>>826
実現してたら阪急が対抗して尼崎〜塚口と伊丹〜宝塚を造ってたんじゃないかな。特に伊丹〜宝塚は
梅田〜宝塚の時間を短縮する効果が大きいから。そうでないと所要時間じゃ尼宝線経由に敵わない。
国鉄の福知山線と合わせて大阪〜宝塚は5線がひしめく鉄道過密地帯に。

ただ戦時中に5ルートのうち1つは確実に不急不要認定で休止あるいは廃止させられてた。

-福知山線: 腐っても鯛、蒸気牽引の鈍足鉄道だが国鉄の威光もありまた舞鶴へのルートでも
あるので休廃止はない。
-伊丹線: 伊丹に陸軍が居たから休・廃止を逃れる
-今津線: 仁川に川西航空の工場があったから人員、機材の輸送に必要
-尼宝線: 時間的に最短ルート
-宝塚線: 沿線に重要な施設はないし時間もかかる

というわけで宝塚線が「当選」確実。