は見込めないし負け組だわ。
0509名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 01:44:03.54ID:vv6ieb4r
そう思うならぜひ引越ししてくれ
3社以上が絡む直通運転は遅延連発するだけだから利用者にとっては不便だけどな
0510名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 09:40:47.77ID:B89SLTTi
>>509
一社一局しか絡んでないけど
ここだってしょっちゅう遅れてんじゃんw
0511名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 09:49:56.43ID:99yxBFZl
>>509
雑誌のランキングを見る限り東横・田都・小田急・中央快速よりは少ない
0513名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 12:28:46.55ID:8vVWz7Xc
>>511
それでも毎日のように遅れてる事実は変わらない
毎日利用してれば分かるはずだが
0514名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 12:52:48.44ID:kK1NlC88
>>513
まあそんなに嫌なら遅延しない路線に引っ越してくれ
京王よりランキング上位の路線は目黒線をはじめターミナルが微妙だけどお前にとってはどうでもいいことなんだろ?
0515名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 13:23:51.30ID:9hr3V/Hx
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー
0516名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 13:36:07.08ID:brIDOltX
目黒線はここ10年でタワマンばかりになったな。
武蔵小山は勿論、西小山まで再開発されるし。
0517名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 18:16:01.94ID:4ulktdvD
今日も京王線遅延。
まともに走らないクソ京王。
0519名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 21:50:15.86ID:mEtoB+kT
Toei Wifi滅茶苦茶強いね
京王線内でもビンビンだし
0521名無し野電車区
垢版 |
2019/12/21(土) 00:48:50.49ID:PcSqxYN1
>>519
メトロのフリーWi-Fiもだが、地下駅間でも使えるのはもはやWiMAXより優秀
5000のフリーWi-Fiは、全然ダメ
新宿線だけじゃなくて、乗り入れてくる私鉄、jr車両も話にならない。
0522名無し野電車区
垢版 |
2019/12/22(日) 17:13:38.92ID:m/mz18vo
>>521
正直これだけのためにドコモかauのwi-fi契約していいぐらい優秀
0523名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 18:47:04.96ID:mVrHW0gw
都営直通邪魔
0524名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 18:13:17.97ID:a2ZiQ4g9
京王5000の増備車登場
都営直通ライナーへの無言の訴えだな

その上朝ラッシュにもますます都営線侵食のためか
0525名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 19:03:01.16ID:tnSYTg8I
区間急行で仙川止まるのマジいらない
なんでつつじヶ丘から千歳烏山まで全部止まんだよ
0526名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 19:39:43.88ID:O/SRoSND
>>524
単に検査予備として増やしただけですが?
アホですか?
0527名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 22:34:37.82ID:u5Z7725t
>>525
実は仙川の乗降客数はつつじヶ丘より多く、烏山に肉薄しているわけだが
まあ、乗降客数が多い駅に必ずしも優等停車になるとは限らないけどね

迷惑都営急行だって、利用者の比較的多い九段下、小川町通過で
大島停車なんて暴挙に出ているくらいだからな
0528名無し野電車区
垢版 |
2019/12/27(金) 23:06:17.82ID:Ez5Hk+lT
仙川は桐朋とキューピーで乗降客数かせいでるだけだろ。
0531名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 13:44:17.44ID:cOHH8zC+
>>528



桐朋学園女子中学校・高等学校
http://www.toho.ac.jp/chuko/guidance/about/

 生徒数:1,043名
 職員数: 125名

桐朋学園大学
https://www.tohomusic.ac.jp/college/profile/organization.html

 教員数: 53名
 学生数:682名


キューピーグループ
https://job.rikunabi.com/2020/company/r563002070/

キユーピー醸造株式会社
 従業員数:340名(仙川本社・研究所を含む全国)
コープ食品株式会社
 従業員数:391名(仙川本社を含む全国)
株式会社ディスペンパックジャパン
 従業員数:193名(仙川本社を含む全国)
キユーピータマゴ株式会社
 従業員数:2,296名(仙川本社)
デリア食品株式会社
 従業員数:216名(仙川本社を含む全国)
株式会社サラダクラブ
 従業員数:1,079名(仙川本社を含む全国)
株式会社キユーピーあい
 従業員数:118名(仙川事務所を含む全国)
ケイ・システム株式会社
 従業員数:229名(仙川事業所を含む全国)
0532名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 14:02:42.19ID:cOHH8zC+
>>528

因みに、つつじヶ丘駅の利用の多い晃華学園は、以下の通り。
https://www.kokagakuen.ac.jp/gaiyo/

生徒数
 マリアの園幼稚園 :151名
 晃華学園暁星幼稚園: 89名
 晃華学園小学校  :464名
 晃華学園中学校  :473名
 晃華学園高等学校 :449名
 学園総計     :1626名

教職員数
 暁星幼稚園    :17名
 マリアの園幼稚園 :18名
 晃華学園小学校  :43名
 晃華学園中学校  :54名
 晃華学園高等学校 :64名
0533名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 14:14:23.77ID:cOHH8zC+
>>527

九段下なんて、「大手町方面への乗り換えは、神保町から三田線を使ってね」という意図がプンプンと。
0534名無し野電車区
垢版 |
2019/12/28(土) 14:14:49.30ID:I+bHfN3m
烏山が2面4線のままだったら
つつじヶ丘なんて国領以下
0535名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 08:02:02.77ID:mn7UqZfP
つつじヶ丘は他の〇〇ヶ丘、〇〇台の例に漏れず、自社で開発した住宅地な訳だし
優遇されるのは当然なことだけど

だったら超優遇して準特急も烏山ではなくつつじヶ丘に止めていれば
よかったのにな

新宿ー国領とか大幅な時間短縮になるし
0536名無し野電車区
垢版 |
2019/12/30(月) 08:55:54.66ID:3C6Kz1xU
長い期間つつじヶ丘を利用しているけど、「こんな寂れた街に特急や準特を止めてはいかん」と素直に思うよ。

仙川に快速が通過していた頃(通勤急行があった頃)は、つつじも仙川も乗降客数は拮抗然していたんだけどね。

でも引込線があるので、つつじ始発の新宿行があるのはホントにありがたい。
0537名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 00:37:21.87ID:O/8SGJn/
♪まさきーまさきーはしづめまさーきー
はーーしづめまさーーきーーー
0538名無し野電車区
垢版 |
2019/12/31(火) 11:10:37.69ID:RzvGcNAt
つつじヶ丘の駅前ってどんななってんだと思って
調布から歩いていって、結構開けてるじゃんと思って
駅に行ったらつつじヶ丘を通りすぎて仙川だったオチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況