>>831
現在の13000系は、7連1本が4連化。抜き取られた3両のうち、1両を7連に組み込んで8連化。そのため、
13000系の中間車両2両が、休車状態になっている。

>>837
さすがに3000系を2編成も増備するのはあり得ない。現在の6本に加えて、あと1本増備するだけで十分。
8000系8運用(予備2本)、3000系5運用(予備2本)が、適正な本数だろう。

3000系は予備車が1本しかない。現在はロングシート車による代走が可能だが、プレミアムカーを連結すると
それが出来なくなる。そのため、余剰となったT車を活用して、3007Fを組成するような気がするのだが。

>>839
余剰となったT車6両のうち1両を電装化。先頭車両2両、プレミアムカー1両を新造。半端となったT車1両から
使える部品を徹底的に取り外し、新造する車両に転用。車体だけを廃車するというのは乱暴すぎるだろうか。

車内の部品は3000系の新造時に使用。台車や床下にある走行機器類は、今後増備する13000系に転用できる。