X



【2031年春開業】なにわ筋線61【おおさか東線北梅田延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (6段) (ワッチョイ 3384-lpAj)
垢版 |
2019/11/09(土) 12:43:07.82ID:LZiUsMzx0

前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線60【おおさか東線北梅田延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565719259/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000423/423999/houhousyo2-1.pdf
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0744名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:18:58.07ID:jXMSu5Vu0
環状線の話は誰もしてないよ
大和路線の天王寺〜新今宮は毎時17本の過密ダイヤだから
根本的に問題視するところが違う
0745名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:27:28.27ID:zaDrEznq0
>>744
それが例えば天王寺→新今宮なら天王寺で特急の直前に大和路快速を出すと詰まるからJR難波行を入れようとか、関空快速と大和路快速の近接続行は環状線内での間隔が不均一になるから避けようとかなるけど、
なにわ筋線後はそれらを気にしなくて良くなるから差し込むパターンを変える自由度はずっと増えるでしょって話
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:32:28.15ID:jXMSu5Vu0
>>745
なにわ筋線だってはるかの前に関空快速出したら詰まるだろ?
申し訳ないがちょっと頭冷やして整理してから書き直してくれ
0747おけいはん (ワッチョイ 7b68-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:33:23.77ID:9iFUmoQX0
ただいま北山病院から書き込んでおります。
0750名無し野電車区 (ワッチョイ f904-TaB7)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:36:54.37ID:11U1+bIQ0
天王寺の大和路線引き上げ線整備と新今宮の配線をいじって、大和路各停は天王寺止まりで、代わりに天王寺折り返しの環状線各停をJR難波乗り入れとか。
0751名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:38:03.24ID:jXMSu5Vu0
>>749
間隔を空けなければならないところがあるということは詰めないといけないところもあるわけで
大和路を入れる場所が制約されることに変わりはない
0752名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:41:54.22ID:jXMSu5Vu0
>>750
大和路の天王寺引き上げは俺も検討した
引き上げ線を西側に作ることもホームを増やすこともできそうにないので
一見荒唐無稽に見える阪和ホームへの連絡線を作る方法が一番簡単っぽい
やる価値はあるがまあ無理だろうな
0753名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:53:00.38ID:zaDrEznq0
>>748
それ速度の違う特急のスペース確保のためだよね
そこは今は関空快速も大和路快速も考慮する必要があるけれども、なにわ筋後は大和路快速はそれには縛られないからむしろ快速を続行させる必要が無くなって自由度が増す
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:58:36.46ID:jXMSu5Vu0
ABCのうちA⇔B、A⇔Cの関係が規定されていたら
B⇔Cを直接規定する要素があってもなくても結論は変わりません
これは議論の余地がない
0757名無し野電車区 (アウアウクー MM45-B5uA)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:22:28.70ID:AAnIEwQ8M
>>752
天王寺駅の西側に大和路線普通用の引き上げ線を作るスペースは充分にある
ついでに新今宮ー天王寺間は、環状・大和路組と阪和・なにわ筋組に完全分離もやろうと思えば可能
0758名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:27:44.62ID:123DMfcv0
>>757
全くないです。反論は航空写真に線引いてどうぞ

>>756
はるか⇔くろしお 連続回避
はるか⇔関空紀州路快速 新大阪・少なくとも鳳まで逃げ切り
くろしお⇔関空紀州路快速 新大阪・少なくとも鳳まで逃げ切り
大和路快速⇔大和路線普通 少なくとも久宝寺まで逃げ切り
高田快速⇔大和路線普通 少なくとも久宝寺まで逃げ切り
はるか⇔大和路線普通 JR難波まで逃げ切り
くろしお⇔大和路線普通 JR難波まで逃げ切り
関空紀州路快速⇔大和路線普通 JR難波まで逃げ切り

新今宮で環状線に移る大和路線快速系が制約されてないだけで他の列車は全部制約されてるんで
入れ替え対象が存在せず結局空いたところに入るしかない
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 0b84-GRTr)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:31:40.80ID:RlVXfh3r0
経済対策、財投3兆円超 成田・関空、インフラ整備に 政府方針  朝日新聞

https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14267716.html

 政府は策定中の経済対策に、国が低利で貸し付ける財政投融資(財投)を3兆円超あてる方針を固めた。成田空港の滑走路拡大や、関西空港へのアクセスが便利になる「なにわ筋線」の整備などに使う。
0761名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-dq2J)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:49:56.77ID:123DMfcv0
>>760
跨線橋の橋脚があるから一旦阪和線と合流してからしか分岐できないよ
確かに西側に引き上げ線を作るという字面は達成してるが線路容量という目的を達成できてない
0763名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/24(日) 03:37:05.43ID:icTYe0Qt0
>>758
天王寺で
・大和路普通を4〜5分停車から2分停車に短縮する
・高田快速を1分停車から3分停車に時間調整する
これで久宝寺の退避を5分ずらせるんじゃないかな

天王寺→新今宮方面

現状:                大和普通─(3分)→*高田快速─(5分)→大和路快─(7分)→大和普通─(3分)→

改変:大和普通─(7分)→*高田快速─(3分)→大和路快─(5分)→大和普通─(7分)→

注*高田快速は走らない枠有り。
0765名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:02:48.17ID:icTYe0Qt0
>>764
ちょっと意味が分からない
そうすると今度はどこに問題が出るの?
肝心なのは天王寺での関空快速と大和路快速のタイミングで行くと久宝寺での関空快速発着と大和路快速停車が被る運が悪い場合でしょ?
大和路快速の久宝寺占有時間なんか大したことないから天王寺で2パターン用意できれば回避できるよね
0766名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-lbDQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:07:11.64ID:mDF1Mf3ja
いやだからそもそも折り返し時間を削減して効率化云々って言って始めたのに、他の列車を時間調整したらなんの効率化にもならないだろう
0767名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-lbDQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:14:16.82ID:mDF1Mf3ja
北梅田新大阪の停車時間は伸びてはいけないが他の停車時間は伸びてもいいという主張は、
東線の輸送力は過剰になってもいいが他はなってはいけないという主張と完全に同じ思考回路だよね。
jr西日本が最初に東線のダイヤを決めてそれに合うように他線を配置すると本気で思ってるの?
0768名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:15:08.29ID:icTYe0Qt0
>>766
天王寺での時間調整は今現在大和路普通がやってるんだよ
15分に一本の普通からその時間調整を2分〜3分削って、代わりに30分に一本の高田快速に2分付け足したわけだからトータルではむしろ現状より時間調整は減る

むしろ仮に分割して新大阪と北梅田で折り返したらその両方が今の東線みたいに折り返しで時間調整の必要が出てくる始末
0771名無し野電車区 (アウアウカー Sa55-lbDQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:24:31.77ID:mDF1Mf3ja
結局特定の駅の停車時間しか見てないからそれがどこに影響するかまるで理解してない。はっきり言って君にはダイヤを議論するのに最低限必要な思考能力がない
0772名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/24(日) 04:28:41.25ID:icTYe0Qt0
>>770
何を言ってるんだか
全然分かってないな

天王寺−新今宮間の運転間隔を変えたいから天王寺で時間調整してずらしてるんだよ
久宝寺側を動かして良いなら天王寺で時間調整する必要もない
0774名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-2Pvc)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:01:03.21ID:aw131i7ZM
>>757
その後半の話の利点が良く分からないんだよな

昼間の最低本数のダイヤで考えて
環状大和路組:大和路各停(4本)、大和路+高田快速(6本)、環状運転(4〜6本)、計14〜16本
阪和なにわ筋組:関空快速(4本)、特急(3本)、計7本
前者が環状の線路、後者が現大和路の線路を走るとすると、大和路各停の4本が転線する訳だな

これは昼間の話で、ラッシュ時は大和路線快速+各停が3本増えて
天王寺折り返しの環状線も天王寺駅のホームを使うのに対し
なにわ筋線は、南海との枠の調整もあって、ラッシュ時に増えるかどうか不明だし
いずれにしても、環状・大和路組に本数が偏るよな
0775名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-CJzu)
垢版 |
2019/11/24(日) 09:18:52.52ID:RV4vHMd20
なんかすごいことになってるけど

北梅田1222→1300久宝寺1311→1349北梅田
北梅田〜久宝寺の所要本数は6本

天王寺1156→1216新大阪1219→1239天王寺
天王寺〜新大阪の所要本数は3本

天王寺1156→1216新大阪1226→1300久宝寺1311→1345新大阪1349→1409天王寺
天王寺〜久宝寺の所要本数は9本

ちなみになにわ筋線の所要時間ははるかの新大阪〜天王寺を-2分(需要予測の前提)として
関空快速が新大阪から和泉府中まで逃げ切れるように設定している。
JR難波退避ができたとしても大和路線普通が折り返せないし、
鳳退避にすると阪和線普通が上野芝で2本退避した上に引き上げ折り返しになって1運用増になってしまうので、
普通に考えたらこの所要時間になるだろう。
0776名無し野電車区 (ワッチョイ c1c3-iHas)
垢版 |
2019/11/24(日) 10:46:14.40ID:djcxzJtp0
LCカーパクりやがってと言って西武の列車を燃やしたやつがいたらしいな
難燃素材で焦げただけだったが
0779名無し野電車区 (ワッチョイ b184-lbDQ)
垢版 |
2019/11/24(日) 13:43:48.32ID:oGD+VTbl0
東線の新大阪時刻は何にも制約されないんで、放出までに現行ダイヤに追いつけばいい
103が走れる現行ダイヤと比べて45秒短縮するのは簡単だし、新大阪の停車時間も45秒で足りる。つまり北梅田新大阪は4分確保できる
0780名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-2Pvc)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:16:14.92ID:RSroV58LM
>>779
北梅田〜新大阪の所要時間が問題になるのは
おおさか東線側だけでなく、なにわ筋線の新大阪折り返しにも関係するよな

新大阪3分折り返しありきで、3分確保できないと分かった途端に
天王寺〜北梅田の所要時間の算定が45秒短くなるんですかね
0782名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-2Pvc)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:22:27.01ID:RSroV58LM
>>780の訂正
天王寺〜新大阪の所要時間は、天王寺〜北梅田+4分ではなく
はるかの天王寺〜新大阪+2分で計算しているみたいだから
北梅田〜新大阪の所要時間は関係しなかったな
0783名無し野電車区 (ラクッペ MMdd-yjNs)
垢版 |
2019/11/24(日) 16:56:09.74ID:XStnHYa1M
>>775
これ一番上のたまたま新大阪45分着は特急無いからいいけど、
15分前や後ならおおさか東線が新大阪に着いた同じホームから2分後にはるかが"発車"することになるよね。
0787名無し野電車区 (ラクッペ MMdd-yjNs)
垢版 |
2019/11/24(日) 17:36:58.26ID:XStnHYa1M
>>786
いやいや、時間が足りない方なんだから放出から時間潰している場合じゃない。
それでは南吹田の先ではるかを先行させないといけなくなり、当然北梅田のタイトな折り返し時間には到底間に合わない。
また、新大阪で関空行はるかの2分後には新大阪で3分折り返しの関空快速が出る設定になっているからホームは他に空いていない。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:02:20.89ID:11QM3Kgc0
何かがおかしいと思ってたが、はるかの新大阪〜関空が
需要予測で現状49分になってるけど実際には50分かかってるな
ちょっと全体的に見直す
0793名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:03:06.44ID:11QM3Kgc0
訂正、「現状51分になってるけど実際には50分で走ってるな」
0794名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:49:07.72ID:RHX+VMoy0
>>750
さすがに大和路線列車の天王寺止は無理でしょう。
ホームに乗客を滞留させる場所がありませんよ。

大和路線はココを経由して、おおさか東線乗り入れ
9の字運転が妥当な線でしょう。
0795名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:52:57.75ID:RHX+VMoy0
>>768
だから大和路線ーココーおおさか東線の9の字運転
これがスムーズ! 

おおさか東線内の朝夕、直通快速を無くして普通増発!
0801名無し野電車区 (オッペケ Src5-B1Ck)
垢版 |
2019/11/25(月) 06:55:50.77ID:q6Bl+Ysyr
これ開通したら大阪市内迄の乗車券で大阪・北新地で降りて、
北梅田から乗り直して阪和線方面等(新今宮・天王寺-杉本町)へ
行ける様になるんだよね(現行では浅香迄買わないと大阪で
出られない)。
0803名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-CJzu)
垢版 |
2019/11/25(月) 07:42:44.31ID:pVmC+BBo0
放出の学研区快接続は物理的制約じゃないから
無理ならそれを諦めるだけの話
0805名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-TkuO)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:31:49.08ID:ToV9mMtT0
南大阪線は無理
汐見橋線なら可能
0806名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-2Pvc)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:58:07.01ID:RxzIzR72M
>>799
なにわ筋線をそのままおおさか東線に流すのが無理はないだろう

なにわ筋線に直通するのは、関空快速でも大和路快速でも無理はないだろう
天王寺〜新今宮の大和路線路を走る本数が問題であって
どちらがなにわ筋線に入っても違いはなさそうだから
0808名無し野電車区 (エムゾネ FF33-MaFl)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:55:03.89ID:nH2ZHLfzF
>>789
そもそも関空快速はなにわ筋線に入らない。
環状線内発着のまま。
0811名無し野電車区 (エムゾネ FF33-MaFl)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:53:25.49ID:gNERTqB6F
>>809
他に何をなにわ筋線直通させるか?
それを直通させる事によってどんな不都合が生じるかを
自分でよく考えてから意見を書き込みなよ。
思い付いたまま意見を書いてるだけじゃ駄目だ。
0813名無し野電車区 (ラクペッ MMb5-9n20)
垢版 |
2019/11/26(火) 03:03:02.77ID:imipwztMM
おおさか東線のために新大阪駅の構造をJR尼崎みたいな直通可能な構造にしなかったのはやはり南海の存在があって走らせられる本数が半分しかないからか
0815名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:03:09.74ID:c8ZSv4eN0
>>807
決定事項ってww
今後変更なんて当たり前だよ。資料作りに出してるだけ。
話題になってる所要時間を見てもね。頭は柔軟に!!


大和路・ココ・おおさか東を一体運用すれば運行管理が楽になる。
誰でも分かること。ココとおおさか東線に8両は過剰。

新大阪〜奈良の直通快速はココを経由させ、おおさか東線の朝、直快
廃止、普通増発で線内10分間隔にすれば利便性が向上。淡路〜梅田
の阪急からのシフトも見込める。

新梅田〜関西空港、所要時間・運賃で南海に軍配。JRは無駄なことは
しない方が良い。南海が出来ない環状線経由、利便性の高い大阪駅に
発着した方が阪和沿線住民の為になる。
0816名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:10:26.04ID:c8ZSv4eN0
★関空紀州路快速
関空・和歌山⇔(快速)⇔天王寺⇔(快速)⇔大阪⇔(各駅)⇔天王寺

★環状線
天王寺⇔西九条⇔大阪⇔京橋⇔天王寺

★ゆめ咲線直通
桜島⇔西九条⇔大阪⇔京橋⇔天王寺

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:16:32.54ID:c8ZSv4eN0
>>799
ココとおおさか東線に8両編成(2&1シート)は不要!
8両編成(2&1シート)は環状線に必要!

よって利用者に取って関空紀州路快速は環状線経由が
望ましいし、これが結論。
 
0819名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-MaFl)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:37:44.78ID:3L9/ciFw0
関空快速なにわ筋線乗り入れなんかやったら「はるか」の客が増えないだろが。
何のために大金かけて作るのかをよく考えろ。
0821名無し野電車区 (ワッチョイ d347-QS5Z)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:51:39.27ID:Jtj3yPgP0
>>811
わざわざ新線掘るのは空港へのアクセスのため
たまたま一部経路が重複している大和路線なんてそのままでいい
縮める必要も伸ばす必要もない
0823名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 10:59:17.21ID:c8ZSv4eN0
>>818
ちょっと違うね。変更後、良い方になるんだっから利用者に取ってうれしいことだよね。
想定利用者数とか多めに出して事業化へ。この国では当たり前のことw

阪神なんば線は現状の評価〇 京阪中之島線は同×、とか差が出てしまうんだけどね。
ココは利用者に取っても鉄道側に取っても◎になってもらいたいね。

 
0824名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:05:50.91ID:c8ZSv4eN0
>>821
そうだよ、梅田地区⇔関西空港
新梅田〜新難波〜関西空港が最も所要時間の短縮でメリットを受けるだろうね。

JRはこの線を空港アクセスの他、山陽新幹線各駅〜新大阪〜奈良のサービス
向上による近鉄からのシフトを狙うとか重宝な路線だろう。
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:10:55.49ID:c8ZSv4eN0
.
おおさか東線⇒直快廃止、朝の時間帯に普通増発で阪急梅田〜淡路の客を奪う
大和路線⇒直快の終日運転設定で新大阪〜奈良の利便性向上、近鉄の客を奪う

新梅田〜関西空港は南海に勝てない!南海から客は奪えない。 無駄なJR枠に
関空紀州路を入れる理由は何もない。阪急と近鉄から客を奪う方、これが経営!!
0827名無し野電車区 (ワッチョイ 8184-lbDQ)
垢版 |
2019/11/26(火) 11:14:06.58ID:hyU+HcPu0
なにわ筋線の利用者が多かろうが少なかろうが関西高速鉄道の収入には全く影響しないわけで、府市にとってそんなことはまるで関係ない
関空を便利にするために税金を使うんであってなにわ筋線のために使うわけじゃない
0830名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-2Pvc)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:29:56.21ID:5fHK+G7lM
>>827
その税金によって、関空から新大阪・難波を便利になる度合いと
関空から弁天町・西九条(ゆめ咲線)、京橋が不便になる度合いのどちらが大きいのだろうな
0831名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:31:51.46ID:c8ZSv4eN0
>>828
おおさか東線では限界と言うこと、
同区間をノンストップ運転した特急なら良いが…

新大阪から新梅田・JR難波・天王寺のターミナル駅
を経由しての運転なら可能だし乗車率も良くなる。
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:39:28.48ID:c8ZSv4eN0
>>830
料金不要、関空ー(南海本線経由)−新難波ー新梅田が時短で便利に!!
料金必要、関空ー新大阪・京都も時短になり利便性が高まる。
ココを作った大儀!

新大阪⇔奈良で終日に渡る直通快速、おおさか東線朝の普通増発等の副産物
でJRも客が増え、JRも南海もウインウインの関係になる。
0834名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-tDbm)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:40:32.28ID:B4NypiNXM
なにわ筋線できるころには神戸も伊丹も国際化して
空港特急なんてLCCの民運ぶものになってるよ
空港アクセス如きでトンネル掘るわけないわ
0837名無し野電車区 (オイコラミネオ MM95-2Pvc)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:57:42.12ID:5fHK+G7lM
>>832
えっ? 本当に判断されているの?
関空から難波・新大阪が便利になることは何度も見たけど
弁天町・西九条・京橋が不便になる影響が小さいという判断を見たことがないのだが
0838名無し野電車区 (ワッチョイ 137c-qRiE)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:08:27.81ID:c8ZSv4eN0
>>837
そうだよね。JRはちゃんと判断するでしょう。
客を奪えるところ、奪えないところ、部外者でも分かるww

>>834
ココの開業と同時に伊丹廃止が望ましいよ。
品川〜(リニア40分)〜名古屋〜(のぞみ48分)〜新大阪
名古屋での乗り継ぎを17分と見ても1時間45分で結ばれる。

伊丹〜羽田、減便&小型化で伊丹空港じゃ収益悪化。
関空の足を引っ張るなら存続させる余裕なし。関空は黒字。
伊丹を売却して関空の借金を減らしてもらえれば言うことなし。
0840名無し野電車区 (ワッチョイ b184-lbDQ)
垢版 |
2019/11/26(火) 17:33:59.38ID:kPACmPjH0
しかし直通するにしてもしないにしても、学研の単線区間の制約を北梅田に持ち込まれたらたまらんな
向こうを待たせるようにするか接続取らないようにするかしないと
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 9323-FRU3)
垢版 |
2019/11/26(火) 18:40:44.09ID:1ttaimnA0
通常時の話か
学研のダイヤの制約は尼崎側本線ありきじゃないかな
単線区間はどうとでもで

>>797見たらなにわ筋線区間五分早めれば関空快速がスムーズにおおさか東線ダイヤにつながりそうだから出来ればそうして接続はした方が良いと思うけど、またこう言うと新今宮−天王寺ガーってなるだよね
あそこは本当に重要度低い高田快速さえいなければいくらでも調整効くから、廃止するかはるか関快に干渉しない引き上げ線を天王寺に1本造って天王寺止めにでもして欲しい
まあ>>797>>775で関空快速が新大阪→天王寺を10分で走ってたはずが、新大阪で無理があると指摘されたら何故か帳尻合わせで新大阪→天王寺が9分に速達化してたりしてどこまでアテになるんだかだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況