X



静岡ではオールロングシートが好評4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0151名無し野電車区
垢版 |
2020/01/08(水) 22:25:59.50ID:D2xEkqxR
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571451709/281-283
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576412969/147-150
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576468304/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1565230996/367-368
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1558103998/685-686
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1571222603/417
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1557775632/885-892
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576929217/144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573632869/504-505
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1576621887/934-940
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1574859288/115-116
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1543889734/773
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1573355287/293
0152浜松人
垢版 |
2020/01/09(木) 19:32:35.86ID:aL9TtEsG
中央線は元々大曽根や高蔵寺などの長距離利用が多く、地域利用者から快適な転換クロスシートへの
強い要望がありました。その結果、静岡がオールロングシートに統一された時期に、転換クロスシートの
新車が中央線に導入されたわけです。
次回新車導入時に、中央線は転換クロスシートに統一、静岡はオールロングシートで現状維持というのは
ほぼ確定のようです。
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/01/09(木) 19:49:48.64ID:ZfbiE46R
コピペにウンザリ 三回目
0156名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 10:18:20.13ID:JntyHjIv
中央線名古屋口はロンシーが多いのでは?
かつては103系も走っていたしね
0157名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 12:21:25.14ID:z1kWRq7Z
本来、静岡県内は103系だけで十分だった。
0158名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 13:03:26.81ID:+tzXsBa2
JRになり貨物列車が高速になり、基本性能が103系の119系は貨物列車と平行のスジを走れなった、103系では無理。
2M1Tの115系が必死に走っても遅延がちの中
JR東の113系湘南色が引退ニュースがテレビで流れ、静岡県民は屈辱的な思いをした。
313系ロングシート車がむしろ歓迎された経緯がある。
0159名無し野電車区
垢版 |
2020/01/10(金) 14:51:57.31ID:JntyHjIv
103系は中央西線でしょ 東海道には無かったでしょう
0160遠州人
垢版 |
2020/01/10(金) 20:52:48.49ID:Rc8Ge7we
16両編成の kodama super expressが1時間に2本走っている静岡では、在来線は3両編成でじゅうぶんなんです。
学生の部活の大会や各種イヴェントなど突発需要にも耐えられるようオールロングに統一したのは極めてまっとうな経営判断。
0162遠州人
垢版 |
2020/01/10(金) 22:25:21.35ID:ajF6o/33
静岡で県民投票が行われてクロスシートみんな嫌や言うてるの。地元のひとみんな嫌や言うてるの。なんでそれを聞けへんの?誰がリーダーだ!?誰がリーダーなんや!
https://youtu.be/beCmkBjqO50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況