X



羽越新幹線(構想)を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/06(水) 16:35:14.66ID:idCufL/6
関西と北陸、新潟及び東北を結ぶ羽越新幹線について考察するスレです。

先日の台風19号により、北陸新幹線にも甚大なる被害を及ぼしたことで
代替ルートの機能も兼ね備えてます。

日本海縦貫高速交通網の強靭化する必要性があり、かつ可能性を秘めてる
羽越新幹線について熱く語りましょう。
0230名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:21:06.88ID:MblPGVHC
>>228
意図は解るが、長崎新幹線で最大の問題となっている
建設費の地方負担分は誰が出すの?
というポイントで引っかかる

福島-山形間は奥羽より長く福島県内を通るし
それ以上の距離を宮城県内を走る
山形県が地方分全額負担する法改正したとしても
米沢の反発で山形県としての同意は無理でしょう

それなら、いっそのこと
仙台から山形そして庄内、そこから秋田という
フル規格の新ルートを考えた方が良い
これなら、受益者負担の考え方で
JR東と宮城県が山形市までの負担をし
山形県としてはかなり費用負担を抑えて
フル規格新幹線を実現できるかもしれない
0231名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:28:25.50ID:8W2Nh1cV
山形新幹線,このルートを私は提唱します
https://railway.chi-zu.net/97355.html

東京から
福島1時間20分(米沢からの需要見込める)
山形1時間50分(新庄からの需要も見込める)
酒田2時間20分(本荘からの需要も見込める)
0232名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:39:37.31ID:RFdAjcsZ
>>230
>>231
フル新幹線が到底無理だからミニ新幹線なわけで
とんでもない空想物語
0233名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:48:33.84ID:8W2Nh1cV
米沢は特別大きい街でもないのに通る必要が
わからない。先に山形という街があるし
速達最優先。それこそ東北新幹線が
石巻経由になるようなもんだ。

現実的なのは山形新幹線の山形福島の区間だけでもフル規格,七ヶ宿山越え新ルートかね

山形福島間70kmを24分くらいかな
山形東京が1時間45分になったら山形県の人口の半数が村山地域だから受益は大きいのでは?
山形新庄もミニ区間のままでも山形福島フルならば新庄東京が2時間30分に収まるわけで

・その代わりとして山形-米沢-福島の
在来線の増発を行い米沢には納得
0234名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 13:58:50.87ID:RFdAjcsZ
>>233
国もJRも無駄なものを造る金が無いよ

山形県・山形市が全額負担して造れよ
0235名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 15:39:23.43ID:eK8GfnxQ
>>214
それに宮崎は九州の他地域と違って中心市街地に
宮崎空港があるからね。

関西と新潟を北陸を介して一つに繋げることと、
東北新幹線や秋田新幹線が不通になったとバイパス的な
役割も担う。
新潟県は泉田が知事やってた頃から関西とのアクセスを
潜在的な重要の開拓の重要性をずっと言ってるわけで、
実際梅田の新潟県のアンテナショップは活況呈してるみたいだし。
0236名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 15:42:28.67ID:RFdAjcsZ
>>235
東北・新潟にも空港あるから新幹線の線路は引き剥がそう
0237名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 16:34:50.93ID:wdd5e6aR
>>233
現実的には,山形は福島駅の改良で終わりだよ。
0238名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 16:37:24.79ID:wdd5e6aR
>>235
宮崎市は人口増えてるんだよな。
秋田とは大違い。
0239名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:01:19.15ID:GndBP0Vm
関西方面の新幹線つくるなら,空白地帯の
長野県や松本市と協力して篠ノ井線,中央本線を経由して名古屋方面も経由して伸ばした方が実現性ある
https://railway.chi-zu.net/97365.html
0240名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:22:17.72ID:1whC+fhc
>>236
今更新潟から羽田便飛ばすんか?
0242名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:31:14.59ID:XDi9Ek6z
新潟〜秋田は、秋田新幹線があるから不要でつくられない
長岡〜上越は、特急しらゆきの利用が少なすぎ(通常期一日500もいない)なのでつくられない
0243名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 19:32:44.30ID:RFdAjcsZ
羽田空港の国内線増やせないからLCCで成田
北海道新幹線出来ても新千歳〜羽田空港の飛行機便は減らないし利用者は増える 新幹線はスカスカの空気輸送
0244名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:41:35.12ID:lVPPVIPD
>>241
諦めろ。
東京新潟は

上越新幹線>.越えられない壁>>越えられない壁>>航空

だから。
なので、大阪から北陸新幹線経由で羽越新幹線として一本で新潟まで行けるようになれば、大阪・新潟便も駆逐するよ。
そもそも、空港の近くと新幹線などの鉄道の駅近くでは、土地としての価値も利便性も天と地ほども違う。
その時点で、地方自治体にとっては「新幹線の駅>>お荷物の空港」だからな。

むしろ、地方の赤字空港なんて、さっさと潰した方が良いんじゃ無いの?
0245名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:54:16.83ID:6f/ntIhs
>大阪から北陸新幹線経由で羽越新幹線として一本で新潟まで行けるようになれば

ならないけどな。
0246名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 22:55:51.01ID:RFdAjcsZ
>>244
諦めろ 長岡〜上越妙高は新潟県が自腹で造らない限り在来線 羽越線は将来存続するのもわからない雑魚線
0247名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 23:02:51.16ID:5Ib16HZp
北陸新幹線は長野止まりにして
長岡〜上越経由にすればよかったのにねえ
長野と北陸とか、それほど関係ないだろうし
0248名無し野電車区
垢版 |
2020/02/27(木) 23:50:55.81ID:9CCZHEMb
日本海新幹線(札幌―新大阪)
https://railway.chi-zu.net/97399.html

札幌―新大阪、新青森―新大阪など、長距離利用客をターゲットにラクマットを設定。サンライズ出雲/瀬戸でいうノビノビ座席に相当する。

E10系新幹線
↑札幌
1号車:グランルーム(個室)
2号車:プレミアムラクマット(グリーン席)
3号車:ラクマット(指定席)
4号車:ラクマット(指定席)
5号車:ラクマット(指定席)
6号車:ラクマット(指定席)
7号車:ラクマット(指定席)
8号車:一般座席(指定席)
9号車:一般座席(指定席)
10号車:一般座席(指定席)
↓新大阪
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 00:09:10.61ID:akgqQeU1
>.247
むしろ,高崎〜長岡をつくらないで
東京ー高崎ー長野ー上越ー長岡ー新潟とすればよかった。
0250名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 01:30:58.28ID:fYAWa5Nq
>>247
北陸新幹線は新潟県を避けて
長野と富山を直接トンネルを掘って繋げる予定だったのだろ
工事費が高くなるから仕方なく大きく迂回する上越経由
初めは新宿〜甲府〜松本〜長野〜富山〜金沢〜福井〜京都〜新大阪だったかと
山梨を通らなくしたのは首都圏の金持ちが軽井沢経由に固執した為

上越新幹線は角栄が造らせた末端線 新潟港からウラジオストクや朝鮮半島の港に繋がる国際線として考えた
0251名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 07:33:58.87ID:/3QbHs9g
>>246
旅客営業は廃止しても貨物があるから路線自体は無くならないと思うけどな
0253名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 14:12:40.65ID:IQcsi9UJ
>>239
松本は中央リニアがあるから現実的じゃない
0254名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 14:42:20.13ID:H/7AIRd1
>>250
お前の妄想歴史の証人はお前の脳内にいる他の人格か?
0255名無し野電車区
垢版 |
2020/02/28(金) 16:40:48.94ID:fqa2lRsJ
>>252
トラックってドライバー不足とか大丈夫だっけ?
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 14:59:08.05ID:s5sTr+ML
>>244
4時間圏内で半数が転移なので新幹線できても航空の半分が移ってくるだけ。
新幹線では航空を駆逐できない。
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 15:25:38.82ID:QJFKO+2F
羽越本線の特急利用者見ると
そもそも羽越の人間は電車の乗り方知らないのでは
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 20:38:08.36ID:TQa+9r7u
>>244
大阪から東京,鹿児島まで新幹線で1本で行けるのに
羽田,福岡,熊本,鹿児島便が残っているけど。
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 20:52:48.97ID:S95SpvHq
>>257
新幹線なんて飛行機と競う列車ではない
在来線の混雑緩和路線だ

よって、鹿児島や青森や北陸に伸ばしたのは失敗
大昔の東海道・山陽本線みたいに特急がガンガン走ってたわけじゃないし
0261名無し野電車区
垢版 |
2020/02/29(土) 23:21:06.17ID:1mi5E7lN
>>249
新潟県内の主要都市間を結ぶという意味でもそれがいいな

それだと酒田方面は遠くなるので、
山形に関しても、県内主要都市を結ぶ意味も持たせて、
米沢、山形、(寒河江)、月山トンネル、鶴岡、酒田、(秋田)、にすればよかった。
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 03:03:48.15ID:a8JHtG9y
>>248
大体五分五分だが、横になって移動できるというポイントが加算されます。
札幌―新大阪の場合
飛行機:札幌駅―新千歳空港駅快速エアポート37分+新千歳空港―関空2時間+関空―新大阪駅特急はるか49分+乗降機時間50分=4時間16分
日本海新幹線:札幌駅―新大阪駅5時間11分

札幌―京都の場合
飛行機:札幌駅―新千歳空港駅快速エアポート37分+新千歳空港―関空2時間+関空―京都駅特急はるか1時間18分+乗降機時間50分=4時間45分
日本海新幹線:札幌駅―京都駅4時間58分

札幌―金沢の場合
飛行機:札幌駅―新千歳空港駅快速エアポート37分+新千歳空港―小松空港1時間35分+小松空港―金沢駅リムジンバス40分+乗降機時間50分=3時間42分
日本海新幹線:札幌駅―金沢駅4時間04分

札幌―新潟の場合
飛行機:札幌駅―新千歳空港駅快速エアポート37分+新千歳空港―新潟空港1時間10分+新潟空港―新潟駅リムジンバス25分+乗降機時間50分=3時間02分
日本海新幹線:札幌駅―新潟駅2時間57分

青森―新大阪の場合
飛行機:青森駅―青森空港リムジンバス35分+青森空港―関空1時間30分+関空―新大阪駅特急はるか49分+乗降機時間50分=3時間44分
日本海新幹線:青森駅―新青森駅5分+乗り換え時間10分+新青森駅―新大阪駅3時間37分=3時間52分
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 10:36:50.35ID:6iPcaHtU
羽越新幹線は当初構想に沿って

北陸新幹線乗入れ-糸魚川-直江津-柏崎-寺泊(敢えて港のある旧市街へ)-新潟-新発田-村上-府屋(鶴岡-村上間ほぼ中間点-鶴岡-酒田(鶴岡近いが敢えて)-象潟-羽後本荘-秋田-阿仁合(青森方面直線で)-大館-弘前-新青森-北海道新幹線乗入れ

が、いい!

大阪-札幌最速
新大阪-京都-金沢-新潟-鶴岡-秋田-弘前-新青森-新函館北斗-札幌
新幹線北前号!!
0264名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 10:56:27.27ID:6iPcaHtU
ついでに
奥羽新幹線は

新宿-大宮-佐野-今市-中三依温泉-会津田島-会津若松-喜多方-米沢-山形-村山-大石田-新庄-湯沢-横手-大曲-秋田
更に延伸
秋田-八郎潟-能代-深浦-鰺ヶ沢-五所川原-新青森-東北新幹線乗入れ

区間運転
秋田-八郎潟-能代-深浦-鰺ヶ沢-五所川原-新青森-七戸十和田-八戸-二戸-いわて沼宮内-盛岡

秋田新幹線は廃止か?
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 12:52:08.37ID:suHeh+/b
>>259
鹿児島って遠くね?
0266名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 14:32:20.01ID:vbnK4WG9
大体だけど、新大阪〜新潟がフル規格だと3時間半  新潟〜新青森が3時間ほどかな
貨物を走らせても赤字だろう。
0267名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 17:08:21.59ID:k8hVZ2cH
>>265
新大阪ー鹿児島中央3時間40分だから,
新大阪ー新潟が3時間30分ならほとんど同じ。
遠くない。
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 17:33:39.98ID:pIKDhjnf
>>267
必要なものは造られる

必要無いものは造られない

ハッキリと違いがあるな
0269名無し野電車区
垢版 |
2020/03/01(日) 23:41:45.31ID:a8JHtG9y
>>266
新潟〜新青森が3時間、平均速度は150km/h~160km/hぐらいですね。もっと速くできます。
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/03/02(月) 00:18:04.37ID:DJKigbjk
>>267
東京〜広島と同じくらいじゃね?
0271名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 10:45:38.44ID:W9sBs7wv
>>217
しかし時が経つに連れ青森と秋田は人口減少が加速する事は不可避
街造りの失敗や新幹線ルートがあるならストロー化されて今以上に終わりになっている
(ついでに消滅可能性自治体では県庁所在地でランクインは青森と秋田)

盛岡を笑えないわなw
0272名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:18:51.81ID:BE1iInZh
宮崎市のように新幹線と無縁なのに人口が増えているところ,
長崎市のように新幹線の計画があるのに人口が減っているところがある。
0273名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:18:52.20ID:BE1iInZh
宮崎市のように新幹線と無縁なのに人口が増えているところ,
長崎市のように新幹線の計画があるのに人口が減っているところがある。
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:18:52.52ID:BE1iInZh
宮崎市のように新幹線と無縁なのに人口が増えているところ,
長崎市のように新幹線の計画があるのに人口が減っているところがある。
0275名無し野電車区
垢版 |
2020/03/03(火) 18:49:41.92ID:elXay/72
鉄道の利用者数が問題であって人口じゃなさそう。
飛行機や高速バスから乗客を奪える立地かどうかが問題。
羽越も東九州も無理そう。
0276名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 09:21:47.85ID:jZ3eh9oT
>>275
羽越は長岡〜上越妙高なら可能性はあると思う。
北陸とつなぐことで京阪神〜新潟が結ぶことになるし、
国交省が山陽と北陸を繋げる計画あるから、
新潟〜岡山/広島まで1本でいけるかもしれないし・・・
JR東日本の車両が山陽区間に乗り入れれば胸アツだね。
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:18:26.40ID:9QTUaxci
>>266

時速360km/hなら新潟―新青森は1時間25分くらいでいけますよ。
0278名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 12:37:07.22ID:9QTUaxci
>>262
>>248
ラクマット
レールと平行の(上2×下2)+(上2×下2)配列

>>276
例えば特急くろしお新大阪到着時の乗り換え案内放送に「札幌」ってワードが出てきたらより胸アツですね。
0279名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 17:21:21.82ID:tFwq00/M
>>276
可能性は全くない。
0282名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 18:26:56.95ID:GJUK+fCC
E8系観ると在来線特急のがマシだな
あんなデザインとか新幹線の恥晒し
0283名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 19:24:46.13ID:ONIIyP5p
>>276
長岡と上越妙高をむすぶ特急しらゆきが繁忙期でも一日千人しか利用がない。
通常期は300人だの400人だのと言われている。
で、廃止のうわさまである。
この区間を新幹線にして新潟と大阪をむすんでも航空からの転移が四時間圏内でも千人もないし
バスから転移も300人もない3だろう(料金は勝てない)。
繁忙期で2300人〜2500人ならミニでもありえないという区間。
0284名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 22:09:58.69ID:TsYHKxL0
今でこそ新潟は東京依存一辺倒だが、
上越新幹線が出来るまでは関西との結びつきは深かった。
新潟市出身の漫画家の水島新司が修行したのも大阪だし、高橋留美子も阪神ファンと公言している。
更に元知事の泉田議員は関西志向で知られてるしな。

ただ、梅田ー新潟と難波・京都〜三条・長岡の夜行高速バスは週末になると後続車が出てるくらい活況だし、
ウィラーも好調だからね。
しらゆきがガラガラなのは結局県内高速はもちろん金沢・富山・長野方面の高速バスが安値で人気だからね。
修学旅行とかインパウンドを取り込めばそれなりに需要はできる。
0285名無し野電車区
垢版 |
2020/03/04(水) 22:47:43.69ID:ipcI95Wg
>>284
お前の書き込みを見て
関西ー新潟の直通は必要がないことを確信した。
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 09:44:09.41ID:/OBJAe0v
>>285
いや、敦賀延伸で少しは変わるんじゃね?
対京都・大阪だと時短効果はあるから「しらゆき」の利用者増につながれば・・・の話であって、
上手くいけば関西〜新潟は必要なるかもしれないし…見極めなければいけない。
ただ言えるのは名古屋〜新潟よりは断然に需要があることは確か。

四国松山ルートに比べたら可能性は低いが、東九州と山陰に比べたら可能性はあると見てる。
誤解しないでほしい。

上越妙高〜長岡のわずかな距離を繋げるだけなのにね・・・
折角長岡の0番ホームを生かさないと!!
柏崎刈羽原発再稼働の報復措置として着工すべきだと言ってる輩もいるくらいだし。
知り合いの鉄ヲタの飲み仲間の同様なこと言ってたなw
「長崎みたいに単線新幹線でもいいから着工すべき」とね・・・



東九州の宮崎以南と
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 11:56:41.34ID:nZ4uS1jJ
着工可能性が0%なのは確か。
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 12:41:42.12ID:scCxXMab
まぁ
羽越新幹線を俎上に載せて当選した知事だから
何とかすっぺ?
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 13:51:09.50ID:MJwVKA1E
北海道が完成したら、その分の金を突っ込んで上越ー長岡だな。
対費用効果が、最も高い路線。
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 14:03:59.03ID:JsapWE0j
>>286
四国松山の予讃線
観音寺〜今治 利用密度 5.544人
今治〜松山 利用密度 6.981人

東九州の日豊本線
小倉〜中津 利用密度 28.424人
中津〜大分 利用密度 14.074人

四国は廃線レベルだが
0292名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 14:19:02.94ID:JsapWE0j
>>286
特急利用者数で比べると長崎線は中央線・常磐線・北陸本線と並ぶ 4大特急路線
これに続くのは大分のソニック
整備新幹線が全て完成したならば 次に新幹線を造るなら圧倒的に東九州

https://tabiris.com/archives/jrlte2019/
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 14:52:54.40ID:JsapWE0j
>>290
出来てもミニ新幹線
国は関与しないし JRと新潟県だけで造るしかない
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 17:48:58.84ID:cSBfynx4
>>286
上越妙高〜長岡は在来線で83キロの距離があるので新幹線でも80キロ弱はあるだろう。
約80キロをわずかな距離とはいわないだろう。
建設費は分岐構造も必要なので8千億円以上かかってくる。
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 18:06:01.86ID:cSBfynx4
>>286     >>東九州と山陰に比べたら可能性はあると見てる

東九州は小倉〜大分で特急利用が多い。東京から4時間圏にはならない。

山陰は3つの空港から羽田便の転移が考えられていて
出雲58万・米子55万・鳥取38万人の半数が4時間圏で転移してくる。
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/03/05(木) 21:39:31.66ID:jnhJ6Flp
>>293
ミニすら無理。
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 13:33:56.87ID:XaV2mrbE
>>295
整備新幹線計画は東京と大阪の2大都市と地方を結ぶ計画
西日本は大阪まで3時間〜4時間でも十分需要があるし 途中経過地に政令指定都市や人口40万人以上の都市が連続して 各々の都市間交通が頻繁
人口密度が低い東日本と条件が違う
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 13:35:58.46ID:XaV2mrbE
>>295
東京に一存している東日本

大阪を中心に連繋している西日本
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/03/06(金) 18:10:51.23ID:XF2KglVm
人口密度や人口分布ではなく、航空からの転移を含む予想利用者数と
建設費(BC)が問題なのではないのか?
羽越は50年後でも数字が悪すぎで無理そうだけど。
0301名無し野電車区
垢版 |
2020/03/07(土) 15:39:14.28ID:iDRZQLir
笹川流れを避けて、新庄から酒田・秋田へ奥羽越新幹線ですか。その代わり秋田新幹線は廃止しますね。
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 14:50:31.36ID:0nz9ffVR
もうミニは造らないよ。
軽井沢から先はミニでいいと主張していたやつらを思い出した。
フルだ整備した結果は御覧の通りだ。
0303名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 16:15:18.05ID:++285ucZ
秋田羽田が年間83万人の飛行機利用があるが秋田新幹線がすでに3時間50分で結んでて
羽越新幹線を整備しても航空からの転移がなさそう。

4時間をきると約半数転移するとされるが、すでに秋田新幹線が4時間をきっていて飛行機に83万人がのる。
羽越新幹線が秋田新幹線より20分早いとして何人も転移しないだろう。
0304名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 17:45:55.86ID:n2cLZsi4
>>303
羽越は利用者が少ないから
JRがミニ新幹線は無理 在来線を整備していくと断言していたかと
新庄から先もミニ新幹線は造れないと山形県に断ったはず
0305名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 20:04:36.06ID:kFNlLtY8
新庄ー戸沢村ー鶴岡ー酒田
この区間にスーパー特急を作ろう
将来のフル規格可能で当面はミニ新幹線車両が走る

その代わり陸羽西線は廃止
代替えとして戸沢村に駅を作れば
地元の反対も少ないだろう

ローカル線が廃止になるならJR東としても悪くない話だ
0306名無し野電車区
垢版 |
2020/03/08(日) 22:06:14.54ID:bBaZsvZu
>>304
羽越(日本海)新幹線は対東京よりかは対北陸・関西がメインだな。
0307名無し野電車区
垢版 |
2020/03/09(月) 00:14:51.02ID:FfyCDx8D
>>306
角栄が鉛筆なめなめして描いた路線だろw

基本計画線は地方が要望したが造るのが難しいと判断された失格路線

まだ基本計画線で無い路線が新幹線造られる可能性有るだろ

田沢湖線を利用した秋田ミニ新幹線は成功例 奥羽本線沿いなら難しかった
0310名無し野電車区
垢版 |
2020/03/09(月) 21:05:54.40ID:/gd1qqzO
>4時間をきると約半数転移するとされるが、

大阪ー鹿児島は25%。
飛行機の圧勝。
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/03/10(火) 17:51:12.99ID:TdG4ppJP
鹿児島空港はバスが充実しているから鉄道へ転移しないのだろう。
空港から目的地へバス網が出来上がっている。
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 17:07:00.93ID:4ph3OjHH
>>307
高速道路もなめなめして角栄さんは引いたんだけどね。
高速道路は、ちゃんと造られている。
新幹線は、もっと金ぶっこんで造らなくちゃね。
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:06.65ID:zGfFf6T5
>>312
「高速道路を作るんだから,鉄道も作らなきゃずるい!ずるい!」
と言っても,世論の賛同は得られないよ。
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 18:23:59.04ID:kb3WuJnp
高速道路は道路財源でどんどん建設が可能
新幹線は財源確保が大変 無理して作っても赤字線になって無意味
秋田まで複数経路で高速鉄道を作る必要はない
秋田新幹線で十分なはずなのだ
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 21:07:17.66ID:kbEODD7Q
柏崎刈羽原発再稼働の報復措置で
長岡〜上越妙高だけでもいいのでは?
原発再稼働の財源を活用すればいいだけ
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/03/11(水) 21:19:26.62ID:dTJXdm/+
>.316
支離滅裂
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 17:28:16.37ID:hLDcQtnk
秋田ミニは、高速鉄道じゃないよ。ただの在来線特急。
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 17:41:48.81ID:bMuZciqJ
神戸高速鉄道
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 17:49:02.83ID:jhIYGO8L
東京ー道南・・・新幹線26% 飛行機74%(最速3時間58分・824q)
東京ー広島・・・新幹線65% 飛行機35%(最速3時間44分・821q)

広島と互角の距離で4時間切りなのに、ほぼトリプルスコア負けの北海道新幹線ヤバ過ぎ
0321名無し野電車区
垢版 |
2020/03/12(木) 22:12:06.55ID:pJrfCgDI
そりゃ運賃と駅立地の悪さが原因だろ
青函輸送にいたっては白鳥の方がマシなんて、悪い冗談にしか思えん
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/03/13(金) 00:47:05.09ID:QX0TK+20
>>294
上越新幹線の長岡から北陸新幹線の上越妙高まで約80キロを新幹線で結ぶとしたら、
途中駅は柏崎。長岡−柏崎間で長岡技術科学大学周辺から柏崎市曽地までと
柏崎−上越妙高間に鯨波から柿崎の間、長いトンネルを作ることになりそうだね。
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/03/13(金) 19:38:49.45ID:7zHVUyJb
直江津〜長岡の信越本線は年間10億円の赤字区間ですよ。

特急しらゆき廃止のみならず、無駄に複線電化になっている信越線を単線にして
旅客は全部ディーゼルにして電化設備はJR貨物に丸投げし

維持管理費をやすくして赤字を2億円程度へらしたいぐらいだ。
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/03/13(金) 19:39:56.86ID:vVP7b1VQ
パヨパヨチンさんですか。
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/03/14(土) 13:22:30.74ID:/lCoEXuX
   平均通過人員  2018年

長岡〜犀潟  3500人   村上〜新発田 5600人   
村上〜鶴岡   1700人  鶴岡〜酒田   2100人
酒田〜羽後本荘  980人  羽後本荘〜秋田  2400人  
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/03/14(土) 14:33:38.96ID:/lCoEXuX
3500人って四国だと高徳線以下の数字。貨物に配慮して待避線を長くとれば単線でよさそう。
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/03/14(土) 21:40:10.05ID:iTxy9Isu
仮に新潟ー新大阪が結ばれても
新潟ー大阪の移動は上越新幹線、中央リニアが選ばれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況