北陸新幹線水没! もしかしたら平気かも?  2019年10月13日 [最新情報]

長野の車両車庫で北陸新幹線が7編成半没した。皆さんオワタと思っているようだけれど、
私は「もしかしたらイケるかも?」と考えています。もちろんイケる可能性は極めて低いですが。
というのも新幹線車両の防水技術、相当高い。考えて頂きたい。冬場の上越新幹線なんか
シャワーの中を275km/hで走れるポテンシャルを持つ。下回りが受ける水圧、ハンパ無い。

今回2m沈んだとしよう。水圧が最も高いのは車軸。モーターについちゃ1気圧くらいだと考えていい。
水が入ることなど無いと思う。電気関係の機器類も基本的に防水対策してあると思う。もしかすると
穴が空いていて浸水する機器もあるだろうけれど、そういった部品は内部で防水処置してあるんじゃ
なかろうか。もし壊れたらそれだけ新品に交換してやればよかろう。

ドアより高い水位だったとしても、基本的に新幹線車両は気密構造になっている。外部と繋がっていると
すれ違うときやトンネルに突入した時などに耳に衝撃を受けます。停車中も気密状態をキープ出来ていれば、
車内に水は入ってこないため、水に最も弱いワイヤーハーネスが水没しないで済む。

http://kunisawa.net/ より引用