はたやま和也@hatayama_kazuya
JR北海道は「地域住民が乗らなくなった」ことも理由に、日高本線などを
なくそうとしている。それなら北海道新幹線には、どれだけ道民が乗ったの
だろうか。

いま年間で約100億円とは、どの路線よりも大きい赤字。
札幌まで延ばせば黒字化するとの試算も、かなり昔のもの。

立ち止まり検証すべきだ。

高村駿明@t15_05_07_15000
検証したけど、北海道新幹線は臨時列車抜きで、1日1万4460席の
輸送力があり、2018年度では、1日平均4700名が利用している。
ちなみに、羽田〜函館便は1日3766席(搭乗率66.7%なんで、
1日1217席の空席があるが、新幹線を廃止したら3483名を
運べないことになる)しかない。つまり、航空機では運びきれない

高村駿明@t15_05_07_15000
https://jrtt.go.jp/01organization/org/pdf/jk29-05-1.pdf… ‬
‪東京〜札幌5時間という試算でも、費用便益比1.1で「やるべき事業」である。‬
‪技術が進歩すれば、札幌まで3時間台、函館まで2時間台も可能なので、‬
‪実際にはもっと「費用よりも効果が勝る」と思われる。‬