X



///京急スレッド 380 ///

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (7級)
垢版 |
2019/09/08(日) 00:03:02.48
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
【KEIKYU WEB】
https://www.keikyu.co.jp
・路線図・時刻検索
https://www.keikyu.co.jp/train-info/kakueki/
・運行情報
https://unkou.keikyu.co.jp

【乗り入れ先】
・都営地下鉄
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp
・京成電鉄
https://www.keisei.co.jp
・北総鉄道
https://www.hokuso-railway.co.jp
・芝山鉄道
http://www.sibatetu.co.jp


※前スレ
///京急スレッド 379 ///
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1567805175/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し野電車区 (ワッチョイ 15da-hlf2 [220.108.142.43])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:12:14.22ID:Wxffbrhl0
携帯電話の電波塔も問題視されてるよね
但し解明できずに体感による不調でしかないから訴えようがなく
ここまでいいわいいわで来てるのが現状だろう
0751名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-I5OQ [106.132.137.10])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:34:14.81ID:UuTlzRIwa
京急で一番やばいのなんの自動アナウンスもなしに電車が突っ込んでくる駅がかなりあるのと殆どの駅の発車案内が時間や行き先を表示できないことだと思う

関東圏の私鉄どころか地方の鉄道でも大概両方できてるだろ
0754名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-N4bw [106.128.8.10])
垢版 |
2019/09/14(土) 15:55:47.47ID:XpXY1+oGa
>>752
事故調対応があるから、そりゃ中止だろ
0756名無し野電車区 (ワッチョイ 15da-hlf2 [220.108.142.43])
垢版 |
2019/09/14(土) 16:46:10.57ID:Wxffbrhl0
復旧訓練は、素早い対応だったので訓練の必要性はないんだろ
むしろ事故防止の訓練こそ徹底しろよ
0758名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb1-wh5e [126.199.21.181])
垢版 |
2019/09/14(土) 17:29:18.82ID:0txLL+Vvp
>>684
そのためのアンチクライマーなんだよ
0759名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb1-wh5e [126.199.21.181])
垢版 |
2019/09/14(土) 17:37:28.43ID:0txLL+Vvp
>>719
京急
空港も新幹線接続駅も阪急にはなかったと思う
0764名無し野電車区 (スップ Sd03-/Oux [1.72.8.44])
垢版 |
2019/09/14(土) 19:22:01.36ID:2P/L4N/Td
横浜の整列乗車は時間が経てばみんな従うのかな
快特特急が両側なのに対して、エア急・普通は片側しか列の枠がないから、枠がない方からじゃんじゃん割り込んできて並んでるのが馬鹿らしくなるレベル
品川と違って降りる客が多いからその間に枠がない方に乗ろうとする客が集まって乗り込んでしまい収拾つかなくなる

エア急と普通を同じ枠にして左右に振り分けるじゃダメだったのかね
実際エア急でも普通でもいいっていう客が大半だろうし
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 0ba5-MsV4 [153.224.221.6])
垢版 |
2019/09/14(土) 19:51:02.31ID:vkKXZB290
ちなみに多くの鉄道会社でなぜ先頭車がクハなのかってのにあまり明快な説明がされたことがないな

自分が今までに読んだ断片的な説明だと、車種を減らすとか先頭電動車は高価だとか乗り心地が悪いなんてのを
見たことあるけどそんなとこでいいのかね
0768名無し野電車区 (ワッチョイ 5b02-mu+6 [175.134.226.241])
垢版 |
2019/09/14(土) 20:00:49.64ID:PIiSY4vF0
>>766
昔の鉄道ジャーナル「タブレット」で、当時国鉄旅客局?の須田さんが回答してた。
クモハは構造が複雑になり重量がかさみ、かつ高価になるとか、
4両までならクハ-モハ-モハ-クハで対応できるからローカル線を除き必要性が無いとか、
そんな説明だった。
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 15da-hlf2 [220.108.142.43])
垢版 |
2019/09/14(土) 20:24:09.92ID:Wxffbrhl0
製造過程での完成するバランスが悪いとかな
京急だとサハが真っ先に完成してしまう
0772名無し野電車区 (ワッチョイ 5b04-e0wG [223.134.137.87])
垢版 |
2019/09/14(土) 21:24:37.39ID:ML96nqjg0
阪急はあのマルーンにポリシー抱いているのは尊敬する
0773名無し野電車区 (スプッッ Sd03-CFUL [1.75.246.83])
垢版 |
2019/09/14(土) 21:41:05.03ID:BlCCfzANd
しかもいつ見てもピッカピカのツヤツヤだしな。
エセセレブアピールを全面に打ち出してる割には、安っぽいベコベコの箱みたいなステンレス車を未だに使い続けている関東某私鉄とはちがって、やはり本物の高級感があり、路線イメージを大切にしているなと感じる。
まああの色でまともに洗車せず薄汚れてたらそれこそウ○コ色と馬鹿にされる羽目になるが
京急も少しは見習って、目先のコストダウンに囚われず新鮮5次車以前のデザインに回帰しろ
0781名無し野電車区 (ワッチョイ dd02-C5Z7 [106.168.89.248])
垢版 |
2019/09/15(日) 09:03:51.23ID:Hm7JrAcL0
>>768
クモハ103を作った京浜東北線はローカル線だったのか
ま、当時の京急も3連が走っていたが
0790名無し野電車区 (ワッチョイ dbdd-6eqr [39.111.218.90])
垢版 |
2019/09/15(日) 11:55:56.09ID:eCdGVf0A0
>>783
>>788
2003年に京成線実籾駅付近の踏切で発生した衝突脱線事故では
3300形の先頭0.5M車の前後を入れ替えた先頭M台車と次位T台車の両方が脱線している。
先頭M台車は普通自動車を巻き込んで大破したため復旧不能と判断され
当該の電動車ユニット2両はこのとき廃車になった。
スカイアクセス開業に伴う車両数純増が必要だった時期で3300形は2010年代まで使われたから
寿命が10年ほど縮んだことになる。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 15da-hlf2 [220.108.142.43])
垢版 |
2019/09/15(日) 16:40:31.17ID:pFGRjGt50
2100や1000初期の4M4Tは、空転だらけだったけど
後の6M2Tでも空転しまくる?
0799名無し野電車区 (バットンキン MM29-bRiQ [114.168.94.9])
垢版 |
2019/09/15(日) 19:17:56.66ID:mNtHdj8ZM
【 止められたのにも関わらず、止められなかった、京急と同運転士ら!】
【 衝突脱線事故における、京急及び同運転士などの過失は決定的!】

書籍 『 京急電鉄のひみつ 』(33ページ下項より抜粋)
"33ページ下項より引用"

「設計上は130km/hの京急車」
…当然ながら京急の車両も高速運転が可能な性能を持っています。
現在、京急線で運用されている営業用の車両は6形式あります。
このうち普通列車を中心に運用されている800形の最高速度は100km/h
ですが、それ以外の5形式はすべて最高速度が120km/hとなっています。
 ただし、この最高速度は営業上の最高速度で、5形式の設計上の
最高速度は、さらに10km/h速い130km/hとされています。
 ただ、速度が速いと制動距離も長くなります。たとえば、踏切内に人や
自動車が取り残されているのを運転士が確認して非常ブレーキをかけても、
踏切に入るまでに列車を停止させることができないかもしれません。
 そのため京急は営業上の最高速度を120km/hに抑え、安全な運行
を行っているのです。

編者 PHP研究所
協力 京浜急行電鉄
発行所 株式会社PHP研究所
2013年9月25日 第1版第1刷発行
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-a7Bv [126.74.119.92])
垢版 |
2019/09/15(日) 20:43:18.11ID:ufoMe27D0
>>69
オマエに言われる筋合いは無い
0804名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-a7Bv [126.74.119.92])
垢版 |
2019/09/15(日) 20:45:20.77ID:ufoMe27D0
>>774
バーーーーーーーーーーカ!
0805名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-a7Bv [126.74.119.92])
垢版 |
2019/09/15(日) 20:48:59.89ID:ufoMe27D0
>>742
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!
0806名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-a7Bv [126.74.119.92])
垢版 |
2019/09/15(日) 20:50:21.37ID:ufoMe27D0
>>741
早く帰れ!
0807名無し野電車区 (バットンキン MM91-bRiQ [180.40.217.151])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:00:36.57ID:bi42zG+cM
>>801
京急の踏切の安全システムと運転士のとるべき手順。
  ↓
京急によると、現場の踏切にはレーザー式の「障害物検知装置」を設置。電車が接近し
警報機が鳴り出した時点で、高さ30センチ以上の物体を踏切内で感知すると線路沿い
に設置された緊急用の信号が赤色に光り、運転士に危険を伝達。運転士は緊急停止する決まりだ。
京急は「最初の信号機でブレーキをかければ衝突しない計算」と説明する。

踏切の安全確保の法的基準。
 ↓
鉄道に関する技術上の基準を定める省令等の解釈基準 - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf

117条(その他信号の現示に関する事項)関係
(11)特殊信号は、予期しない箇所で特に列車を停止させる必要が生じたときに信号を現示す
るものとし、種類、現示の方式等は、次のとおりとすること。
(中略)
B特殊信号の現示は、支障箇所までに停止できる距離で確認できるものとすること。

【事故の詳細をなかなか公開しない=情報を出したくない=京急と同運転士が不利な事実の存在を暗示。】
現状の態度が、京急の過失性を証明してるようなものさ。
0808名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-a7Bv [126.74.68.162])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:03:07.44ID:46QZG82X0
>>601
クソメトロも、最近まで都営浅草線にも居た。
0810名無し野電車区 (バッミングク MM39-bRiQ [218.43.12.168])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:39:30.07ID:xdVDxI6yM
>>809 実際に事故発生時の環境に近い状況で電車走らせて、
特発信号見て緊急ブレーキかけて停止位置を検証すれば一発でわかる。
なぜやらないのか不思議?すぐできるのに。
やっぱり京急にとって都合が悪いんだろうね。

【事故の詳細をなかなか公開しない=情報を出したくない=京急と同運転士が不利な事実の存在を暗示。】

運転士もブレーキのかけるのに躊躇した可能性が高いと見ている。
踏切からオーバーランしすぎている。
ラッシュ時じゃないし電車の重量は軽かったし、雨天でもなく晴れていたから
レールはドライであり、雨の水分でスリップして制動距離が伸びることはない。
最も良い条件だったから、電車は止まりやすかったはずだからだ。

> ID:EmKaY+O50 ←こいつ京急の職員だろ。
0811名無し野電車区 (ワッチョイ 5ba5-e0wG [223.134.140.2])
垢版 |
2019/09/15(日) 21:40:58.30ID:5Dk1lDw90
アナウンスは肉声音に限るな
優先座席も携帯も危険物も車掌が直にアナウンスするほうがいいわ
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 2501-a7Bv [126.74.85.108])
垢版 |
2019/09/16(月) 03:21:55.71ID:lluNhd760
羽田に行くなら東京モノレール!
0819名無し野電車区 (バットンキン MM29-bRiQ [114.168.89.207])
垢版 |
2019/09/16(月) 07:45:44.90ID:bOmc2fruM
京急 だめだなこりゃ〜
時間がたって踏切事故が世間の記憶から薄れるの待つ作戦やで。

事故調査とか笑わせるw

同じ状況で電車走らせて、緊急ブレーキかけてどの程度で止まるのか?
検証なんてすぐできることだろうが!
トラック運転手は京急に殺されたようなものだ。
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 8bb6-e0wG [121.101.104.216])
垢版 |
2019/09/16(月) 09:09:46.40ID:bW818QqC0
>>819
こいつ馬鹿?
むしろ運送会社にどれだけ罰金が行くか見もの
下手すると会社潰れるぐらいの賠償金が請求されるかもね
0825名無し野電車区 (バットンキン MM29-bRiQ [114.168.89.207])
垢版 |
2019/09/16(月) 10:48:04.98ID:bOmc2fruM
>>821 ほらよっ!→ >>799>>807
前レスも読まずにレスするあわてんぼさんw

>>819 正論すぎw
本来なら、トラック運転手は死ななかったんだから。

誰のせいでトラック運転手は死んだのか? 京急と同運転士の責任だ。
0827名無し野電車区 (スップ Sd43-3CcD [49.97.93.116])
垢版 |
2019/09/16(月) 11:36:09.58ID:sstAmTcPd
あれだけの事故を起こしてもいきがっている信者と動かない本社はバカ。
前に誰かも指摘しているけれど
今回はたまたまトラックだっただけで人だったらブレーキをかけたが間に合わなかったなんだよね。
人身の多い八丁畷の踏切とか。
0832名無し野電車区 (バットンキン MM29-bRiQ [114.168.89.207])
垢版 |
2019/09/16(月) 12:28:52.20ID:bOmc2fruM
>>830 ダイヤモンドは妥当だよ…
「京急が自ら事故を防げる運用をしている」と言ってたんだからw
ほらよっ! → >>799>>807

実証してみればすぐわかることw → >>819

なんでやらないのかな〜? 京急どうしたの?? 
あっ! そこ突っ込まれると都合悪いの?w
0833名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb1-wh5e [126.199.21.181])
垢版 |
2019/09/16(月) 12:34:30.60ID:3et9CRQAp
なんだかんだで2100のシーメンスが1番いい制御してたよな
空転したら更に加速UPというおまけつき

次点で三菱sicの6M2T
こいつは空転知らず

ところで上りウィングシート待ち遠しいわ
0834名無し野電車区 (スップ Sd03-Qkr0 [1.75.1.193])
垢版 |
2019/09/16(月) 12:36:08.38ID:boLQ1BsTd
>>830
スマートニュースやYahoo!ニュースは、他のニュースサイトから記事を転載しているだけなんだけど。
というかそのダイヤモンドの記事も、Yahoo!ニュースに転載されている訳だが。
0841名無し野電車区 (バットンキン MM29-bRiQ [114.168.89.207])
垢版 |
2019/09/16(月) 13:41:31.98ID:bOmc2fruM
>>836 × 国交省と警察が決めること
甘い〜
国交省と警察がきちんと処理をできているか国民が監視することが重要。

国交省=鉄道の許認可、運用指導の責任
警察(自治体)=道路行政の責任
国交省も警察も、少なからず本事故に関して責任がある。
ゆえに、国民の監視・考察を訴え続けることも、それら以上に重要である。
(国交省と警察と京急が、責任回避して死亡したトラック運転手に責任を
 なすりつけないかどうかを監視しなければならない… 死人に口なしを悪用されないようになw)

よって、前レスのとおり… ↓
ほらよっ! → >>799>>807
実証してみればすぐわかることw → >>819
となるw

貴方のこちらへのレスは不適当かつ、論点そらしである。
0844名無し野電車区 (バッミングク MMa3-bRiQ [153.140.169.39])
垢版 |
2019/09/16(月) 13:49:07.54ID:GwMyfAooM
京急を応援してるレスに合理的な意見が見られない。
痛いレスばかり。
0847名無し野電車区 (バッミングク MMa3-bRiQ [153.140.169.39])
垢版 |
2019/09/16(月) 14:35:24.89ID:GwMyfAooM
1 本来のトラック運転手の過失 
 「 電車を少し遅延させただけ。」

2 京急と同運転士の過失 
「 本来、安全に停止できたにも関わらず、衝突事故を起こし、
  トラック運転手を死亡させ、トラックと荷物を損傷させた。
  さらに、乗客に怪我をさせた。
  電車の損傷も京急みずからに失態がある。」

トラック 2〜3割以下
京急と同運転士 7〜8割以上
0850名無し野電車区 (アウアウウー Sad9-p3zz [106.161.100.187])
垢版 |
2019/09/16(月) 14:55:39.02ID:XGwcf4Pia
>>847
線路に進入した段階で100パーだろが。撮り鉄みたいな理屈をこねるな、馬鹿が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況