X



【HS53】続・阪神電車を語ろう 次は東鳴尾

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2019/12/21(土) 07:06:33.83ID:QnBG11Aq
阪神電車について引き続き語りましょう

・阪神電車ホームページ
http://rail.hanshin.co.jp/
・列車運行情報
http://rail.hanshin.co.jp/railinfo/

・路線図
http://rail.hanshin.co.jp/station/
http://rail.hanshin.co.jp/pdf/stopstation.pdf

■関連先リンク
・阪急電鉄ホームページ
http://www.hankyu.co.jp/
・山陽電鉄ホームページ
http://www.sanyo-railway.co.jp/index.html
・近畿日本鉄道ホームページ
http://www.kintetsu.co.jp/
・神戸電鉄ホームページ
http://www.shintetsu.co.jp/
・神戸高速鉄道ホームページ
http://www.kobe-kousoku.jp/

■前スレ
【HS52】続・阪神電車を語ろう 次は洲先
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1574717291/l50
0374名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 08:09:46.87ID:WVgrHguZ
>>365
にほんばし
0375名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 08:17:27.77ID:wHhGlIkW
>>369
2000系はいたんだけどあれって元々7000系だったのを改造した時改番して出来たんだよ
昔の小型車が1000番台まであってその次に2000番台飛ばして大型の3011形が出た
0376名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 09:39:34.97ID:YOi2UA1k
>>373
スゲーな、阪神は走ってるけど甲子園駅がまだ無い頃の古地図やん。
0377名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 09:58:37.80ID:4nFrcN+G
>>354
魚崎は、六甲ライナー様々だろ。JR住吉より1駅手前だから便利にすれば利用してもらえる。
よって特急停車が適った。JR昼得が廃止になって競合していた駅の利用者動向をニュースに
してもらいたいね。特にJRの西宮⇔大阪・三宮なんて158円(昼得1900円12枚)→282円(普通
310円11枚)だからね。
0378名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 09:58:42.27ID:4nFrcN+G
>>354
魚崎は、六甲ライナー様々だろ。JR住吉より1駅手前だから便利にすれば利用してもらえる。
よって特急停車が適った。JR昼得が廃止になって競合していた駅の利用者動向をニュースに
してもらいたいね。特にJRの西宮⇔大阪・三宮なんて158円(昼得1900円12枚)→282円(普通
310円11枚)だからね。
0379名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 10:21:24.39ID:oSJdUSFW
昼特廃止でどれくらい客の流動が変わったのかは知りたいね
0380名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 10:30:19.05ID:gKav+a+A
>>375
だからといって忌み番にする理由にならないでしょ
そもそも、来年急行系新形式が登場するって話はどこから出てきたんだ?
0381名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 11:16:45.55ID:JuPuZ//c
山陽の特急は感覚的には増えたような
0382名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 11:26:13.76ID:wfX5wP/y
>>380
阪神電車に、読売巨人軍をイメージさせるオレンジを塗装に使った車両が走ってる、って株主総会で頻繁に言われるってことを、なんとNHKがニュースで取り上げて、2020年から導入する新型車両の塗装は、改めて考えたいって、電鉄が答えたんだよ。
0384名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 12:16:50.04ID:DMYk1B0v
>>382
客が勝手に決めつけてイメージ持ってるだけやけどね。アレは。
いい歳したおっさんは気に入らないことがあったら
手近なものに難癖つけて鬱憤晴らしたいんだよねぇ。

新形式、塗装どんなんだろうね。
虎じまだけはないと思いたいが。
0385名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 12:38:03.37ID:Qvbgpedv
虎カラーは武庫川線用らしき5500に使ったから赤胴には使わないと思うけど1000系オレンジをさらに黄色よりにしてきそうだな
0386名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 12:39:05.28ID:cE93umP1
オレンジ風船じゃないの?
0387名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 12:44:33.16ID:Qvbgpedv
赤胴は優等のイメージ的に風船にはしない気がする
0388名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 13:26:01.03ID:JuPuZ//c
>>386
ジャイアンツカラー
0390名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 14:14:03.09ID:AEVOoApF
赤→急行系・乗り入れてくる山陽とも共通
黄色→近鉄乗り入れ対応
青→ジェットカー
でわかりやすくなるのにな
オレンジにしなくても
0391名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 14:32:42.19ID:KK/d3S2y
わけの分からん色の近鉄車が混じるから大して変わらん。
0392名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 14:45:47.10ID:AEVOoApF
>>391
わけ分からん色のが近鉄直通だと分かってわかりやすい
0393名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 15:28:54.26ID:hi84BtBG
なんば線専属にしてたら走行距離伸び過ぎで検査が縮む
0394名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 15:32:45.22ID:lxVw31Aq
近鉄車のあの色は、セメント色とでも言えばいいのかな?

どういうモチーフであんな色にしたんだか
0395名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 15:33:31.63ID:IT+d58qi
自称建築関係者はどこに行った?
0396名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 15:57:21.90ID:/DGpWS2Q
おい、建築士、武庫川ホーム延長しとるで。
芦屋通過、武庫川停車万歳!
武庫川>>>越えられない壁>>>芦屋
0397名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 16:02:29.32ID:/DGpWS2Q
建築士と芦屋厨のバカども
快急は乗るなよバーカ
0398名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 16:08:31.79ID:AEVOoApF
ホームの建設は建築じゃなくて土木じゃないのかな?
0402名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 16:28:48.88ID:d0Knxjt2
今までに出てきた8連化否定根拠まとめ
・車両が足りない
・三宮からはガラガラ
・石屋川車庫に8連が入れない
・武庫川はホーム延伸できない
・武庫川の工事完了が20年3月末になってる
・ホーム延伸はただの準備工事
・ホーム延伸部に上屋がない
・ホーム延伸部に柵がとりつけられてる
・甲子園が副本線しか対応してない
・尼崎の増解結人員より尼崎以西ガラガラの方が効率悪い
・芦屋通過はありえない
・芦屋で踏切閉鎖の動きがない
・高架後の青木が近6
・ほとんどの駅が近8に対応してないから輸送障害時対応できない
・近鉄の10両は消せない
・まだ(12月上旬時点)プレスリリースが出てない
・これから(12月上旬時点)の試運転じゃ間に合わない
0403名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 16:44:30.97ID:/DGpWS2Q
おい、芦屋厨
ドアカットどうなった?
0404名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 17:49:26.79ID:Rpl9BbMZ
次期赤胴車は
8000系導入時のオリジナル赤胴色に戻してもらいたいですが
旧塗装へ回帰ってまず無理なんでしょうかね
0405名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 18:41:12.22ID:IOcS50ju
>>404
1000系以降はステンレス車体に完全に移行したから難しいんじゃないかな
1000系や9000系が黄色基調になってるのもあるし
0406名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 18:50:23.95ID:4wXLuGNB
山電が赤帯だから、銀色の車体なら他と区別する意味で黄色系の帯色に振るのも悪くはないんだよな。
0407名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:04:50.33ID:CvM+awRb
>>370
その前に阪神線内の新開地1番線と元町と御影と芦屋が6両より延ばすのが難しいわな
快急だけじゃなく特急まで止まれない止まらないとなると止まるの普通だけになってしまう
0408名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:26:20.71ID:wfX5wP/y
近鉄・阪神・山陽で、互いに気遣って、暖色系の色を棲み分ける必要はないんだよ。
むかしはさ、阪神の青胴車と山陽電車が似た塗装だったしさ、赤胴車の黄味を強くすると、今度は近鉄特急の標準的な塗装と被ってくるじゃん。
阪神の赤胴車が、赤に近い色味へ回帰しても、いいんじゃない?キリがないわけ。
0409名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:38:14.48ID:DMYk1B0v
>>394
出たときに「◯ずみ男みたい」って言ったけど、
近鉄スレの誰もが共感してくれんかった……orz
0410名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:39:41.59ID:gKav+a+A
ウルトラマリンブルー×バーミリオン
アレグロブルー×プレストオレンジ
カインドブルー×ビバーチェオレンジ
ラピスブルー×?
個人的には9000系登場時のオータムレッドが良いと思うけど
0412名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:42:52.39ID:IOcS50ju
1000系が黄色くなったのは気遣いではあるけどそれは直通先相手じゃなくて株主相手っぽいけどね
ジャビットカラーだなんだって各所で言われまくればそりゃねえ
0413名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:46:29.10ID:wfX5wP/y
>>394
>>409
近鉄のシリーズ21の塗装は、もともと、特急車の22000系で使おうとしていたものなんだって。
地面の色、いわゆるアースカラーだよね。
0414名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 19:47:23.29ID:6ftmatmu
9000系の旧塗装が良かったよな
今も側面の塗り分けは同じだけど色がなんか物足りない
0416名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 20:09:23.25ID:Jcr3YP+Q
>>411
阪神はアルミ車の導入実績一切無いなあ
乗り入れてくる車両はほぼアルミ車なのに
0417名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 20:26:33.79ID:AEVOoApF
>>409
特急のひのとりを目立たせるため一般車両はマルーンを止めてグレーの淡い色に変更するらしいな
0418名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 20:32:41.33ID:Ws5DBs16
アルミは切った貼った出来ないんだっけ?
0419名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 20:33:24.31ID:PNvJzy2s
>>416
阪急はアルミ大好きなのにな
5550も阪急阪神合作でアルナ製ボディなのに敢えて鋼製だったし
0420名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 20:35:11.73ID:PNvJzy2s
>>418
前に踏切事故で壊れた山陽5030は切った張ったで見事に直した
0423名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:13:20.04ID:Gw1S3rwn
>>418
車両メーカーに持ち帰るか車両メーカーの出張施工になる
0424名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:14:26.76ID:Rpl9BbMZ
>>405
そー言われればそうですよね
ってか
次期赤胴車もステンレス車で確定なのかな?

5700系の赤胴バージョンで青い部分が旧塗色腰下の
朱色だったらカッコ良いかも
0425名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:18:06.05ID:gKav+a+A
>>419
アルナ工機時代と違ってアルナ車両になってからは鋼製車しか造れないのでは?
0426名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:20:03.29ID:+wZk8nGG
巨人を連想させるオレンジ色の電車に乗るのは抵抗があるので
さっさと黄色か縦縞の電車にして欲しい
0428名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:48:57.31ID:TAIdgkQA
>>378
参考になるか知らんけど土休日に大阪方面で遊ぶ事が多い俺は
昼得がある頃は地元の垂水区から梅田へはJRきっぷを二分割利用ばかりだったけど
今は地元から元町駅または三ノ宮駅へは私鉄が高いからJR利用でそこから梅田へは320円の土休日用の7回分の回数カードを利用で
ミナミへ行く時は精算機で90円プラス
三ヶ月以内に7回分くらいは軽く使っちゃうからね
こんな人って結構いるんじゃないかな?
0429名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 21:59:38.93ID:4wXLuGNB
垂水から大阪駅までJR通しだと割高感あるもんな。
これが明石だと、新快速でピャーになるんだろうな。
新快速の停まらない元町で乗り換えるのも、垂水感に溢れていてよろしい。
0430名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 22:05:41.73ID:/DGpWS2Q
自称建築関係者、芦屋厨は謝罪せんかいや
0431名無し野電車区
垢版 |
2019/12/25(水) 22:34:36.91ID:4F+1QTk0
近鉄奈良線・難波線の乗客は徐々にかつ確実に減っている。通勤時間の快速急行10両編成も10年以内に
6両とはいわぬまでも8両で足りるようになるのは確実。そうなると次回ダイヤ改訂の土日休日快速急行8両が
土日休日に限らず平日にも及ぶ可能性は否定できない。

芦屋市内の連続立体化は仮に動き出しても実現までに20年くらいかかるだろうし、その間に快速急行芦屋通過
は既成事実として固定される。
0433名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 01:12:59.59ID:fnLhCqDl
青木はホーム、引上線共に近6対応。
ただ恐らく快急は止まらない。事故等で運休区間が出た時などの緊急対応と、甲子園臨特の待機用と思われる。
しかしながら3月のダイヤ改正で深江と共に区特以外の優等が停まるかもしれない。特に下り。
0434名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 01:21:45.52ID:Ro/tjflW
>>433
妄想だな
0435名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 05:44:12.48ID:XGvtUzex
朝上りラッシュ時の西宮駅の問題点

梅田行き優等列車が直特の1本しかない。

よって、
@朝の区急を西宮始発
A区特の西宮停車

@の場合
直特の甲子園停車(区急が始発でなくなる分)
終日甲子園停車とシンプルになる

Aはまんま
停車によってこの時間帯における急行の
補完的役割を果たす

@Aのどちらかをやってくれないかなぁ。
0436名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 06:24:23.26ID:iIRcnND2
>>435
そういえばなんで区特は西宮に停まらないんだろな。西宮なら分散図るというほど区特は混んでないだろまだ。
ダイヤ上、他の列車に当たってまうんかな。
まさかピクかジャーナルの私鉄特集でよくある珍列車コーナーに載るように、でもなかろうに。
0437名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 08:21:09.42ID:QBJw8kgF
「西宮に停まらない」のが区間特急のメインコンセプトじゃないのか?
0438名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 08:26:47.50ID:LLxATRsT
区間特急の後ろから普通が猛追かけているので西宮に停めるとこの普通を遅らせなければいけない。
そしてさらに後ろから追ってくる快速急行、特急も遅らせないといけない。

一方で今は鳴尾あたりから尼崎センタープール前まで前の普通の影響で徐行しているのが解消される
だろうからこれはメリット。

区間急行は自分も西宮からにすれば良いのにと思うが甲子園から乗る客への着席サービスなんだろうな。
0439名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 09:20:32.54ID:PHo1LrlA
>>564
尼と野田に停まるようになったのにはビックリ!福島にも停めてやれよw
0440名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 09:53:56.63ID:j7U9mrLG
青木〜香櫨園と今津はそこそこ乗車人口が多い上に
JRが近くて脅威だから
できるだけ快適に通勤してもらおうという、一種の優遇策なんだろう
0441名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:02:20.83ID:1SLhXPDN
>>436
青木から香櫨園の普通駅の客を西宮乗り換え無しで梅田に運ぶ事で西宮で特急が更に混むのを防ぐのが主目的だからな
0442名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:23:27.84ID:0FcueJQR
>>439
停まっても所要時間変わらないってのがな。
通過してた頃はずっとちんたら運転で、運転士さん可哀想だった。
0443名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:25:06.25ID:W9mxCCGd
>>438
猛追どころか、打出あたりからは完全詰まってしまって、普通が信号に引っかかってる状態。
車両性能差もあるが、先行する区間特急が各駅の客を殆ど拾ってしまうので、乗降停車時間による区間特急の遅延が大きいみたいだな。
(続行の普通は朝ラッシュピークでも席が半分くらい空いてる感じ)
もし西宮まで止めたら、続行の普通はいらない子になってしまうな。
0444名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:31:09.80ID:h9WBW5qo
区間特急の停車駅を増やすくらいなら、そもそも運行を辞めるんじゃないかね。
0445名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:48:12.92ID:+PGrIyvq
>>431
あほか
朝は10両必要だっての
難波折り返しも走らせて対応してるのに
そもそも運転手の確保とか考えたら短編成高頻度運転に無理がある
0446名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 10:49:47.00ID:HG6hruTn
>>443
各停の補完列車という意味合いはあまりないんだな。
高校生が通学で使うにしても学区が違うとな…
西の方での区特といえば動物園、もとい東灘高校の生徒が深江で降りてくってイメージが強い。
0448名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 11:05:52.05ID:0FcueJQR
区特、今津利用が乗降ともに結構あるんだよな。
七時台のに毎日乗ってるがその時間帯は東灘高校生はあまりいない。
0449名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 11:16:51.31ID:sjgy2irz
イオンのマスク禁止が話題になってるが
確か阪神も鉄道で唯一マスク禁止では?
0450名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 11:51:54.17ID:rGw9R4xv
透明マスクを使えばええやん
アホと違うか
0451名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 12:19:04.01ID:BhmQ0RR+
今どきマスク禁止とか客のこと考えてないだろ
0452名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 12:20:18.05ID:0FcueJQR
マスクが必要な状態ならすぐに休めるホワイトな職場なんだよ、きっと。うん。
0453名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 12:38:52.08ID:IbkjpjfZ
いまの区特は廃止になった準急を統合したものだならな。区特各停区間の元準急停車駅には朝ラッシュ下りの救済が必要だと思うけど。
0454名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 12:41:52.58ID:LLxATRsT
区間特急は補完列車だから停車駅を変更しやすいのとちがう? 始発駅からして最初芦屋始発8時39分の
一本から始まって三宮始発、青木始発、御影始発とこれからも変わっていくだろうし。福島は後の列車に
影響が及ばなければ停めてやってほしい。
0455名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 12:49:03.60ID:Ro/tjflW
福島のようなザコ駅に停める理由なし
0457名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 13:32:37.80ID:k58CKBls
マスク程度では感染症予防の効果は薄いからな
でもやらないよりマシなんだよなあ
他人に移さない効果は高いけどね
0458名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 13:39:59.77ID:APPNZvTu
マスク姿の見た目にしろ阪神は客に気遣い過ぎなんよ
もっとJRみたいに「駆け込み?知らね」ぐらいやれ
その割りに鉄オタに塩対応なのは評価するけど
0459名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 13:54:06.87ID:iVTG9hZB
マスクはな、口腔を潤すだけでも大した効果やで。
0460名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 13:54:39.80ID:y+uGDAoO
>>436
西宮は下り客の降車が多い(武庫川甲子園辺りからの通勤客がそこそこいる)のと、市役所中心で乗降客も市民(武庫川〜香櫨園間)の短距離客が多いから
西宮市内各地の住宅からは甲子園までバスで誘導するような交通網なのもあるのかと
0461名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 14:00:32.78ID:jjVWilRl
東京都電の運転士は全員ガスマスクみたいに大きいマスクしてたぞ。
「絶対に風邪なんか伝染させねーよ」と言わんばかりに。
路面電車は客と直に接するからな。
0462名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 14:05:34.60ID:i/VoHRTQ
>>457
>他人に移さない効果は高いけどね
そこ、むっちゃ大事なとこやろ…
0465名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 16:14:31.26ID:Jp/p4kpH
杭瀬のモンスター角田美代子w
0466名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 16:17:37.92ID:T6wAF/PT
甲子園発着の区間急行や土休日夜間の急行を西宮まで延伸出来ないかな?
言うまでも無く西宮は阪神の主要駅で、途中の今津駅は阪急の乗り換え客で利用者がそこそこ
多いにもかかわらず、朝ラッシュ時、特に下りは普通のみの停車で、
急行も停車する日中より朝ラッシュ時の方が本数が断然少ないという謎現象が発生していて、
当然普通に利用客が殺到している。
西宮駅には折り返し線もあるので、甲子園からわずか3キロ足らずの西宮まで延長しても、
車両も人員もわずかな増加で対応出来る筈で、是非前向きに検討して欲しい。
今津駅利用者としては甲子園発着の急行を見ると、もどかしくて仕方ない
0468名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 17:43:24.39ID:7Ql7xCfY
>>466
朝ラッシュの方が本数少ないって…数だけで言えば大多数の駅がそうやけどなw
でも、阪神も今や自社のニュースリリースに着席機会なんて言葉を使ってるんやし、こういうのも真摯に考えて欲しいもんやな。
0469名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 17:55:45.64ID:Jp/p4kpH
松永太VS角田美代子
0470名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 18:05:28.27ID:0FcueJQR
>>467
なかなかいい感じで頭沸いてるな。
0471名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 18:30:26.94ID:bQg/2sUs
>456
はみ出しは乳だけに限る
0472名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:32.29ID:TGfBZI6q
そもそも8両化は阪神側の要請だからなー
ゆくゆくは全ての快速急行を8両にしたいけど近鉄側としては10両必要な時間帯があったり車両足りんで慎重
0473名無し野電車区
垢版 |
2019/12/26(木) 18:41:40.98ID:Jp/p4kpH
アービンク尼崎長洲公園安いらしいよw
特に801号室w杭瀬駅から徒歩w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況