X



東海道・山陽新幹線228

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 01:08:33.25ID:w+3kxa9R
東海道・山陽新幹線全般について語るスレです。在来線の話題、特にJR東日本の話題はスレチです。荒らしがあってもNGIDに登録するなど無反応でお願いします。荒らしに反応することも荒らし行為です。

前スレ
東海道・山陽新幹線227
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571389098/
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:26:11.86ID:t8MkrTvo
>>844
ありゃ、初めて見たけど思ってたより、ボコボコというか波打ってるね
これが東海の特急車両と思うと残念でならないなぁ
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:28:04.23ID:t8MkrTvo
>>849
>>空気抵抗か騒音減少対策でボディがボコボコになってるのでは?小牧かどっかの研究所で実験しつくされた成果かと。
つまり、車体の外板がボーテックスジェネレータの役割をしていると?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:29:11.60ID:KXUYARbx
>>776
間隔の話をしているのだからずらして考えてくれればよいのだけど
2020年春ダイヤでは
0(新大阪)、09(博多)、30(博多)、51(広島/博多)
で9-21-21-9分間隔になっている
>>784
広島までは可能な限り毎時3本ののぞみは20分間隔に近く(-15-20-25-)、
小倉、博多までではダイヤの都合で可能な限り毎時2本は30分毎に近づけたい(-24-36-)
それを配慮したダイヤになっている
09分のぞみが東京〜博多間が4時間57分、その他が5時間
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:30.20ID:VgvTV1dZ
このスレではダイヤ改正に関わる話題は禁止

>>853
板違いの輩は消えろ
0855名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:41:45.50ID:KXUYARbx
>>807>>809
いや、それは違う
静岡に止まるひかりを見ていればわかるが、静岡で降りた人と同じだけの人が静岡から乗ってくる
ちょうど、静岡〜新横浜/東京、静岡〜名古屋/京都/新大阪の客が同じ程度
静岡で段が生じて、空席が出るのなら問題だが、
このような状況なら静岡に止めて客を入れ替えたほうがトータルで収益は増える

そろそろリニア開業後を見越して静岡への定住や産業育成を今のうちから図って、
東海道新幹線は新たに静岡等途中駅から客を集客できるようにした方が良い
リニア開業後に行っても客がすぐに増えるわけではないから
10年〜20年程度はかかるので
0856名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:42:25.07ID:KXUYARbx
>>807>>809
ダイヤを見ればわかるが、こだま1駅2本退避までの現状でも、
静岡にいくつかののぞみを止めても同程度の所要時間で走らせることはできる
静岡手前でこだまを追い越すのぞみで、静岡に止まってもこだまに邪魔されて走る
前ののぞみに追いつくか、静岡でこだまを追い越すのぞみで、
後から来るのぞみやひかりとペアを組める列車が対象になる
ざっと見る限り3本程度は対応可能

のぞみを1本新たに静岡に止めてものぞみで売り出せば客は騙されるし、
長距離客は10→12と増えるタイミングだからやりやすいことだけは確か

速達志向が強く立ってでも静岡〜東京/新横浜/名古屋間を乗る人も多いから、
のぞみを1本追加で静岡に止めるだけでこだまの混雑を緩和することができる
0857名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:39.74ID:KXUYARbx
>>811
小田原にのぞみを止めると、新横浜に回っていた客が、
毎時3本ものロマンスカーで小田原周りで都内に入るようになるから
JR東海の新横浜〜小田原間の収入が減るので大人の事情でやばい

町田の乗り換えが長いのと、所要時間、運賃とで、
町田以外小田急沿線は新横浜周りよりも小田原周りの方が早くて安くなる
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/12/14(土) 23:52:08.67ID:KXUYARbx
>>837-838
のぞみの品川新横浜停車は誤乗が多いからというよりは、
通過しても品川通過で3分30秒、新横浜通過で4分15秒と所要時間の短縮がわずかなのに対して、
本数増加の並行ダイヤ化やこだま追い越しの為の2本続行運転等で、
通過しても時間短縮のメリットを生かせなくなったのも大きい

あと、定期列車、山陽直通列車ほど品川新横浜両方停車の必要性が高く、
臨時新大阪行きほどどちらか1方を通過させやすいが、
利用は両方止まる山陽直通定期に集中して臨時新大阪行きがガラガラになりやすい
乗車にムラができるし、特定列車に利用が集中すると、
並行ダイヤの中で遅延の増大懸念がある

利用客も増えているので、両方止まって均等に乗車してくれた方が分散して乗るので、
特定の列車が混雑しにくく、遅延も発生しにくく、空席リスクも発生しにくい

笑えない話だが、横浜線も利用が偏らずにまんべんなく乗るようになり、
新幹線より横浜線の混雑がひどいなんて状況も緩和した
0860 【15.2m】
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:48.06ID:3AD2Tkp7
>>837
シヨ通過は静岡停車ひかりと新大阪のぞみ
0861名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 00:44:00.70ID:Kt56FjT2
のぞみ乙は、品川、新横浜停車。
のぞみ甲は、品川、新横浜通過。
ということで。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:45:33.44ID:53EWmtZL
>>855-866
それが出来るくらいならとっくにやってるでしょ

確かに静岡に客はいるけど、名古屋・新大阪はその10倍は必要だから今のダイヤ。
ID:KXUYARbxの構想を実現するには現状では供給力不足で複々線化が必要なのよ。

順番から言えば、リニア開業をを見越して、じゃなくて、多様なニーズに答えるには
まず先にリニア開業が必要。リニア開業後にそのプランなら賛成なんだけどなー
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 02:57:21.66ID:p7pNWr6Q
静岡から東京なんて車で1時間半
新幹線はあまり利用しない。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 03:20:26.01ID:bpSlC3Zj
>>857
小田急、相鉄ユーザーは小田原から新幹線乗ってるねえ。
それも、相鉄が新横浜乗り入れるまで。
11月に相鉄が品川まで乗り入れて、劇的に流れが変わった。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 05:42:47.90ID:pTCxJ2V8
新横浜通過列車作れとか言ってる奴いるけど、そもそも柵を線路側に動かしちゃったから、もう高速通過無理だし
新神戸も同様
0867名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 06:26:14.57ID:GSKFCSP/
どうせ3駅連続で停まるのが気に入らないクソガキのたわごとだから無視しろ
0868名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 06:46:20.52ID:HLM2as02
のぞみを無理に増発するから東海道・山陽は線路容量が逼迫するのだ
トンキンの再開発と一緒で、無駄に人を増やしてるだけ

のぞみ自体悪の列車なんだから、さっさと全廃してひかり主体に戻せや
今も東京ー新大阪は2時間50分でもよかろうw
0870名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 08:45:24.36ID:HRyF9fJp
>>849
空気抵抗対策ならラッピングと上手く調和させるよw
この車両は新幹線でなく在来線なんだ
キハ25-1000という前例もあるし現実を受け入れよう…
0873名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:31:06.82ID:GdL41fXn
キハ187みたいな外観のあからさまなコストダウンさえしなければいいよ
0874名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 09:35:49.20ID:+10XDYzT
>>782
新幹線のダイヤは15秒単位で作られていて、
700系の性能では東京駅の交差支障で3分を切れなかったからこれまでは3分15秒ヘッド。
今回N700Aの性能になって3分を切れたから3分ヘッドになった。
0876名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:05:51.56ID:Vc2q0V43
東京始発は名古屋までノンストップ
品川始発は新横浜も停まる

って感じに分離すれば良かったのに
KTXはソウル始発の電車は龍山(品川に相当する易)に停まらない。
龍山始発の電車は永登浦(新横浜に相当する?)に停まるみたいな感じで分けてる
品川や新横浜の乗降客数が他ののぞみ停車駅と比較しても全停するには相応しくない数字だしそんなもんでいいと思う。
0877名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:13:08.84ID:3mhmBb+H
いくら「ぼくのかんがえたさいきょうのしんかんせん」の妄想垂れ流しても経営判断上無駄でしかないってことは
中の人間が一番よくわかってるだろ
0878名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:30:00.64ID:x+ZZ45dP
のぞみ2号の博多発車時刻がまた遅くなる。
ここ数回の改正のたびに数分ずつ遅くなる一方。
四国各地への乗り継ぎの悪化が毎度深刻。
既に、以前は当日出発可能だった新居浜、今治、徳島での用務には、前泊が必要な状態に陥っている。
こんどの改正で高松への用務当日の博多出発が死守できるかどうか。
0879名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:41:40.88ID:GSKFCSP/
対航空機を考えた停車だと何度言っても分からないバカ
しまいには韓国まで持ち出して「ぼくね、韓国のことも知ってるんだよ!」的なクソガキレベル
0880名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 14:42:42.72ID:B3khvIdC
でも名古屋行き最終ひかりは金曜日以外も混んでるんだよな。だいたい40歳以外の若手サラリーマン、なおかつ酔っぱらいばかりだが。
0881名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 15:06:37.38ID:3iNgx9gk
東京、品川、新横浜連続停車はひかり号に任せた。のぞみ号は東京新横浜名古屋 パターンか、東京品川名古屋パターンにしても、誰一人困る人いないよ。上りは連続停車で良いし。
0882名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 15:23:48.71ID:Nfj9XkpK
>>769
ツアー対応?
理由はこれぐらいしかないか。
0883名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 15:36:43.30ID:53EWmtZL
>>881
所要時間を単純に考えるとそうなるけど、待ち時間込みで考えると
のぞみは東京品川新横浜三駅停車で統一してもらった方が早いんだよね。
それに、のぞみはあくまで名古屋以西がターゲット。

だから、のぞみは三駅停車、ひかりは新横浜通過の方が
遠近分離の観点から見て合理的じゃね?
0886名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 17:10:49.31ID:rUiNmDRn
新幹線に乗ったと思ったら〜700系で〜した〜♪
チックショー!
これも3月でやっとなくなる
0887名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 17:12:56.56ID:Tw38MIos
東海道山陽新幹線
グリーン車の車内誌
グリーン車に乗車以外の乗客(指定・自由)でも
自由に持ち帰ることができる?できない?
車内誌には制約が書いて無いもんね
0888名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 17:20:24.75ID:CJ7gGois
グリーン車にはグリーン券を持っていない旅客は
デッキを含めて立ち入ることはできません
0889名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 18:55:55.31ID:luSoG555
>>888
厳密にいえばそうかもしれないが0系で食堂車があった頃はグリーン車に立ち入らなければ食堂車に行けなかった客もいたからグリーンを通り抜けするのは容認されていたのではないか?
通り抜けも排除したいなら東海道新幹線も1〜3号車か14〜16号車をグリーン車にするだろう。
0890名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 19:02:22.53ID:GSKFCSP/
昔の話して何の意味がある?
食堂車なんかもうないだろ
0892名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 19:54:36.47ID:XWoaBs8M
俺から言わしたら品川に止まるのは1時間に1本でええ
0893名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:12:35.12ID:Tw38MIos
>>889
>厳密にいえばそうかもしれないが
>0系で食堂車があった頃は
>グリーン車に立ち入らなければ食堂車に行けなかった客もいたから
>グリーンを通り抜けするのは容認されていたのではないか?

100系X編成
8号車の食堂車に行くのに
11号車から16号車の乗客は
10号車のグリーン車を通り抜けしなければならない
0895名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:17:48.31ID:QX7xwLhE
昔はああだこうだと言ったところで
今の現状がひっくり返るわけでもない
0896名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:32:16.95ID:xwBKH2hB
むしろ通り抜ける用事がなくなった食堂車・カフェテリア廃止を通り抜け完全禁止のきっかけにすべきだったな
0897名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:35:52.77ID:Tw38MIos
>>890
>昔の話して何の意味がある?
>食堂車なんかもうないだろ

昔の話について行けないんだな
可哀想に・・・

帝国ホテル列車食堂
都ホテル列車食堂
ビュッフェとうきょう
日本食堂

懐かしいな

新幹線から一般の電話に掛けるとき
交換台を通さないと電話ができない時代があった
相手の電話番号を告げないと
交換台の人は仕事ができない
電話を掛ける人は
列車番号を伝えなければならなかった
なので電話に列車番号が書いてあった
「○○さま
お電話でございます
お近くの電話室にお越しください」
電話代がすごい値段だった
新幹線からコレクトコールするとき
硬貨が返却口に戻る仕組みだった
コレクトコールも解らないんだな・・・
0898名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:39:48.82ID:B3khvIdC
昔は「⚪⚪商事の⚪⚪さん。電話が入ってます。⚪号車の電話室までお願いいたします」なんて車内放送があったね。
0899名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:44:02.92ID:jfERoNFj
>小倉、博多までではダイヤの都合で可能な限り毎時2本は30分毎に近づけたい

そのシワ寄せが、山陽さくら号と直通のぞみ号の10分毎停車40分無停車という悪循環
0900名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 20:56:44.51ID:89M6Wksw
そもそも新幹線食堂車の狙いは二等車の良客であって、長距離急行のような万人に雑食を提供するようなコンセプトではなかった。
その狙いは脆くも崩れ去り、腐った世代がフリータイムの飲み屋のように居座りまくり、
回転率の如何が栄枯盛衰の全てを握る飲食店としては致命的な打撃を受け衰退した。
新幹線にだって下等客に雑食を振る舞うビュッフェはあったが、
そこすらも下等客よりも更に品性下劣を極めた最下等の乞食連中に埋められ経営は立ち行かなかった。
まぁ何だ、三波春夫の罪は極めて重いということである。今なおその禍根が遺されている。
0901名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:03:04.13ID:GSKFCSP/
だから廃止したんだろ
駅ナカにコンビニがある時代に食堂車なんか一切不要
0902名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:06:15.38ID:WLyNpY8k
ヒント
食堂車に金ちゃんヌードルを置けば黒字間違いなし
0903名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:09:49.19ID:vC8qJIq2
>>902
名古屋の会社なんだからスガキヤラーメンでも置いとけ
0904名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:11:10.41ID:SE6tQHsQ
>>898
それが企業の宣伝に使われるようになって個人名呼び出し→廃止なんだよね。
0905名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:18:52.81ID:SwqSk7A2
今回の改正でも
のぞみ64号付近は改正無しか
ここを東海が頑なに増発しないのは
何でだろう?
0907名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:26:32.60ID:Tw38MIos
京都駅八条西口の
新幹線乗り換え口
カレーショップに
昔懐かしの食堂車カレーライスと言うのがある

ttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000785/dtlrvwlst/B419992321/?lid=unpickup_review

食べてみたい
0908名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:40:32.42ID:B3khvIdC
>>907
昔のカレーって真剣にまずい。(この店がというわけでなく)某メーカーの復刻カレーを食べたら、確かに!昔のカレーはこんな味だったという感じだが、スパイス感が全くない、片栗粉を黄色く溶かしたような食べ物だった。
0909名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:48:48.57ID:9v9NfpUq
>>803
市交スレで「リニア一辺倒の会社なんかに任せたら15分毎にされる」と言われてるぞw
0910名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:51:36.91ID:aD0cQ3nf
個人的には、いまどきのスパイスに凝りました風の意識他界系カレーよりも
子供のころ母親が作ってくれたような田舎カレーの方が今でも好きかな
0911名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:52:42.97ID:6BIzVNI7
>>896
「まもなくドア閉まります指定券お持ちの方もお近くのドアからご乗車ください」
駅員がこんなこと言ってる時点で通り抜け大歓迎だろう
0913名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 21:58:54.75ID:2z1GQIWA
ギリギリ一番近くの扉から乗車して指定席がグリーン車を挟んだ向こう側にあってもダメなのかよ
0914名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:00:06.28ID:B3khvIdC
>>909
東海道線も中央線もはるかに地下鉄より本数が多いので事実に反する。
0915名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:08:37.10ID:zWaDggin
>>914
熱田「ウソつけ」
笠寺「15分毎にしか来ないぞ」
大高「田舎者には本数多く見えるダイヤだしな」
南大高「通過本数なら多いけど」
新守山「俺でも毎時5本なのに」
0916名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:12:55.20ID:d5HzynnT
>>912
700系の場合は、自由席客が喫煙するときは15号車に行けと案内してる。
つまり、通り抜け容認ってこと。
ただし、もうすぐなくなるけど。
0918名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:15:27.99ID:vC8qJIq2
お客様にお知らせします
名古屋駅で11号車にお座りになる予定のお客様が7号車から乗車されたためこののぞみ号は三河安城駅に臨時停車し
お客様を11号車へ誘導します

とか頻繁に起こってしまう
0919名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:16:26.82ID:IrpRMlBs
>>916
そんな案内してない
グリーン車はグリーン券が必要でデッキもダメって案内してるだけで通り抜けはどうぞ
0922名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:27:56.25ID:rUiNmDRn
末端車両は改札から遠いし万一事故ったときに危ないからグリーン車には充てられない
0924名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:34:37.99ID:aD0cQ3nf
西・九州直通の短編成版はグリーンを車端に配置して欲しいとマジで思う
0925名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 22:39:24.26ID:FCLu9vdd
手近な車両に乗り込んでグリーン車通り抜けなんて普通に自分でもやってるけど。
0926名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:08:41.99ID:ZcUZrlp0
>>921
日本最大の組長の釈放は東京〜新神戸をグリーン車貸切だった。
前後の車両のデッキに機動隊が配置され通り抜けは禁止。
手近な車両で乗った客用に車掌持ちの座席を増やしていたんじゃないかな。
0927名無し野電車区
垢版 |
2019/12/15(日) 23:10:27.95ID:Tw38MIos
>>924
JR西日本とJR九州のN700系(みずほ・さくら)
6号車の半室がグリーン車になってて
通り抜けし放題
昔のハイパーサルーンの名残
何故8号車にしなかったのかが不思議
0928名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 01:21:40.95ID:yn+TH0Ay
車掌室の位置で決めたんじゃないのかね。
0929名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 07:38:29.52ID:1OyFPXgM
>>897
0型の電話室って、ビュッフェ売店と隣接していて何故か売店と対面する立派な窓口!がついていた。
あの窓口は使ってるのを見た事なく、未だに目的が謎。そもそも売店にはスタッフいるのを見た事無いし
0930名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 07:51:44.11ID:WRF0LVGO
食堂車ができる前はビュッフェでご飯を食べていた。
0932名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 09:57:46.10ID:t41Mmw+5
雌車やJR西日本をは批判すると火病起こす西厨って、グレタの周りにいるグレタを批判するとヒス起こす大人気ない大人達とそっくり。
まあ、ポリコレ棒みたいな奴らだからしょうがない。


雌車は通り抜け自由。協力しなくても問題ないと判決も出てる。
でも律儀に従う西厨はもりかけ桜より忖度してる。

琵琶湖線スレに池沼便器くん参上してる
0933名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 10:26:54.28ID:KZBo6xTL
>>905
元々東京行き最終で接続取りながら走るので臨時入れるとさらに遅れていくからでしょ? 
0934名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 12:17:23.13ID:dqwXauX+
>>918
そんなのは誤乗と同じと考えて、便宜を図って4〜7号車の空いた席を案内するか
空きが無かったら自由席に行かせたら良いだろう
0937名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 15:38:49.97ID:Ak2O9cLM
https://youtu.be/hm0rzFBVOSQ
安全柵に近付いただけでこんなに煩いだねJR東海は、死ねよ。
0939名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 17:50:15.75ID:st3UKa9J
上り豊橋行きひかりの最終をもう少し遅い時間帯に設定してほしい
出来ないならせめて浜松停車最終ひかり号に接続するリレー快速を豊橋から設定してくれや

>>926
新幹線じゃない話だけど
1965年に山口組田岡3代目が赤坂の(現在のキャピトル東急の前身の)ホテルでぶっ倒れたときの
寝台(当時は座席車もあったけど)銀河の東京→神戸“何両か貸し切り伝説”を知ってるかい?
0941名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 20:35:04.15ID:P9gfpZLD
>>883
ひかり号が三駅連続停車が良いのは、新横浜の次の停車駅の汎用性ができるからで、通過されると、新横浜での選択肢が次は名古屋かこだま号の各駅停車しか選択できません。困る人がけっこういそう。わがまま過ぎてすまん。
0942名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 21:00:59.83ID:uSdhE2rE
>>939
横からだかそれは嘘だろ
倒れた当日に貸切なんて不可能だし
あるいは東京で様態が良くなってからならわざわざ寝台使う必要無いしな
0943名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 21:04:57.85ID:N8lLeg2M
>>937
だから過去に乗客ドアはさみ死亡事故やっちゃってるから
ホーム上の客にうるさいんだと思われ
0944名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 21:05:56.21ID:6myyc3kN
東京から大垣まで乗り換え無しを設定してほしい
0945名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 21:07:01.32ID:BjCht+KA
「お酒を飲めない友達が割り勘を拒否。おかしくないですか?」 車で送迎させ駐車場代も払わずの相談者に批判殺到

古典的な釣りスレだと思うがレスは秀逸が多いw
では豚まんをグリーン車で食べるのはどうよ?w
0947名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 22:03:09.53ID:lqoW7od1
>>937
東海の場合は安全柵じゃなくて危険柵だからw
あれだけ神経質ということは設置後に安全じゃない場所に設置してしまったと気付いたってとこだろう
0949名無し野電車区
垢版 |
2019/12/16(月) 23:58:47.84ID:NDFi9bjb
>>923
あれって全Mじゃないんだっけ?
0950名無し野電車区
垢版 |
2019/12/17(火) 00:01:04.53ID:cLGx/MZu
>>874
山陽は1秒単位じゃなかった?

リニア開通したらさくらをそのまま東京延伸させれば静岡の本数増やせるね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況