X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part58【直通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/11/13(水) 07:49:58.84ID:4Kg/CMQL
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
 |||\ (つ<T>つ  \_____________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

11月30日、いよいよJR埼京線と相互乗り入れ

▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part57【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1570889242/
0047名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 07:05:35.50ID:gCN1Z/bh
>>37
羽沢に行こうとして乗ったのに、藤沢に連れて行かれたら、乗った人困るし、かなり戻るにしても距離ありますよね、、、、、
0048名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 07:08:17.63ID:FyBwhHPE
スーツ君は、羽沢→鶴見
乗るだろうな
0049名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 07:34:16.28ID:Za/D9rAi
JRと東急と
両方に乗り入れるってのはどういう考え方なんだろね
工事費も馬鹿にならないし
トラブルの確率も上がるわけでしょ
片方じゃまずい何かがあったのか
0050名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 07:47:58.92ID:K8f0Vt2q
相鉄直通下りの武蔵小杉発車時点で鶴見〜羽沢横浜国大が不通が判明した場合、
旅客列車の場合…鶴見で中線に入って待機、長時間かかるなら、鶴見から客線経由で藤沢行き
回送列車の場合…横浜羽沢駅の着発線に入って待機、回送のまま新宿方向に折り返し
0051名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 07:57:19.30ID:O3x0S0iz
>50
鶴見の手前なら、高島線使って、桜木町とか。
0053名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:06:39.07ID:5q35E+Xc
>>39
これなんでやらないのか本当に謎
路線だけは配備しておけよ
0054名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:35:57.80ID:sP0YHx6O
>>50
藤沢行きは貨物線経由のやつであって、旅客線経由はJR横浜行きだぞ
0055名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 08:39:37.16ID:vPgkDh2/
>>53
羽沢から戸塚方面に行く人の為だけにわざわざ走らせるのかよ(笑)
何人いるんだよ?
0056名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 09:22:34.49ID:ifMGA+j/
Fマリノスのラッピングした電車を走らせろよ
0057名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 09:43:18.25ID:4vP5A1U5
>>49
まだ直通先がJR単独だったころに建設費の1/3を担当する横浜市が新横浜を
通って東急と乗り入れしないなら建設費を出す気は無いと言ってきたのが一因。
0058名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:11:15.61ID:ZuRK7SAm
>>53
それこそ工事費が馬鹿にならん
0059名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:11:55.84ID:ZuRK7SAm
>>57
さすがは東急応援団筆頭の横浜市
0060名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:19:26.73ID:UbJTTXbk
>>57
東急専用に日吉から新横浜までのトンネルを掘れば良かっただけじゃないの?
車庫の分までは無理だから相鉄、お前が東急の車庫になれってか
0061名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:25:45.31ID:Za/D9rAi
>>57
教えてくれてありがとう
結構無茶な話に聞こえるね
0062名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:28:00.95ID:+RwqLhPy
>>57
逆。東部方面線計画を知った東急が
相鉄横浜駅の乗換客を取られたくないから
あわてて参加してきた
0063名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 10:50:13.46ID:taTRUCol
>>40
鶴見駅の運賃表
http://imepic.jp/20191119/498520
羽沢の運賃表は未だ見られないのかな

>>41
川崎は環状線一周になるから不可とかあるけど南部線を経由するから?
東海道線経由なら横浜だけでなく品川でも可とか?分からん
0065名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:15:48.29ID:K8f0Vt2q
>>54
貨物経由の藤沢行きとかしないよ
貨物線の藤沢は折り返し不可だし
貨物線大船の藤沢方で客線に転線もできるが、
非常時にわざわざ横浜飛ばす意味がないのでこれも無い
客乗せたのは鶴見で待って、ダメならそこから客線で藤沢折り返し
横浜折り返しも無い
まあ、ここで幾ら言ってもわかんねえだろうがな
0066名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:45:41.63ID:sP0YHx6O
>>65
じゃあ鶴見→羽沢横浜国大走ってる時に羽沢横浜国大入れなかったらどうするんだよ
過去スレで散々言われてるが、旅客線に転線して引き上げ線に突っ込めばいいだけだし(10両なら踏切も関係ない)
旅客線はJR横浜で折り返せるんだから、横浜から先に行く必要はないし、鶴見で待たすよりはさっさと横浜の待避線突っ込んだほうが旅客的にマシ(横浜から相鉄で乗り換えられるんだから)
https://twitter.com/haisennet/status/1192975518682894336?s=21

お前のほうがよほど頭悪そうだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0068名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:51:59.52ID:K8f0Vt2q
論拠を求めるのがTwitterか
いかにも鉄道マニアらしいな
現実知らずに能書き垂れてみるとこうなるわけだな
0069名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 11:56:42.03ID:UMvhKzzW
>>68
マニアとはイパーン人がしない事にすごく執着するのが特徴
0070名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:06:11.24ID:HtWjLOvG
今回の直通で思い出した話。

ある日の午後、戸塚から横浜への東海道線(かなり空いていた)に乗っていた時、
ドア付近に肌の露出多めのお姉ちゃんが気分悪そうな顔して立っていた。

横浜到着直前「ドバス!」という大きな音がして、そのお姉ちゃんは倒れ、
その尻には水分の少なそうな乾いた大便が湯気を上げていた。

俺は横浜で降り、電車は倒れたお姉ちゃんを乗せたまま川崎へと発車していった。

まだみなとみらい線はなく東横線が高架だった頃の話だ。
0071名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:06:24.52ID:3EZmu0iS
開通当日は羽沢で何かイベントありますか?
まさか何もせずにただ改札開けるだけ?
007342
垢版 |
2019/11/24(日) 12:14:22.49ID:vLnLP5Ur
横浜にJRと相鉄があるのは何でだろ?違いが気になる。
JR横浜とか入ってたりしてたら見てみたい。
相鉄車両がJR区間で「横浜」と表示してたら一般客だと「西谷経由」で(相鉄の)横浜と勘違いしそう。
(うちの家族は精算運用を知らず、他社で完結する運用は全部イレギュラーだと思ってたし。)
0074名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:17:12.22ID:Pn/xVRWL
>>73
次駅案内の都合でしょ
007542
垢版 |
2019/11/24(日) 12:21:41.18ID:vLnLP5Ur
>>73
そっか。
側面表示器で次駅が出るのを忘れてた。
ありがとう、
0076名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 12:51:56.82ID:y6mRqWcl
>>67
やっと入れ替わったか
南武線改札口の案内表示器はまだ変わってなかったわ
0078名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:37:07.81ID:VHE2s+ta
>>55
実際ライナーが貨物線を走ってんじゃん
せっかく駅を作ったんだからJR側も旅客化に使えばいいのに
0080名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:45:37.02ID:wplfoOk+
糞紙鉄道
0081名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 13:47:14.86ID:FOEMtHAa
戸塚方面行け言うてるのは配線ガン無視かいな
0082名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:06:29.43ID:vLnLP5Ur
>>78
貨物線に旅客車も走ってるから、東海道線普通又は快速列車、総武快速線〜東海道線を新設して武蔵小杉〜羽沢横浜国大〜藤沢のバイパス扱いにすればってこと?
貨物列車も頻繁に走っててダイヤの調整は難しいし、
そもそも羽沢横浜国大駅から相鉄方面と貨物線下りを分岐出来るような場所があったのかな?
万が一可能であれば東急・東武・西武・都営・メトロ・埼玉高速鉄道各線からJRへ乗り入れる観光列車が(又は東海道沿線から逆方向)が出来たかも知れない。
0083名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:14:08.25ID:oGD+VTbl
根本的に山手線まで行ってる線路の数が変わらなきゃ設備を増やしたところで既存設備の利用率が下がるだけ
相鉄直通は営業上の理由(東急から客を奪う)があるからやってるだけでそうでなければやらない
0084名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:29:37.09ID:eBBecJII
羽沢国大駅が島式ホームなら、JR⇔東急の抜け道に便利だったのに😝
0086名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:40:48.56ID:5q35E+Xc
スペース的には羽沢横浜国大の横に、東戸塚までいける新プラットホーム作ろと思え絵できるだろう。
事実上、ほぼ横浜羽沢駅の内部になると思うが。
そこまでするメリットは微妙だが、予めそうしておいてもとは思う。
0087名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 14:45:06.52ID:oGD+VTbl
なんで補助金事業で本来の用途に必要のないものを作らなきゃならんのだ
0090名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 15:23:25.92ID:m3x1WO8u
https://www.ynu.ac.jp/access/train_hazawa.html

横浜国大キャンパス行きアクセス

線路沿いに歩道がなく
2回横断歩道を渡るのがネックだな
歩道新設は無理だな
0091名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 15:50:45.95ID:eik7+FTz
(*^◯^*)横浜にもこんな私鉄があるんだ!と全国に発信して欲しいんです(*^◯^*)
0092名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 15:58:04.03ID:t9XVmxg9
>>62
おれもそういう話を書き物で見た。
0093名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 16:05:38.14ID:9PM84GJi
大宮に相鉄12000が来るのか。
刺激的な光景だぜ。

川越線を相鉄が走る。電化した当時は考えられなかったな。
0096名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 16:27:33.16ID:oGD+VTbl
しかし下り初発が上り初発の折返しは酷いな
新宿2番に一本止めておくくらいのことはしようぜ
0097名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 16:39:01.30ID:JMGZPsui
>>87
> なんで補助金事業で本来の用途に必要のないものを作らなきゃならんのだ

結局これなんだよ

国やお役所が介入すると理由が無いものは絶対に認められない
余裕の無い設計になるんだよ

国プロ(国家プロジェクト)がほぼ100%破綻するのはこういう余裕の無い設計が一因な
0098名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 16:41:47.29ID:oGD+VTbl
国鉄の余裕ありまくりな設備に乗っかっといて何言ってんだか
0099名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 17:04:29.84ID:5q35E+Xc
JRが輸送障害時のバイパスとして活用したい、、とかの意向はなかったのかねぇ。
補助金あるから、やっつけで対応したみたいな感じだとすると寂しい限りだ。
・川崎方面→横浜    → 戸塚
・川崎方面→羽沢横浜 → 戸塚

いろんな意味でポテンシャルの高い駅だけに、もっと積極的に活用してほしかったよ。
0100名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 17:18:53.44ID:eBBecJII
列車番号で相鉄車かJR車か見分けられないの?
不便やな
0101名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 17:53:21.26ID:eJx8Snuk
二俣川下り線ホームドアじゃなくて柵?
京急のホームドア事故が怖くなったのか?
0102名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:04:34.88ID:xwt3sZeB
>>93
大宮というか、ついこの前まで非電化だった埼玉の路線に大手私鉄が乗り入れることが驚き
それも神奈川からとは
0105名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:31:29.73ID:FCOtKr89
JRと相鉄の会社界は、羽沢横浜国大の新宿方場内信号なのかな?
0106名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:32:42.52ID:4ikHNqcN
今日が改正前最後の休日ダイヤなんだな
横浜発着で神奈川県内限定で平和な休日ダイヤは今日限り
0108名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:37:00.38ID:4ikHNqcN
そういえば新7000のドア上路線図はどうするんだろう
ランプ点滅式で種別増えるからただ交換すればいいというもんでもないよな
特急追加の時は、、、忘れた
0109名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:39:00.41ID:4ikHNqcN
>>107
相模線キハ30系は遠い昔のようだ
ドアをガラガラガラと自分で開けるやつな
西寒川の支線なんか知らん
0110名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 18:52:22.11ID:m3x1WO8u
>羽沢横浜 → 戸塚

これって可能性無いの?
0111名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:16:27.90ID:Y7DVtJR7
>>108

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄
○―○―○―○―○―○

↑こんな感じにすれば行けそう
0112名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:16:37.67ID:5q35E+Xc
ttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/1807/06/news023_3.html
>なお、相模鉄道と直通運転する「東部方面線」については特段に触れられていなかった。JR東日本にとって期待度が低そうだ、という印象を受ける。
ひどい・・
0113名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:17:02.60ID:PGcum9X9
>>110
無い
0114名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:18:29.61ID:taTRUCol
>>99
鶴見の横浜方で貨物線鶴見方面⇔旅客線横浜方面の渡り線があるから、
武蔵小杉からいったん貨物線に入っても横浜には行けるけど、
川崎の旅客線から羽沢には行けないよ。

さらに羽沢横浜国大に入った後で戸塚方面に?バックするのか?
渡り線もないから、どうしても行きたいのなら鶴見まで戻るんだな。
0115名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:20:44.52ID:t9XVmxg9
>>110
都心乗り入れなのに、戸塚方面は必要ない。
0116名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:38:52.94ID:xwt3sZeB
>>103
相鉄は渋谷の新旧両方の東急線ホーム(の位置)に乗り入れるということになるのか
0117名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:39:01.49ID:qww1T2LC
>>102
川越線って非電化だったっけ?
0118名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:40:05.27ID:qww1T2LC
>>109
なお、電化後はそのまま放置の模様
0119名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:41:10.93ID:wplfoOk+
糞紙鉄道
kSOTETSU
0121名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 19:59:45.89ID:1NCjuws/
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●■★▽◆◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0122名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:10:57.55ID:E+ELTyc9
センター試験って横国も会場だよな。
当日、事故でダイヤがぐちゃぐちゃになったら大変そうだな。
0123名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:33:58.00ID:2M+hyPfd
雌車を強要するためにはぶってもいいんだよ

相か鉄道
しR東中華鉄道
ちょうにち新聞
侮日新聞
バカフィールド
しばき隊系プロ市民のみなさん
京浜東北線スレで雌車に協力しないと言うと火病起こすトンスル革マル系東厨
0124名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 20:38:11.66ID:2M+hyPfd
雌車を強要するためにはぶってもいいんだよ

相か鉄道
しR東鉄道
ちょうにち新聞
侮日新聞
バカフィールド
しばき隊系プロ市民のみなさん
京浜東北線スレで雌車に協力しないと言うと火病を起こすトンスル革マル系東厨
0126名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:44:14.89ID:sLHVV8sV
開業後、遠からず渋谷駅のホーム移設工事で大規模運休が最低一回はありそうだから、
相鉄直通線運用がどうなるかだな

・湘南新宿ラインと同じで、大崎折り返し
・再三試運転やってる、品川折り返し
・JR区間運休、羽沢横浜国大折り返し
・西谷折り返し
0127名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:53:20.83ID:FOEMtHAa
その中なら品川でしょうなあ
西谷羽沢は意味ないし大崎は無茶な気が
0128名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 21:53:27.57ID:oGD+VTbl
大崎での折返しは厳しい
普通に品川しかない
0129名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 22:58:11.62ID:ZuRK7SAm
>>68
あんた水素水でも売ってんの?
0130名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 23:02:05.03ID:ZuRK7SAm
>>112
お杉じゃん
0131名無し野電車区
垢版 |
2019/11/24(日) 23:41:27.26ID:WuNkIB5t
羽沢国大にタワーマンションが林立するんだろうなぁ。俺でも手が届くかもな。
0134名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:29:54.24ID:gCG9sZc9
>>132
そもそも目黒線
0135名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 01:44:01.37ID:1THGlYMv
>>131
東急開通時に駅の隣に1本建てる計画はある。
それだけ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 02:04:09.21ID:+MMS46+F
タワマンなんて武蔵小杉であれだけ騒ぎになったのにまだ建てるのか
やだねえ
0137名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 02:10:34.53ID:LRnvLGTk
相鉄・JR相互直通運転に向けて連日実施されている相鉄能面電車の試運転の撮影の際には、
以下の撮影基本原則を反芻し、来るべきシャッターチャンスに備えてください。

★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆☆●◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0138名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 02:38:23.93ID:0DUllrF6
>>65
藤沢で客降ろして茅ヶ崎まで回送で1往復するんだが?
0139名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 02:41:51.52ID:mbfycxIx
>>136
タワマンの多くは投機目的だからねぇ。

住宅投機は日本だけの話じゃなくて、リーマンショックの原因になった
サブプライムローンも金融商品として売る側からすれば住宅投機だし、
リーマンショックの煽りで住宅バブルになったアイスランドは、
新築の建て売りが並ぶゴーストタウンだらけになってるらしい。
こんな風に世界経済にも影響する場合があるから国際的規制が必要かもね。
0140名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 02:46:13.48ID:0DUllrF6
>>43
結局は鶴見にホームが無いために、運賃規則的にも、ややこしい事になるんだよね。
0141名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 02:56:47.26ID:/8xOrmy8
埼京線直通運転とか大々的に言われてるが、生粋の埼京線民からしたら相鉄車も来ない上にダイヤも殆どこれまで通りなわけで、埼京線=りんかい線のイメージに=相鉄線が加わることは無いだろうな
0142名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 03:13:50.93ID:/8xOrmy8
相鉄車の運用も日中1本程度、加えて改正後のりんかい車の乗り入れも1.5倍くらい増えてるから、JR区間からしたらあんまり変わりない、実感の薄い直通になりそうだな
0144名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 06:29:32.46ID:jvffGCTD
 
 
直通線開業の日まで
   あと、5日

            つづく
0145名無し野電車区
垢版 |
2019/11/25(月) 06:45:09.74ID:XVEuSd6F
>>139
普通に住みたいし人気だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況