X



富山地方鉄道・地鉄グループ33(IP)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9段) (ワッチョイ 5302-We5/ [106.167.203.165 [上級国民]])
垢版 |
2019/07/21(日) 10:57:00.44ID:fzy4cnzg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
富山地方鉄道について語り合うスレ33でございます。
なお軌道線は下記スレへお乗換え下さい。

★関連スレ
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/

●前スレ
富山地方鉄道・地鉄グループ32(IP)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507972456/

なお駅トイレに関する苦情ですが、直接地鉄へお知らせくださいます様、お願いいたします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0615名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-qF4b [106.154.137.228])
垢版 |
2020/09/12(土) 21:10:09.32ID:QkTJZhada
配当を期待して株を持っている株主、配当出さないなら売り払うなんて考える株主は、いても僅かだと思いますよ。
地鉄の株保有率上位は県、市町村、法人では、みずほ銀行、政策投資銀行など。
でも、保有比率が一番高いところでも数パーセント。世間でイメージする大株主というのはいない。株の大部分は個人や小企業に分散している。

株主には、保有株数に応じて毎年、定期券(無記名/記名、鉄道/バス、全線/一路線など、段階あり)や乗車券が配付されている。
個人株主は、配当金が無くても、この定期券や乗車券で十二分に元が取れており(ふつうに定期券を購入すれば、月数万円にはなる)、
これを目当てに株を保有している安定株主が多いのは昔から周知のこと。
実際、手放す人が少ないので、地鉄の株を入手するのは容易ではない。
0616名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-qF4b [106.154.137.228])
垢版 |
2020/09/12(土) 21:42:32.05ID:QkTJZhada
補足すると、保有比率上位の顔ぶれ(県、銀行など)も、それらの保有比率も、
数十年来ほとんど変わっていない。銀行再編で「興銀」名義が→「みずほ」になったくらい。
すなわち、自治体も法人も安定株主であって、配当の有無に関係なく、地鉄の株の売買はやっていないということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況