X



学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★64

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/09/28(土) 22:58:18.36ID:3LG//kuV
鴻池新田のゴミ高校生どもも捕まらねえかなー
ホームから外へ物を投げたり駆け込み乗車チャレンジとかして遅延原因になったりしてるし
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/09/28(土) 23:29:09.10ID:nfCj/bzc
>>815
こういうのってJRはちゃんと警察に相談して、警察もちゃんと捜査してるんだね

泣き寝入りしてなくて何より。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/09/29(日) 07:25:28.05ID:9eUBTGHZ
【学研都市線定期券】
通勤定期券※1
大学定期券※1
学生定期券※1
通勤定期券プレミアム
大学定期券プレミアム※2
学生定期券プレミアム※2


※1除外日(日曜祝日、年末年始、その他指定日)
※2一定以上の成績証明が必要
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/09/29(日) 09:05:42.83ID:BPQVfikT
>>820
客は加害者にもJRにも損害賠償請求できないから泣き寝入りだけどな
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/09/29(日) 10:12:52.55ID:9FzkUDqt
でもJRが警察に相談せず泣き寝入りしてたら再犯繰り返したり同様の妨害行為する輩がわくからなぁ

線区会社関係なくブラフには間違いなくなる
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/09/29(日) 11:40:00.25ID:KyGOqnLw
>>823
とはいえ、真正の馬鹿はニュース見ないか見た上で真似するからなあ
効果がないとは言わないけど
0825名無し野電車区
垢版 |
2019/09/29(日) 12:36:29.80ID:1/z8XxGp
>>762
イオン京橋を見てきたけど、大阪京橋郵便局には、来年3月に移転と張り紙がしてあったね。
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:25.76ID:Ui3liJFi
おおさか東線201系にに乗車してるとこを盗撮されTwitterにアップされてる立花
0829名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 00:33:38.89ID:lfCXrBRV
トウサッツ
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 14:43:12.47ID:ZQDutZgd
イオン京橋が旧ダイエー時代から47年の歴史をもって本日閉店
今日も凄まじい人だかり
あのドムドムも行列ができている
しかしあの自由通路はいつまで通れるのか
郵便局が来年3月まで営業を続けるとのことなのでそれまでは取り壊しはないとのことだが
0831名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 15:02:50.73ID:CUoWcsH+
イオンの通路、階段無しで京阪に直通できる構造に作り変えてもらいたい
京阪京橋の西側のは繋がっているが、東側が繋がっていないのはもったいない
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 15:46:20.26ID:FX7d08BY
あの西側の通路は本来京阪ユーザーのOBPアクセスルートだから学研京阪間の乗り換えでは迂回しすぎで使えない
もう環状のホームを突っ切るしかなさそうだな
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/09/30(月) 16:05:10.14ID:ek/0uV+v
京阪からOBPならどう考えても京阪片町口利用だろ
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 10:32:52.86ID:8w2f8Ol5
イオン京橋の閉店セレモニー
店長が最後の挨拶でしばらく不便をかけますが私たちが京橋に帰ってきたときはまた宜しくお願いしますとのこと
イオンが再開発し新たな店舗に作り替えることが確定
0835名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 10:38:23.69ID:7lry8KIk
>>834
でもその店長が(新)京橋店に就任するかどうかはわからんね。
0836名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 11:37:42.21ID:UysyanAL
店長個人的にではなく会社としての発言に決まってるだろ
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 16:52:10.77ID:Ce0pDwva
敢えて会社の見解なのか店長の個人的希望なのかをアヤフヤにしている辺りが怪しいな。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 21:24:20.58ID:04mBl3cb
>>838
記事にも一時閉店、開店を目指すと書いてるから会社の意思でしょう。
しかし、再開発の流れ次第ではイオンが出店できない可能性もあるため濁しているのでしょう。イオンがどうなってるかもわからんしね。
0841名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 21:43:07.96ID:o8sWGCUh
5年くらいじゃ再開発がどうなるか分からんなんてことあり得無いと思うが
公にしてないだけで社内ではある程度プランはできてるもんだよ
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/10/01(火) 23:00:56.57ID:FdnmIG+o
ここは鉄板、沿線商業施設について話を広げるならどこか適当な地域スレでどうぞ
0843 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2019/10/02(水) 00:58:59.79ID:YhqY0e0A
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────
0844名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 06:30:30.33ID:BeTOX2jo
学研ユーザーにとってイオンの動向はただの沿線の商業施設の1つという程度じゃないよ
学研最大の駅である京橋の今後の将来をも左右する乗り換え動線も含めた死活問題だ
ここに仮に日本最大級のイオンモールができたとしたら学研沿線は一気に活気づく
東西線を介して神戸宝塚方面からも人を集められるかもしれない
そりゃ期待が高まるだろう
0845名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 08:13:47.95ID:Oyf5hj3V
>>841
契約的な書面がないからでは?
いくら内々で大筋がきまっていても正式書面がなければ決定じゃないからね。イオンが再開発を計画したわけでもないし。5年もあれば変わる可能性は十分にあるよ。条件がよいテナントに鞍替えとかも。
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 08:38:47.69ID:jljbjGAU
>>846
イオンだけでなくホテルや高層マンションも予想されるし、 街の動線なども大きく変わる可能性がある。
京橋駅地下化の契機になる可能性だってあるし。
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 09:08:27.95ID:MVWR3XZz
今の状況でイオン以外に出店したいって積極的に言ってくれるところはないと思うよ
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 09:28:23.72ID:nN/jkSc8
誇大妄想のオンパレードだな。
そこが京橋で話の対象がイオンだってことをすっかり忘れてる風情。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 09:54:50.56ID:P5AHps5s
さすがに地下化とは完全別物だろう
あの土地だけでは不可能。
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 11:34:56.75ID:jljbjGAU
>>850
それぐらい期待をしているし願望を持っているってこと。
学研の大きな拠点となるのは京橋か住道しか無いのだから。
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 12:01:23.67ID:jljbjGAU
>>851
将来の地下化を想定した建物にするんじゃないかな。
京阪モールやメトロ駅にも往来できるような。
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 12:52:03.39ID:P5AHps5s
>>853
京阪モールとイオン跡地の間には道路2本と雑居ビル群があるけど?
大阪メトロの駅とは京阪挟んでかなり遠いよw

現地を全然知らないならGoogleマップで調べてから発言しようぜ
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 13:12:41.00ID:CM1bsN2k
>>855
現地はめちゃくちゃ知ってる。
京阪モールとメトロは現在繋がっているからモールの地下食品街に繋げられれば良い。
マクドナルドに繋がる陸橋の直下は使えないかな?
将来玉造筋が延伸するなら雑居ビルも取り壊したりするだろ。
京阪京橋
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 13:32:34.45ID:P5AHps5s
残念ながら玉造筋の延長予定地には雑居ビルはない
ドトール、カレー屋、喫茶店、駐輪場、変電所。
ほんとに「めちゃくちゃ」知ってるの?w
0858名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 13:40:12.25ID:tjD6X7+r
マクドナルドに直結してる陸橋なんてないよな
マクドナルド前の道に繋がる歩道橋ならあるけど
あやふやな記憶で書いてるのかなw
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 13:42:37.80ID:tjD6X7+r
郊外型の従来のイオンモールだと車でのアクセスメインになるけど、車では来にくい場所だし、何よりイオンモールにしては狭い。
できるなら普通のイオンモールではないだろうな
0860名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 15:30:47.33ID:IbvJIMDu
また俄ワンチャンが俄知識で下らん妄想をしまくっているのか…
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 16:03:23.59ID:Rc9l+TGy
京阪モールの地下食料品フロアに仮に繋げたとしても、夕方はただでさえ人でごった返すからあんなところを地下鉄乗換だけの客が通り抜けたら大迷惑だな
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 16:38:33.77ID:BeTOX2jo
普段は通り抜けだけの客も通路上に賑やかな商業施設があればついに買い物に利用したくなるもの
阪神百貨店の地下食品売り場はまさにそれで巨額な売上を稼いでいる
京阪にとったらそれは望むところだろう
京橋は梅田難波天王寺にあるまともな地下街がないのも弱点の1つ
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 17:55:32.53ID:tjD6X7+r
天王寺の地下街なんて梅田や難波に比べたら相当ショボいが
0865名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 18:14:33.15ID:RLlz5t9M
イオン京橋再開発とともにJR京橋駅の西改札、南改札辺りも大規模なリニューアルをしてほしいなあ。
エレベーターの新設で終わってしまうのはもったいない。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 18:15:45.54ID:vtr9UeYZ
言うても京橋で仕事の帰りにモノ勝っても
学研や京阪乗ったら混雑で潰れるぞ
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 18:44:16.52ID:BeTOX2jo
天王寺阿倍野は大したことないと思いたい気持ちはわかるが
キューズモールやハルカスそれにてんしばの開設で明らかに若者の特に女性の来客層が増えて街そのものが様変わりしたよ
京橋もまずは目指すのはそこだろう
京橋は京橋で後背にOBPを擁し読売テレビ新社屋竣工やNTT西日本の本社移転や新しいホテル建設など追い風がある
今回のイオンリニューアルは京橋を一気に改編する最大のチャンスであり本当に上手く活かさないといけない
0869名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 20:01:28.64ID:CM1bsN2k
>>857
そうかな?マツキヨやドトールのビルは雑居ビルじゃないのか?
>>858
厳密に言えばマクドに直結の陸橋は無いけど、このスレの人なら解るでしょ!
単なる揚げ足とりやね。
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 20:39:54.17ID:qjSXXLb5
玉造筋の延長ルートはJR北口と京阪中央口とを結ぶ通路で1日平均10万近い人が行き来する大阪有数の人通りの多い箇所
ゆえに路上ライブや街頭演説や献血車が常駐している
歩行者用の地下通路を設けてもとても追い付かないだろう
玉造筋を延長するなら道路の方を地下化するしかないがそれでは学研地下化の障害になる
0871名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 21:06:16.72ID:3AABpjTU
>>870
玉造筋を高架にして1号線までに地平に降りれば問題無くない?
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 21:18:43.20ID:L8ApmGFS
>>870
結局 寝屋川が障害になってますよね。
橋を架けるにしろ 地下を通すにしろ川と駅が隣接し過ぎていて先に進めにくい状況になっている。
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 21:25:18.89ID:CM1bsN2k
>>871
京阪の高架と地上の間を通すのが、前後の高低差を考えると中々難しい選択を迫られると思う。
恐らく背の高いバス トラックは通れないくらいの高さになるかと。
0875名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:14:52.72ID:ymO8Pl90
>>870
京阪とJRの間の2階部分にコンコース作って連絡通路作れんか
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:20:42.20ID:CM1bsN2k
>>875
その案も出ている。
環状線と京阪モールと京橋イオンを繋ぐペデストリアンデッキ構想。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:23:36.30ID:CM1bsN2k
>>857
ドトール、カレー屋、喫茶店は雑居ビルではないのか?
あれはテナントビル?
呼び方は どっちでもいいんじゃないか?
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:30:42.86ID:b7DoYFkr
雑居ビルって松屋が入ってる辺りの居酒屋やら試写室やら入ってるようなビルを言うんじゃないの?普通。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:44:26.76ID:jljbjGAU
>>878
そうなのか。
でも細かいチェックは少しウザいです。
いえ 申し訳ございません。
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:45:35.03ID:YhqY0e0A
業務連絡で「VIP到着待ちです」って何?
有名人でも乗るとか?
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 22:47:01.01ID:ge59r1nz
京阪モールとイオンの間って川の跡なのかな
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 23:00:40.67ID:YhqY0e0A

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O
       彡(゚)(゚)ハァハァ
 シコシコ  彡   と/"lヽ (シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \
0884名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 23:06:06.72ID:jljbjGAU
>>881
鯰江川という川の跡。
0885名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 23:24:26.81ID:BeTOX2jo
イオンはJR京橋の駅直結施設でそこがリニューアルして今後の動線がどうなっていくかの話題なのに完全なスレ違いではない
車内で見た頭のおかしい連中の報告よりよほど有意義
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 23:48:27.13ID:jljbjGAU
だね。
今後の学研線の流動を左右するビッグプロジェクト!
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/10/02(水) 23:51:01.65ID:jljbjGAU
近隣に府市統合大学の建設も決まっているし
若年層を呼び込める中核施設になる。
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 02:56:09.68ID:pe6cWHuf
>>885
いや、ここは鉄板だから付帯の商業施設関連は完全にスレ違い
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 05:34:41.98ID:jeqbFFR6
>>888
そこまで固いこと言うなよ
鉄ヲタって融通利かない生き物だな
0891名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 09:36:54.61ID:WmzHTU/k
>>890
ちょっと定期の運用を外れた運用があっただけでブツブツ言う種族だからな。
路線スレなんてまちBBSともともと変わらないのだし。
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 12:24:05.16ID:kv0WpI5K
鉄道板の内容なんて元々大半が地域煽りやん
0894名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 13:30:53.75ID:fgUNEt8T
京橋駅の地下化はやってほしいが2000年の見積もりで650億ということはいまだと2倍くらいになるのかな
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 14:08:49.20ID:iTcWCuHW
東京五輪が終われば建設バブルも落ち着くでしょ
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 17:24:44.74ID:ZL+NDtR7
地域事情も知らないやつが何で書き込みしてるんだろ?
バカなの?アホなの?死ぬの?
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 17:36:23.26ID:Syhfk7PQ
地下化でもいいが2面2線を2面3線にしろや
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 21:57:25.14ID:mEAYCswb
地域事情を知らん奴の書き込みはまあええやん鉄板やし
沿線自体も広いから住民であっても京橋に疎い奴もいるかも知れんやん

でも京橋再開発の話はスレチじゃねーからな
京橋駅の未来に直接関わる上、沿線(特に大阪方)の未来にも関わる話
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:01:04.49ID:Y//nJH61
>>898
京橋駅手前の踏切がなくなるのは周辺の人にとっては便利になると思う。
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:04:02.47ID:JrBPjmly
京阪が京橋をキタミナミに対抗して「ヒガシ」と呼ばせようとしても大爆死
京橋駅乗降客(乗り換え客含む)以外の集客全く見込めないのだから
身の丈にあった再開発しかしないよ
俺ら京橋スルー(ただの途中駅)ユーザーは全く興味ない
0906名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:54:25.49ID:Re28tEyT
またオナラが一人でスレ違いを続けているのか
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 22:55:29.55ID:OS4H0zs5
地下化したら環状線との乗り換えが不便になるな
踏切撤去で便利になる人とどっちが多いのだろうね?
コスパ的に問題はないのだろうかね?
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:09:28.23ID:AoePBjfz
乗り換えが便利すぎて際どい接続も可能だからね
だから京橋は学研環状双方駆け込み乗車が絶えない
あとどちらかが運行障害をおこすとクリアランスがないからすぐホームにひとが滞留して危険な状況に陥る
これからご時世を考えたら多少不便になる犠牲は払っても地下化する方がいい
そのかわりバリアフリーは完備させる
あと地下化したことにより残る地上スペースに駅ナカを充実させてくれるなら俺は全く不満はない
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:13:25.04ID:rjvObh6d
東京の渋谷は相互直通とトレードオフだったけど、東急東横線を地下化した。
山手線との乗り換えが不便になったと言われているね。
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:16:27.41ID:OS4H0zs5
>>908
そんなの阪急十三とかでも一緒だし許容範囲
それに今後は人口が減るから今より混雑が悪化することは考えにくい
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/10/03(木) 23:40:35.05ID:AoePBjfz
>>910
十三ってそんな乗り換えが多いのか?
学研は東西線開通で一時よりは減ったが今でも四条畷方面からの列車は京橋で乗客の7割は下車して
北新地方面に客が大量に乗り込み車内はかなり入れ替わる
阪急は最近は乗ってないから詳細はわからんが十三で降りる客はせいぜい3割で7割以上はそのまま梅田に向かう印象があるが
俺の印象が間違ってなければ数値の土台が違いすぎないか?
0912名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:07:28.39ID:rPLbNc4R
>>905
この図を見るとイオン京橋再開発で建物を解体したついでに地下化工事に取りかからないと地下化は出来なさそうに思える。
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:14:00.85ID:KnJMRUya
>>911
数値は違うが駆け込みやクリアランスがない問題は京橋も十三も同じ
京橋は東西線とおおさか東線開通で以前より乗り換え客が減ってるから今さら金を使って不便にしてまでクリアランスを強化する必要はないな
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:17:32.99ID:771wJ6lp
イオンは新店舗を作るなら万博前の5年後までを目処にしている
地下化は事業化してからも最低10年コースだから間に合うわけないんだよな
学研地下化に支障する基礎は打ち込まないのと将来の地下連絡通路スペースを確保した準備工事をするのが精一杯
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:40:02.05ID:sxWw1LLM
>>913
数値が違えばクリアランスの許容力が全然変わるぞ
ま、ともかく鉄道事業者が駅をリニューアルする時は乗り換え等を含めた乗客の利便性を軽視する傾向がある
古くは阪急梅田南海難波
最近ではJR南海三国ヶ丘なんかもさっと乗り換えられたのが余計な通路歩かされるようになったな
橋上化工事なんかも地上駅に比べたら登り降りが増えるんだけど今の主流になってるのを見ると
スペースと駅ナカこそが鉄道会社における駅改築の重要事項といえる
学研の京橋もそれにはあながうことができない
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 00:45:58.97ID:KnJMRUya
>>915
許容力で言えば京橋は以前より乗り換え客が減ってるから許容力は増えている
乗り換え客が増えている三国ヶ丘や昔の梅田や難波なら不便にしてクリアランスを確保する必要は分かるがこれからの学研都市線京橋にはその必要はない
0917名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 01:15:26.55ID:sxWw1LLM
>>916
学研の京橋は利用客の数のわりに非常にみすぼらしい駅と思わないのか?
今回リニューアルはするけど良くなるのは環状線側
もちろんエレベーター増設はありがたいが

今さらこの地上駅のまま改築しても仕方ないからやるなら地下化だろう
京橋は学研が地上は走ってる故に分断され街の発展が阻害されている
せっかく後背にOBPを擁していても上手く活かさせきれない
学研の一部利用客の利便性のためだけに看過できるものではないよ
大阪市が財政に余裕が出来れば真っ先に取り組もうとする事業だぞ
地下化した方が恩恵を受ける人の方が圧倒的に多いんだよ
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/10/04(金) 01:20:53.48ID:KnJMRUya
>>917
地下化した方が恩恵を受ける人の方が圧倒的に多いというソースは?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況