X



【やくも はくと いなば】山陰特急 part 30【おき まつかぜ はまかぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0656名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 21:40:53.51ID:J2Dv3ja1
>>655
出雲市16時ってどんだけゆっくり走るんだ
観光の帰途なら20時でいいだろう
夜行バスは22時でそれでも時間調整で
停車するのに
0659名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 21:53:52.71ID:1/JnY3Dq
備中高梁、生山、根雨は片道だけの停車か
岡山あたりで長時間停車するのかな
0660名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 23:52:22.69ID:AmTeK0CX
>>659
長時間の運転停車って乗客にイヤがられそうな感じがするけどな。
0661名無し野電車区
垢版 |
2019/11/20(水) 23:57:04.58ID:XvnEtZ8N
>>660
むしろ夜行は寝やすい
特別なトワイライムエクスペレスなんか福山で6時間とかしてた
0662名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 00:31:15.68ID:xg+/H3OV
>>653
M?
0664名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 02:00:00.94ID:qssXi+Kd
>>659
岡山のニュースだと備中高梁で地元のおもてなしイベントをすると報じていたから生山や根雨でもする可能性はあるね。
そのための出雲市が夕方発車
0665名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 07:14:40.55ID:rf01y13b
何がおもてなしイベントだよ?
乗客が求めるモノってそれか??
ML八重垣より遅いようなもんに乗る意味なんてあんのかよ。
関西圏から山陰への客誘致が目的なら、大阪を21時過ぎに出て、米子には朝6時前に着いて2時間停車。
できれば、Sおき1号と接続するような設定であれば客の選択範囲は格段に拡がる。
米子以西まで乗る客はスピード重視ではないだろうから、9時過ぎに出雲市着で充分。
上りにしても、起点が早すぎ。日の長い夏場では観光列車としての機能を果たせない。
0666名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:25:13.26ID:UR3wdQto
>>665
ビジネス客は想定外。
あくまでも瑞風と同じ純粋な観光客やインバウンド向け専用。
0667名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:27:29.33ID:UR3wdQto
あと用務客や18キッパーも範疇外。

瑞風のような観光列車をリーズナブルな価格で利用がコンセプト。
出なきゃこんなに定員を絞るようなことはしないよ。
0668名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:28:13.97ID:rf01y13b
12時間もかけて乗るほど楽しくてしょうがないモノか?
メシの提供もないんだろ?
0669名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:30:51.11ID:VJRqsYc0
ヒント
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/1320b_1621_96150c4dacfffa632bbd385bf20769c9.jpg

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/2/f24b3_1621_3f7c913ae24a3b70d911bcb85741c52d.jpg

国鉄117系を改造してJR西日本エリアを走らせる新型観光列車「WEST EXPRESS 銀河」。

2020 年5〜9月は、京都・大阪〜出雲市(伯備線経由)を週2往復程度走る夜行特急列車として走る。また2020年10月から2021年3月までは大阪と下関を同ペースで結ぶ昼行特急列車で走らせる。

座席は普通車指定席、グリーン車指定席、グリーン個室の3タイプ。特急料金は現行の特急料金と同額で、新設されるグリーン個室については新たに料金を設定する。

新規設定のグリーン個室料金は、一人あたり100kmまでが4360円。600kmまでが8450円。グリーン個室の定員は夜行が2名、昼行が2・3名。

京都・大阪〜出雲市の夜行特急列車は、下り出雲市行きが、京都を21時ごろ出発し、出雲市に翌朝9時半ごろ到着する。停車駅が京都、新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、西明石、姫路、生山、米子、安来、松江、玉造温泉、宍道、出雲市。

上り大阪行きは、出雲市を16時ごろに出発し、大阪に翌朝6時ごろに到着。停車駅は出雲市、宍道、玉造温泉、松江、安来、米子、根雨、備中高梁、神戸、三ノ宮、大阪

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7bca1_1621_1d0ffb64560be0e479e81c41331d8048.jpg

https://news.livedoor.com/article/detail/17408913/
2019年11月20日 15時24分 鉄道チャンネルニュース
0670名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:44:58.51ID:UR3wdQto
奥出雲おろちやトレイナートのように各駅ごとに地元の商店や観光協会が乗車してメシを売り歩くスタイルだから
普通にメシは食えるよ。

というか地元観光協会の協力なしでは今回の列車自体が成立しない。
0671名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 08:46:02.89ID:UR3wdQto
そして12時間座ったままなお客さんはお呼びでないってこと。
0672名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 10:30:51.45ID:6T0M+h+M
夕方に出雲を出るのは
どう考えても宍道湖沿いで夕陽を見てもらう為でしょう
0673名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 10:39:54.32ID:yKpG+NHf
>>672
それなら18時以降にでないと時期的に19時ぐらいになるよ
それに車窓からはたいしていいポジションはないと思う
0674名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 12:00:05.08ID:rf01y13b
宍道湖の夕日目当てなら、3月から9月までで出雲市を5時半以降の出発じゃないと話にならん。
冬時期は、日没が南になるからそもそも夕日にもならん。
その時期に山陽方面ってのは正解かもな。
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:50.55ID:IfLk9sGD
社長が会見でリーズナブルなクルーズ列車だと明言しているのに何を頓珍漢な主張してるんだ?
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 12:37:35.75ID:yBcJv4vb
大阪の通勤ラッシュを避けるため余裕を持たせてあるんじゃないか
0677名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 12:39:56.06ID:8FquTnAR
出雲市16時発はやはり備中高梁のためじゃないかな。
これだと備中高梁発着21時代で利用するのもイベントするのもギリギリ可能だし。

根雨や生山停車で新見通過は奇妙だけど、
地元民の協力が得られた駅だけ停車と考えれば説明はつくし。

あと地味に下りは奥出雲おろち号への接続可能なダイヤだね。
奥出雲おろち号自体来年の全検クリア出来なさそうだから来年で廃止されそうだけど。
0678名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 12:52:40.43ID:OftrmP28
下りの西明石停車が謎、何で明石通過するんだよ?
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 13:42:14.54ID:7YKn54hp
そもそも途中駅殆どいらんやろクルーズなんやし
0680名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 16:14:31.98ID:/l4NHhhI
やくも発着ターミナルの岡山スルーかい。
運転停車はあるんだろうが。
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 19:12:03.05ID:7rKCJ4T/
117
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 19:27:58.95ID:Fz/doccW
117使うなら、和歌山で引退したやつがあるから2本作るか、せめて8連にでもすればよかったのに
6連1本じゃ、乗りたくても乗れない奴続出だろ
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 19:42:41.84ID:uUG6EzXq
>>683
需要あれば増やすか新車置換えしますよ
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 21:38:48.86ID:DcIpKlrF
瑞風方式かな?
夕日に合わせて宍道〜東松江を1.5往復とかありそう
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 21:42:28.22ID:kGhR0Ymo
>>685
瑞風のようなパッケージツアーと違って乗車券と指定席で乗れる列車だからそれはないと思う
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 21:46:27.43ID:sU1nRAFi
>>686
かつてのリゾートしらかみのような蜃気楼ダイヤを組めば可能。
それでも瑞風と被る日は運転できないなあ。
0688名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 22:21:41.03ID:tNCqDm4w
早速鳥取県が知事出席でJR西米子支社、市町村、観光協会などとWEST EXPRESS銀河の
米子駅、根雨駅、生山駅でのおもてなし検討会議を来週開催。
3駅とも4年前のトワイライトエクスプレスの時のおもてなしの経験を生かせそう。
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/11/21(木) 23:51:48.97ID:PzOf7jH7
>>672
あの界隈に旅行に来る客って出雲大社や松江城に行ったら後はさっさと帰るからな。
食事するにも、あの界隈は店が早く閉まるし。
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 08:14:55.23ID:Yn3cwkmu
>>688
そういえば、おもてなしやった結果の概要がどっかに落ちてないもんかな?
具体的な効果があったようであれば知りたい
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 09:36:50.61ID:xsjAHT02
あれは無報酬低賃金の言い換えだったろ
スルーしろ
0692名無し野電車区
垢版 |
2019/11/22(金) 21:32:54.31ID:WGHknoQf
ラッピング車両編成バラバラにされてただけで延長と言う事でしょうか?
それとも運用上の都合?今日も3001D〜3004D〜2011D〜2014Dの運用に入ってたキハ187-5(^_^)
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/11/23(土) 20:15:27.80ID:8k+3nC51
>>688
停車駅が発表されてからおもてなしの検討をするものなのか?
事前に県には伝えられていないのか?
0694名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 16:34:57.55ID:xy2bfbBS
>>665
みまさかスローライフの長距離バージョンといったところかw
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 09:28:38.57ID:396PPtQd
山陰デビュー心待ち JR「ウエスト エクスプレス銀河」
11/26(火) 9:04配信

車内も家族連れや若者らが気軽に楽しめるデザインとなった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00000508-san-soci

貧乏で小汚い鉄オタの中年男性はいらない
鉄道会社の総意になってきたな
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 09:54:08.45ID:XeT+AmLO
いやそんなの昔からだって

ヲタがメインターゲットの列車なんて昔から無いやん
0697名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 10:01:18.50ID:J9ELenPg
>>696
定期的に走る列車ではあんまりないね。
あんまりやると飽きられちゃうからかな。
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 10:35:42.82ID:VSmhV71j
>>696
一回こっきりのリバイバル急行鷲羽なんてのはあったが。
今はその手の列車に使えそうな車両が廃車になった。
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 12:01:59.16ID:brL0pUSU
あーイベント列車やツアーなら確かにオタ向けがあるけども、定期列車とはターゲットもスタッフ側の心構え(笑)も違う
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 15:10:26.18ID:cZ3wqZZa
急行大山の復活と考えればよいのか?
それにしても鈍足過ぎるが
0702名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 16:29:42.61ID:brL0pUSU
なんか夜行列車と観光列車のあいの子
…と言うかどっちつかずで、大丈夫かね??
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/11/26(火) 16:49:46.49ID:W5BsY2Dy
横になれる席はいいけど座席は
無駄な停止で長時間はつらくないだろうか
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 11:45:13.67ID:LZilOIoz
智頭急行でXマス楽しもう 12月22日開催 参加者募る
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/201911/0012912690.shtml

智頭急行の列車内でクリスマスを楽しむイベントが12月22日、佐用駅(兵庫県佐用町)と大原駅(岡山県美作市)発着で開催される。
13日まで参加者を募っている。
列車内はトンネルをくぐる度にイルミネーションが点灯。
クリスマスリース作りや、沿線の特産品が当たるビンゴゲームもある。
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/11/28(木) 22:33:11.77ID:lRmm8feY
【国交省】自動ブレーキの取り付けを義務化 政府方針で2021年度から実施

自動車の話ね・・・
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 07:04:38.26ID:3vc4j7d5
HOT7000系の増結車って、方向転換して使ってる車両ある?
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/11/29(金) 15:52:11.47ID:D0n3SHD4
国鉄大改革、国鉄分割民営化の推進役
中曽根元首相が逝ったね
大往生ですな
合掌
0708名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 08:19:16.67ID:uA2n0Hhg
ヒント
原発推進の功労者中曽根さん、ありがとう
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/11/30(土) 22:43:49.67ID:TgbpC+s2
昨日の特急WEST EXPRESS銀河おもてなし検討会議、案として出たのは、米子が家族向けイベントの企画、
早朝停車の生山が特産高原トマトジュースの販売、
根雨がトワイライトエクスプレスの時と同じ金持神社の獅子舞奉納だとか。
0711名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 11:16:51.71ID:NEU2yqni
>米子が家族向けイベントの企画

乗ってるのが鉄オタのオッサンばっかりだと、寂しい企画になるな
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 11:30:24.09ID:2yYnPuBn
マルス枠は4列シートだけで
グリーンやゴロンととかはツアー枠になりそうな悪寒。
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 11:42:35.24ID:NEU2yqni
>>712
親子の鉄道イベントに、70代の両親連れてくる40代のオッサンとかいるくらいだから
警戒した方がいいぞ
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 14:04:14.63ID:6nOCDmgC
【追悼・中曽根元首相】国鉄民営化「ローカル線はなくならない」「乗り換えは不便にならない」ーー全部ウソだった ★3

大社線は廃止になったが澄田知事(当時)は山陰線高速化を成功させたしな・・・
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 17:34:39.87ID:W78Oozq5
>>714
むしろ親孝行じゃないか。
いきさつはどうあれ、年老いた親たちと一緒に旅行に行ってあげられるなんてさ。

自分もオッサンだが、自分の趣味に親に付き合ってもらうという考えすら思いつかんかったからなぁ・・・
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 17:36:45.37ID:W78Oozq5
>>714
あ、旅行じゃなくて単発のイベントのことを書いてたんやね・・・失礼。
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 17:43:26.91ID:jhNua7RG
中曽根と言えばガチのA級戦犯じゃないか
東上秀樹を生贄にして自分は戦犯から逃げやがったw
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 18:24:58.82ID:Gg7c4Jkx
>>718
>中曽根と言えばガチのA級戦犯じゃないか
戦時中そこまで偉くねえし
終戦時は海軍主計少佐だからな
0720名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 18:28:10.37ID:W78Oozq5
話題変えよ。

先日、はまかぜで香住駅に行ったら、改札上にあるカニの看板変わってもたんやな・・・。
以前は「カニ迎」という寒いダジャレの文字を見るのが楽しみだったのに、きれいさっぱり無くなっててショックだわ。
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/12/01(日) 21:03:46.25ID:pEchjr6f
>>718
>>719
赴任した戦地で、日本兵が現地で、略奪したり強姦したりって暴れたから、慰安所を設置するのに奔走したって、自伝に書いた野郎だね。
従軍慰安婦の生き証人だったんだなあ。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 09:26:41.08ID:Gv/WCri9
>>715
大社線の廃止は県との関係ってよりも、地元に見放されたってのが大きい。
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:45:25.24ID:oJFUQPTh
特急とは関係ないけど
岡山が227系を導入したら115Gが余るだろうからロングシートに改造して朝の通勤時間帯に4両で運用してもらいたい。いまだにキハ47使ってる便も有るし
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 18:50:03.73ID:dI0yWGTS
>>723
松江方面って3枚扉の115を使った方が
利便性が良さそうですよね
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 20:28:39.24ID:xV0H1Oc1
伯備線の新見以北で運転される列車は、最近、一部の列車が115系電車からキハ120系の単行列車に
置き換えられたが、経費節減のためだろうな。
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 20:47:08.25ID:QuceYXSu
>>725
キハ120ってそこまで余ってたっけ?
今改造工事中でそこまで余ってなかったような。

木次線の減車で浮いた車両を回してるのかな?
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 20:47:43.96ID:3nIlb7Qs
29日の鳥取県議会報告資料によるとウエストエクスプレス銀河、下りが生山駅6時頃、
米子駅7時50分頃。上りが米子駅17時50分頃、根雨駅19時頃になってるな。
0728名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 20:56:24.22ID:xV0H1Oc1
ウエストエクスプレス銀河は、岡山駅到着発車時刻が書かれていないけど、
運転停車するのかな
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 20:59:31.21ID:DXeC/P/+
>>726
三江線とか……

岡山カラーが去年一昨年くらいから昼間に走ってるね
まれに121も走ってるような。
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 21:11:12.96ID:xV0H1Oc1
かつては、特急「おき」の間合い使用によるキハ181系を使用した米子〜生山、
米子〜下市などの短距離の普通列車も設定されていたことがあったな
0731名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 21:18:30.82ID:837H49R2
>>729
三江線のは浜田に移動してキハ47の普通列車置き換えに使ってる。

ただ新見まで出てるのなら津山の車両という可能性もあるがこっちも米子新見の往復に使えるほど余ってたかな?

>>730
今は生山折り返しはキハ121単行だよね。
0733名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:11.90ID:xV0H1Oc1
>>731
伯備線新見以北の昼間時の普通列車は115系2両編成でも輸送量が過剰、
キハ121系の単行でも充分見合う輸送量しかないということは、
鳥取県の人口がどんどん少なくなっていってる証拠ともいえるね
0734名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 21:56:47.22ID:lTRdDOOK
米子駅始発だったかな?
おき間合いの城崎行きと折り返しとかほんと乗り得だったな
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 22:07:27.02ID:xV0H1Oc1
>>734
シートのリネンはセットされていなかったが、キハ58系の快速「わかとりライナー」より快適だったな
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:32.24ID:vL067lzh
米子→松江→鳥取のあさしお送り込み列車もあったな。
グリーンが無料とか、のんびりした時代だった。
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 22:11:43.95ID:837H49R2
>>734
まつかぜが電化で北近畿になって城崎で分割された影響だね。
北近畿地区に影響がでないように特急車両利用の快速列車ができた。
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:40.12ID:xV0H1Oc1
>>736
米子運転所でのキハ181系「おき」や「はまかぜ」などの減車、増結作業、編成組成作業などを
米子駅ホームから見るのは楽しかったな
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/12/02(月) 22:32:09.31ID:Km/Jk7qU
そういえばちょっと前に金曜に山陰めぐりパスで乗った時にスーパーまつかぜ1号が米子で後ろ1両を解結してたな。
平日限定だったけど今でもやってるのかな?
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/12/03(火) 10:17:47.00ID:JXsGZWZF
>>725
帰省シーズンなどは120の2連に。
単行で大混雑になることもあったから、18シーズンは113系4連で新見に着いた人の多くが、米子方面を目指すw
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/12/03(火) 11:11:21.77ID:g0jhhopH
今日の報道ランナーで京都丹後鉄道の特集が有るみたいだ。
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:04.00ID:D4Z5+i0X
早いもので、スーパーはくととやくもパノラマグリーン車がデビューして今日で丸25年。
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/12/03(火) 22:07:30.90ID:igEnmBzS
ちょっと質問させてください
つくば万博が開催された頃だったと思うけど日本一周するイベント列車が山陰にも来るというので松江駅に見に行った
一周したかどうかは不明だけど山陰に来るくらいだからかなり色々行ってたと思う
芸能人も乗ってるという触れ込みで、たしかコント赤信号の渡辺正行がいたと思う
つくば万博と関係があったかは分からないけど記憶では何故かこのワードが出てくる
この列車の正体を知ってる人います?
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 06:10:54.32ID:gy9M/IPS
>>743
>>744
国鉄民営化後はJR東日本のイベント列車「アメリカントレイン」も松江駅で展示された。
この列車は鳥取まで入線したかは不明だが、鳥取駅で展示されたなら、
非電化の伯耆大山以東にもDD51牽引ながらもEF60が入線したことになる
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/12/04(水) 09:43:44.62ID:nbOviO1F
智頭急行開業25周年 記念切手シートを限定発売
https://www.kobe-np.co.jp/news/seiban/201912/0012930116.shtml

開業25周年を迎えた智頭急行の記念切手シートが3日、兵庫県西播磨地域の郵便局で発売された。
同県佐用町平福や石井、上郡町などの四季の風景が10枚のセットになっている。
上郡町から鳥取県智頭町を結ぶ路線として、1994年12月3日に開業した智頭急行。
瀬戸内海から山陰の日本海を縦断する鉄道がなかった当時、姫路−鳥取間を中継する同急行の開通は地域住民の念願だったという。
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/12/05(木) 03:06:05.72ID:Xwr/VHw4
>>744>>745
貴重な情報ありがとうございます
ただ年代的にもう少し前でまだ国鉄の頃だったと思うので違うような気がします
松江駅は既に高架化していたと思います
芸能人云々と書きましたが何故来るという情報を得られたかを考えると恐らくテレビの中継企画、それも長時間の生放送の可能性から24時間テレビ関連ではないかと
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/12/05(木) 11:39:25.08ID:ZZJVj5zC
>>747
88年のフジテレビ24時間テレビが日本中のJRを絡めての内容で
特別列車仕立てたりしてたから
多分それじゃね?
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/12/06(金) 10:10:58.14ID:lqTKkgp8
【調査】婚活で重視することトップ3は性格・価値観・思いやり→「薄毛の男性は結婚対象になるか」 なる58.3% ならない41.8%
ハゲでも半数は許容するのか・・・
思いやりを収入に置き換えたらデブでもチャンスあるな

婚活に苦労してる人が居るから神社仏閣に行く妙齢の女性が多いんだから当然かな?
0750名無し野電車区
垢版 |
2019/12/06(金) 19:57:58.53ID:F1Cl/bF8
新型やくもはやっぱりステンレスなのかな
チタンでもいいけど
0753名無し野電車区
垢版 |
2019/12/07(土) 02:36:51.13ID:wSrjizlk
747です、その後色々調べたら
サイエンストレインエキスポ号というのが見つかりました
引っかかっていたつくば万博がやはり関係していたようで日本全国まわって84年12月1日に松江に来ていました
これで間違いないようです
答えてくださった方ありがとうございます
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/12/09(月) 22:55:10.27ID:ezE7qnx3
kk1008.livedoor.blog/archives/21286458.html
はくとって実際こんな感じなの?
謎ブログだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況