X



JR宇都宮線 Part85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (9級)
垢版 |
2019/09/08(日) 23:45:27.46ID:fV6BmcTd

このスレッドは、東北本線(東北線)の東京 - 大宮 - 宇都宮 - 黒磯( - 新白河)間、
いわゆる「宇都宮線」についてマターリ語るスレッドです。

○おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・次スレ立ては970を目処に。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
それでは、沿線風景のようにのんびりとどうぞ。
・高崎線や上野東京ラインの話題は専属のスレで。
・黒磯〜新白河間は専用スレがあります。

前スレ
JR宇都宮線 Part84
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1555558257/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0675名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 06:39:25.89ID:w5j+Ysaa
西那須野駅ってキオスクに代わってNewdaysかKioskNewdaysできないものかな?
0676名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 07:57:43.98ID:ZtTv+FGo
最低でも5000人/日ぐらい客がいないと無理なんじゃね
0679名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 13:46:54.20ID:iq5oQDox
>>673
完全定員制なら、列車中に通り抜けられない車両同士が連結されてる場合でも編成毎に乗務員は要らないの?
0681名無し野電車区
垢版 |
2019/11/07(木) 16:47:02.13ID:m0hRUdTz
>>679
よく知らないのだけどワンマン運転ができるかどうかの技術的な基準は、非常時に旅客の安全を確保することができるかどうかだと思う(たぶん)
2人以上の乗務員による運転の場合には、車両間の通り抜けができるかどうかは関係ないと思う(たぶん)
0682名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 12:08:03.81ID:GYz6Kug9
常磐スレでも話題になってたが、
今のところ交流区間しか走ってないE531を常磐からこっちにもってきて、
宇都宮以北の205置き換え&新白河まで直通運転ってのは無理なのかな
0683名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 14:17:02.09ID:USclKTPS
快速の東大宮停車まだ?
いっその事トロに求めて欲しい・・・ぶっちゃけ蓮田−小山間快速運転で十分早いだろうに
旧大宮市内なのに20分以上穴があくとかあり得ないw
未だに汽車型ダイヤを引き摺ってるとか・・・
0684名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 14:34:24.45ID:z0vBUUJG
>>683
普通電車を増やせばいいのよ。
今のJRにはやる気がないからやらないだろうけど。
0685名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 16:38:43.86ID:aAVB+kzX
宇都宮線というのは日本一遅延率の高い
日本一ダイヤ通り走れてない路線なんです。

ですから、快速なんて走らせてる場合ではないんですよね
0686名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 20:15:52.47ID:YnzrkhlQ
5分以上の遅延ワースト1位はJR中央・総武線各駅停車
0687名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 21:05:29.98ID:ApEmUMTC
>>683
あとから新しくできた駅には冷たいんだよ(笑)
高度成長期にできた東大宮と野木は長い間(昭和50年ぐらいまで)、通過する普通列車があった
東北新幹線と同時に開業した東鷲宮(旅客駅)は、暫定開業(朝晩に数本ずつ停車)→本開業(全部の普通列車が停車)の道を歩んだ
東北新幹線の開業後にできた土呂と新白岡は、ダイヤに余裕ができたから最初から普通列車は全部停車
快速と通勤快速は、急行→新特急の無料開放が起源
昭和から平成を経て令和の時代になったので、利用状況に合わせた運行体系にすべきと思う
快速と通勤快速は統合して大宮〜久喜間の途中駅は無停車(久喜以北は各駅停車)の新しい快速とし、久喜以南は普通列車を増発すべきだと思う
0689名無し野電車区
垢版 |
2019/11/08(金) 22:18:24.82ID:htl0xuIj
古河駅全車スルーか
古河駅廃止にしよう
0690名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 05:12:52.45ID:bGFF3yJD
水戸には乗り換えないと行けないのに隣の宇都宮や浦和
はては東京(新宿)まで乗り換え無しで行けちゃう古河駅
0691名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 12:23:31.47ID:yMNi0bYi
茨城は県西(けんせい)に県政(けんせい)なし
0693名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 13:25:38.44ID:Y9dIEr6y
>>686
中央線より黄色い電車の方が遅延するの?
0695名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 21:12:36.86ID:ystwnYG9
>>691
それそれw
だが都市計画による鉄道高架化は茨城県内唯一
0696名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 22:15:12.21ID:NMliaK+S
残念ながら北関東で鉄道の高架化は鉄道が自動車交通の邪魔というレッテル貼りの意味合いが強い。
その代表例が伊勢崎、太田、足利市、栃木とか。
0698名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 23:10:35.96ID:jOO8lN+u
東武伊勢崎線の足利市駅周辺から野州山辺駅周辺まで(昭和52〜57年)と国鉄東北本線の古河駅周辺(昭和50〜60年)と国鉄両毛線の桐生駅周辺(昭和49〜61年)は違うと思うな、たぶん
0699名無し野電車区
垢版 |
2019/11/09(土) 23:11:18.26ID:yDw/RWOl
>>696
いいんじゃない?どちらもスムーズに通過できて。立体化は高架も地下もカネがかかるんだから、大したもんだよ。

都心のJRや私鉄なんか一つの踏切潰すのにどれだけの費用と時間を費やすか…
こないだの京急の事故だって立体化できてれば、トラックの自損事故で済んだはず。
0700名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 08:59:01.25ID:1BLkXxCz
トラックは東神奈川の立体交差を通過できないことがわかって曲がってきたらはまったんだよな
0701名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 14:07:24.64ID:02rpGy3r
>>699
地方は地価が安いのと、駅隣接の元貨物用地(貨物事業の廃止・合理化による統合)とか元バス車庫用地(バス事業の廃止・営業所統合による移転)を転用できるから
0703名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 16:47:14.41ID:xUWZJTYe
>>696
スバルのお膝元だからな
0704名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 20:55:13.75ID:uBAuQvUy
>>696
行政が真面目に補助金出しただけだろ
明治から鉄道は立体交差にしろと
0705名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 22:16:11.16ID:/b1EKub2
>>704
踏切が渋滞するから・・・
と言っても朝の比較的本数が多い時間帯の電車通過時に駅近・街中の踏切に並んでいたクルマの台数はせいぜい5〜6台だった(笑)
0706名無し野電車区
垢版 |
2019/11/10(日) 23:18:33.71ID:jhbsNEQz
本数的にも開かずの踏切にもなってないしぶっちゃけ無駄金でしょあれ
0707名無し野電車区
垢版 |
2019/11/11(月) 01:31:07.72ID:FoJIfKTn
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0709名無し野電車区
垢版 |
2019/11/11(月) 18:16:36.25ID:rzuBMnsM
>>696
その区間は皆1時間1本の区間だぜ?
朝夕ラッシュ時でも多くて3本
0710名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 08:05:14.20ID:Unf7z6bG
>>682
そのうちたぶんなりますよ!
行先設定で白河入ってるし!
中編成のワンマンOKになったら宇都宮発の白河行はできそう!
0712名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 08:46:34.43ID:wAUp7Foj
>>710
E531系5連は運用サイクルの中で必ず直流区間(常磐線土浦以南、水戸線)に入るようになっている。

ちなみに通常交流区間しか走らないのはE501系のみ。それでも定期的にセクション通過試験を行っている。
0713名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 09:16:09.37ID:wAUp7Foj
>>710
白河行きは白河の電留線へ出入りする都合上設定されている。
0714名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 10:43:57.87ID:AYo9PvGI
白河行きで思い出したが、
E231・E233の行先表示に白岡と蓮田入れてくれ
意外と使うじゃねえか
0715名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 12:17:15.90ID:vWhfbWXw
2年前の東鷲宮駅付近での漏電炎上事故以来、蓮田駅白岡駅で南側に折り返すようになったね
久喜市民は東武線もあるからいいけど新白岡民は涙目だな
0716名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 12:19:42.26ID:+WqQUrfZ
両毛線の復活で小山から高崎・宇都宮・水戸まで乗り換え無しで行けるようになった
0717名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 12:20:54.56ID:Kr7bvYKP
>>683
いずれ埼京線みたく、

大宮〜東大宮〜蓮田〜久喜〜古河から各駅になりそう。
0718名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 12:21:52.79ID:+WqQUrfZ
>>717
栗橋にも停車する
0719名無し野電車区
垢版 |
2019/11/12(火) 13:25:22.86ID:++rQOK80
>>717
快速と通快は久喜から各停でしょ
久喜の1番線から上り方面へ折り返せるように工事するよ
0721名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 13:36:45.28ID:4a06XMst
昇進混み過ぎてクソだから
新特急なす復活させて欲しい。
勿論クソボロ185系以外で。
0722名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 14:31:02.81ID:orn6VBPc
とちぎ末期
新宿 - 池袋 - 赤羽 - 大宮 - 蓮田 - 久喜 - 古河 - 小山 - 石橋
- 宇都宮 - 宝積寺 - 氏家 - 矢板 - 西那須野 - 黒磯

なつかしのなすの
上野 - 赤羽 - 浦和 - 大宮 - 久喜 - 古河 - 小山 - 石橋 - 宇都宮 - 矢板 - 西那須野 - 黒磯
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上東特快アクティーラビットA
沼津〜真鶴 - 小田原 - 国府津 - 平塚 - 茅ヶ崎 - 藤沢 - 大船 - 横浜 - 川崎
- 品川 - 東京 - 上野 - 赤羽 - 大宮 - 蓮田 - 久喜 - 古河 - 小山〜黒磯

上東特快アクティーラビットB(羽川駅開業後)
沼津〜真鶴 - 小田原 - 国府津 - 平塚 - 茅ヶ崎 - 藤沢 - 大船 - 横浜 - 川崎 - 品川 - 東京
- 上野 - 赤羽 - 大宮 - 蓮田 - 久喜 - 古河 - 小山 - 小金井 - 石橋 - 宇キ宮〜黒磯


湘新快速A
逗子〜戸塚 - 横浜 - 武蔵小杉 - 大崎 - 恵比寿 - 渋谷 - 新宿 - 池袋
- 赤羽 - 浦和 - 大宮 - 蓮田 - 久喜 - 古河 - 小山〜宇キ宮

湘新快速B(南古河開業後)
逗子〜戸塚 - 横浜 - 武蔵小杉 - 大崎 - 恵比寿 - 渋谷 - 新宿 - 池袋 - 赤羽
- 浦和 - 大宮 - 東大宮 - 蓮田 - 久喜 - 栗橋 - 古河 - 小山〜宇キ宮

上東特快はE233系G車付き10両+熱海〜宇キ宮はE233系附属5両増結とする。
優等3本に出来るなら上野始発快速ラビット追加(但し羽田空港連絡線出来たら羽田空港始発に変更あり)
0723名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 17:21:47.81ID:PDAuDIDy
>>721
仮にやったらスワローとちぎになるか
あかぎ乗ったこと無いけどどうなの
0724名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:17.20ID:Zne0lkiY
スワローしもづけ石橋行

上野⇒赤羽⇒浦和⇒大宮⇒久喜⇒古河⇒小山⇒小金井⇒自治医大⇒石橋
0725名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 18:14:26.22ID:Zne0lkiY
ラビットは上野発着でいいよ
0726名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 19:15:19.67ID:date0N9e
>>722
モザイクに見えた
0727名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 20:55:55.03ID:uNsVzsbM
湘南あかぎ
伊豆急下田→河津→伊豆高原→伊東→熱海→湯河原→小田原→大船→横浜→品川→東京→上野→赤羽→浦和→大宮→鴻巣→熊谷→深谷→本庄→高崎→新前橋→前橋
0729名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 21:11:56.71ID:A6h5umk8
特急アクティーラビット

熱海→湯河原→小田原→大船→横浜→川崎→品川→東京→上野→赤羽→浦和→大宮→久喜→小山→宇都宮
0730名無し野電車区
垢版 |
2019/11/14(木) 22:23:58.58ID:sySdGg77
393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2019/11/14(木) 21:18:31.72 ID:26/oT/7N0
大金持ち26歳は、ベンツ C63 AMG パフォーマンスパッケージ納車
極貧ネトウヨ44歳は、ホンダN-ONE 車検払えず廃車

人生の勝ち組と負け組
0735名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 17:54:01.29ID:r1tQrtEN
浦和どころか将来的には川口にも宇都宮線停車駅になるからな
0736名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 18:03:43.28ID:nWCbU4yS
中距離電車の川口停車は
東北新幹線の久喜停車と同様に
実現しない
0737名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 18:53:48.91ID:r1tQrtEN
宇都宮線大宮分断にしよう
0738名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 22:23:43.68ID:VBu+xCZp
>>737
新幹線開通前の状態に戻すの?
大宮駅以南の線路容量が足らないわけじゃないし、わざわざ東海道線と車両を共通にしたのに...
まあ、上野発着とUTとSSの全列車を久喜・古河までにして、栃木方面は大宮⇔宇都宮(一部小金井・黒磯)を終日2本/h程度設定する手はあるな、大宮から久喜までの途中駅全部通過で
0739名無し野電車区
垢版 |
2019/11/15(金) 22:38:31.31ID:TFgEBAF0
大金持ち26歳は、ベンツ C63 AMG パフォーマンスパッケージ納車
極貧ネトウヨ44歳は、ホンダN-ONE 車検払えず廃車 

人生の勝ち組と負け組
0740名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 09:32:13.74ID:vEyrs+h3
>>735
JR川口駅周辺の人にしかメリットがないから難しいんじゃない?
1キロ東にはSR川口元郷駅があるわけだし・・・
0741名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 17:17:49.00ID:gEYOnk/l
>>740
元郷がメトロとの境界駅だったら良かったのにね。
0742名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 19:50:07.51ID:hQyLTesa
川口の次は与野やワラビもSSやUTの停車駅になりそうだな
要は市の代表駅への中電停車化・・・南浦和は敢えて通過運転続けると思われ。(意地悪JR思想)
そしてその次は緩行線である京浜東北電車の大幅なリストラが待っている
特に空いてる埼玉区間のデータイム、中電に客詰め込んで川口折り返し新設や
南浦和折り返し便の大幅設定、車両性能がほぼ同等のEシリーズなら
過度なスピードダウンにはならない。(特別快速のみ従来通り通過)
西川口と北浦和は昼間は客少ないので通過しても構わない。
0743名無し野電車区
垢版 |
2019/11/16(土) 21:48:38.98ID:c4/Mz/z0
日中の京浜東北線(赤羽〜南浦和〜大宮)ってすいてるのかなあ・・・
埼京線(赤羽〜武蔵浦和〜大宮)と勘違いしてない?
0744名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 12:55:20.15ID:s44JeTkn
やっぱ、那須塩原駅に駅ビルを作って欲しいわ。
0745名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 12:55:20.22ID:s44JeTkn
やっぱ、那須塩原駅に駅ビルを作って欲しいわ。
0746名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 13:18:01.22ID:eWe4GVdf
JRは自治体が金出すんならちょうせいするでってスタンスだから
0747名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 13:57:45.00ID:khrVOhy9
川口はどうやら人気が無くなってきたみたいよ!
住むなら浦和が人気だってさ!
SSとUTの存在が効いてるとの事。
不動産屋の友人が言ってた。
0748名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 14:08:10.80ID:KiMc7OXz
>>747
川口に止まらないからね
0749名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 14:13:45.72ID:SxEx2OlB
♪南浦和 北浦和 東浦和 西浦和 武蔵浦和 中浦和 浦和は7つの駅がある ハッ!
0752名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 17:44:11.46ID:yaFTm6EO
>>744
那須塩原は大きめの立体駐車場と複合商業施設が欲しいね
今みたいに平面駐車場だけでは郊外の駅って感じで拠点性がないからね
0754名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 19:47:04.80ID:I+LiFO/Q
>>750
マジレスすると、そのネタがボキャブラで流れた当時SR埼玉高速鉄道は未開通だったからだよ
0755名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 21:33:50.73ID:K2JFsz3m
拠点性とか那須塩原(東那須野)に新幹線駅作った時点で間違いだから
0756名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 22:38:16.01ID:ESP/zpB8
塩原温泉に近い西那須野、
那須郡那須町や那須御用邸に近い黒磯。
この2駅でかなり揉めたから中間の東那須野に決定して那須塩原に改名したんだよね。

そして、黒磯市・那須郡西那須野町・那須郡塩原町の合併でも新市名でかなり揉めて、新幹線駅名でもある那須塩原市に落ち着いた。
黒磯は知名が消滅した変わりに、行政機能等は旧黒磯市に集中している。
0757名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:26:13.30ID:DBlikFsu
那須塩原駅前って駅がでかくて、駅前通りもロータリーも広くて、お金かけてるんだろうけど、
街がやばいよね。
駅の効果がまったく感じられない。
区画整理すれば、駅がなかろうが、
あのぐらいの街はどこでも出来そうな気がする。
0758名無し野電車区
垢版 |
2019/11/17(日) 23:53:20.70ID:I+LiFO/Q
新那須駅になっていたら新那須市になっていたのだろうか?
0759名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 00:35:24.75ID:qyePTmZY
>>757
それこそ黒磯市時代はその遺恨で周辺開発を凍結してたしなバブル前後まで
0760名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 00:39:38.78ID:7dxNjCUI
>>757
あれでも人口30万地域(那須町那須塩原市大田原市)の最大の玄関口だからね。
集客施設は10kmは離れているだろうアウトレットまで無料バスが出ているくらい。
車向けの駐車場は沢山あるけど。
0761名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 00:44:36.07ID:lzjGddSD
>>747
不人気なマンションを売りきるためにそう言うんだよ、不動産屋は
0762名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 00:49:26.34ID:7dxNjCUI
那須塩原市では那須塩原駅の開発は大がかりになりすぎて着手できなくて、黒磯駅前の整備が優先されてる。
那須塩原駅はJR東が何とかするのを待っている状態。
0763名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 03:51:27.34ID:5Jl5HFEy
>>760
アウトレットまでなら5km弱くらいだぞ
10km走ったら高林地区まで行っちゃうw
0765名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 14:01:28.32ID:5Jl5HFEy
昨日外出して宇都宮線と並行する県道を走ってたらカシオペアを見た
試運転っぽかったが、カシオペアに続行する四季島という珍しいものも見れたw
654Mと四季島の間も一本走れたんだな

普段ほとんどいないような所にも撮り鉄が湧いてた
そしてパトカーも停まってたw
逆にカシオペアや北斗星の撮影の定番っぽい某所は誰もいなかった
ナタ持ったおっさんが出てくるからかw
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 15:09:52.27ID:R5UvuS7S
>>760
やっぱ栃木県最北部から人を集めるために新白河発那須塩原行きを実現させるしかないのか
0768名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 15:55:23.23ID:KrzUZ7b6
今月10日以降あたりから、蒲須坂駅の1番線においてホームの嵩上げ工事が始まってた。
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 17:51:18.87ID:ZZkEt77r
>>768
ついに蒲須坂もホーム嵩上げか
もしかして浮かせた人件費の分で工事費を捻出したのかな
0771名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 18:21:32.60ID:sWcOE4sU
駅が無い分まだ区別付くが
県外の人間からすると、大田原市と小田原市は良く間違える案件。
特にニューステロップで大田原市と出ると小田原が先に浮かぶ・・・
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/11/18(月) 19:02:32.24ID:nMmLwPLH
昔小金井と武蔵小金井だと東京が上だから栃木は駅名譲れ云々な書き込みしてた基地外いたな

死んだのかネット取り上げられて刑務所か

那須塩原の東口は新幹線駅とは思えないよな
なんか工事してるが何だろうエレベーター見えたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況